コラム一覧 | 占いの館ウィル名古屋栄店

占いの館ウィル名古屋栄店

占いの館ウィル名古屋栄店

(TEL:052-212-8910)営業時間11:00~20:00

全国から選ばれたプレミアム占い師のご紹介

占い師一覧

夏の大祓い2022-06-10

いつもコラムを読んで頂き有難うございます。
最近急に暑くなりましたね?みなさんは体調などお変わりありませんでしょうか?

さて、今回のタイトル通り今月末に行われる夏の大祓いについてお話しさせて頂きたいと思います。

❤夏越の大祓とは?
「大祓」の歴史はとても古く、公の祓えの行事として正式に制定されたのは701年の大宝律令とされ、1300年以上の昔から続けられてきました。

一年を半期に分け、毎年6月30日と12月31日の年に2回、心身のケガレや、災厄の原因となる諸々のツミ・過ちを祓い清めて、改めて半期を振り返り、残る半期の無病息災を祈ります。

大祓の後は自分が積み重ねた半年を省みて、次の半期に臨みましょう!

❤夏越の大祓でどんなことをするの?
「夏越の大祓」では、

・大麻(おおぬさ)・切麻(きりぬさ)・形代(かたしろ)などの祓具を使った祓
・大祓詞(おおはらえことば)の奉唱
・茅の輪くぐり(ちのわくぐり)

など、何度も祓えを重ねて行うことで、半期分の積もり積もったケガレを祓い清め、活力のある元の気が良い状態に戻していきます。

こんな時だからこそ、ケガレを落として元のフラットな自分に立ち返りたいもの。
ケガレを落として残りの半年を元気に過ごしましょう!

茅の輪(ちのわ)と形代(かたしろ)
「夏越の大祓」では、境内に茅がやで巻いた大きな「茅の輪」を設置されます。

「茅の輪」は蘇民将来(そみんしょうらい)伝説に由来するもので、「スサノオの強い霊威と、青々とした茅の旺盛な生命力によって災厄をまぬがれる」といわれています。

祓えのひとつとして、「水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶというなり」と唱えながら、茅の輪を左、右、左と八の字に三度くぐった後、半年間の無事を神様に感謝するとともに、残りの半年間の無病息災を祈ります。

次に輪くぐりのやり方についてご案内させて頂きますね。


茅の輪くぐりの方法・手順
茅の輪くぐりの方法・手順は、唱え詞(となえことば)を唱えながら、8の字にくぐり抜けるのが一般的です。ただし、作法については神社によって違いますので、参拝した神社の作法に則って参拝してください。 ここでは一般的な茅の輪くぐりの方法・作法についてご紹介します。

身を清める
神社に入り、手水舎で手と口を清めます。 茅の輪の前に立ち、ご本殿に向かって一礼をします。
最初は左足から左回りに
茅の輪を左足でまたぎながらくぐります。茅の輪の左側を回ってから正面に戻って一礼します。
次は右足から右回りに
次は、茅の輪を右足でまたぎながらくぐります。茅の輪の右側を回ってから正面に戻って一礼します。

もう一度、左足から左回りに
もう一度、左足で茅の輪をまたいで左側へ回り、茅の輪の正面に立って一礼します。 最後は茅の輪をくぐり抜けて拝殿でお参りを行います。

茅の輪くぐりの唱え詞(となえことば)
茅の輪くぐりには、唱え詞を唱えたり、心で念じながらくぐるという作法もあります。 これも神社によって作法は違います。ここでは、代表的な唱え詞を紹介します。

祓へ給ひ 清め給へ 守り給ひ 幸へ給へ
茅の輪くぐりの唱え詞で代表的なのは、「祓へ給ひ 清め給へ 守り給ひ 幸へ給へ(はらえたまい きよめたまえ まもりたまい さきわえたまえ)」というものです。

神様にお祓いとお力添えをお願いする意味があります。

今月30日に是非お近くの神社などで開催されている場所を調べて夏の大祓いを体験してみて下さいね。

因みに私も昨年初めて参加させて頂きましたが、とても良かったですよ。
又そんなお話しを是非お聞かせください。お待ちしております。

占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 亜里紗


『“ありがとう”という言葉』2022-06-09

朝比奈妙でございます。

突然ですが、皆さんは、休日はどのようにお過ごしですか?

