- 占いの館ウィル名古屋栄店 ›
- コラム一覧
全国から選ばれたプレミアム占い師のご紹介
『ご自宅で簡単に出来る浄化とヒーリング』2022-03-20
朝比奈妙でございます。
いつもコラムをお読みいただき、ありがとうございます。
前回のコラムの中で塗香による浄化(お清め)について少しお話させていただきましたが、今回は皆様が普段の生活の中で出来る浄化やヒーリングをお伝えしていこうと思います。
皆様もご存知の通り人間には視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚という「五感」というものが備わっています。
その他に「第六感」と呼ばれる無意識の領域に存在する潜在的な能力があります。
現代は日々のタスクや人間関係に心身共に疲弊したり、低いエネルギーの場所やモノに影響を受けやすい時代です。
今の生活から離れ、解放的な自然界に身を委ねられたら、、、
などと考えてはみるものの、そんな時間や経済的にゆとりが無いのも事実で現実的には難しいですね。
ではそうしたストレスとどう向き合い上手に付き合っていくか、五感や第六感に働きかける効果的な方法を占い師としての目線で皆様にご紹介したいと思います。
①視覚…キャンドルの「揺らぎ」を眺めることで自律神経を沈静化させる。
【自宅にいながら視覚を癒やすなら、一番のオススメは炎の「揺らぎ」です。科学的な研究によって証明された「1/fゆらぎ」を持つ炎を見るだけで、自律神経を整えます。】
②聴覚…体内のエネルギーを浄化していく「シンキングボール」の音色を聴く。
【川のせせらぎ、鳥のさえずりなどの自然のリズムは「1/fゆらぎ」によるものです。耳だけでなく、体で感じたいならチベットの密教に用いるシンギングボールが絶大です。人間の体は、約60%が水分なのでシンキングボールの振動が体全体によく反応するため、空間を通して心と体に深く響くように感じます。】
③触覚…ペットに触れあったり、心地よい寝具などの感触を楽しむ。
【ペットは、私たちに癒しと「無条件の愛」を与えてくれる存在です。現に動物に触れることで、心身がリラックスし、本来の健康を取り戻す人も多くいます。そして睡眠の質は触覚を通して整えることで、ストレスが軽減の効果が期待できます。心地よいファブリックやパジャマの質にこだわりましょう。ゴワついたシーツやタオルを処分して、肌触りのよい素材に変えるだけでも心が落ち着きます。】
④嗅覚…お香等を使いスマッシング(浄化)する。
【「お香」を炊くと煙が立つので心の鎮静作用のほか、お部屋の空気を変える力もあります。優れた浄化作用をもつ、ホワイトセージ、ジュニパー、ひのきなどを炊くだけで人間の体とその空間を、同時にスマッシングできます。ちなみに、煙の出る「お香」は、邪気払いにも活用できます。】
⑤味覚…植物のトランキライザー効果を味わう。
【天然の精神安定剤(トランキライザー)といわれる、西洋の漢方(ハーブティ)に心を浄化する効果があります。ほどよい苦味と風味を楽しめる、日本茶もテアニンによっての癒しの効果が高いので「お茶タイム」で心の休息を設けましょう。】
⑥第六感(超感覚)…瞑想やマインドフルネスを活用する。
【瞑想やマインドフルネスを続けることで、風の音色・草木の香り・呼吸の感触、日常の喧騒で感じたり味わうことを忘れがちな“五感”に集中する事ができるようになり、深い安らぎを得ることができます。】
今回はご自身で簡単に出来る方法をお伝えいたしましたが、私は霊的な存在から力をもらい、鑑定をしながら浄化やヒーリングも同時に行っています。
最近ツイてないな、とか頑張っているのに空回りしてうまく物事が進まないなどという方は、お申し付けいただければ鑑定と同時にしっかり浄化やヒーリングをさせていただきます。
お気軽に占いの館ウィル名古屋栄店にいらしてくださいね。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 朝比奈妙
引き寄せの法則2022-03-20
引き寄せの法則とは、「同じ波長のものは引き寄せ合う」という法則で、「重力の法則」のようにすべての人が影響を受けている宇宙の法則ともいえるでしょう。
わたしたちの思考や日々イメージすることは「波動」として実在しています。
そのため、日々イメージしたことは波動が共鳴することで引き寄せられ、現実化するようになっています。
引き寄せられる人と引き寄せられない人の違い
ご縁の引き寄せが上手くいく人と上手くいかない人の特徴を、タイプ別に見ていきましょう。
特徴1.疑い深いOR素直で信じやすい
疑い深いタイプの人は、上手く引き寄せることができません。引き寄せの法則で運命を引き寄せるためには、自分の望む未来を具体的に想像したうえで、必ず叶うと信じることが大事です。
疑うことなく素直に信じる心の持ち主は、願望実現しやすい傾向にあります。
特徴2.マイナスイメージが強いORプラス思考ができる
