コラム一覧 | 占いの館ウィル名古屋栄店

占いの館ウィル名古屋栄店

占いの館ウィル名古屋栄店

(TEL:052-212-8910)営業時間11:00~20:00

全国から選ばれたプレミアム占い師のご紹介

占い師一覧

九星氣学 それぞれの星について Part32023-12-03

九星氣学 それぞれの星について Part3

月詠です☆ 
いつもコラムを読んでいただきありがとうございます♡

今回で3回目となりました〜(*^^*)

引き続き、それぞれの星についてお話したいと思います。

◎六白金星(ろっぱくきんせい)◎

☆基本的性格
・性格は男性的 
・独立心・行動力旺盛 
・完璧主義者で妥協なし

(要注意)プライド高く突っ張らないこと

洗礼されていない鉱石を意味し、
磨き方によって素晴らしい宝石になります。

とても真面目な性格で、正義感が強く人情味もあります。

強い責任感で、統率力のあるリーダーになります。
プライドの高さから、トラブルになることがありますが、
歩調を合わすことで人間関係が良くなります。

9個ある中で、2
番めに体が丈夫な星でもありますね!
ただし、体が固い傾向があります。

また、本物志向・高級志向でもあるので
ブランド物を持つのが好きでもあります。

信仰熱心で、神社・お墓・ご先祖様を大事にもします。
仕事運・家庭運がある人でもあります。

◯方位は、北西

女性の場合、気品ある高級志向のスタイル。
靴は、革製のかっちりしたもの。

自分流のおしゃれを追及。
やりすぎると近寄りがたい印象になるので注意。
冒険はせず、
しっかりとしたもの・
きちんとしたもの・
どこに出かけても恥ずかしくないもの
というのがこの星の選択基準。

ヘアスタイルは、ほどよく女性らしく、
しかもいつもきちんとまとまっています。

◎お客様で、私が鑑定してきた六白金星の方の傾向としては、
倹約家であり真面目でしっかりとしている感じ。

お仕事は、
公務員や銀行員・学校の先生など
固い感じの仕事をされているケースが多いですね。

お金を貯めるのは上手というところもありますね〜。

完璧主義を求めやすいところもあり、
ちょっと上からものを言ってしまうこともあるため、
それが仇になることもしばしばあるようです・・・。

そういうところもありますが、
良く働き・良く学ぶことができる星でもあるので、
お仕事はしっかりとされる堅実派が多い感じですね。

◎七赤金星(ひちせききんせい)◎

☆基本的性格
・陽気で開放的な性格 
・社交性は超一流 
・弁舌は一番の武器

(要注意)調子に乗って自惚れないこと

愛嬌と機転の良さで、男女問わず人脈を広げる才能があります。

人を楽しませることが大好きで、
本人の周囲では笑いが絶えません。
いつもそばに誰かいると安心する淋しがりやな一面もありますね〜。

行動力と好奇心が合体し、
さまざまな冒険にトライするので、
人生経験は多彩になりますが、実は継続が苦手なタイプ。

可愛いもの沢山、流行ものが好き。
人生をエンジョイ・謳歌する星でもありますね。

お友達が多く、パーティーやイベント・お祭りごとだ大好き♡

グルメであり、アルコールや甘いものが大好きで、
口贅沢なため、太りやすい体質でもあります。

◯方位は、西(夕日)

女性の場合、可愛い系の華やかスタイル。
服・靴・バッグなど、トータルコーディネートを考えて。

かなり大胆なファッションでもこなします。
流行にあまり関心がなく、
自分の気分の向くままに好きなファッションを自然に着こなします。

天然素材と少女っぽいファッションが好きなところがありますね〜。

ヘアスタイルは、
可愛くオーソドックスで長めのスタイルが多い感じ。
どこか、女の子らしい飾りをつけていることも多い感じですね。

◎お客様で、
私が鑑定してきた七赤金星の方の傾向としては、
芸能人などのアイドルの「推し」がいておっかけをしている人が多い感じ。

鞄や携帯などに
アクセサリーをつけているのが多いのもこの星ならでは笑

お金を貯めるのが苦手ではありますが、
困った話は聞かない・・。
奢ってもらったり、助けてもらったりが多いのもこの星ですね〜。

一人でいるのが嫌で、
淋しがり屋が一番多いのもこの星でもあります。

可愛くていつもニコニコしている女子が多いです。
だから、人が寄ってくるのかもしれませんね!!

Part4へ続きます。
次回、最終回になります。 お楽しみに〜♡



------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 月詠(ツキヨ)先生

タロットカード ペンタクルの6について2023-12-03

タロットカード ペンタクルの6について

皆様いかがお過ごしですか?
李桃杏です。

今回は、
タロットカード小アルカナ
「ペンタクルの6」について、
お話しさせていただきます。



【Six of Pentacles ペンタクルの6】


ペンタクルの6は
一人の権力者が善意で人々に与え物をする様子が描かれたカードです。
片手に天秤を持ちながら、権力者は人々に恵みを与え、
彼らはその善意を喜んで受け取ります。

このカードは相互関係や力の関係性を象徴しており、
善意と受け取りの両方を強調しています。

人々が力を与えられることで、
彼らは繁栄し、満たされた心を持つことができるのです。


[正位置で出た場合]


正位置で出た場合、
恵みや支援を受け取るチャンスを表しています。
あなたは善意で手助けされ、
幸運な出来事や好機が舞い降りるかもしれません。

このカードは共感や思いやりの大切さを示しており、
与えられた恵みを謙虚に受け取り、
他人に対して感謝の気持ちを持つことを忘れずにください。

また、周囲の人々への支援や協力を積極的に行うことで、
より多くの恩恵を受けることができるかもしれません。


[逆位置で出た場合]


逆位置で出た場合、
与えられた恵みや支援をうまく受け取れていないことを示しています。

あなたは善意や援助を受けているにもかかわらず、
それを十分に活かせていないようです。

このカードは自己中心的な態度や感謝の欠如を指摘しており、
周囲の人々に対して思いやりや
感謝の気持ちを忘れずに持つことが重要です。

また、あなた自身も他人を助ける機会を
見逃しているかもしれません。

逆位置のペンタクルの6は、
相互の力関係においてバランスを取り戻すために
自己反省が必要であることを示しています。


いかがでしたでしょうか?


