- 占いの館ウィル名古屋栄店 ›
- コラム一覧
全国から選ばれたプレミアム占い師のご紹介
子育てって2022-05-27
こんにちは露草です。
最近のお悩み相談で多くなってきている子育てについてお話したいと思います。
私自身、男の子と女の子の母です。
上の男の子は今年21歳、大学進学とともに家を出て遠くの県で一人暮らしをしています。
下の女の子は18歳になったばかりで自宅から大学に通っています。
ふたりとも幼い頃から他人との距離感を掴むことが苦手でコミュニケーションを上手く取ることができない子供たちでした。
運動も苦手なので人の輪に入っていくことが本当に難しかったです。
それでも子供たちの好きなことを探して探して・・。
世間ではハードルが高そうな印象のママ友も必死につくりました。
これは私だけかもしれませんが、当時から人の心が透けて見えてしまうタイプでしたので本音を隠しているつもりのママ友には気味が悪がられるという失敗を繰り返しました。
正直言って私は子育てよりもママ友づきあいがしんどかったです。
ママ友って子供中心の集まりなので自分という個性を押し殺す必要があるって事をかなり時間が経ってから気が付きました。
どの方も皆、自分の子供が一番なのです。
今日の味方が明日の敵になることも稀なことではないでしょう。
学校教育の中で個性というものは一定の枠を超えると異端となってしまうこの世の中。
少しでも我が子が暮らしやすくなるようにママたちは日々家族や他人に気を使いながら過していらっしゃる。
ココに生きづらさを感じる方もいらっしゃいます。
子育てにはハードルがたくさんありますね。
保育園、小学校、中学校と義務教育を終え、高校大学とすすみ、ついには社会へと就職。
ここまで20数年ひたすら着せ食べさせるために自分を捨て働き続けこれで自由になれたと、ホッとされた方も多いのではないでしょうか?
ここで喪失感を強く感じる方が多々いらっしゃいます。
仕事と子供以外になにもない、これからどうしていっていいかわからない
子供につい干渉しすぎてしまう。
ココまで行かなくても
高校生のお子さんのすべてを把握しないと気が済まない。
すべてを指示し、管理しようとしてしまう。
気がついたら自己判断の苦手な大きな赤ちゃんのような大きな子供がいっぱい。
ではいつ子供の手を離すことが正解なのか?
これに正解はありません。
それこそ個性があるからです。
「もう良いな」
そう感じることができるのは、今まで一生懸命見守っていらしたお母さんしか無いのです。
しっかりお子さんを見ていいらっしゃいますか?
お子さんを見ないで自分の思う通りの指示ばかり出していらっしゃいませんか?
子離れのサインを見落とすとお子さんは飛び立つ準備ができません。
最初にすることは親の目フィルターを外して、お子さんを一人の人間として客観的に見てください。
ちょっとそれは難しいことかもしれませんが、主観が入ってしまうと判断を間違えてしまう可能性があります。
あなたが一生懸命育てたそのお子さんは今飛び立とうしているかもしれません。
勘違いしやすいのは反抗期の時期の精神状態です。
自立したような態度に見えますが実際は親に甘えたい気持ちも半分以上締めている場合が多いのです。
親を傷つけるような暴言も素直に表現できない気持ちの裏返しだと思って受けとめてあげてください。
反抗期には終わりがきます。
期間は人それぞれです。また、いつ始まるのかも決まっているわけではありません。
思春期に反抗期を向かえられず、社会人になってから急に反抗期らしきものが始まったという例もあります。
その時その時で受け入れる気持ちを持つことが大切だと思います。
子離れのときを迎えられたあなたという優しいお母さんは今度はあったかい目で見守る役目へと変わっていくのです。
お子さんもいつしかお母様を一人の人間として尊重してくれる日もやってきます。
その時にはご自分の生き方が定まっているといいですね。
子育てが終わったら自分育てのスタートです。
やりたいことを見つけて自分らしく人生を楽しめると良いですね。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 露草
手の形からの適職傾向2022-05-26
月詠です☆ いつもコラムを読んでいただきありがとうございます♡
手の形から、どんな仕事が向いているか大体の傾向がわかるって知っていましたか?
あなたの手や指は、どんな形になっていますか?
7つの形がありますので、それぞれお伝えしたいと思います。
(注意)ちなみに手の形を見る時は、手のひらからではなく、手の甲の面から見るようにしてみて下さいね!