マイナスイメージが強いと、思った通りの願いを引き寄せることは難しいでしょう。
たとえば可愛い恋人ができた際に、その人と結婚する未来を想像しても、そのあと「やっぱり振られるかも…」「自分が結婚できるわけない」などと打ち消してしまうと、マイナスの未来を引き寄せてしまう可能性もでてきます。
ネガティブな気分になってもすぐにポジティブモードに切り替えて、プラス思考をキープできるかどうかが肝心です。
特徴3.理想が高すぎるOR自分なりの理想像を持っている
理想が高すぎる場合も、思い描いた人を引き寄せるのは至難の業です。
引き寄せの法則で何もかもが実現可能、というわけではありません。実現可能か不可能かの見分け方は、望む状況を具体的に想像でき、達成した瞬間の「感情」を味わうことができるかどうかで判断できます。
つまり、理想が高すぎて想像がつかない未来は、引き寄せることはできない可能性が高いということです。
誰もがスーパーモデルと結婚できるわけではありませんから、自分に合った理想の女性像をイメージするとうまくいくはずです。
♥強力な言霊のパワーで引き寄せる
引き寄せの法則は頭の中でイメージするだけでも効果があるのですが、より引き寄せる効果を高めるなら、強力な言霊のパワーに頼りましょう。
結果を断言して口に出す
引き寄せの法則で願いを叶えるなら、結果を断言して口に出すことが大切です。
結婚を望む人は「いつか結婚できますように」と願うのではなく、結婚した姿を具体的に想像しながら、「結婚しました!」と言葉に出してみてください。
結果を断言して口に出すと、より強い言霊のパワーで理想の結果を引き寄せられるでしょう。
ノートに書くのもおすすめ
自分の願いを明確にイメージするには、具体的な内容をノートに書くのもおすすめです。
願いが叶った姿を思い描くことが大事なので、「〇〇さんが自分のことを好きになってくれた」「〇〇の試験に合格した」など、完了形で書きましょう。
引き寄せの法則は、毎日のようにイメージするのが大切です。
いつでも意識を保てるように、願いを書いたノートを持ち歩くといいですね。
願いが叶うには時間がかかる
引き寄せの法則を試しても、全然効果がないと感じる人もいるかもしれません。
しかし、理想が現実になるまでは一定の時間がかかるものです。
願いを叶えるまでには流れがあり、その流れによって偶然が起きたり自然と行動を起こしたりして結果を引き寄せます。
何もはじまっていないつもりでも、実は願いが叶うまでの途中経過である場合もあるでしょう。
また、マイナスイメージを持ってしまっている・行動を起こす流れになっているのに必要な行動を起こしていないなど、自分自身が願いを叶える邪魔をしているケースもあるので注意が必要です。
まずは、引き寄せの法則を心から信じて、あきらめずに続けてみてくださいね。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 亜里紗
「桜」2022-03-19
こんにちは
一条青(いちじょうあお)です。
今年も「桜」の季節が来ましたね。
皆さんは「桜」から何のイメージを想い浮かべますか?
お花見、入学式、出逢いと別れ
新生活が始まる、などなど‥
「桜」の花言葉は
「精神の美」「優雅な女性」「清純」
「おしとやか」「豊かな教養」などなど
「桜」という歌もたくさん想い浮かびますよね。
コブクロ「桜」
福山雅治「桜坂」
森山直太朗「さくら」
ケツメイシ「さくら」
いきものがかり「SAKURA」
嵐「サクラ咲ケ」 などなど
私はなぜか、竹内まりやの「人生の扉」
という歌が想い出されます。
この歌の中の
「満開の桜や色づく山の紅葉もあといったい何度、見ることになるだろう」
というフレーズが心に沁みます。
この歌は竹内まりやさんが50歳になった年の作品です。
今年も、美しい「桜」を見ることができることに感謝、毎日を大切に丁寧に過ごさないと。と改めて想います。
さて、今回は「桜」についてのお話です。
桜は春の訪れますとともに一番に花を咲かせます。
その見事なまでの咲きっぷりは、日本人ならば、心が躍らない人など1人もいないと思います。
そして多くの人がこの「桜」を愛でて、
花見をし、楽しい時間を過ごします。
しかし楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうもので、一週間から二週間ほどであれだけ見事に咲き誇っていた「桜」も散ってしまいます。
春一番や、春雨、で一夜にして姿が変わってしまうほどに見事に散ってしまいます。
ほとんど方がこの咲いて散る姿の見事な様。で終わってしまうのです。
しかし本来一番大切であり、日本人の心情や精神と重ね、その象徴とすべきなのは、この後です。
「桜」は花終った後に葉が広がります。
「桜」の花が咲き誇っていた何倍もの葉っぱが、茂るのです。
これが何を物語ってるか、わかりますか?