私は美味しいものを食べるのが好きなので、あちこち食べ歩きをしたり、YouTubeなどの動画を観たりして、笑ったり癒されたりしています。

最近気に入ってよく観ている動画は、外国の方が日本に来られ、自国との文化や習慣の違いなどを紹介する動画です。

先日もそういう動画を観ていたところ、『ありがとう』という日本語がとても美しい、とおっしゃる海外の方のコメントを読んだので、『ありがとう』について少し考察してみました。

今回はその『ありがとう』について、お話をしてみたいと思います。


お釈迦様の残された言葉「法句経(ほっくきょう)」の182番にこのような言葉があります。

「人の生を受くるは難く、やがて死すべきものの、今、生命あるは有り難し」

人間が、生命と肉体をもらうことはとても難しいことで、本来は短い間しか生きられない人間の、今、肉体があって、生きられるこの有り難さというものを、味わうべきだ。

という意味の言葉です。

お釈迦様は我々人間が、この世に生を受け、肉体を持って生まれてきたこと自体が「有り難し」とおっしゃったのです。

それはとても滅多に無いことで起き得ないことであり、有り得ないことぐらいの確率で素晴らしいことだ、と見抜かれたのです。

我々が普段使っている『ありがとう』の本来の語源が、お釈迦様の言葉にある、お釈迦様の考え方にあったというのも大変意義深いことであると思います。

そして実は『ありがとう』が使われるようになったのは元禄時代以降のことで、それ以前、室町時代頃までは、「かたじけない」という言い方が主流だったと考えられているそうです。

室町時代以前は「有り難し」という言葉は、神に向かって使われる言葉で、天に向かって手を合わせ、神を讃える言葉だったといわれています。

ここで、私は一つ疑問が頭に浮かびました。

英語の「Thank You」と『ありがとう』は同じ意味で使われるけど、同じなのかな?
英語の「Thank You」にはYouが入っていて、神様に向けた言葉ではないよね…

そうです、ここが神の国、日本のすごいところなのです。

「Thank You」は正式には「I Thank You(私はあなたに感謝します)」で人間に対しての感謝の言葉です。

先ほども申し上げた通り、『ありがとう(有り難し)』は神に向けての言葉なので、全く違うのですね。

改めて『ありがとう』ってすごい言葉なのだなと思いました。

そしてもっとすごいのが、私達が『ありがとう』や『ありがとうございます』を使うとき、人に向けられて使われていたものであっても、それは神、あるいは天上界、そして宇宙に向けられた言葉としてカウントされるのだそうです。

よく、『ありがとう』を唱えると運が良くなるとか、幸せになれると言われるのは、このためです。

簡単に言えば、あなたが『ありがとう』を言う度に、宇宙があなたの元に、有り難いことをもたらしてくれるというわけです。

物質的なものも人も、そして人の感情や思いも、同じエネルギーのものを引き寄せるので、最終的に有り難いことが周りに集まってきます。

決して慢心することなく、感謝の気持ちを忘れず『ありがとう』を使えば、ありがたい現実がやってくるなんて、これはやらない手はありません!

神の国、日本に生まれたことを誇りに思い、皆さんも是非、この素晴らしい言葉を意識して、沢山使ってみてくださいね。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 朝比奈妙

朝瞑想をして開運しましょう。2022-06-09

朝瞑想をして『今ここ』に生きると、過去や未来が良くないと思ってしまうなどの不安を解消できる♡
そのような、マインドフルネスを目指しましょう。

朝瞑想はどうしていいの?

と思われることでしょう。
ときに忙しくされていると、時間が足りないよ、早く起きないといけないからできないね、忙しいなか無理〜、なんて聞こえてきそうです。

でも、ほんの5分の朝瞑想。これで運がよくなるなら、どうでしょう。
試してみるのも良いかもしれませんよ。

一度、タイムスケジュールをチェックしてみてください。
少しずらすと、10分、つくれたりしませんか?

お子さんの小さいお母様でしたらご無理はなさらないで。一緒に過ごせる時間にしてみると良いでしょう。

瞑想は、朝に行なうことをオススメします。
朝は、よく言う、雑念のない状態、だからです。

夜考えるより寝て朝閃くことがある、と起業家さんから伺ったことがあります。

まさしく、瞑想で閃かれるとおっしゃいました。

では、具体的にどのような効果があるのでしょう。

◎集中力があがる。
◎生産性が高くなる。
◎ストレスが減る。
◎不安が緩和される。
◎幸福感に満たされる。
◎平穏な心がうまれる。
◎穏やかさが整う。

などと言われているようです。
私も、早朝、のんびりと起き瞑想をして、天の声を聞いています。
私という存在に教えが届きますように祈りながら。
すると、気がつくと、幸せになり、安堵感があり、爽やかな一日を始めることができます。

