コラム一覧 | 占いの館ウィル名古屋栄店

占いの館ウィル名古屋栄店

占いの館ウィル名古屋栄店

(TEL:052-212-8910)営業時間11:00~20:00

全国から選ばれたプレミアム占い師のご紹介

占い師一覧

人生大成功しそうな最強サインの手相とは2022-07-31

月詠です☆ いつもコラムを読んでいただいたありがとうございます♡

手相から、その人のさまざまな状態が分かると言われています。

今回は、偉人達が持っていた"超激レア"な手相や、手相から読めるあなたにあった働きかたや幸運の予兆をお話したいと思います☆

◎激レア手相!! 運命線が中指の付け根を超えている・・・「天下筋」

手のひらの中央に刻まれる運命線が、中指の付け根を超えて伸びている場合は、「天下筋」とされます。

この線の持ち主は、ピンチをチャンスに変えて、どんな困難も乗り越えていけるタイプが多いでしょう。

やや性格的にワンマンで、トップに立ちたがる傾向がありますが、周囲への気配りをわすれなければ大成功をおさめるでしょう!!

ちなみにこの手相を持っていた偉人として有名なのは、『豊臣秀吉』だとされます☆


◎太陽線の先端が、フォーク状・・・「成功のフォーク」

太陽線とは
薬指の付け根に向かって、伸びている線をいいます。

太陽線から、上向きに伸びる視線がある場合は、将来的に幸運が訪れることを表しています。

しかもそれが両方にあり、「フォーク状」担っている場合は、大成功が約束されている"印"になります。

若いうちから、頭角をメキメキと示し、周囲に認められ人間関係・恋愛ともにうまくいくといえます。

この手相を持った偉人として有名なのは、『ナポレオン・ボナパルト』だとされます。


◎頭脳線と感情線が一緒になって一直線・・・『マスカケ線』

マスカケとは
"枡かけ"と書き、頭脳線と感情線が一緒になって、手のひらを左右一直線上に太い線となって横ぎる状態を言います

この手相は、別名「百握り」とも言われていて、掴んだものは決して話さない強運の持ち主に多く見られます。

それくらい目標に向かって、全力で打ち込む芯の強さを持っているのでしょうね。

だからこそ、大きな財を築くのかもしれません☆
この手相を持っていた偉人として有名なのは、『徳川家康』だとされます。


◎頭脳線の先端が、ヒシ形になっている・・・『IQ線』

頭脳線の先端にヒシ形状の"島"がある人は、頭の回転がとても早くて、知能が高い人が多いとされます。

脳の神経が非常に発達しているため、学問だけでなく芸術や企画にも優れるでしょう!

ただ、やや自信過剰になりがちなので、謙虚さも大切にしたいですね。

この手相を持っていた偉人として有名なのは、『アドルフ・ヒトラー』と言われています。

どうだったでしょうか??
あなたの両手には、お話した手相がありますか〜??

他の人達にはないような、"レア"な手相を持っているとしたら・・・

なんだかワクワクしてしまいますよね〜☆

そして、もしかしたら、何年か経ったときに大成功している可能性だってあるかもしれませんからね!!

もし、自分になかったとしても、彼氏や友達にあればぜひ教えてあげましょう!

きっと喜んでくれるはず♡

自分で見て、分からない・知りたい!と思ったら、ぜひ、月詠に逢いに来てくださいね。

一緒にあなたの両手を見させていただけると幸いです。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 月詠