「花」とはすなわち現在です。
「今」を象徴している存在です。
「花」が「今」を象徴しているということは、自分自身を重ね合わせているのです。
「花」が見事に咲くということは自分自身が「桜」のように見事に咲きたいという願望でもあるのです。
そして人間は生まれた瞬間から死に向かって生きています。
「桜」も一週間や二週間で散るのがわかっていても、めいっぱい見事にまで咲きます。
生まれた瞬間から死に向かう人間だからこそ、その生を力一杯、生きたいという気持ちと「桜」の見事なまでの咲き方に相通じる気持ちを持つのです。
そして見事に散りたいと思っても不思議ではありません。
「桜」には日本人の心情や魂に訴えかけるものがあるだけではなく、生死に結びついていて、DNAや遺伝子レベルで、私たちは感じているのです。
パッと咲いてパッと散る姿が見事というだけではなく、全力で咲き誇り散りゆく姿の一途さ。
花の後に芽吹く若芽や、枝の勢いから感じる未来への可能性の拡がり。
これこそが、日本人の心情や魂に訴えかけることだと思います。
今年も「桜」の季節です。
「桜」に負けることなく、私たちも精一杯咲き誇り人生を楽しみ、満喫しつくし、未来への可能性を大きくして行きたいですね。
コロナ渦で、以前のようなお花見は出来ませんが、散策しながら
皆さん今年も「桜」を楽しみましょうね。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 一条青
七人の守護のお話2022-03-19
守護の降り立つ修験道というものは欲を切り、我を見つめ続けることが必要です。
交信するとき「心」で読むからです。
主軸は神事であって、神の言葉ではないものが近づいては来れません。
心の魔(我)というものがあってはならないのです。
私達は常に気を引き締めて行います。
心の門を綺麗にします。すると、溢れてきます。
徳になることだけ考える。それに伴いそれに徹すること。
指針を強く意図を持って応えること。
一心に順序立てて、琴のように爪弾いてみること。強弱をつけて。
心清く、明るく伏することに身を置きます。
朝の日を喜び、星を覗き明日に向け、道を称え、間近にある芽を育てます。
YES、それともNO、天地となれば自ずと伝わります。
(ここからは、高次のスピリットからお伝えしたいことがあるようです。
チャネリングします。)
「そして、加持祈祷していけばさらに馬の背に乗せて連れていけるのである。
海を渡り空を眺めよう。
行き場を失えば苦しいはずだ。
休むなど甘いという人達、どのようにするかを決められず、方法がわからず、擦れていく心であるだろう。
度々見るとき、育て、進め、これでこうするといい、と伝える交信者は、斜めではいけないのだ。
仕組み(七人の守護とつながる直霊)を失えば悲しい結果になるだろう。
仕組み(七人の守護とつながる直霊)を擦り合わせれば叶えられ、諭せるものになれるのだろう。
意地を張る(我)ものを心の読み手とは言えないのである。
荒魂 あらみたま
奇魂 くしみたま
和魂 にぎみたま
幸魂 さきみたま
直霊 なおひ
心のなかには此等が生まれ消え返り、その中で現実が育まれるのである。
皆の中で育て合う響きなのである。
慈しみ心育て、と生み出せる心があっての読み手となるべきだ。
ほのかな喜びこそが宇宙に響く色となって行く末を育てるのである。
言うてならないものはない。
事の仕掛け(意欲など)が大切なのである。
仕掛け(意欲など)を前に向け、前(未来)を育つよう誘うものに寄り添う神こそを読み手(守護霊媒)とするのである。」
(降りてきたものを書き写しました)
守護霊媒とおりてきましたが、もしかすると霊媒師に限らず、心とつながる全てといえるのではないでしょうか。
車輪のようにどれもが速くなってはならないし遅れてもなりません。
丁度いい心こそ、限界のない立身出世に届くのでしょう。
私も真摯に、徹底して行うことを肝に銘じます。
さて、大切なのはメッセージの意味ですね。
どのようなメッセージでしょう。わかりやすく加筆してみようと思います。
焦点は、正直なからだとこころを無理にコントロールするのはよくありませんよ、ということですね。
コントロールが壊れ、心臓、血管、脳、しこり。。違和感を訴えることにもなりかねません。
それほど尽くしてくれる肉体さん。。大切ですから。
私達には七人の守護が宇宙からやってくるのだ〜♡と思ってください。
1.忠誠を尽くす 和を持って生きる 和平を喜ぶ神 <和魂>
2.荒々しい欲を現実にする 興奮する 次に行く 決行する などの神 <荒魂>
3.未来を察知する神 <奇魂>
4.友達、過去から続ける気持ちの良い仲間意識を持てる神 <幸魂>
5.宇宙神 八百万につながる場所 <直霊>
そして、
6.感謝<父方のご先祖さますべて>
7.感謝<母方のご先祖さますべて>
これらをすべて取り込んでみましょう。