一節に寄りますと、瞑想を行っている人には、脳の情報処理能力の向上もみられるとか。

ストレスを減らすための朝瞑想を提唱している方々が増えているようです。
ゆっくり呼吸をしていると、とってもリラックスできますから、ストレスに良いのも頷けます。

また、感情のコントロールにも良いらしく、瞑想をしていると、
◎情動の処理をするなどしている脳の奥にある扁桃体
◎思考や創造性・理性を担う前頭前野
に、とてもよい影響があるようです。

朝瞑想は、脳や心を整える方法と言えそうですね。
瞑想をしてマインドフルネスになりましょう♡

効果がでるまでには、2ヶ月ほどかかると言われているようです。
とても気分のよい毎日が5分で手に入るなら継続が簡単にできそうですね。

<朝瞑想5分のやり方>
朝は、ぱぱっと出かけるという日常、わかります。私もそうでした。
遅くまで忙しいとなると、寝る時間も足りない、寝起きはぼーっとしてしまうことでしょう。

そんな状態では逆効果になりかねません。

ちょっとした動作やストレッチをおすすめしたいところです。

ちなみに私は、チベット体操をするときが気分良く一日が過ごせて快適です。
時間のない時は、ダウンドック、簡単な背伸び、お天気によっては朝散歩などを取り入れています。

簡単な動作があるとよいかと。
その後、5分ほど瞑想をしてみましょう。

勤務先で早めの出社後、などでもおすすめです。
主婦の方なら、ご主人やお子様を送り出した後の5分もよいかもしれません。

ライフスタイルのなかでとりいれてみてはいかがでしょう。

◎瞑想の場所は、静かな所が良いですね。
◎ゆっくりとした呼吸で行いましょう。
◎呼吸の音を聞く意識で行なうとよいでしょう。
◎ヒーリング音楽を聞いてみてもよいかもしれません。

長くならないようタイマーセットしてくださいね。
心地よくて時を忘れてしまうことも。

座る姿勢は、椅子でも良いので、無理をして半跏趺坐はしなくてもよいですよ。
まずは、習慣化することを目指してみましょう。

そののち、徐々に、意識の中で、こうしてみようなど、ご自身のしたい瞑想法をみつけられるかもしれませんね。

お店にお越しいただいて、心地の良い瞑想にはいりインナーチャイルドや未来の引き寄せを体験することもできます。

お待ちしております。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 日天鈴

辛い失恋を乗り越えるための助けの一つ2022-06-08

みなさま こんにちは。


いつもご相談、またお声がけいただき有難うございます。

口コミでの感想もお寄せいただき有難うございます。

その一手間をかけてくださるお気持ちにとても感謝していると同時に
大変励みになっております。



前回のコラムで復縁、辛い失恋を乗り越えるために、
自分の気持ちを、まず受け止めることが大切と書きましたが、

受け止めたその後も、多かれ少なかれ感情の波は押し寄せますよね。

上手にそのような感情と向き合うには、また昇華させるにはどうしたら良いのでしょうか?

その相手に対する自分の感情を自分がどのように受け止めてあげるかなのですが、
音楽の力を借りる方法は効果的だなと思います。


「There will never be another you」という有名な曲が小野リサさんの爽やかな歌声で

カバーされているものがあります。

歌詞は愛する人との悲しく切ない別れの歌ですが、

メロディーは比較的、明るくてそんな悲しい内容の歌には聴こえないんですね。

次に小野リサさんの歌声の「And I Love You So」という曲でこれもカバー曲です。

これは愛する人に出会えた喜びを歌った曲です。

どちらも英語で歌われているのですが、歌詞の翻訳を一部ご紹介します。


「There will never be another you」

『これからもこんな夜が何度もあるでしょう
あなたの知らない誰かとここに立っているかもしれない
(中略)
でも、あなたのかわりになる人は決していないでしょう』



「AND I LOVE YOU SO」

『僕はわかっているよ 人生は寂しいものだって
影が僕についてくるし 夜は僕を暖かく見守ってくれないんだ

でも僕は夜が近づいても大丈夫さ 今は君が僕の近くにいてくれるから』



このような内容の歌詞です。



大好きな人との失恋の時、また大好きな人と付き合って幸せな時って
正にこんな気持ちではないですか?