やっぱりこのカードも逆位置で出た場合は要注意カードです。
パートナーに押さえつけられてませんか?
あなたの勤める会社はブラック企業ではないですか?
友人関係は大丈夫ですか?
利用されていませんか?
Giveばっかりしていませんか?

一方的な関係はいけません。
基本逆位置で出る場合、あまり
「与えられてばっかり」
という方には遭遇しませんね。

与えてばっかりというか、奪われてばっかり。
雑な扱いを受けてばっかりな方がほとんどです。

逆位置で出る方には
「あなたを大切に扱わないその関係、本当に必要ですか?」
と、問いたくなります。

「それでもその方が楽だから」
と、考えてしまう方は、
もっと自分自身を大切に扱ってあげてください。


恋愛関係や夫婦関係でこのカードが正位置で出ると
本当に素敵な関係が築けているんだろうな、
と思い、羨ましい限りです。

釣り合いの取れた素晴らしいおふたりで、
出会えたことを祝福したくなってしまいます。


やっぱり正しい人間関係ってGive & Takeだと思います。
何かをしてもらったら、何かを返す。
何かをしたら、正当な対価をもらう。


ある技術でプロとして仕事をしている方に
「友達だから無料でやって!」
と、いう方、時々いらっしゃいますよね。
断れない方、結構いらっしゃるんじゃないですか?

労働には対価がついてくるものです。

そもそも友達だから無料で提供するという事は、
正当な対価を支払ってくれている顧客に対して
失礼な話だと思います。

与える事、与えられる事、
どちらにも喜びを感じるというカードですが、
これはどちら側も、
お互いをそれぞれリスペクトしている事が大前提だと思います。

リスペクトが無いと、
一方的な支配関係になってしまうだけです。

人や社会と関わる時には、この気持ち、
忘れないようにしたいですね。


次回は、「ペンタクルの7」について
お話しさせて頂きたいかと思います。


今日もあなたに幸せが舞い降りますように。


------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 李桃杏(リモアン)先生

縁結びの日と、お見合いの日2023-12-03

縁結びの日と、お見合いの日

こんにちは占い師の六十葉(むとは)です

11月5日ご縁結びの日で、11月6日がお見合いの日です

皆さんはご存知でしたか?
私は知りませんでした

私は、縁結びの神様 出雲大社に行ったことがあります

出雲大社というと異性との出会いや、
結婚などを思い浮かべる方がたくさんいらっしゃると思いますが、
縁結びというのは家族だったり、
友人だったり、職場の仲間だったり、習い事の仲間だったり、
お商売をしていらっしゃる方からすると
お客様だったりと幅広い所を指していると思います

若いうちは、たくさんの出会いがあって、
たくさんの人達との交流が盛んです

年齢を追うごとに、合わない人とは離れていったり、
気がついたらご縁が遠のいていってしまっていたりします

最終的には、自分にとって大切な人と感じる人達や身近な人達に絞られていきます

ですから、出会いって大切にしていく事は重要だなと思います

後になってからあの人どうしているかしら 
とか気になったら連絡を取ってみるのも良いと思います

鑑定の中で、出会いが無いんですけど
どうしたら良いでしょうという質問はよくあります

あまり深く考えないでリラックスしましょう
気楽に出会った人が後にあなたにとって大切な存在になることもあるし、
気軽に出会った人 その人を介してまた別の方と巡り会えたり

楽しんで行動していけば出会いも増えていくのではないでしょうか?

出会いというのは、出て会う事と書きますよ

出ないと会えませんよ
という事が言いたかったのです

勇気をふりしぼって一歩前に出てみませんか?


11月6日はお見合いの日
かなり以前は出会いが無い人の為にお見合いというものがありました

仲人さんが立ち会うような固いイメージです
お互いが嫌ではなかったなら、来月にでも結婚を…みたいな
けっこう強引な感じたつたり

今でもありますよね
結婚相談所だったり、婚活パーティー

お見合いよりは敷居が高くない感じでしょうか

以前は無かったマッチングアプリもあります

やはり行動かなと感じます

結婚は誤解で始まり、離婚は理解で始まるという言葉があります

第一印象で何か感じ取ります
この人ならこう言いそう、こう行動しそうとか

自分の願望をきっとそうなると思いたかったり

それが誤解なのかもしれません

結婚をして常日頃から一緒にいると
少しずつ本当の相手の中身が見えてきます

本当の相手が見えてきて、
自分が思い込んでいた事と違うと気づいたりします

100%会う人というのはいないと私は思います

何が必要か?

どうしても難しい関係性の方々以外は、
結婚したら自分の意見ばかり推し進めないで折り合っていきませんか?