現実をより一層、運良く過ごすことができますよ。
目にはみえなくても、今、あなたの胸とつながります。
(本来は古神道で、すす払いすると良い、と教えられています。年末のお掃除のこと。)
安心立命、みたまのふゆをいただきましょう。というメッセージでした。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 日天鈴
『鑑定ブースにてお客様をお迎えする心構え』2022-03-19
朝比奈妙でございます。
早いもので3月も半ばを過ぎましたね。
占いの館ウィル名古屋栄店が開館して、そろそろ1ヶ月が経とうとしています。
この1ヶ月の間に沢山のお客様にお会いでき、日々感謝の気持ちでお店に向かう毎日です。
さて今回は占いの館ウィル名古屋栄店の占い師として、大切なお客様をお迎えするにあたっての心構えや、気を付けていることをお話してみたいと思います。
ここで少しイメージしてみてください。。。
◎澄みきった青空の下、開け放った窓からは草花の香りが春の風に乗って入ってくる。鳥のさえずりと子ども達の笑い声が聴こえ、暖かい窓辺で過ごす午後。
◎もう何日も開けていない閉めっぱなしの雨戸。脱ぎ散らかした衣類と物が散乱した部屋。そして聴こえるのはテレビの大きな音と人の言い争う声。
どちらが心地よいか言うまでもありませんね。
このようにイメージしただけで人の波動というものは上がったり下がったりします。
そして実際そこに訪れたときの場所の気(エネルギー)というのは人の精神にイメージ以上のとても大きな影響を及ぼします。
いわゆる風水の考え方ですね。
私はその風水の考え方をとても大事にしていて、占いの場所というのは清浄で心の落ち着く場所で有るべきと考えます。
よく街のショッピングセンターの片隅に占いコーナーが有ります。
それらを否定するわけでは無いのですが、やはり雑多な場所は気の乱れが多いように感じますので真剣なお悩みを相談する場所には適さないと思います。(あくまでも私の感覚です)
私の在籍させていただいている占いの館ウィル名古屋栄店はまだオープン1ヶ月のピカピカの店内で、明るく清潔でヒーリング音楽が流れていて老若男女問わず落ち着いてリラックスできる空間です。
ゆったりと広い個室のブースでは、お客様に少しでも気持ち良く過ごしていただけるよう整理整頓を心がけています。
そして私達占い師はお客様のお悩みを伺う際に常に平常心を忘れずフラットな状態を維持していて、お客様がお話しやすい雰囲気のオーラをまとっている必要があると思っています。
もちろん身だしなみや感染予防にも細心の注意をはらっています。
より良い鑑定をするためにはお客様との信頼関係が一番大切ですので、まずはお客様にお心を開いていただけるよう笑顔を忘れずにと心がけています。
そして最後に私流のやり方ではありますが、心構えというより自分自身とブースを浄化するために塗香(※①)を使っています。
私は自宅で浄化やリラクゼーションにお香をよく使うのですが、お店では火を使うことができないので塗香を使って場を清めたり精神を安定させたりしています。
塗香にもいろんな種類が有りますが、私が気に入ってリピートしているのは高野山の塗香(ずこう)極上 清め香というものです。
最近は神社仏閣にお詣りに行ってもコロナの影響で手水舎(※②)が使えない所も多く見かけますね。
このような時は塗香を手に振り掛けて手を清めます。
この塗香で鑑定前と鑑定後に自分とブースを清めます。
なんと一説にはお塩の10倍以上の浄化の効果があるそうです。
香りは好みが有りますが2~3分も経てば消えてしまうのでそこまで気になりません。
お客様が安心してお店に来ていただけるよう、そして来て良かったと思っていただけるよう安心安全な環境で心を込めてお迎えいたします。
占いの館ウィル名古屋栄店でお待ちしています。
※①塗香(ずこう)…初めてその名を聞かれる方もいらっしゃると思いますが、塗香とは塗るお香のことです。
※②手水舎(てみずや)…神社で参拝者が身と心を清める場所のこと。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 朝比奈妙
日本の神様②2022-03-18
日本書紀に登場する国産みの伊邪那岐命(イザナギノミコト)伊弉冉命(イザナギノミコト)は夫婦の神様です。
天津神の命によりお二人はオノコロ島をお作りになったところから日本の歴史は始まったと言われています。
このお二人は初めて出会われたときに女神であるイザナミノミコトさまからお声をかけられ一度はご結婚が決まったのですが、女性から声をかけ始まったことは良くないとされもう一度イザナギノミコト様から声をかけるところからやり直したと言おうエピソードが日本書紀に書かれていたそうです。
当時から男性から求婚するのは当然の成り行きで男尊の始まりだったのでしょうか?