恋愛をしていなくても、この歌詞をみると胸を打たれるものがあります。

どんな恋愛であっても、他人である相手に対して、
愛情を感じ注いでいたご自分の気持ちはとても美しく尊いものです。

歌詞の通りではなくて良いのですが、このような感情を私はあの人に持っていたな。

それはとても幸せで素敵なことだったな。と受け止めてあげましょう。



小野リサさんはボサノヴァを歌う方なので、
この2曲はボサノヴァのリズムに乗せて歌われているのですが、

寛容で緩やか、爽やかで温かみのある声で歌われています。

この歌詞が演歌調であったり、哀愁の昭和歌謡で歌われていると
同じ感情でも、かなり印象が変わってきます。

もっと未練がましく聞こえるかもしれないですね。

それが悪いというわけではないのですが、

自分の気持ちを俯瞰してみるには、
こんなボサノバなどの爽やかな風が吹いているような、そんな音楽が助けになると思います。

軽やかに自分の気持ちを音楽の力を借りて受け止めてみるのです。

ご自分のお気持ちが解れていくのを感じられると思います。

気になられた方はぜひお試しください。

特にそんな恋愛で辛い思いをされていなくても、とても素敵な曲なので

機会があったらぜひ聴いてみてくださいね♪



どなたかお一人にでもご参考になれば幸いです。

お読みいただき有難うございました。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 イネス

チャクラを整える方法2022-06-08

みなさん、チャクラとはどんなものかご存知ですね。
私のコラムにも書いてありますのでご興味のある方はご覧になってくださいね。

さてどこのチャクラを強化すると現状一番効果が高いのでしょうか?
考えたこと、ありますか?

それは股関節です。
股関節を柔らかくして下肢を強化する。そこは必ずと申しましょう。

それなくして現実化は図れませーん♡

足にしっかりとした、土踏まずがありますでしょうか。
紐となって伸びるエネルギーを力として宇宙に飛ばせるほどの現実を産むのはなんと、足の裏です。

私は時に、公園の芝生を裸足で歩いたり寝転んでアーシングすることが好きなのですが、突然靴を脱ぎだすので我が子に笑われたり。笑

足の裏って、私の命。なのですね。ポイント。吸収。リソースに近づく方法なのです。
リソースはアカシックレコード。
興味のある方は一度、お試しくださいね。

本当に、私達はどんどん便利になってきて、生身になるという感覚が衰えがちかなぁ、、

でも、どのように状態を良くするのかは至って簡単。
ぐっと、土に足をつけてみましょう。ぎゅっと、踏みしめることでスコーンとなにかが弾けていく。
頼りない私は一人では立てません。宇宙とつながって一体となること。そこに手が一杯見えて、ひっぱりあげてくれるリソースがあります。

じっと、樹のように立つとよろっとすることがあるなぁと感じる時は、瞑想をしましょう。
宇宙に飛ばせるほどのエネルギーは、線のようにまっすぐクリアなエネルギーでないとなりません。

迷いがあったり、ポジティブでもそのくらいなら今できるじゃないかというものでは、なかなかうまくならないはずです。

ストレッチなどで、股関節が効いてくると、目指すところが変わったりポジティブになる方法として有効です。

寝る前や、休憩に、たった数分、いえ1分でも伸ばしてみましょうね。

たとえば、ヨガのポーズをやってみるのも良いでしょう。

私の好きなポーズは、
◎半分ハトのポーズ
◎花輪のポーズ
◎仰向け英雄のポーズ

ご存知な方は多いと思いますが、簡単にどんなポーズかご紹介します。
ご自身でお試しになっていただくときはご無理のないように、お願いいたしますね。

<半分ハトのポーズ>
・四つん這いになる
・プランクポーズになる。
・右足を手と手の間に踏み込み、少し左に移動。
・右膝を横に倒し、左の足は床におろして脱力する。
・息を吸いながら床を押して胸をそらします。
・吐きながら手を前に移動。おでこを床か腕の上に置く。
・そのまましばらく呼吸します。
・反対側もします。

<花輪のポーズ>
・足を肩幅に、足先は45℃外に向けます。
・手は胸の前で合掌。息を吸い、吐きながら膝を曲げしゃがみます。
・肘で膝を押し合います。
・背筋を伸ばします。
・そのまましばらく呼吸します。

<仰向け英雄のポーズ>
・正座します。
・膝を少し開けてかかとの上にお尻をのせます。
・からだを支えながらゆっくりと背中を後ろに倒します。
・腕を枕に頭をのせます。
・そのまましばらく呼吸します。