◎尖頭(せんとう)型
手全体がほっそりしていて、指先が細くなっているのがこのタイプです
色は白く、とても繊細な印象。手は、柔らかいです。
理想が高く、ロマンチックな傾向があります。ものの考え方、やや非現実的で社交的・華やかな雰囲気を好みます。
体を動かす仕事は、あまり向いていません。興味が持てる趣味の分野を仕事にするのがオススメ。
美意識が高いこともあるので、エステシャンや美容師・ネイリスト向きでもありますね。
◎円錐(えんすい)型
手全体がふっくらしていて、指先や手全体が丸く、指の関節は目立ちません。
甲側にえくぼがあるようなタイプです。
明るく、みんなの注目を集めるタイプ。直感力がすぐれているので、芸術的な分野が向いています。
マスコミ関係や、サービス業も向きでもあります。
◎結節(けっせつ)型
全体的に骨っぽい手で、関節が目立ちます。静脈が浮き出ている感じで、色は青白く、爪は長いのが特徴のタイプです。
頭の回転が早く、物事を深く考える冷静な理論家。知的なことを深めていくのが好きな人です。
大学教授・研究者などに多いタイプです。教師やエンジニア、技術職が向いています。
◎四角型
全体的に四角で、見た感じがゴツゴツして角ばっています。指は、つけ根から指先まで同じ太さ。男性に多い形のタイプです。
常識を重んじる真面目で素朴な人です、ねばり、努力するタイプです。
会社員など、組織で力を発揮します。商売をすることにも向いています。
◎へら型
指先が、へらのように広がっている形で、タイプとしては少ない手形。手が大きく、指も長く、親指も発達しています。
じっとしているのが苦手な活動家。発想力があるため、企画や技術職が向いています。
手先も器用なので、職人や商売をすることにも向いています。
◎原始型
手全体が厚くガッチリしていて、皮膚も浅黒いタイプ。指が太く短く、野性的な印象です。
最近は、少なくなっている手形です。
体力に自信があり、素朴で温厚なタイプです。難しいことや、めんどうなことは嫌いです。
体を使う仕事が向いています。
◎混合型
6種類の手形のうち、2種類以上の手や指の型が混じり合っているタイプです。
全部の指が違う形の人もいます。
環境に合わせていくことが得意なので、要領が良いタイプです。
サービス業など、人と接する仕事で能力を発揮する人が多いです。
どうだったでしょうか?
就活中の人・転職を考えている人は、自分の手の形を見て自分に向いた仕事を考えてみるのも良いかもしれませんね〜☆
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 月詠
鏡の法則2022-05-26
いつもコラムを読んで頂き有難うございます。
今回は是非ご覧になって頂きたい鏡の法則について解説させて頂きます。
皆さん鏡の法則って聞いた事ありますでしょうか?
鏡の法則は、内容を正しく理解し正しく実践することができればあなたの人生にとって数多くの良い影響を与えてくれます。
特に人間関係に大きな効果を発揮すると言われており、自分が正しいと思うことや善行を行うと、鏡の法則により必然的に善行は自分に返ってきますし、価値観を共有できる仲間が集まってきます。
鏡の法則を正しく活用できれば全ての物事に効果が発揮され必然となった幸運が次々に訪れることになります。
しかしここで注意しなくてはならないのは、「鏡の法則は悪い行いにも効力を発揮してしまう」ということです。
❤人間関係
鏡の法則が最も効果を発揮する事象が「人間関係」です。人は無意識のうちに自らの波動や波長と共鳴する人を求めています。
鏡の法則を正しく行使すれば目の前に求めていた人物が現れ、お互いの波動を高め合い相乗効果を生み出すことができます。
誠実な人と関係を築きたいと思い続けながら、自らが誠実な生き方を行い続けることができれば鏡の法則は発動し必ず望みは叶います。
❤恋愛
鏡の法則は恋愛に関しても例外ではありません。「出会う人は鏡」と言われるように惹かれ合った2人は良い所も悪い所もお互いの本質を映し出しているのです。
相手のことを心の底から愛することができれば、あなた自身も最愛を受け取ることができるのです。
❤仕事
鏡の法則は、仕事に置き換えて相手を取引先と想定すると、取引相手のお客様に誠心誠意真心を込めて対応すれば必然的に契約の成立や良好な関係を結べることなどの良い結果が与えられるということに繋がります。
❤病気
不規則な生活を続け、不摂生を繰り返していると鏡の法則によって「病」という結果があなたの身体の中に映し出されてしまいます。
また、法則で言うところの原因となるものは行動だけではなく「意識」や「精神」も該当します。