聖域や神社の祭祀などで男性以外入れないと言う場所があるのもその神代からの名残だと思われます。神様にまつわることには卦と晴れ(ケとハレ)がありますがまたそれは別の機会に申し上げます。
さて伊弉諾伊弉冉の夫婦神さまは次々と神様をお生みになりました。
しかし火の神様であるカグツチノミコトさまをお産みになったときに大変なやけどをおわれ、それが元でお亡くなりになってしまわれました。
そして現在の出雲の地へと旅立たれました。
男神のイザナギノミコト様は大変に悲しまれイザナミノミコト様をおって出雲の国まで行かれましたが門のところで追い返されてしまいます。
その当時は出雲の国は黄泉の国だと言われておりました。
妻を失ったイザナギノミコト様は簡単に諦めることはできませんでした。
なんとか妻の姿だけでも一目見ようとしてしまいます。
でもその最愛の妻は生前と変わり果てたお姿になられておりました。
汚れたお姿を見てしまったと黄泉の国からイザナギノミコト様は逃げ帰ります。
その途中で禊(身を清められる)ときにたくさんの髪がお生まれになりました。その時に三貴神と呼ばれる尊い神様がお生まれになりました。
左目を清められるときにアマテラスオオミカミ、右目を清められるときにツクヨミノミコト、鼻を清められるときにスサノオノミコトがお生まれになられました。
皇室ともご関係が深いと言われる天照大御神さまは女性のお姿をしておられると言われております。
とても尊い神様で今も日本の神様の中では大変なお力で国の礎をお守りくださいます。
そのような高潔な神様には細かな私事をお願いするのには向きません。
神様にも担当しておられる得意な分野がお有りになるためです。
その時必要なお願い事で神様を選ばれることも成就の近道とも言えます。
神社でお参りし神様のお近くで願い事をすると神様からのメッセージを聞くこともできます。聞こえないとおっしゃる方が大半だと思います。その場合におみくじを引くことをおすすめしております。吉凶を占うことがおみくじの役割ではありません。
おみくじについてはまた改めて書きたいと思います。
天照大御神さまは伊勢神宮にお祀りされておりますがそのお血筋の天津神がおられる場所の一つに奈良県御所市にある高天彦神社があります。
数年前修行の一環としてそちらにお参りさせていただいたことがあります。
幾重にも結界のはられた鳥居をくぐるとそこは入っただけで重圧のかかるような神域でした。
本殿というには小さな建物に近づくとそこには大きな大きな眩しい存在の神様が鎮座されていらっしゃいました。近づくと見上げても全貌がつかめないような存在感。
同行者が3人いたのですが視覚的にみえる方もエネルギーを感じる方も光の眩しさを感じる方も誰もがその存在感に圧倒されました。
当時の私はその圧倒的なエネルギーに酔ってしまい旅の最後まで体調が優れませんでした。
そのような意味のわからない体の不調は霊感の強さ弱さに関係されると思います。
それは霊障と呼ばれることもあります。
話がそれましたが高真彦神社は神様の存在をリアルに感じていただくことのできる貴重な神社です。機会がありましたらぜひ訪ねてみてください。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 露草
吉方位と引越し2022-03-18
こんにちは 亜里紗です。
さて、今回は吉方位への引越しの効果を最大限に発揮する方法と注意点のお話。
九星気学を知っていると、引越しをする時に、吉方位を選ぼうとする人は沢山いると思います。
ただ、私が鑑定をしていると、吉方位へ引越した時の効果がどれくらいあるか、正確には分からないという声を多くいただきます。
確かに、実際に自分で吉方位への引越しを体験した人でなければ、効果は分かりませんよね。
私は過去2回、吉方位へ引越しをして幸運を実感しました。
ですので、吉方位への引越しの大切さは感じています。
そこで、今回はこれから吉方位への引越しを考えている人にお役に立てるように、吉方位への引越しを最大限に発揮する方法と注意点を紹介したいと思います。
それと、吉方位への引越しについて、下記のような質問を多くいただきます。
「吉方位へ家族で引越す時は誰を優先する?」
「吉方位へ引越す時に距離は関係ある?」
「吉方位の引越しの効果はいつから?」
「結婚運が上がる吉方位の引越しは?」
「吉方位へ引越し後は好転反応が必ず起きる?」
「海外へ引越しする時も国内と同じ考えでOK?」
これらも併せて回答していきますね。
♥基準となる人物
引越しをする時に方位を考えるべき基準になる人物は、引越し先の世帯主になる人です。
あなたが一人で引越しをする時には、あなたが世帯主になるので、自分の九星で吉方位を調べればOKです。
しかし、恋人との同棲や、家族での引越しなど、引越しする人数が二人以上の場合は、誰を優先して方位を調べれば良いか、分からないという質問をよくいただきます。