これも一歩前に出ることかなと感じます

------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉(ムトハ)先生

月詠です☆2023-12-02

月詠です☆ 
いつもコラムを読んでいただきありがとうございます♡

引き続き、九星氣学の星についてお話したいと思います。


◎三碧木星(さんぺきもくせい)◎

☆基本的性格
・ 陽気で行動的
・負けず嫌いで独立心が強い
・人の世話まで買って出る

(要注意)何事のたんきにならないように

パワフルに目標を達成していく地道な一本気さがあります。
好奇心旺盛で、研究熱心。

ついつい夢中になりすぎて周囲への配慮を
おろそかにならないように。
プライドが高く、
地位や権力へのこだわりもあったりしますね〜。

小さい頃から、運動すると良い。
なぜなら、運動神経が抜群なので!
音楽の才能もあり、絶対音感もあったりします☆

チャレンジ精神があるので、
歳の割に若く見える事が多いですね。
竹を割ったような性格でもあり、裏表ない。
白黒つけたがるタイプ。

◯方位は、東(朝日)

女性の場合、かっこいい系のキャリアスタイル。

ジャケット、パンツスタイルで凜々しく。
ローヒールの靴で、活発に行動することをオススメします!

スポーティーな服装も好むので、
その人の良さが出ている感じでもありますね。

◎お客様で、私が鑑定してきた三碧木星の方の傾向としては、
ご自分でも良く分かっているようで、
ちょっと短気な所があるということ。

行動力がずば抜けてあるだけに、
ハッキリしないのはどうも苦手のようで
イラッとしてしまうらしいですね。

でも、裏表の無い方でもあり素直な性格とも言えますね⭐︎

また、スポーツを好む性格でもあり小さい頃から活発で、
何かしらやっていた話も良くお聞きします。

サッカー、バスケット、ピアノなどなど

音楽関係は、
絶対音感があるなんて話もありありです笑

一種の才能を持っている⭐︎

羨ましい話ですよね〜。

ちなみに服装も、
スポーティなものを好む傾向もあります。
だから、スカートでは無くパンツを好む。
スニーカーを履くのが好き!なんて話も良く聞きます。

自分の魅力を活かすスポーティな服も素敵ですが、
デートや婚活の時は、
たまにはワンピースやスカートを取り入れると
違う魅力も活かせるのでは無いかと思います。

新たな女性的な魅力を出すので、
男性がおぉっとなることがあると思いますからね
(^ω^)


◎四緑木製(しりょくもくせい)◎

☆基本的性格
・ 人に尽くせる社交派
・多くの人から愛される
・決断力を磨くことがカギ

(要注意)チャンスに迷いは禁物です

従順で、穏やかな人柄と明るい社交性を持ち、
すべてが充実した春をイメージさせます。

人当たりが良いため、先輩や同僚から慕われます。

また、信念を貫く芯の強さがあり、
忍耐力もありますが性格上相手にあわせてしまい、
ときには優柔不断になりがちです。

自分の意見を主張する事もときには必要でしょうね〜。

親との縁が深く、責任感が強いので、
親の面倒を見ている人が多いです。
長女でなく次女の場合での、
親の面倒を見ているケースが良くありますね。

心配性なところがあるため、
取越苦労をする場合が多い星でもあります。

長いもの・遠いものと『縁』があるので、
遠距離恋愛をしている事が良くありますね〜。

◯方位は、南東

女性の場合、上品な装いでソフトな印象スタイル

髪は、ロングでエレガントなアレンジがおすすめ!
ブランドバッグなど、質が良いものを使い、
エレガントなコーディネートにすることをオススメします!!

高めのヒールを履くこともオススメ。
服とのバランスを重視することが大事。


◎五黄土星(ごおうどせい)◎

☆基本的性格
・大きな度量の持ち主
・生まれながらのリーダー
・強い信念で突き進む

(要注意)調子に乗り、高慢にならないように

生まれながらリーダーの素質があり、
威厳・統率力は群を抜いて素晴らしいものを持っています

表面的にはソフトですが、芯が強く、
また吉凶が両極端に現れる人生になりがちです。

周囲への配慮や協調することで運気は上昇するでしょう!

大成功する自営の経営者・起業家が多いです。

ロマンチストではなく、超現実派でもありますね〜。
子供の頃は、
わんぱく・手に負えない子が多く
エネルギーをあまり余していることが多いようです。

海外で活躍する人が多いのもこの星です。

◯方位の影響をうけない

女性の場合、個性的なファッションセンスがあります。

アクセサリーは多め。
珊瑚やパールのアクセサリーがオススメ!!

服を選ぶアレンジも個性的を大切にすることもオススメします。
低すぎず、高すぎず歩きやすいヒールの靴を選ぶこと。

女らしいさを強く意識したヘアスタイルが中心。
絵に描いたような女性的なヘアが多いでしょう。
ですが、ヘアそのものにはそれほどのこだわりもなく、
ファッション全体の中でバランスを考えたまとめ方がオススメ!!

◎お客様で、
私が鑑定してきた五黄土星の方の傾向としては、
男性女性問わず、
一本筋が通ったしっかりとした方が多く感じます。

一匹狼系のタイプだったり、
野心があり上昇志向も強いので
起業家の方も多いですね。

サラリーマンなら、
平社員ではなくて部長さんなど
役をになっていること多々ありです⭐︎

また、九星氣学的にも方位に左右されない星なので、
海外で活躍したい・していることも多い星でもあります。

日本の中ではいずらいのも、
それが影響しているのかもしれませんね。

20代の方の傾向としては、
海外留学を考えていたりしたりしてもいますから。

【枠にはまらない】、
それが大事な星なのかもしれないね!