健康に対してネガティブな意識や弱った精神でいるとそれもまた「病」という結果を生み出してしまうのです。
❤イライラ
皆さんも必ず一度は「イライラ」の感情を心に持ったことはあると思います。
イライラは誰もがふとした瞬間に感じてしまう一番身近なネガティブな感情かもしれません。
どういうことかと説明しますと、イライラは自分の思い通りに行かなかったり、他人から何か妨害を受けた時などに出る感情だと思います。
イライラ感情は更なるイライラ原因を呼び寄せることになるのです。
約束の時間に遅れてしまいそうというイライラ感情を抱えた状態で普段使わない近道を通ると通行止めになっていたなど、皆さんも思い当たるような経験があるのではないでしょうか。
❤お金
実際に世間でお金持ちと呼ばれている人の中にも意識改革を行ってからお金が自分の元に集まるようになったという方が多数存在しています。
お金を大切にする考え方、行動を実践することが収入の増加や事業の成功という結果を映し出すことになるのです。
反対にギャンブルや詐欺行為などお金に対して不誠実な行動を取ってしまうと破産という最悪の結果を映し出してしまうことになるでしょう。
私自身鏡の法則を知ってから意識して生活する様になりました。
それには、常に感謝すると言う事がイコールしてくると思っています。
みなさんも鏡の法則を意識されて感謝を忘れずに前を向いていきましょう。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 亜里紗
ネックレスが切れる理由2022-05-25
わたしが最近おきたことでもあります。
床に落ちていてビックリしました。
みなさんのなかにもある日切れてしまった!って経験はないですか?
ネックレスが切れると何か悪い感じがしますが・・・
実は逆なんです。
わたしは、一回寝ていて記憶にもないけど
ネックレスをひぎちぎってしまいました(笑)
(どんな握力なんだ!って話しですが・・・)
その後に起きたのは、なんと!新しい出会いでした。
そうなんです。ネックレスが切れるということは
『運命の節目』でもあります。
ネックレスのチェーンが切れるということは
何かの運命が区切られると言われてます。
そうすると・・・
恋人や家族との別れを想像すると思いますが
そうでなく、新しい出会いや発見があるという意味なのです。
新しい出会いとは異性でも同性でも何か新しい出会いを
引き寄せるので、不幸が起こるのとは違います。
またこんな意味もあります。
『願いが叶う』
ネックレスのチェーンが切れたことによって願いが叶うとも言われてます。
大切なネックレスが切れてしまったら
物事が前向きに進んでいるという意味でもあります。
そして・・・
『何かの身代わりになってくれた』
物には、魂が宿ると知ってますか?
どんな物にも必ず魂が宿り役目を終えるときがきます。
それが、本来自分に身に降りかかる不幸のことを
ネックレスが身代わりになってくれて、ある日チェーンが切れることがあります。
不幸の前兆ではなく、不幸の身代わりになってくれたので
そのときは、ネックレスに感謝の気持ちを持つことをオススメします。
ネックレスやブレスレットは繋いでいくと輪になります。
その輪が切れたということは・・・
一つの縁が終わり新しい縁との始まりでもあります。
もし、嫌な人がいて切りたいと思ってるときに
切れたらその人との縁が切れるという意味もあるかもしれません。
切れるということは
悪い運気や縁を断ち切ることに必要だったのです。
ネガティブにとらえず前向きに受け取りましょう。
最初にもお伝えしたようにわたしも最近切れました。
朝、カーテンを開けようと窓際に立ったときに落ちてました。
いつ、切れて落ちたのかも分かりません。
何か嫌なことが起きる!!なんて思ってしまったけど
『切れたということは何か始まる』と少しワクワクもしました。
その後、LINEのやり取りがあった人とやり取りが減ってる友人もいます。
もしかすると、わたしには必要ではない人なのかもしれないなんて思ってます。
そして、切れて心に一つスペースが出来るから
新しい出会いが入りやすいことにもなります。
なので、ワクワクして生活をしたいと思います。
なんでも、ネガティブに考えるのは簡単ですが
少しだけ、目線と考え方を変えるとポジティブになります。
日々、生きていると色々な出来事が起きますが
毎回、ネガティブに考えていたら運気が良くても
自分から下げてしまいます。
目線も落として歩いてたら暗く感じるので前を向いて少し目線を上げてみましょう。
運気も笑顔一つで変わるので険しい顔ではなく笑顔を忘れずに!!