このような場合は、引越し先で部屋を借りたり、家を建てる世帯主の九星と吉方位を優先させてください。
例えば、ご主人が一白水星、奥様が九紫火星など、夫婦で九星がことなることはよくあります。
その場合は、世帯主がご主人でしたら、ご主人の九星と方位を基準として吉方位を考えてください。
♥引越す日
吉方位の効果を発揮するためには、引越す日は吉日を選びましょう。
お引越しにおすすめの吉日には、天赦日(てんしゃび)、一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)、母倉日(ぼそうにち)、寅(とら)の日、巳(み)の日、大安があります。
こちらをご覧ください。
吉日 意味
天赦日 天が万物の罪を許す最大吉日
一粒万倍日 一粒の種をまくと万倍になって実る大吉日
母倉日 天が万物を慈しんで育てる日
寅の日 最も金運が高まる吉日
巳の日 最も金運が高まる吉日
大安 「大いに安し」で六曜の中で最も吉の日
上記の吉日と、あなたが希望する吉方位効果が重なると、さらに吉方位旅行の効果が期待できるはず。
♥引越し先までの距離
自宅から引越し先までの距離は、できるだけ遠い方が吉方位効果は大きくなります。
特に、自宅から100km以上の距離を引越しをするからと、吉方位の効果は絶大です。
ただ、引越しの場合は、吉方位の効果が引越し先にとどまります。
ですから、近場の500m程度の引越しでも、吉方位効果は得られるでしょう。
注意点は、自宅が仮住まいの場合です。
自宅でない仮住まいでも、2か月以上同じ場所に滞在している時は、その場所が自宅扱いとなります。
例えば、海外に3か月の短期留学をしている場合は、留学先が自宅扱いとなるのですね。
ですから、自宅から他の場所で2か月以上も滞在している場合は、気を付けてくださいね!
以上今回は今の時期ピッタリな吉方位の引越しについてでした。
ぜひ、良い時期に、良い方角を意識してみて下さいね。
又より詳しい事を聞きたい場合などありましたらご来店お待ち申し上げております。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 亜里紗
「波動」とは2022-03-18
こんにちは、
一条青(いちじょうあお)です。
みなさんは「波動」という言葉をよく耳にしませんか?
「波動が高い」とか「波動が低い」とか
「軽い」「重い」とか「強い」「弱い」
とかよく聞くけどどういうことなんでしょう?
今回はそんな「波動」についてまとめてみました。
「波動」が高い人は、運が良さそうな
イメージがありませんか?とはいえ
そもそも「波動」とは何なのかを理解
しましょう。
「波動」は引き寄せの法則にも出てきますし、理解すると、「うまくいくとき」とうまくいかないとき」の違いもわかったり、人間関係も変わりだします。
そして、それは「量子論」という物理法則です。
「波動」とはエネルギー性質のこと。
この世界の物質も私たちの身体も感情も全てが素粒子でできています。
その素粒子は「波」でもあり「粒」でもあるという性質があります。
この「波」は固有の周波数、波長、振幅、位相を持っていてそれらを合わせて
「波動」といっています。
「波動が高い人」とか「波動が低い人」
というのは主に「周波数」のことを指してます。
「波動が高い」と聞くと
楽しくて、明るくて、運が良くて、素敵な人の
イメージがありますが、
それは感情のエネルギーに起因したものです。
「波動」が高いと
毎日が楽しくなります。
人間関係も、仕事も快適になります。
そんな人になりたいし、そんな人と一緒に居たくなりますよね。
私たちは、みんな繋がっていて「波動」
が上がるとシンクロニティやインスピレーションをキャッチしやすくなるのです。
そうすると必要なことが必要なときに起こるし、望みが叶いやすくなる引き寄せ力も上がる。
人間関係もスムーズになる。
つまり「波動」が高い方が楽に生きられることなんです。
だからと言って「低い波動」が悪いのか?と言うと、そんなことはないのです。
私たちはいろんな感情を感じたくて生まれて来ています。
そしてその感情は、自分だけの宝物です。
どんな感情を味わったとしても、それを体験したかったのです。
また低い「波動」の感情を感じない限り、高い「波動」がどんなものなのか分からないのです。
低くて重い「波動」を実際に体験して初めてどんな感情が高いのかわかるのです。
高い「波動」はエネルギーが高いのだから、どんなに低い「波動」を感じたとしても、また高い「波動」を感じれば、直ぐに「波動」は上がります。
「波動」を上げるには
感情のエネルギーが高い状態であること。
感情って心で感じていると思われがちですが、実際は身体の状態なんです。
緊張すると、心臓がドキドキしたり、汗をかいたり、赤面したり
不安だと猫背になりがちだし、身体も重く感じられます。
反対に幸せなときは、身体が軽く、笑顔になり、顔色も明るくなる。
そうなのです!