股関節周囲の気血のめぐりは、とっても大切です。
エネルギーの循環を良くしてくれるので重宝しますよ。
当然、チャクラも整うようです。

滞りの原因はチャクラからはじまりチャクラで終わると考えても良いほど。

エネルギーチェックはいつもするべき。

ご自身ですることもできますよ。
鏡で、全身チェックしましょう。

オーラなんかみえなくても明かりが当たるところでじっと自分を見てみましょう。

痒くなったり痛くなったりしなければ健康です。

私達は、浮き上がる状態をセンサーで察知できる神経をもっています。
ただ時間がない、忙しい、病院にいけ、と言っていると手遅れですよ♡

お店ではエネルギーチェックをさせていただいています。
気になる方はお立ち寄りくださいね。


お読みくださりありがとうございます。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 日天鈴

ガイダンスメッセージ2022-06-07

みなさま こんにちは。
占いの館ウィル名古屋栄店 占い師イネスです。

ご相談いただくのは、恋愛、仕事、家族など、人間関係に関するものが圧倒的に多いです。
またこのようなお悩みは生涯尽きることはないと思います。

ですが、少し俯瞰した見方をして、悩みを問題と捉えることでうまく対処できるようになると思います。

私自身はよく何も不自由なく育ってきたマイペースな人間にみられがちで、
いつも楽しそうでイイな〜とか、悩み事なんてなさそう!と言われますが、
同じ人間です。そんな事があるはずもありません。

子供二人がいるシングルマザーで、どちらかというと波乱万丈で、平凡でない人生を送ってきました。母は早くに他界していますので、父や、姉妹、ご近所など周囲の方々、学校の先生方、多くの人に支えられて、今があります。

たくさんの人に支えられてきていて、その有り難みがよく分かっている私だからこそ、悩んでいる方のお力に少しでもなる事ができれば…と思っております。

周りに助けてくれる人がいても、なんでも話せる訳ではありませんよね。
そういう時は、ご遠慮なくお話ください。

私ですが、以前は主に営業職に就いてきました。成績は結構良かったので、天職だと周りからよく言われていました。

そうなのかと自分で思い込んでいた反面、とにかく営業先に出かけるのに気が重くて乗らず、よくサボってエネルギーやモチベーションを蓄える必要性があるタイプだったので、これが本当に天職なのだろうか?とずっと疑問を持っていました。

ただ、頑張って営業先に行くと、それなりに楽しいし、オーッとテンションが上がる結果が出たりして、きっと私にぴったりな職業なのだろうと思い続けていたのですが、ガイダンスメッセージとしては、精神世界での仕事、リーディングで生活をした方が良いというメッセージを何度も受け取っていました。

でもなかなか私にそれをする勇気が持てなかった、というと聞こえはまだイイのですが、
自分のガイドの声を信じきることができていなかったのだなと今は思います。

そんなこんながありまして、現在は占い師、リーディングを仕事としているのですが、
様々な仕事、業界を経験すること、また人生で経験した多くのことは、現在のみなさまのお悩みを聞くことに多かれ少なかれ、生かされているなと思います。

またいろんな方のご相談を承ってきましたので、どんなことでも、些細かもしれないと思われることでも、ご安心してお話しくださいね。

ご相談に対する答えがハッキリと出てくる時もありますが、何かの存在からガイダンスとしてメッセージとして答えが与えられることもあります。

印象的なガイダンスメッセージをご紹介しますね。

一つは海外のお客様で、義理のご家族との関係性に悩まれている方からのご相談でした。
特に義理のお父様の言動で深刻に悩んでおられたのですが、ご相談いただいたのは11月あたりだったと記憶しています。

聴こえたガイダンスは年内に解決するというものでした。なぜ年内に解決するのか?それに対する答えはなかったのです。

とにかく年内で問題が無くなってしまうとのことで、思い煩う必要はないので安心するようにとの言葉でした。

聴こえてくる言葉は温かな落ち着いたもので、心から信頼できるようなそんな声でした。
この結果なのですが、大晦日の日にお父様がお亡くなりになり、それにより問題は無くなってしまったとご報告を受けました。

人の死について、また寿命についてはお答えできないですし、聞くこともないのですが、
このように伝えてくるのがガイダンスメッセージです。

またいくつか、次回のコラムでご紹介できればと思います。
お読みいただきありがとうございます。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 イネス

ギリギリのところでがんばってないですか?2022-06-06

最近、わたしのところに鑑定に来て下さるお客さまは
みんな、心がギリギリになってる方が多いかも・・・

以前もコラムに書いたと思いますが
自分を一番大事にしてあげないと誰からも愛されないです。

そして、誰かを愛することもできないのです。

自分を甘やかすことは大切です!!