そして、先程も書いたように物には魂が宿るので
物は大切に取り扱ってあげて下さい。
買ったけど袋に入れたままとかにはしないで下さいね。
買ったら、手に取った瞬間からあなたの魂と繋がります。
生きているわたしたちと同じなのです。
物でも大事に扱いましょう。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 羽波
記念日を忘れずに大切にしてくれる愛情がある人2022-05-25
月詠です☆ いつもコラムを読んでいただきありがとうございます♡
母の日が終わり、ふと話をしていた時に・・・。
記念日って覚えてる方?大切にしてくれてると嬉しいよね♡と話題が出ました。
確かに結婚する前、付き合っていた時は、相手の誕生日・付き合って◯周年記念・クリスマスなどなど・・・。
自分は、覚えていても相手が忘れていると「ムッとしたり」「記念日前に何となく先に言ったり」していた記憶があります笑
その当時の彼氏は、慌てていた記憶も・・・
若かりし頃の過ち・・・笑
気をつけるようになったのは、実家の母が普通にサラッとしているのをみて、人の振り見て我が振り直せという言葉があったな・・・と思い・・・。
今は、家族の誕生日・季節ごとの習わしなど早め早め聞く・するが自然とできるようになりました笑
今回は、そんなあなたの覚えていてほしい「記念日」を大切にしてくれる愛情がある人の手相をお伝えしたいと思います☆
◎感情線の下側に線が沢山ある人
感情線の下側に線が沢山ある人は、記念日を大切にしてくれる愛情がある人です。
本来、感情線の下側に線が沢山ある人は、消極的な人になります。
自分のことより、他人のことを優先する傾向にあります。
人への思いやりに長けていて、相手が喜ぶことをきちんと考えているのです。
だから、大切な日を覚えているのは、その人にとって当たり前なんですね!とっても、嬉しいことですね!
◎感情線が閉じている人
感情線が閉じている人は、記念日を大切にしてくれる愛情がある人です。
”感情線が閉じている”とは、「伸びた感情線が、人差し指と中指の間で接触している状態」をいいます。
本来、感情線が閉じている人は、自分の世界をしっかり持っている人といった傾向にあります。
それとは別に、仲間意識が強く、大切な人は身を持って守るたくましたがあります。
仲間との絆を大切にするためにも、記念日を覚えているというわけです!
素晴らしいですね!
◎感情線の先端が枝分かれしている人
感情線の先端が枝分かれしている人は、記念日を大切にしてくれる愛情がある人です。
感情線の先端が枝分かれしている人は、誰にでも優しく接する事ができます。
ある意味では、八方美人と取られるかもしれませんが、優しいからこそ相手との関係を大切にするわけです。
人間関係に対して、「マメさ」があるということですね!
もちろん! マメさがある人だから忘れるはずがありませんね笑
「マメさ」、見習わないと!
あなたの気になる人・彼氏・ご主人には、今回お伝えした線はありましたでしょうか?
もし、この線がなくてもがっかりしないで下さいね!
優しさは、人柄からにじみ出てくるものです♡
それが手相にも現れるのは、より人間性が溢れていることでもありますが、人との関係を大切にするということは、後天的に現れるものでもあります。
つまり、手相に現れていなくても、優しい人は優しいということですね♡
そんな人なら、線がなくても嬉しいですよね。
優しさが、人柄からにじみ出ている人・今回お伝えした線がある人のご縁を大切にして記念日を一緒に大切にしていっていただけると幸いです。
私も、これからも家族やお友達・知り合いの記念日を大切にしていきたいと思います☆
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 月詠
『素晴らしい一日を迎えるための朝の習慣』2022-05-24
朝比奈妙でございます。
今日は朝から良い事がありました(*^.^*)
ある方から「先日はありがとうございました。すごくスッキリしました。先日のお礼です。」
と、食べるのがもったいないほど可愛い、いろいろな花の絵が描かれた綺麗なチョコレートをいただきました。(お花もチョコレートも大好きなのです♡)
つい先日その方が、マイナスなエネルギーに満ちた人に、理不尽なことを言われて、心を痛めていらしたんですね。
私自身は、たまたまその方の近くに居ただけで、なにもお役に立つようなことはしていないのですが、その時その方にとっては、私はお気持ちを理解してあげれる唯一の立場でしたので、僅かな時間でしたがお話を聞かせていただきました。
そして、短い時間でしたが、そのエネルギーで傷ついたその方に平穏が訪れるよう祈りました。
こうしてお礼にいただいたチョコレートを有り難く眺めながら、少しでもその方のお役にたてたことがとても嬉しく、いま、このコラムを書いています。
そういうわけで、本日はとても良い気分で一日をスタートできました。
朝のテンションは本当に大事ですね♪
ということで、今回は『素晴らしい一日を迎える朝の習慣』についてお話してみようと思います。
皆さんは毎朝のルーティン、何かありますか?