だから、波瀾万丈。
紆余曲折、山・谷がある人生を送る
傾向にあるのかもしれませんね〜。

私的には、
いっぱい経験して成長していることが
とても素敵だなぁと感じたりします♡

Part3へ続きます。 お楽しみに〜♡


------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 月詠(ツキヨ)先生

タロットカード ペンタクルの5 について2023-12-02

タロットカード ペンタクルの5 について

皆様いかがお過ごしですか?
李桃杏です。


今回は、
タロットカード小アルカナ
「ペンタクルの5」について
お話しさせていただきます。



【Five of Pentacles ペンタクルの5】

ペンタクルの5には、教会の前を歩く二人の人物が描かれています。
この二人はボロボロの服を着ていて、
一人は怪我をしていて松葉杖をついているようです。
彼らは本当に困っている様子ですが、
プライドがあるせいなのか、
教会には物乞いしには行かずに通り過ぎて行ってしまいます。

こういった様子から、このカードは、
現状困難に立たされていることを示しています。
物質的な問題や貧困、
困難な状況に直面している可能性があります。
心の面でも、希望や喜びに欠け、
辛い状況を抱えているかもしれません。



[正位置で出た場合]


正位置のペンタクルの5は、
困難な状況を抱えながらも、努力や忍耐が報われず、
なかなか好転しない可能性を示しています。
物質的な問題や困難に対して、
自己反省や現状の再認識が必要であることを意味しています。

自分の困難に向き合い、
新たなアプローチや助けを求めることを考えましょう。
また、プライドを捨て、
協力体制を築くことも重要です。
困難な状況から脱出するために、
柔軟に対応し、
助けを受け入れることが大切です。



[逆位置で出た場合]


逆位置のペンタクルの5は、
現在の困難な状況を乗り越えるための
努力や忍耐が報われる可能性があります。
物質的な問題や貧困、
困難な状況に直面しているかもしれませんが、
救いの手を差し伸べてくれる人が現れ
希望と前向きな意欲を持って取り組んでいけそうです。
素直に人に頼ることで、
将来に向けて好転する道が開けてくるでしょう。



いかがでしたでしょうか?


ペンタクルの4で
あんなにガッチリ抱えこんでいた金貨は
どこに行ってしまったのでしょうか?
そしていったい何がおこって
こんな事になってしまったのでしょう?

もしかして、守銭奴になりすぎて
街の輩などにボッコボコにされた上に、
溜め込んだ金銭まで全部盗られてしまったのでしょうか?
ボロボロの布切れは一応身には纏っていますが、
身包み剥がされてしまったとはまさにこのでしょうね。


このカード、私の中では一言で表すと
「貧しい」
なのかなって思います。

でも物質的な貧しさより、
心の貧しさの方を強く感じてしまいます。


この二人、教会をスルーしてしまってるようですが、
頼れないプライドの高さがあるせいだけでしょうか?
真後ろに教会があることすら気付いてない可能性もありそうです。


あまりにも環境が過酷すぎると
周りがみんな敵に見えてしまい、疑心暗鬼になってしまっていたり、
目の前の問題ばかりに目がいってしまい、
視野狭窄になって、自分を助けてくれる人に気づかなかったり

などという事もあるのでしょう。


また、過去の経験上、
人を頼って裏切られたとか、
頼ろうとしたのに断られた、
頼ってみてもいい結果が得られなかった
なんて事があると、なかなか人を頼りにくくなりますよね。


ペンタクルの5の背後に描かれているのが
施しや救いを与える存在が人物ではなく、
教会である点は
そういった経験を持つ人たちのためなのかもしれません。
人が頼れないなら、公的な機関を頼れ
完全にひとりきりで生きていくのは無理だ
という事を教えてくれているのかもしれませんね。


ボロは着てても心は錦
という言葉があります。

本当のピンチの時に自分の心に
錦を着飾っていられるのかどうか。
倫理上、
最低限越えてはいけないラインというものがあると思います。
それを越えるのか越えないのか。
人間性を問われますね。
やっぱりここでも教会という点が効いてきますね。


そうはいっても、結構このカードは、
強情っ張りでバリバリプライドの高すぎる方にではなく、
責任感が強い人、頑張り屋さんに出やすいカードだとは思います。
こういう人たちは、なかなか人を頼れないし、
人に迷惑をかけたくないと思っている方たちです。
ピンチでもひとりで頑張りすぎちゃう方です。
うつ病にもなりやすいタイプの方ですね。

そんな方々には、

ちょっとだけ人に頼る事で楽になれるんだよ
あなたは独りじゃないんだよ
よく周りをみてごらん

というメッセージを届けてくれているんでしょう。


ひとりで頑張らなくてもいいですからね


次回は、「ペンタクルの6」についてお話しさせて頂きたいかと思います。


今日もあなたに幸せが舞い降りますように。


------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 李桃杏(リモアン)先生

キッチン・バスの日2023-12-02

キッチン・バスの日

こんにちは占い師の六十葉(むとは)です

皆さんは11月2日がキッチン、バスの日だと言う事をご存知でしたか?

11月2日は家庭文化の日とも言います

台所やお風呂など家庭生活の中で
コミュニケーションが起こり、その中から笑顔があふれてくる
コミュニケーションの元になるという考え方からこの日が生まれました

コミュニケーションって大事ですよね

人と人を繋ぐ大切な行いだと思います

家庭や職場でのコミュニケーションがうまく行っていると心が軽くなります

家族の絆がしっかりとむすばれるようになったり、
仕事がスムーズに運ばれていく事に
繋がっていく事になるのではないかと思っています

いかにこのコミュケーションをうまく運べるようにするのか
ですが皆さんはどうしていますか?