厳しくすることも必要ですが・・・

そんなに自分を責めなくてもいいし

泣きたいときは泣いていいし

涙が出てくるならそれを受け止めてあげたらいいんです。

涙が出てくるのは・・・

心がいっぱい・いっぱいなんだよ。

たくさん、泣いて浄化しましょう!!

心が少しでも楽になるとネガティブな感情がなくなり
前向きになれるから!!

何が一番怖いかと言うと・・・

心がギリギリなことに気づいてないことが一番怖い・・・

常に自分に問いかけてあげることをして下さい。

鑑定に来て頂いてお顔を見て心配になる方が多いよ。

わたしも、自分が昔に同じ経験をしているからこそ

その辛さが分かるからです。

人の顔色を伺って生きていくことは辞めましょう。と言っても・・・

簡単に辞められたら楽なんだよね。

それは、よく分かります。

一つ言えることは
人間はみんな違うんだから自分でいたらいいんだよ。

そして、人に寄り添うことも大切だけど
寄り添うのは自分で自分を一番にできたときでいいんです。

自分を後回しにして相手に寄り添っても何も意味がありません。

ただ、自分が苦しくなるだけです。

心がギリギリなことに気づかないことに繋がります。

本当に今の生活から消えてしまいたいと思う人は周りに何も言わないことが多く
自ら人生を終えてしまうのです。

消えたいと周りに言える人は助けて欲しいから言うのです。

鑑定に来て頂くお客さまのなかには、そこに気づいてない方がいます。

なので、常に自分に問いかけることをして欲しいのです。

問いかけるときは、自分がリラックスしているときに自分に聞くと

必ず、自分の心が返事をしてくれます。



自ら終えるときの心はとても冷えていて、
自分しかいないと思ってしまうけど

一人じゃないです。家族もお友達もいるはずです。

近い人に言えないときは鑑定に来て頂けたらいいです。

この人生でよかった!と言える終え方をする方が幸せだよ。

わたしたちは、人生を決めてこの世界に降りてくるのですが
この世界に来たら忘れてしまうから
自ら苦しい方向に進んでしまうのかも・・・

自分を追い込んでも何も状況は変わらないから
自分を追い込むぐらいなら明るい方に自分を持っていってあげて下さい。

その方がいろんな物事が楽しく幸せなことが
自分にたくさん入ってきます!!

小さなことも幸せだと思う余裕を心に作ってあげましょう。

ギリギリな心はもう持たなくていいよ。

みんな、きっと笑顔は素敵な人ばかりなんだから。

笑顔でいましょう!!

色々なことを経験してきた、わたしも今は笑顔で生活をしてます。

そして、たくさんの方とお会い出来ることがわたしは幸せです。

みなさまが少しでも笑顔になり

心に余裕を持てる生活ができることを

心より祈ってます。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 羽波

辛い失恋を乗り越える、また復縁について2022-06-06

みなさま こんにちは。
占いの館ウィル名古屋栄店 占い師イネスです。

いつもコラムをお読みいただきありがとうございます。
少し前までは朝と晩は肌寒かったですが、もうずっと半袖でも良いようになってきましたね。

このコラムを書いている今朝も半袖でちょうど良いのですが、暑くもなく、肌寒くもなく
爽やかで穏やかな朝です。
こういう朝の時間をゆっくり味わえる時、ささやかですが幸せを感じます。

今日は復縁について、または辛い失恋をどう乗り越えるか?について
書いてみようかと思います。復縁しやすい状態になることって、失恋の辛さを半ば乗り越える感じに近いと感じています。

お互いに想いあっていても、どちらか、また互いに自分の気持ちに素直になれず上手くいかなかったり、すれ違ってしまう恋愛ってありますよね。

相手を忘れられない気持ち、辛くて寂しい気持ちを抱えながら、
相手にはもう新しい人がいるのか?いなくても、相手ができてしまわない内に早く寄りを戻したい、いないなら、何故自分ではダメなのか?
そう考え焦ってしまって思い詰めてしまうこともありますよね。

どうしたら復縁がうまくいくのでしょうか?
復縁できる場合と、できない場合がありますが、復縁できる可能性がある場合、
それは必死に執着しない! これがポイントだと思います。

相手がどうしているのか?自分に対して今はどんな想いでいるのか?
こういう内容のことってとっても気になりますよね。

そして、それを占い師に聴くのも構いませんが、その真偽を確かめるべく
いろんな占い師さんに相談しまくってしまう…ということも、
復縁したい気持ちが強ければ強いほど、多くお見受けします。