視界から見える世界2022-07-30

みなさま
いつもありがとうございます。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師のソニアです。


私たちは毎日、朝起きてから
沢山の景色を見て過ごします。

お天気の良い日は、
青い空に心癒され、
雨の日の気分は何となくドンヨリ・・・

目に映る空だけでも
こんなに気分が変わってしまう・・・

また、目に映る景色が変わると
気分転換になったり
新たな発見があったりで
良いことも沢山ありますよね。

なるべく気分の良い色
晴れやかなもの
華やかなもの
癒されるもの

そんなものを視界に入れていきたいものです。


例えば、いつもは車や電車
バスなど乗り物で移動していたところを
歩いてみるだけでも、
視界に入ってくるものが変わります。

歩くと、時間がゆっくり流れます。
スピードダウンは
視界が広がるのです。

道端に咲いている花や
細い路地のお店の発見。

色んな世界が広がります。

つい急いでしまいがちな
世の中ですが、スピードを緩めることは
決して負けではないし、
むしろ、お得なこともあるのです。

歩くことは体にも良いですしね。

広い視野を持ちましょう
と言いますけど

視野は、籠の中にいては
広がりません。

でも、籠の中から飛び出すのも
勇気がいるわ・・・
という方は
スピードダウンをするだけでも
視野は広くなるものです。

のんびり道のりを楽しむと
沢山の発見や、出逢いがあるはずです。


私が好きな景色を変える
イベントの1つ・・・

それは引っ越し。
部屋を探すときに、私が一番重視することは、窓からの景色です。

朝、起きたら全力でカーテンを
空けたいのです笑
これが気持ちいい!


だから窓からの景色が
好きな感じじゃないと
1日がつまらなくなってしまうので・・・

引っ越すときのポイントにしています。


観る映画やドラマから
学ぶこともあります。

ドラマや映画の主人公や
そのまわりの人達の言葉や
行動に感動したり、ときめいたり。
元気が出たりもしますね。


私が最近、動画配信で見た
グッバイ・シングル
という韓国映画。

大好きなマ・ドンソクが
珍しくLOVEコメディの脇役で
出ていたので見てみました。


物語は、スキャンダルの女王で
昔は売れていたけど
今は落ち目の女優が主人公でした。

落ち目でも、底抜けに明るい。
自由奔放で憎めない感じで
一見まともじゃない笑

そして、恋多き女です。
何だかんだで、大変なスキャンダルを
起こしてしまうのですが
主人公の良いところは
堂々とした態度。

堂々とすることと、
威張ることは全然違います。


何をする時も
堂々と・・・

大切なことだと思ったのです。

だって、失敗や間違いは
誰にだってありますから。

だからって、そこから先の人生が
消えて無くなってしまう訳ではない。

堂々と謝って
また出直す。


胸を張っていきることは
大切だと思いました。

自分のことを好きでないと
自信を持てないと、堂々と出ないです。

それは、失敗した時だけではなく
どんな時も、胸を張って生きたい。
そう思えた作品でした。


目から得る情報は
人の心を揺さぶります。

揺さぶりって、心の健康を測る
バロメーターのようなもの。

揺さぶられないときは
踏ん張り過ぎているとき。
緩めることが必要。

スピードと一緒です。

緩めることは、負けではない。

目に映るものから
心を揺さぶって
感情を解放して生きたいです。


あと、誰と一緒に見るか・・・
ということも大切。

大好きな人と、心が引かれ合う人と
気持ちが安らぐ人と
一緒に見る、観るものは
より一層、心が喜ぶものです。

その人の世界観を一緒に見ることが
出きると、自分の視野も
自然と広がってきます。


使うメガネで見えかたが違うように
見えなかったものが
見えてきたりするものです。

新しい発見は、自分自身の
成長にも繋がります。


目から色んな情報を得て
ヒントを沢山もらい
幸せに敏感になりましょうね。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 ソニア

お寺と神社のお参り2022-07-30

こんにちは占い師の六十葉(むとは)です

今回は、お寺と神社のお参りの仕方についての話です
神社はわかるけどお寺の作法がわからない…とか、隣の人を見て同じ事をします
という方もいらっしゃいますよね

正式な方法が知りたい方が多々いらっしゃったので私も正しいマナーを再勉強させてもらい調べてみました

最初に、寺院での参拝の仕方です

寺院での参拝のお作法は神社と異なります
お辞儀の仕方が違う事と、お香を使用するという違いです

共通するのは敬う素直な気持ちです

心を込めて正しいお作法に沿ってお参りすれば、清々しい気分になって前向きになれます

山門から中は、仏様がいらっしゃる場所です
胸の前で合掌したままお辞儀し、女性は右足から入ります
男性の場合は左足から入ります
敷居は踏まずにまたぎます

手水の手順は神社も、寺院も同じです
①ハンカチなどを取り出しやすい場所に用意しておきます
右手でひしゃくを持ったら水を汲んで左手にかけます

洗った水が水盤(きれいな水が貯まっているところ)の中に入らないように注意します

柄杓で汲んだ水は何度か動作がありますから最初から使いすぎないようにしていくと良いです
何回か行うと慣れてきますから大丈夫です

②左手に持ち替え、右手に水をかける

③右手に持ち替え、左の手のひらに水を受けて、口をすすぎます

ひしゃくには直接口を付けないようにしましょう

含んだ水を出すときはひざをかがめ、左手で口元を隠すとスマートです
水が飛び散ることも防ぎます

水を口に入れることに抵抗がある場合は無理に行う必要はありません

④ひしゃくを立てて、残った水が柄(持ち手)に流れるようにして柄を洗います

⑤元あった場所に伏せて戻します

ポイントは、柄杓一杯の水ですべての手順を終える事です

本殿に行ったらお賽銭を入れます
(そっとです)