思っていることを言葉に表す
お互いを思いやり、気持ちを伝えていく事ではないでしょうか

間違えてしまった時は、ごめんなさいの一言

ごめんなさいがあれば

あなたの対応は、そんなこと気にしなくても大丈夫
何とかなるから
こうすると良いんじゃない?
もう一度やってみよう
と、言ってみませんか?

言われたらやる気が出てきますよね

間違えちゃったのは仕方がないてしょと思わないで、
ごめんなさいの一言

何かしてもらったらありがとう

ありがとうと言われたら

どういたしまして

たったこの一言が言うのか言わないのかで
関係性にギクシャクしやすくなってしまいます

反省していなかったかもしれない

反省はしていたんだけれど、恥ずかしくて言えなかったかもしれない

言わなくてもわかってくれるよねと思っていたかもしれないです

伝えないと伝わりません
伝えてもらったら気持ちが収まります

すごくシンプルに考えて、すごくシンプルに行動してきましょう

お互いに感謝し、
その気持ちを示すというのは非常に大切なことだと思います

誰かに何かをしてもらうことを当たり前に考えていたり、
ありがとうの言葉を忘れてしまうと、
相手に不快感を与えてしまいまいかねません

感謝の念を伝える行動をしていけば相手のもやもや感は無くなります

気持ちを満たすことができます

言葉を使ってコミュニケーションをしていきましょう

言わなくてもわかることもありますが、
言わないと分からないことの方が多いのではないでしょうか

相手も言ってほしいと望んでいます

家族でも職場もどこにいてもです

家庭では離婚に発展していったり、
職場では後に離職につながる可能性も秘めています

円滑な関係性を作っていきましょう


------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉(ムトハ)先生

九星氣学 それぞれの星について Part12023-12-01

月詠です☆ 
いつもコラムを読んでいただきありがとうございます♡

以前、九星氣学についてお話したと思います。

今回は、それぞれの星についてお話をしていこうと思います(*^^*)

自分の星を探す場合、
生年月日(生まれた年)によって決まります。

ネットで探して見ることもできる世の中なので、
直ぐ分かると思います笑

ちなみに、
その年の立春(2月4日頃)より前に誕生の人は、
その前年の星になりますので注意して下さいね〜☆

なぜならば、
一年の区切りを元旦から大晦日ではなく、
立春から翌年の節分までとする考えに基づいているからです。


(例)平成6年2月3日生まれの方

その年の立春は、2月4日なので、
前年の平成5年の星【七赤金星】になります。

もし、良く分からないなぁと思われたら、
月詠に逢いに来て下さいね〜♡
あなたの星を見てみたいと思ってます。


◎一白水星(いっぱくすいせい)◎

☆基本的性格
・柔軟性は抜群
・プライドが高い
・賑やかなことが好き

(要注意)人の忠告は、聞くようにしましょう

水の精を授かっているので、
どんな環境の変化にもなじむ順応性を持っています。
人当たりもよく、誰からも好意を寄せられる交際上手です。
表面はソフトですが、
一度決心したら絶対に譲らない芯の強さを秘めています。

ストレスを中にためやすく、ナイーブで優しい。
喜怒哀楽が顔に出やすい。
アルコール好きなので、飲み過ぎ注意もありますね〜。

女性は、冷え性で子宮頸が弱いところがあるので、
冷やさないようにすることが大事。

お風呂が好きな人が多いです。

◯方位は北

女性の場合、女性らしいスタイルが似合います。

髪は、セミロングで毛先を遊ばせるスタイル。

丈の長めのフレアスカート(水をイメージする)。
アクセサリーは、シンプルで品質も良いもので、
金・銀がオススメ!! 
少しヒールが高い
エレガントな靴を履くことをオススメします!

◎お客様で、
私が鑑定してきた一白水星の方の傾向としては、
水の星でもあるのか、
お酒を飲むのが好きな方が多く
暴飲暴食をすることが多々あり、
胃腸系が弱い話も良く聞きますね。

冷え性があるだけに、
できればお酒なら氷を減らすとか、
温かいものをチョイスすることオススメしたいです⭐︎
男性でもですが笑

日本酒→冷やではなく熱燗などに切り替える。

カフェなどでお茶をする時も、
できればホットのものをオススメします⭐︎

夏の暑い日に冷たいものを取るのは良いですが、
沢山取りすぎて身体を冷やして体調を逆に崩してしまうから、
ほどほどにを気をつけて下さいね!

また、ナイーブで繊細な方も多い傾向にあります。

いる場所の影響を受けやすいですね〜。

水のように流れが良かったりしたら、
生き生きとお仕事がしやすいですが、
淀みを感じるような悪い環境だと
生き生きとお仕事ができずに
ストレスを溜めすぎてしまうことが多いようですね・・。

明るく生き生きと過ごせる場所では、
活躍されてもいますので
そういう場所で、
過ごせるように我慢しすぎ無いことを
大事にしていただけたらとと思います。


◎二黒土星(じごくどせい)◎

☆基本的性格
・親切温和で思慮深い
・トップより最高のサブとなる
・年上の人に好かれる

(要注意)気が小さいので、決断力と勇気を持つこと

温厚で思いに溢れ、愚直なまでに真っ直ぐな人。
肝っ玉母みたいな人が多い。

ゆったりと人を包み込み育む。

おおらかさやバイタリティを持つことから、
身近な人を献身的に支え、
どっしりと地道に人生を歩んで行く手堅いタイプですね〜。

でんと構えているので、痩せ過ぎは運気を下げる。
ガッチリしている人が多い。

母性愛(世話好き)があるので、
男性なら女性らしい感性を持っています。
俺について来い!!タイプではないですね〜笑
子供のためなら、困った人を助けようという気持ちが強い。