感情は身体の状態なのです。
ということは、身体の状態を変えれば感情も変わるということ。
「波動」が上がる行動は一人一人違います。
感情は自分だけの宝物。
喜びを感じること、美しいと感じるもの
それぞれ違います。
同じように
「波動が上がる」行動もオリジナル。
カフェ行ってコーヒーを飲む。
お笑いの動画を観る。
感動する映画を観る。
美しいものに触れる。など‥
何でも良いので自分の好きなものを知っておくと良いですね。
「波動」は、エネルギー「波」なのです。
当たり前ですが
上がる時も下がる時もある。
「下がっても上がる。」
「上がっても下がる。」
それを知っているだけで「楽」になりませんか?
なるべく「波動」を上げる意識で過ごしたいですね。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 一条青
開運鑑定 その①2022-03-17
開運に効く方法その①、今回は、断捨離、とくにお財布とカバン(バッグ)のお話をしようと思います。
皆さま、断捨離なんて初歩、当然のこと、と思われるでしょうね。
今や断捨離マスター、断捨離トレーナーという先生もいらっしゃるようです。
さて、そういった分野で日天鈴が得意なこととしますとやはり、エネルギーチェックでございます。
エネルギーチェックと断捨離?
それがなぜ、運を変えてしまうのか?
そこに焦点を合わせた私の観点からご紹介します。
もちろん、私の体験上、つまり鑑定したお客様からのフィードバックによるものからお伝えしてみようと思います。
さて、
◎ お財布
超ダイレクトに金運、です。
然るに、お金のお部屋ですから、いつも綺麗にして差し上げることが大切。
◎ カバン(バッグ)
仕事、営業、成長、学業、運気、がついてきます。
これは、殆どの方にとって日常的に利用される、いわば不可欠なツールですよね。
<財布を買い替え売上アップ>
あるとき、売上がこのところ芳しくないことでお越しになったお客様がいらっしゃいました。(事実を参考に内容を変えています)
霊視しますと、金ピカに見えて仕方がなかったお財布に黒色のオーラが付着していました。金運を下げてらっしゃると感じお伝えしましたところ、最近食事にも使っていないけれどどこに置いたのか、、とおっしゃいます。さらに記憶を辿っていただきました。
すると、お客様から信じられないお言葉が発せられました。
「金庫」(社員に預かった売上を報酬として返すためのプール)。そこに置いたままだったそうです。
そこには、お金に付着したさまざまな念、たとえば、逃げていきたいだったり、辞めていきたいだったり、仕方がなく働いているのだなど、という念が、お財布を通じてこの方に伝わり運気を下げたのでした。(サービス精神第一、お客様第一のお店)
お客様は、すぐさまそのお財布を廃棄され、ご開運されました。
その後、金庫に置かないこと、感謝してお財布と向き合うことにされ、早速売上が上がったとご報告頂き、安堵した記憶がございます。
私自身、後援の守護さんと近いものですからいただきものは好みません。
すぐにいただいてしまったりすることもございますが(諸事情によって)畏み畏んでいただくことにしております(感謝とお互い様精神)。
<カバン(バッグ)を買い替え運気アップ>
私達はでかけるとき、やはり必要になるものといえばカバン(バッグ)です。
ものには運気が乗ります。
運気の下がる時は見直してみましょう。
原因があるはずですよ。
そんなお話をひとつ。
随分前ですが、お金を貸していた人から買ってもらったバッグをずっと使っていた人がいました。
ただ気に入って使っていたということでした。
鹿革の高級なバッグです。
この方のバッグを拝見し、察知した私は、これは良くないとお知らせしました。
理由を伝えましたところ、驚きとともにさっさと捨てて違うものを購入するとおっしゃいました。
なんと。
カバンからの声が、
これを買うことで好きになってくれませんか?これで許してもらえませんか?