合掌したら、一礼 

お焼香
親指と人差指、中指の三本でお香をつまみ、左手を軽く添え額の前に掲げます
お香は、静かに香炉に落とします

回数は宗派によって異なるので、わからなければ1回でOKです

合掌して祈願し、一礼します
(二礼二拍一礼はお寺ではNGです)

胸の前で合掌し、一礼します

お香ではなく、お線香がある場合は近くにあるロウソクなどで火をつけます

消す時は息を吹きかけて火を消すのではなく、手で仰いでそっと消します

山門から出るときも 合掌して本堂に一礼します

最後に山門から出た後も、合掌して本堂に一礼します



次は神社のお参りの仕方です

鳥居をくぐる前に一礼をしましょう
鳥居は神社の外と内を分ける意味があるとされています
鳥居から先は神様の領域です

一礼してからくぐるのがていねいな所作です

参拝を終えて退出するときも、向き直って一礼するのがよいです
参道は真ん中を避けて歩きます

参道の真ん中は正中(せいちゅう)と言い、神様の通る道だと言われていますから、真ん中を避けて、右側に寄って歩くとよいです

もしも横切るときは軽く一礼したり、中央で神前に向き直って一礼するのも敬意の表し方です

手水舎では手、口を清める 拝殿など、お参りする場所に近づくと、手水舎(てみずや、ちょうずや)があります

水でみそぎをして、心身を清める場という意味があります

手水の順番等は寺院と同じ方法です


お賽銭箱の上に鈴があるときは、それを鳴らします

その音色で、参拝者をはらい清めるという意味があるそうです

まず鈴を鳴らし、お参りの気持ちを整えましょう
その後、お賽銭をそっと丁寧に入れます

二礼二拍手一礼(にれいにはくしゅいちれい)が、現在のお参りの基本作法となっています
二拝二拍手一拝ともいいます

①一度姿勢を正し、深いお辞儀を2回行います

②胸の高さで、右手を少し引いて(ずらして)手を合わせます
肩幅程度に両手を開き、2回打ちます

③手をきちんと合わせ、心を込めて祈るります

④深いお辞儀をします

神社によっては、拍手の回数が違うところがあります
そういう場所は、看板に書いてあるはずなので見てください

お寺でのお参りは煩悩(ぼんのう)を捨てて極楽浄土を願い、神社では現世のさらなる幸せを願っていきます

次回は氏神様と、崇敬神社の違いとマナーについての話です


占いの館ウイル名古屋栄店
占い師 六十葉

飽きられない女の特徴!!2022-07-29

『恋にも賞味期限がある』なんて聴いたことはありますか?

恋が始まると恋愛ホルモンがどんどん分泌されるので幸せな時期なんです。

知っていましたか?

時期は・・・6ヶ月といわれています。

この6ヶ月が過ぎるといい意味・悪い意味で落ち着いてくるので
相手のことを冷静に見ることが出来ます。

彼と長続きする女性とそうでない女性はどこが違うのでしょうか。

今日は飽きられない女性についてお話をしたいと思います。

恋愛ホルモン云々に関係なく彼に大切にされる
飽きられない女になるためには、飽きられる前に考えましょう。

『だらだらデートをしない』

平日も土日もほぼ毎日会っている・・・

男性でも寂しがり屋の人はいるので毎日会いたいと言う男性もいますが・・・

毎日、会う付き合いをしていると関係がマンネリ化しやすいので気をつけて。

予定がない限り彼と過ごすのは飽きられてしまう原因の一つです。

会わない日を作り自分の時間を持ち、たまにはデートの時間も短くするなどをして

彼に『もっと一緒にいたい』と思わせることです。

『彼が知らない一面を持っている』

間違ってはいけないのは、彼に言えない秘密を作るではなく

彼と別の趣味を持っていて教室などに通っているとかです。

彼と過ごす以外にも自分だけの趣味を持って趣味の時間がることは
彼を待たせることになるので彼は『早く会いたい』と思うのです。

『程よくヤキモチを妬かせる』

彼にヤキモチを妬かせましょう。

そのために自分磨きをしてオシャレに気を使い笑顔で過ごすことで
彼は不安になり『離したくない』・『近くにいてやる』となるのです。

彼からみてもいい女・可愛い女でいることを目指しましょう。

疑われない程に会社の飲み会で褒められたとか言ってみるのもいいでしょう。

誰かに取られないかハラハラさせるのです。


飽きられない女性は実践していることがあります。

なんだと思いますか?