結婚して、
子供を産むと運気が上がるイメージがあります☆

ただし、結婚すると夫(妻)を放っておいて
子供に愛情過多にもなりやすいので、
夫(妻)一番・子供2番にするのがベスト☆

◯方位は、南西

女性の場合、
スッキリと落ち着いた雰囲気の服装が似合います。

黒髪のロングヘアー。ショートもオススメ。
流行にとらわれない、
オーソドックスで動きやすいスタイル。
靴は、ローヒールで歩きやすさを重視することをオススメします!

超ロングに伸ばし続けることができる人は、
だいたいコツコツ継続型の二黒土星が多いですね〜。


◎お客様で、私が鑑定してきた二黒土星の方の傾向としては、
本当に努力型で母性愛の強い方が多く感じます。

お子さま1番! ご主人さま2番!ですね笑

私も、実は、この星だったりします笑

これを初めて聞いてた時に正直、納得と大笑いしたほどです。

現在は、そうならないように日々努力中ですね笑

お仕事では、あまりトップに立つのでは無くて、
『サブ』をされていることも多いです。

サポート力がある・縁の下の力持ちですから、
人に頼られることも本当に多い。
それもあるからか、
後輩に好かれる・ご年配の方に好かれることも多々あり。
好かれるって、ある意味嬉しいことですよね♡

ただ、やり過ぎてしまうこともあるのもこの星。

恋愛でいえば、同棲中の彼氏のことをいろいろお世話する。
やりたくてやっているので、自分は満足♡

彼氏の方は、やって貰って嬉しい反面、
それに慣れてしまって何もやらなくなる・・・。
その後、それが自分の不満に変わってきて
喧嘩が増えるなんてこともあったりします。

できれば、ほどほど。 

一緒にやる方が、不満にもならなくて済みますし、
その方がお互いの距離感も縮まったり、
助け合ったりできて幸せなことが増えるように思います♡



Part2へ、続きます。

お楽しみに♡



------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 月詠(ツキヨ)先生

タロットカード ペンタクルの4 について2023-12-01

皆様いかがお過ごしですか?
李桃杏です。

今回は、
タロットカード小アルカナ
「ペンタクルの4」について、
お話しさせていただきます。



【Four of Pentacles ペンタクルの4】


ペンタクルの4は
タロットカードの中でも
物質的な安定と豊かさの所有を
象徴するカードと言われています。

金貨を大事に抱える男性が描かれており、
その姿は、彼の所有欲や物質への執着を
表現しているものです。
彼の後ろに描かれる街並みは
彼が世間のお金の流れに関与していることを示し、
彼の安定への努力や責任感も現れています。


[正位置で出た場合]


正位置で出た場合、
あなたに安定や豊かさを求める事を促しています。
物質的な繁栄や経済的な安定を追求している最中かもしれません。
このカードはまた、
現在の状況に満足していることも示しており、
所有物や資産を大事にする意識も強いです。
この安定と豊かさを保つために、
金銭管理や投資に注意を払い、
責任感を持って行動することが重要です。


[逆位置で出た場合]


一方、逆位置で出た場合、
所有欲や物質への執着が過剰になっている可能性があります。
目先の欲望にとらわれて行動し、
安定や豊かさを損なう可能性があります。
過度な欲望や執着が
状況を悪化させる可能性があることを警告しています。

一時的な利益や欲望に取り憑かれず、
物質的な安定や繁栄を追求する際には冷静さを持つことです。
目先の欲望や衝動に従うのではなく、
将来の長期的な安定と
持続可能な豊かさを考えた行動をする必要があります。

また、他の価値観や幸福の要素にも注目し、
バランスを取ることが重要です。



いかがでしたでしょうか?


「努力し、それで得た豊かさや安定を手堅く守る」

そんなカードなはずですが、
足で踏みつけてまで金貨をしっかり守り抜く彼に、
あまりいい印象が持てないのは私だけでしょうか?

私の中で、
このカードの彼には「ガメツイさん」という
あだ名を勝手につけています。

しっかりと貯める事、守る事はいい事なんですが、
何となくガメツイさんは
必要な部分への投資ですら
ケチってしまっているイメージです。


みなさんは
「noblesse oblige(ノブレス オブリージュ)」
という言葉はご存知ですか?

19世紀にフランスで生まれた言葉で、
「noblesse(貴族)」と
「obliger(義務を負わせる)」
を合わせてできた言葉です。

身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ
社会的責任と義務があるという道徳観の事です。

イギリスでは貴族やエリートは
国家・国民のために
尽くす義務があるという意味に受け取られ、

アメリカでは富裕層が
貧しい人々に慈善を施すという形で現れています。


私がガメツイさんと呼んでいるペンタクルの4には、
「一流」といった意味もあります。

資産がある人ならば、施す事も必要、
施して初めて一流になるのではないのでしょうか?
その部分が足りてないのが
このカードに私が持つイメージです。

お金や財産を大切にする姿勢や
金銭的な安定を追い求める努力は
やっぱり素晴らしい事だと思います。

ゆえに、
物質的な安定や所有欲が強く
出すぎてしまっている感じがするからなんでしょうね。

自分が努力して得たものは
やっぱり失いたくないって思ってしまいますもん。

でも、それだけに固執するのはよくなくて、
バランスを保つことも大切だと思います。

あんまりケチケチしていると、
どんどん周りの人たちから敬遠されていってしまいます。

お金だけじゃなくて心の豊かさや人間関係も大切に、
反面教師的なカードとして私は受け取っています。


でも、浪費家タイプの方にこのカードがでたら、
「もっと財布の紐はしっかり締めてください」
と、お話ししてしまうでしょうね。
そんな時はもっとガメツイさんを見習いましょう。