これだけしかできないですけどお願いですから許して下さい。。
と聴こえるのでした。(サイキックですので)
この方、運気を下げておられ、良い人とも縁を切り、心配事を抱えていらっしゃいましたが、これだけでかなり運気が良くなると思うので、と、聴こえた声そのままをハッキリ申し上げました。
執着の念、恐ろしや。。。でございますね。因縁を切る。そのツールとなったお話でした。
その方、これからは想いの強い人には気をつける、と反省しきりでいらっしゃいました。
それ以来は人付き合いもよく運気も良くなってきたとおっしゃっておられます。
今回は、お財布とバッグによる開運についてお話しました。
エネルギーチェックはお持ちいただくことで可能です。
お客様の、御幸運のお手伝いをさせていただけると幸いに存じます。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 日天鈴
『手相の歴史を知ってみませんか?』2022-03-17
手相鑑定をしていると、『手相は、どちらの手で見るのですか?』という質問を多く受けます。手相の意味合いは、流派によって異なります。
手相の流派がどのように派生したのか、歴史を紐解いてみましょう☆
手相について、どこが発祥ですか?とお客様に質問することがあります。
大体の答えは、「中国!」と答えが返ってきます笑
コラムを読んで下さっている皆さま、さて、どこでしょう??
さまざまな文献や口伝えはありますが、そのほぼ全てが『インド発祥』であるとされていて、その背景には今も残っているカースト制の影響があると考えられています。
(少数の王族が、家臣や市民の本音を知るために顔や手、その様相などから判断する手法が生まれたと考えられています。)
へぇ〜、インドだったんだ!って声が聞こえてきそうですね笑
そして、手相はインド王族の言い伝えとして『鑑相学』(人のあらゆる部位を見て、言葉の真偽を確かめる方法)が生まれ、中国(アジア式)と中近東(西洋式)の2つのルートに分かれて伝わっていきます。
手相は、『学問』だったんですね!!これは、知らない人も多いかも!
実は、私も学問だと聞くまでは全然知らなかったです。
中国から朝鮮半島や台湾島に伝わったものが日本に伝来し、それを基礎にしたものを「アジア式手相」と言われています。
中近東のルートは、イラン・イラクのあたりに伝わり、中近東で盛んに行われていた占星術と結びついて「ヘブライ型手相」に進化したとされています。
掌(てのひら)の膨らみに太陽と太陽系の惑星を割り当てて、手の膨らみや形などにシワの意味を組み合わせた現代的な手相の観相法が誕生したそうです。
その後、ヘブライ型手相は、エジプトを経てギリシャへ伝わり、哲学者アリストテレスとペリパトス派にまとめられ『鑑相学』という書籍になることで、口伝えだったものが文献として流通することになり急激に広がりをみせたようです。
文献になった手相『鑑相学』は、またたく間にヨーロッパ全土に広がり、その土地土地に伝わる伝承的な占いや考え方を取り入れながら、各地で変化を続けました。
フランスでは、左手を「本質」、右手を「現状」と読むのに対して、イギリスでは逆になり、左手が「現状」、右手が「本質」と逆の意味に変わるケースも見られます。
イギリスから、アメリカへ伝わって「基本三線」以外にも運命線やマークの考えが加わり、現在の手相鑑定に近くなってきました。
日本への伝来は、大正前期にイギリスから、大正後期にフランスから、それぞれ翻訳された手相の本が伝わり、手相は占いとしてのブームを迎えます。
その後、昭和の初期にアメリカ版の手相の本が伝来し、「基礎三線」・「運命線」・「マーク」・「形象」を組み合わせて鑑定する「西洋式手相」が近年における手相の基礎概念になったそうですよ!
インドから始まり、日本に入ってくるまでにこんな、歴史があったんですね!
冒頭に述べたように手相は、どちらの手で見るのかを知ることで、その鑑定士(鑑定師)が属する流派はどの流れを組んでいるのかもこれで推測できますよ〜☆
◎左手を「本質・過去」、右手を「現状・現在」→→フランス型
◎左手を「現状・現在」、右手を「本質・過去」→→イギリス型
◎『手を組んでください、どちらの親指が上になっていますか?』→→ヘブライ型に近い
◎『利き手は、どちらになりますか?』→→アメリカ型
そういえば、テレビに出ているお笑いタレントの島田秀平さんは、イギリス型ですね☆
私は、フランス型です笑
手相は、歴史の中で様々な占い、セラピーと融合、その都度、新しい解釈を交えて派生しました。
日本国内に入ってからも、「頭脳線―知能線」「月丘(げっきゅう―つきおか)」など呼び方にも違いがあり、マークなどの線の読み方が変わることも少なくありません・・・。
今後も、もしかしたら、新しい何かと融合してさらに進化していくかもしれませんね笑
この、コラムを最後まで読んでいただいた皆さま。
手相を鑑定していただく機会があった時は、手相の歴史を思い出していただけると幸いです。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 月詠