それは!!『自分を持っている』です。

自分の意見も言わない・彼の言いなりになるだけでは彼はハラハラもドキドキもしません。

自分の所有物だと思うだけです。

自分の意見をハッキリ伝えたりすることは大切です。

男性は、一緒にいる時間を楽しそうにしている女性が好きで

喜んでいる女性を見ると優越感を感じ『もっと何かしてあげたい』と思うのです。

彼に何かしてもらったときは笑顔で『すごい嬉しい』・『ありがとう』と伝えましょう。

一般的に恋が冷めると言われているのは『3年目』です。

なので少し前からマンネリ化の防止策をとりましょう!!

みなさんが幸せでありますように!!


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 羽波

時にはリスクをとってみる2022-07-29

みなさま
いつもありがとうございます。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師のソニアです。

可能性というものは
無限∞

限りなく広がる宇宙です。

広げるか、広げないかは
自分の気持ち次第。


障害物がなく、坂もない道は
安全だけど、それ以下もなければ
それ以上もありません。


もし、人生において
多くの愛と富、自由、
幸せを手に入れたいのであれば
時にリスクをとってみることは
成功への近道です。


例えば、お仕事の場合ですが
人間関係も、気心知れている人ばかりで
とても居心地は良い。

仕事内容も、慣れているので
覚えることも今更ないし・・・

定時でピタリと終わって
残業もなし。

お休みも土日祝。

何の不満もないけれど
実は、やってみたい仕事がある。

でも、転職は勇気がいるし・・・
人間関係がいまいちだったら嫌だなぁ
とか・・・

独立するのも、失敗したらどうしよう?