次回は、「ペンタクルの5」について
お話しさせて頂きたいかと思います。


今日もあなたに幸せが舞い降りますように
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 李桃杏(リモアン)先生


気付き2023-12-01

こんにちは占い師の六十葉(むとは)です

今回は気付きについてです
人や物などに対して注意を払う
観察するについてです

今朝 TVを見ていたら視聴者からの投稿で、
レジが並んでいて時間がかかります
早く済ませて帰りたいのですがという内容でした

出掛ける準備をしていたので、
その後は聞いていませんが、
そこで思い出したのが病院の会計

大きな病院だと長蛇の列ですよね

父親との会話を思い出しました
父親と大きな病院に行ったのなら
お産のために里帰りをしていて、
その時の妊婦健診の時だったろうと思います

会計がものすごく並んでいて、
いつになるかわからないなあと言っていました

私はよく観察していたのでしょうね
この列はすごく並んでいるけど、
終わるスピードも早いよと言いました

じゃぁという事でその列に並びました
父親がほんとだ 早い
という訳でかなり他の列の人を追い抜かして
思いのほか早く会計を済ませることが出来ました

父親は会計の女性の顔 覚えたから
これから自分が行くときはあの女性の列にに並ぶことにする
教えてくれてありがとう
だけど良くそんな事がわかったなあと、感心されました

自分がせっかちな性格なので、観察していたのかもしれません

当然スーパーでのレジも手元が早そうな人とか、
買い物カゴの中身が少なそうな人の後ろに並ぶとかしています



話は変わりますが、
お客様との会話の中で守護霊様が
私に何を言っているのか知りたいと言われます

もちろんその件にはお答えさせて頂き、
毎回納得していただいているのですが、
実は自分でも何かしらヒントや忠告などを頂いているのですよ

何故か目に入ってくる文字
目につく。何度も遭遇するなど

TVで流れてくる言葉や、他人の話している言葉の一言など

私が特に朝感じることは、誰かの一言が頭に残ります

私には全く関係ないのにと思ってそのまま時が流れます

占いの館ウィル名古屋栄店に到着して
マイ儀式をし終わってお客様をお迎えします

そうするとお客様との会話の中で
今朝 TVで言っていたこと 
これって話してあげたほうが良いんじゃない?
と思います

それが過去に何度も何度もありました
今後もそういう事が起こると思います

つまり、その話を必要としている人が
今日 目の前に現れるから
ちゃんと覚えておいてというメッセージなのです

もちろん自分へのメッセージの事も

後から、そうだったのねと思うことも多々ありました

耳からだけではなく活字だったりとかもありました

注意を払う よく観察する事によって
少し楽にいける事ってあると思います

すぐには出来ないかもしれませんが
ある時これかと思う事があると思いますよ

あなたの守護霊様は、
貴方を幸せにしてあげたくて応援してくださっているのです


------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉(ムトハ)先生

『土用を活かす』2023-11-30

『土用を活かす』

月詠です☆ 
いつもコラムを読んでいただきありがとうございます♡

朝晩が肌寒くなり、
周りの木々の葉っぱの色が
段々と緑色から紅葉の色へと変わってきましたね〜。

黄色や、赤茶・オレンジ系と暖色系へ
変わっていくのを日々見るのに癒やしを感じています。
最近では、金木犀の香りも漂う
電車待ちのホームもいい時間だと思う今日このごろ。

そういえば、10月21日から、秋土用の期間に入りましたね〜!!
※秋土用期間 10月21日〜11月8日まで

◎土用とは

五行に由来する暦の雑節である。
一年のうち不連続な4つの期間で、
四立の直前約18日間ずつである。
俗には、夏の土用を指すことが多く、
夏の土用の丑の日にはうなぎを食べる習慣があります。

各土用の最初の日を土用入と呼びます。最後の日は節分になります

「土用」は、「土旺用事(どおうようじ)」の略ですが、
その意味は「土が旺(さかんに)なり用事(働き)をする」という言葉。

土が最も働く時期ということになります。

◯土用の起源は◯

「土用」の起源は、
古来中国から伝わる『陰陽五行思想』に由来します。

陰陽五行思想では、
自然界は、木・火・土・金・水の5つの
要素から成り立っていると考えます。

季節もこの5つの要素に当てはめて、
春は『木』、夏は『火』、秋は『金』、冬は『水』、

『土』は季節の変わり目である
立春・立夏・立秋・立冬の前18日間に割り当てられました。

土用は、節分や彼岸、八十八夜、入梅などと同じ
『雑節(ざっせつ)』の一つです。

『雑節』は気質の移り変わりを表す暦で、
日本では古くから
季節の変化を知らせる大きな役割を担ってきました。

季節と季節の間にある18日間
土用は、それぞれ立春・立夏・立秋・立冬の前の
18日間の期間です。
(期間は、年によって異なります)。

立春前 / 【冬の土用】 1月17日頃に開始
立夏前 / 【春の土用】 4月17日頃に開始
立秋前 / 【夏の土用】 7月20日頃に開始
立冬前 / 【秋の土用】 10月20日頃に開始