相手の気持ち、相手の状況ばかり気になっている状態で
常に頭の中が一杯になってしまうのです。

それが執着に繋がるのですが、どうしたら執着しないせずに済むのか。
誰も好きで執着状態になるわけではありませんものね。

相手のことより、失恋して辛いご自分の気持ち、自分の内側の声をしっかり聴いて受け止めてあげましょう。

まず一旦は別れたという現実を受け入れることです。
そして今の自分に静かに聞いてみましょう。


あなたはお相手のどこが好きでしたか?
一緒にいる時、どんな時に幸せを感じましたか?
お相手はあなたのどんな所を愛してくれていたと思いますか?
お相手にもっとこうして欲しかったと思う所はなんですか?
実はちょっと気になっていたけど、気にしないようにしていたところがありましたか?
どうして別れることになってしまったのでしょうか?
そのサインは何に出ていたと思いますか?


わかりきったような質問で、そんな事とっくに考えていると思われるかもしれませんが、
これを冷静に第三者的に自分にインタビューしてみてください。

答えが出たら、そのような(答えの)恋愛関係だったけど、
相手は、または自分は終わらせるという選択をしたんだな。と淡々と受け止める。
感情に振り回されないのがポイントです。

復縁できる方は先ずはこれが出来ている方が殆だと思います。

なかなか客観的に状況を振り返るのがご自分では難しい。。。そう思われる場合は、私たち占い師にいつでもご相談ください。


コラムをお読みいただきありがとうございました。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 イネス

『おみくじ』2022-06-05

朝比奈妙でございます。

入梅(梅雨)の季節ですね。
皆さん、体調はいかがでしょうか?


先日浅草の浅草寺にお詣りをさせていただいた折に、何年ぶりかに、おみくじをひいてきました。

普段、神社仏閣にはよく行きますが、お詣りさせていただくだけで、おみくじをひくことはめったにありません。

でもこの日は、ちょっと観光客気分で、おみくじをひいてみることにしました♪

浅草寺は『凶』が出る確率が高いことで知られていますが、私はいまだかつて『凶』をひいたことがないので、少しドキドキしながらひいたのは『吉』でした。

内心ではホッとしたようなガッカリしたような…(前から一度『凶』をひいてみたい気持ちもあったので笑)

神様からのメッセージをありがたく賜り、大切に持ち帰りました。

そして今回はこのことをヒントに、吉凶について勉強させていただいたことを、少しお話してみようと思います。


紀元前八世紀頃に中国でまとめられたという最古の占いの書「易経」という本があります。

易経では『吉』とは物事が上手くいく、物事で成功するという意味となり、『凶』とは物事が上手くいかない、物事で失敗すると言う意味です。

我々は神社仏閣に行くと、おみくじを引いて「大吉だ!小吉だ!」、あるいは「大凶だ!小凶だ!」と一喜一憂をしていますね。

この本の中に「吉凶悔吝(きっきょうかいりん)」と言う教えがあります。

この「易経」では「吉・凶・悔・吝」の教えを知ることにより、全ての失敗を「大吉」(大成功)に変えることが出来るとされています。

非常にザックリと説明いたしますと『吉』…成功する、と、『凶』…失敗する、には境目があり、その境目の時に対処を間違わなければ、失敗を成功に変えられますと言う教えなのです。

どういうことかと申しますと…

物事が上手くいかないときは、周りが原因ではなく、私たちの考え方や行動の中に答えがあります。

大事な境目の時に行動と考え方を間違えると「凶」となり、さらに大失敗をすることになります。

悪い事が起きた時、上手くいかなかった時、不都合なことが起きた時には、落ち込んだり悲しんだりするのではなく、正しい考え方と正しい行動をすることで、全ての「凶」(失敗)を「吉」(成功)に変えられる、これが「吉凶悔吝」です。

「吉・凶・悔・吝」の「吉」は得る、「凶」は失う、「悔」は後悔する、「吝」は、吝嗇(りんしょく)・おしむ・けちる・いやがるという意味です。

「吉凶悔吝」とは人の心や考え方、そして行動の巡りあわせを表しているのですね。

つまり、人は考え方や行動を正しくすることで「吉」となります。

しかし「吉」になると油断して驕りや慢心を起こし、「吝」すなわち、吝嗇になってしまいます。

そして、素直な心を忘れ、過ちを改めることをぐずぐずと先送りにしてしまううちに「凶」となってしまうのです。

逆に良くない考え方や行動をしていると「凶」となりますが、反省し悔い改めることで「悔」となり、正しい考えと行動に変わることで「吉」となります。

「吉」と「凶」の境目は、「悔」と「吝」にあると教えているわけです。

ちょっとややこしいお話になりましたが(語彙力不足ですみません)全くもって当たり前のことを言っているなと思いました。


この勉強をしたおかげで、これからもし、おみくじで「凶」をひくことがあっても、怖くなくなりました(笑)