お給料は今のところの方が
良いんだよね~・・・


など不安もありますよね。

でも、自分のやりたいことで
輝きながら働きたい。


そんな風に思っている人も
沢山いらっしゃると思います。

未知の世界へ飛び込むのは
リスクもあるし、不安。

だけど、自分の人生は自分だけのもの。
誰にも決めることは出来ません。

どうせ無理だし不安だから
止めておこうかな・・・


そう思っていると
おそらく、ずーっと同じことでモヤモヤ・・・


成功してキラキラと輝いている人を
見ては、羨ましくなって、
また頭の中でグルグル考えてしまいます。


成功している人だって、
きっと最初少しくらいは
グルグルしていると思います。

でも、山ほどある不安を乗り越えて
思いきったからこそ
手に入れられた成功なのです。


成功出来たのは、無限の可能性への
挑戦をしたからであって、
宇宙からのご褒美。


怖いけどやってみよう!
成功にリスクはつきもの。
それでも、果敢に挑む姿に
宇宙が心をうたれて、エコヒイキしてくれるわけです。


恋にも同じことが言えると思います。
例えば、出逢いが欲しい・・・
でも、毎日会社と家との往復で
全く、出逢うチャンスがない。

そこで、いつもとは違う行動をしてみたら?
と、薦めたとします。

お見合いパーティー
習い事をする
相席居酒屋に行ってみる
マッチングアプリをしてみる・・・
など、色々ありますが
どれもイヤ・・・

面倒くさいし、でも出逢いは欲しい。
結婚したい。

あれもこれもイヤ。
そもそも、出逢いは欲しいけど
怖い・・・

もしかしたら
過去の恋愛を忘れられていない
場合もあるでしょう。

自分も前に進もうとしないと
時は止まったままです。

それでは何も変えられないし
沢山の思いの塊の山から
宇宙に見つけては貰えないし
エコヒイキもしては貰えません。


何もかも手に入れたいけど
自分がリスクを背負うのはダメ!
そんな都合が良くは、いかないものです。

欲しがるには、覚悟を・・・
その覚悟が決まったとき
宇宙はご褒美の準備を始めます。

覚悟をすることが出来たら
宇宙も強運も、手に入れたものです。


強運を見方につけるには
他にもあります。

それは、やっぱり愛なんです。
ここでの愛は、自分自身への
惜しみない愛。

その愛で、自分自身を輝かせる。

では、どうしたら
輝けるのか・・・


それは、自分のために
自分が喜ぶことを、
好きで楽しいことを
しているとき、キラキラと
輝くのです。


暗がりで光る輝きは
どこから見ても見つかりやすい。


そうすると、天からの
恩恵も受けやすいのです。

自分が喜ぶことって何?
まずは、そこにフォーカスすることから
始めてみても良いかもしれませんね。

自分自身を知るチャンスです。

自分が喜ぶこと、楽しいことって
何も意識しなくても、努力しなくても
出来ることが多いので
気がつかないこともあります。


皆、1つは持ち合わせているものなんです。

自分自身に目覚めること。
こんなに簡単だったんだ!
って感じることが出来ると
思いますよ。


思いっきり輝いて
仕事も恋も、思うがママに
手に入れられる体質になりましょう。

今日は、時にはリスクも必要という
お話をさせて頂きました。

最後までお読みいただいて
ありがとうございました。

占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 ソニア

こころの宴2022-07-29

こころのパーティーを開きましょう。
あなたのこころは楽しいですか?

ところで、現実はそんなに甘くはありません。

よくみてみましょう。
すると、楽しい、と思うことがちっちゃくても見えてきますよ。

街を急いで歩かないで。
ゆっくり、ゆっくり。

調子を自分に合わせましょう。

すると、花が、私に声をかけてきます。

おはよう♡
ごきげんよう♡
おやすみ♡
おつかれさま♡

神は整えておられます。
宇宙の真実はエネルギー。
物体ですべてが整っているわけではありませんね。
その物体に降りてくるエネルギーと相まってそこに存在しています。

宇宙の進化は続けていけばいくほど理知的になり、
不要なものを削ぎ落としていくし、
なにかを探すことが簡単になっていきます。

あなたのなにかは、どこにあるのでしょうね。

探しましょう。

好きなことを探しましょう。
ただ、つくることで、生きがいになるかもしれません。
音楽を奏でることで、幸せと感じることもあるでしょう。
救うことが真実になっていくのです。

あなたはあなたを救うことができますか?

まずつくってみて喜べるならそれでいいのよと宇宙はあなたを癒すでしょう。
空をみて考えてみても始まりません。

自分に文句を言っていても事は進みません。

救うのは、あなた。
こころは軽やかに、天につながっていきますね。

個として生まれた肉体の中にいる、ご自身にルーツがあります。
そのルーツをみつけるのは意外と簡単。
好きなことを、するだけでいいのです。

小さなときとっても楽しかったこと、ひとつやふたつ、きっとありますよね。
リーディング中も、その方のなかに見つけることが多々ありました。

きっと、思い出せます。

こころをやすめましょう。
すぐに探すことはできないと思わないで。
少し楽に、横になってでも構いません。

信頼する。
自信を持つ。
それらは充実感のある無しにより格差ができてしまいます。

叫んでみるのもいいかもしれません。
大きな声を出すのは邪気を捨てるときによいです。
現代は山が遠いのに難しいでしょうか。

海に向かって叫ぶ。
海に向かって遠吠えを。
なにか、違って見えることもあるようです。

捨てる。声で吐き出す。
こころを癒すことになるのですが、都会では難しいようです。

好きな音楽を聴いて。
好きに歌って。
好きなようにからだを動かすのも大切です。
こころをゆらすとなかのなかまでリラックスします。

自然となり、なにものであるかをみつけることは、こころの栄養。
パーティーは24時間いつもあなたとともにあるのです。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 日天鈴

元カノへの嫉妬が止まらない2022-07-28

好きな人や恋人の元カノの存在は気になりますよね。

聞きたくなくても周りから元カノの話を聞いてしまったりすると

嫉妬やヤキモチが生まれますよ。

今日は、嫉妬してしまうときの対処法をお話したいと思います。


『元カノに嫉妬する瞬間』

元カノの連絡先を消してないのを目にしたときは嫉妬しますよね。

この気持ちはよく分かります。

男性が連絡先を消せないのは・・・

まだ未練があることが多いです。

会話のなかで元カノがでてくる。

料理が上手だった・デートでよく来たなど聞かされたくないですよね。

そんなに元カノの話をするならヨリを戻せば!と思いますよね。

また、彼からではなく彼以外の人から聞いたりしても気分は良くないですよね。

聞かされたりしても自分と元カノを比べる必要はないですよ!!