◯土用期間に避けたほうがいいこと◯

季節の変わり目でもある土用期間。
周りの環境が変わったりと何かと変化のある時期でもあります。

1、土いじりなど、土を動かす
期間中は、「陰陽道の土を司る神様である、
土公神(どくしん・どこうしん)が支配する期間」と
考えられていました。

神様が、土の中からでてきて、地上にいらっしゃる、
土が最も働く期間と言われているため、
期間中は土を動かしてはいけないとされています。

土いじり、草むしり、ガーデニング、地鎮祭などなどの行為は
避けた方がいいとされてきました。

☆現代でも、新築するときの基礎工事や壁塗り、
増改築などは期間を避けて計画する場合が多いようですね〜。

ただし、土用の前にすでに着手した農作業や増改築については、
やっても良いと言われています。

2、新しく始めること
期間中は、
転職・就職・結婚・結納・開業・開店・新居購入など、
大きな契約や新しくはじめることも
避けたほうが良いと言われています。

土用は、それぞれの季節の変わり目、
そんなときは、
体調を崩しやすく気持ちも不安定になりがちなので、
新しいことは始めず、
静かに過ごしたほうが良いとされていますね。

3、場所を移動すること
引越しや新居購入は避けたほうが良いでしょう。
昔から、期間中の移動は、
どの方角も良くないとされてきました。
旅行や知らない土地への移動は
避けた方が良いとされています。

特に「土用殺」方位への旅行は、
誰もが共通で【凶方位】となるので、
できるだけ避けましょうね!!

◯「土用殺」とは
土用の期間に【凶】とされる方位のこと。
そもそも、土用期間は全ての方位が良くないとされていますが、
その中でもさらに注意が必要な方角です。

☆土用の凶方位☆
春土用は、【南東】 夏土用は、【南西】 
秋土用は、【北西】 冬土用は、【北東】

この方角がたとえ吉方位であったとしても、
土用殺方位は【大凶】方位になります。

この方角への引っ越しや旅行をすると、
けがをしたり災難にあったりしやすいとされているので、
避けるべきと考えられています。

◎土を動かしても良いとされる日があります!!◎

【土用の間日】と呼ばれる日

この日は、土公神が天井に行く日で、
土を離れるので土を動かしても
問題が無いと言われています。

☆間日の日☆

春土用は、巳の日・午の日・酉の日 夏土用は、卯の日・辰の日・申の日
秋土用は、未の日・酉の日・亥の日 冬土用は、寅の日・卯の日・巳の日

2023年の【間日の日程】
春土用の間日は、4月18日・4月21日・4月29日・4月30日・5月3日
夏土用の間日は、7月20日・7月21日・7月25日・8月1日・8月2日・8月6日
秋土用の間日は、10月28日・10月30日・11月1日

◎2023年土用期間に食べると良い縁起の良い食べ物◎

春土用は、
イワシ・いくら・いか・いちご・いも・豆腐・白米・大根・かぶなど
夏土用は、
うなぎ・うどん・きゅうり・すいか・かぼちゃ・梅干しなど
秋土用は、
たまねぎ・たこ・たけのこ・大根・青魚(さんま・さばなど)など
冬土用は、
ヒラメ・ヒラマサ・ひじき・トマト・りんご・パプリカなど

いかがだったでしょうか?

私は、日頃も季節のお野菜は
季節の時にいただくようにしています。
季節ごとを楽しむ・愛でるって、
とっても大事なことだと思っています。
また、身体にも良いとも思っています。

今回、お伝えした『縁起の良い食べ物』も
その時期に取り入れるようにもしていますね!

それを取り入れることによって、
縁起が良くなるなら食べるだけで済むって簡単ですしね(o^^o)

それから、この土用を知ったことで、
工事や家を建てているのを見るのも
気にかけるようになりました。

工事していない時だと、やはり、
していけない時期は避けているのも分かりましたし、
縁起かつぎはされているんだなぁと実感します。

あと、とても大事に気をつけていただけたら
と思っていることあります。

【凶方位】ですね!

気にしすぎはよく無いですが、
やはり気をつけて避けるということは必要ですね。

お客様で、
引越しなど知らずにされていて引越ししてから、
体調や人間関係など良くなくて
困ってますとお聞きするケースがあったり、
旅行などは
体調を崩した・怪我した・嫌なことがあったなど
お聞きすることがあったりします。

できれば、そういうマイナスな体験ではなく
プラスの体験をしていただきたい

その思いもあり、
今回、土用についてお話をさせていただきました。

昔から、【土用を制するものは運を制する】と
言われているそうです☆☆

季節の変わり目でもある土用は、
気が不安定になり、
何かとバランスを崩しやすい時季です。

体を少し休めて、
土用期間を上手く利用して
次の季節へ向けて充電できるようにすることが
大事なことなのでしょうね〜☆☆

実際、最近、インフルエンザやコロナが流行って
体調を崩されている話を良く聞きます。

しっかりと、
縁起の良いものを体に取り入れて
ゆっくりと過ごしながら、
運気アップへと繋げていただけたらと思います。

凶方位や吉方位が気になった、知りたい!と思われましたら、
ぜひ、月詠に逢いに来て下さいね!

占いの館ウィル名古屋栄店にてお待ちしております♡

------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 月詠(ツキヨ)先生

占いの館ウィル名古屋栄店TOPへ戻る