おみくじとは自分の行いや考え方を振り返るきっかけなのだな、と思いました。

そして、それと同時に、すべての答えは自分の中に有るのだと、今一度思った良い経験でした。


このコラムが皆さんにとって、少しでもお役にたてれば嬉しいです。

いつもお読みいただきありがとうございます。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 朝比奈妙

氏神様の大切さについて2022-06-05

こんにちは。いつもコラムを読んで頂き有難うございます。
今回は氏神様について私自身の考えをお伝えできればと思います。

氏神(うじがみ)さま”ってよく耳にするけれど、実はどんな存在かよくわからないという方も多いのでは?氏神さまとは私たちが住んでいる地域を守ってくださる神様のことで、氏神さまをお祀りする神社を「氏神神社」といいます。

私たちの日々の暮らしを見守ってくださる最も関わりの深い神様なんですよ。日頃から参拝して結びつきを深めたいですよね。ちなみに氏神神社の周辺地域に住む人は「氏子(うじこ)」と呼ばれます。

本来、氏神さまは同じ名字を持つ一族の守り神でした。現在は区別がなくなっていますが、同じく土地に関わる神様として、生まれた土地を守護する「産土神産土(うぶすながみ)」や、特定の建造物や地域を守ってくれる「鎮守神(ちんじゅがみ)」などもいらっしゃいます。

昔は一族で同じ場所に住むのが当たり前でしたが、今はそうでないことがほとんど。時代の流れと共に捉えられ方も変化しました。

❤氏神さまの探し方は?
氏神さまは基本的に自分の住んでいる近所の神社であることが多いですが、場所によっては離れた神社であることも。氏神さまを知りたい場合には各都道府県の神社庁に問い合わせるのが確実です。

ちなみに神社では氏子地域を把握しているので、近くの神社に尋ねると教えてくださることも多いですよ。

私も家よりもかなり離れた場所が氏神さまで驚いたことがあります。引っ越しをした場合は新しい土地での氏神さまを確認し、新生活のご挨拶をしましょう。

❤氏神さまへのご挨拶を習慣に。
自分が好きな神社に参拝することもおすすめですが、氏神さまに参拝したことがないという方はこれを機会にご挨拶してみては?

私もちょっと良いことがあったら報告してみたり、境内で散歩したりと日々の何気ない時間を氏神さまの神社で過ごしています。

通りがかったら参拝できなくとも鳥居前で一礼してみたり、ちょっとしたお付き合いから始めてみると毎日が気持ち良いものになりますよ。

❤氏神様とはあなたを守ってくださっている神様
氏神様とは、あなたのことをいつも見守り「守っていて下さる神様」です。
誰にでも必ず氏神様はいらっしゃいます。

人生において全くついてない。という日は、必ずやってきます。
そして人間は欲望の塊なので、全然思い通りにいかない。と投げやりな感情になってしまうでしょう。

しかし、実はそのついてないっていうことは、あなたにとって必要なことで、幸せになるための一つのポイントなのです。

神様は全てを知っていて、それをわざわざあなたに体験させた。
氏神様は、必ずあなたのことをそーーっと右上の方から見つめていて下さっているので、安心して毎日を過ごせばいいでしょう。

又ついてないと思った時は、「氏神様ありがとう」と言ってみると、意外と心穏やかに過ごせるかもしれません。

氏神様はあなたの行動全てを見て、常にあなたにプラスになることばかりを与えて下さっています。

目の前で起こり続ける事象を、そのまま受け取り、頑張って行動する。
当たり前のことですが、氏神様を信じて行動することで、さらにあなたの波動は上がっていくでしょう。

いかがでしたでしょうか?私は1日に必ず氏神様に先月もありがとうございましたとお礼に伺っています。
その習慣が身につくと日々の感謝の気持ちも高くなってくると思います。

みなさんも是非氏神様を参拝する習慣をスタートさせてみて下さい。
尚、参拝方法は、各神社で異なりますので、実際にお参りに行った際によく確認して、正しく「神様に感謝」出来るようにしましょう。

とにかく重要なのは「今在ることを感謝すること」だけです。
今日も素晴らしい1日になりますよう、心から祈っています。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 亜里紗

占いの館ウィル名古屋栄店TOPへ戻る