『嫉妬をしてもしてはいけない振る舞い』

比較しない!

嫉妬からあえて自分から情報を聞き出したりしてませんか?

『自分と元カノの料理どっちが美味しい?』などを聞かない

元カノは元カノです。ヤキモチをやくのは仕方ないですが
自分は自分と思うことが大切です。

SNSをチェックしたり・直接会わない!

今はSNSは簡単にチェック出来ますがチェックしても何もいい情報はありません。

気になるのは分かりますが元カノは過去の人なので気にしない。

直接、会いに行くなんてもってのほかです。

元カノの周りと知り合いになろうとすることもダメです。

恋人をドン引きさせ別れに繋がることもあるので注意して下さい。

過去は過去と片付けることが出来る人もいますが嫉妬はしますよね。

嫉妬が止まらないときは!

『自分磨きをする』

元カノのことばかり気になるときは自分に自信がないからです。

嫉妬したときこそ自分磨きをして内面と外見を磨いて自分に自信をつけましょう。

自信が持てるようになると元カノのことは気にならなくなります。

『感謝する』

ヤキモチが止まらないときは感謝しましょう!

元カノに向けて!!

『あなた(元カノ)の存在があったから今彼と幸せです』と思うことで

ポジティブになります。

感謝することは必ず何かしらの形で自分に返ってきます。

過去のことにこだわらず未来に目を向けてみましょう。

『信頼する』

彼のことを信頼して過去のことに縛られないマインドを持つことです。

恋愛は、お互い様・良好で気持ちの良い関係を続けていくこと信頼しあうことが

大切です。

信頼することで元カノへの嫉妬は消えていきます。

ヤキモチをやいたり嫉妬をしたりしているときの自分を好きな人はいませんよね。

そんなときは気分転換して下さい。

そして、『元』カノは過去です。彼は未来、自分と歩いていくんだ!と思うことが大切です。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 羽波

恋を勝手に終わらせていませんか?2022-07-28

みなさま
いつも、ありがとうございます。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師のソニアです。


少し前は、出会いの場と言えば
合コンとか飲み会や友達からの紹介。

あとは、職場やバイト先とか・・・


でも最近は、インターネットでの出会い。
アプリやSNSが増えてきています。

コロナ禍で行動範囲が
狭まり、お家時間が増えてきたからなのかもしれませんね。


私のまわりでも、マッチングアプリで
知り合って、お付き合いしている人がいます。


彼女は始めたばかりの時は、
中々誰とも進展しなくて
メッセージのやり取りは
頻繁にしていたようですが
会うまでには、発展せず・・・

いざ会うとなると、何となく怖くなって
止めていたそうです。


それでもメッセージのやり取りは
色んな人としていて
ようやく、1人の人と会うことに
なったのですが・・・


その人とは、結局2回だけ会って
その後はドタキャンされ続け
何となくメッセージも減っていき
気がついたら、フェイドアウト・・・

結構タイプだったというだけに
少しショックを受けていたように
見えました。

もう、アプリなんてやめるわ!
そう言っていたのですが
でも、やっぱり1人は淋しい。

彼女はアプリで他の男性との
メッセージのやり取りを始めたのです。


写真だと、結構タイプとのことだったのですが・・・


思いきって会うことにして、
待ち合わせ場所に行ったら
思っていたよりも、お腹は出ていて
背も低い・・・笑


あれーーー?
彼女は
またダメだ・・・

そう思ったそうです。
確かに顔はタイプだけど
写真よりは少し、ふっくらした感じだったと。

写真は胸から上からだったので
全体が分からなかった・・・
とのことでした笑

確かに、彼女のタイプは
スラッとした背の高い男性だったので
ガッカリした様子が目に浮かぶようでした。

でも、話し始めたら
とても面白くて、お話上手。
何だか分からないうちに、お付き合いが始まって、彼女はスッカリ彼の虜。


お付き合いが始まって、半年くらいが
過ぎたころ、毎日来ていた彼からの連絡が、3日ほど来なかったというのです。

私は、「まだ3日でしょ~?」
と言いましたが、彼女は
前にアプリで会った人との
ドタキャン続きからの、フェイドアウトを思いだしました。

「またか~」
と、勝手に終わらせようとしちゃったのです。
遊ばれたと思ってしまって・・・


そして、良くも遊んでくれたわね!
的な、さよならメッセージをLINEで
送ってしまったのですが・・・

彼はビックリですよ。
だって、お父様の入院でバタバタしていただけ・・・


それでも、彼は彼女を責めることもなく
「遊んだつもりないぞ?」

と、ケロっと電話してきたそうなのです。

そして「バカだなぁ~」と
笑って言って、それからは、また
今まで通り。

そして、それ以来、彼女がまた
勝手に終わりにしないように、
連絡は、ほぼ毎日くれるそうで・・・


めでたし、めでたし笑

彼女が言うには
「前にフェイドアウトされた時に
アプリの出会いだから、そんなもんかって思った。」

出会いの経緯はどうであれ、
アプリでの出会い全てが
そういうものではないですよね。

実際に上手くいっている
人達だって沢山いますから・・・


先入観で、物事を悪く考えて
勝手に失恋。

彼女は、彼を疑うことを止めたそうです。

疑い始めると、無限ループに突入して
しまって、中々抜けることが
難しいですが、彼のお陰で
彼女は悪いパターンから脱出成功しました。

勝手に恋を終わらせてしまったら
またきっと次も同じことを繰り返してしまいます。

恋愛の悪い癖は
中々厄介ですね。

でも、信じる勇気と
幸せになる覚悟さえあれば
大丈夫。

彼女は彼に心を委ねることが出来た。
これから2人で幸せになっていくと
私も信じています。


恋は勝手に終わらせてはいけませんね。
幸せになる権利を放棄してしまうことになりますからね。

最後までお読みいただいて
ありがとうございました。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 ソニア

玄関風水2022-07-28

こんにちは。いつもコラムを読んで頂きありがとうございます。
梅雨明けしたにも関わらず、ジメジメした日が続いていますね。

みなさんは体調等お変わりないでしょうか?
さて、今回は玄関風水についてお話しさせて頂ければと思います。よろしければ参考になさって下さい。

因みに私自身も毎日のルーティーンで玄関のたたきは水拭きしてます。

❤金運は玄関からやってくる

風水で「気を招き入れる」といわれる玄関。東南や南向きの玄関が風水的に運気がいいといわれていますが、たとえ方位がよくなくても運気を上げる方法はたくさんあります。

中でも“金運”UPによいといわれるインテリアアイデアとは?

玄関は太陽光に近い照明をつけて明るくする
風水で運気がいい玄関は、東南向きと南向きとされています。

もちろん、だからと言って西や北向きの玄関に金運が来ないわけではありません。というのも、実は玄関は向きよりも、明るさが重要なのです。とくに日があまり当たらない家の玄関は要注意。

金運を呼ぶ玄関にするには、玄関の照明に取り付けるランプに、昼間の太陽光に近い色を選んでおきましょう。

玄関が明るければ、お客様がいらっしゃった時も顔がよく見えますし、何より家全体が明るいイメージになります。

❤スリッパと室内履きは整然と片付ける

方位にかかわらず、金運を呼び込む玄関の基本は、雑然と散らかっていないこと、きれいに掃除がされていることが必須とされています。

これは、「財貨は清浄を好む」という教えから来ています。
仕事が上手くいって収入アップ、事故や病気の災厄を逃れ出費を抑えるというような、金運を取り込み悪い気を閉めだす玄関を目指すなら、スリッパや部屋履きを出しっぱなしにしておかないことが大切。

来客用スリッパを無造作に重ねておくのも金運アップの妨げになってしまいます。

玄関からまっすぐ廊下が続いているような間取りや、玄関がリビングにすぐ続いているような間取りでは、玄関を開運インテリアにして金運を呼び込んでも、またすぐに逃してしまいます。

風水では、金運も含めた良運全てを 「気」 と言い、その気の流れる道を 「龍脈」 と呼んでいます。つまり金運や良運を呼び込むためには、この龍脈を取り入れるのがポイント。

龍脈はその名の通り龍のようにクネクネと曲がりくねっていることが大事とされています。
そこで、玄関から部屋に直線で繋がらないよう、途中の道を間仕切りやのれんなどで区切り、道筋に変化を付けましょう。

玄関から家の中が丸見えなのは、防犯上もよくありません。観葉植物や家具などを置いて、家の中が見えない工夫をしておきましょう。

いかがでしたでしょうか?
次回はリビング風水についてお話しさせて頂きたいと思います。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 亜里紗

干支の話 ⑥ 巳2022-07-27

干支の話 ⑥ 巳

こんにちは占い師の六十葉(むとは)です

今回は巳です
巳の時間は午前9時〜11時です

蛇は昔から豊穣神、天候神として信仰の対象とされてきました

巳が何故12支の中に入っているのか?
ヘビは脱皮をするので復活と再生を連想させる事から、不老長寿や強い生命力につながる縁起のいい動物と考えられていたことが理由のひとつです

また、蛇は餌を食べなくても生きながらえるため、神の使いとして崇められてきました

ヘビ(巳)の性格は執念深く情熱的と言われています

脱皮を繰り返し何度も再生する事や、少しの傷を負っても、餌を食べなくても生き続ける強い生命力を持つという事や、一度絡みついたら離さずまとわりついたり、締め付けます
何日も獲物を捕えるために待ち伏せしたりする習性など、さまざまな印象が合わさって 蛇=執念深い という印象が持たれるようになりました

執念深いというところから、巳の人の性格として努力を惜しまず粘り強く、継続的に行動していく人が多いと言われています

冷静沈着で分別ある判断ができる人が多いです
感情を抑えて常識的な態度を取るところかを悪く見ると、どこか冷めた人と思われてしまうかもしれませんね

目標を決めたら努力をし、最後までやり抜く粘り強い強さを持っていますから、取り組んたことは成功することが多いです


神社で蛇に遭遇したことはありますか?

へびを見るのは縁起が良い事か、悪い事かどちらでしょうか?

霊的なへびは神の使い
守り神としての蛇と、毒蛇がいます

色で言うと霊的な良い蛇は、金蛇 銀蛇 白蛇です
白蛇に会えたらとてもラッキーです
私は氏神様で2回程出会えました
細くて小ぶりのヘビでしたが、正直 怖かったです

逆に、灰色の蛇、黒い蛇 青みがかった色の蛇はあまり良くない蛇と言われています

全国各地に蛇を祀った神社はたくさんあります

七福神の一員である蓄財、芸能の女神弁財天は蛇の型をした神として祀られています

蛇の抜け殻を財布に入れておくと金運がアップすると言われるのは、この蓄財の女神 弁財天とのつながりがあるからだと言われています

蛇は神の使いであるされていますから白蛇伝説は、全国に残っています


へび(巳)の神社の紹介です

東京都 品川区にある蛇窪神社

蛇窪神社に祀られている神々を総称して蛇窪大明神(へひくぼだいみょうじん)と呼ばれています

蛇は脱皮をすることから 再生力、気力の復活を象徴する動物です

特に白蛇は希少性が高く、昔から縁起の良い生き物として扱われいて、財運 金運 出世 病気平穏 心身清浄のご利益があります

蛇窪神社では夢巳札と言って
巳の日と己巳(つちのとみ)の日限定で頂けるお守りがあります

天然記念物である 山口県の白蛇の脱皮と、蛇窪大明神の御札を蛇窪神社で祈願している縁起の良いお守りで金運や財運などのご利益があります

夢巳札は、脱皮の関係で配布数が異なるそうです
お財布に入れて持ち歩いてください

巳くじ
巳の日と己巳(つちのとみ)限定で頂けるおみくじです


御朱印は限定御朱印というのがあります

巳の日 己巳(つちのとみ)の日限定の御朱印
黄金色で書かれた御朱印を頂けます

また、蛇窪神社には1月 4月 9月限定で頂くことができる特別御朱印もあります

1月は、その年の豊穣をお迎えする時期なので、縁起の良い金銀色の印が押して頂けます

4月は、厳島弁天社の例祭が行われますから、八重桜としだれ桜をモチーフとしたピンク色の印が押された御朱印です

9月は、神社創建のきっかけとなった雨乞い、断食祈願をたたえて蛇窪祭りが行われます
水の色を連想させる水色の印が押された御朱印です

7月7日は、大干ばつから救って頂いた龍神と、水に感謝をする蛇窪龍神祭(七夕祭)が行われますので、その日限定の御朱印です

ちなみに…巳の日は12日に一度
己巳(つちのとみ)の日は60日に一度訪れます

次回は順番で行くとうま(午)ですが、その前にお寺と神社のお参りの仕方です


占いの館ウイル名古屋栄店
占い師 六十葉

占いの館ウィル名古屋栄店TOPへ戻る