「そんなの意識したこと無い…」
「朝は忙しくてこれ以上、何かやるのは無理…」
そうおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。
ですが、そんなに時間も労力もかからず、簡単に出来る、素晴らしい一日を迎えるための習慣をご紹介いたします。
これならできそうかも、というものがあれば、是非毎日の習慣にしてみてくださいね。
【目覚めたら直ぐに寝室の窓を全開にする】
寝ているとき人は、魂の源に帰って記憶を整理したりするんですね。
そして魂の乗り物である肉体は、明日への英気を養うために内蔵や筋肉、脳や神経を休ませています。
そして人間は、寝ている間にコップ一杯の汗をかくと言われていますが、汗だけではなく呼気などからも肉体に必要でなくなったエネルギーを排出しています。
そういったものが起き抜けの寝室には溜まっているのです。
なので私は真冬のどんなに寒い朝でも、たとえ数分間でも窓を全開にして空気を入れ換えます。
【鏡の中の自分に笑顔で挨拶をする】
たいていの方は朝起きたらまず歯を磨いて顔を洗いますね。
(たまに起きて直ぐに顔を洗わない方もいらっしゃいますが…笑)
その時に自分に笑顔で挨拶をしてみてください。
「おはよう!今日も良い顔してるね!一日頑張ろうね♪」
「おはよう!今日もいいお天気だよ!一日よろしくね♪」
と、こんな感じです。
これはある意味自己暗示のようなもので、自分自身に肯定的な言葉をかけて、自己肯定感をあげるのに役立つ方法です。
【お白湯を飲む】
もうこれは、今更言うまでもなく皆様ご存知だと思いますが、寝ている間に発汗などで失われた水分を補給し、身体を温める効果があります。
そして、お白湯の効果はそれだけではありません。
人間の身体は60~70%は水分でできていますが、新しい水分を補給ことによって、身体の老廃物を流しやすくなります。
そして寝起きのお白湯は、スピリチュアルな観点からみても、とてもオススメしたいものなのです。
実は、物質的なものばかりではなく、心に溜まった要らないものも一緒に外に排出してくれる効果があるのです。
なので、心身の健康のためにも、朝、寝起きのお白湯はオススメなのです。
この三つのオススメの方法は、私の朝のルーティンなのですが、この方法を実践してからは体調にも良い変化をもたらしましたし、精神的にも強くなり、以前のようにネガティブな思考を持たなくなりました。
皆さんも、朝のルーティン、少しだけ変えてみませんか?
そして毎日を元気でお過ごしくださいね。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 朝比奈妙
母として妻として、そして女として2022-05-24
こんにちは露草です。
新緑が爽やかな季節になりました。
家族の進学や就職に伴い大きな変化があった4月が過ぎてほっと一息つく時期ですね。
「心に穴が空いたような喪失感や寂しさを感じる」
「子どもたちが巣立ち自分は何をしていいのかわからない」
そんなご相談をされる女性が増えてきました。
年代としてはアラフィフと呼ばれる方たちです。
どの方も自分を省みることはせず、一心不乱に家族のためを思い,働き続けた時間を過ごされてきた方ばかりです。
真面目な良妻賢母さんほど、急に降ってきた自分だけの時間をどう使ってよいかわからず困っていらっしゃいます。
夫との関係も今までは子供を中心としてなんとなく続けてきた。
今更正面を向いてどんなことを話していいかさえもわからない。
あなたもそんな事を感じたことはないでしょうか?
すでに老後だとすら感じていらっしゃる方もいらっしゃいます。
そんな馬鹿なことはあるでしょうか?
あなたは今から始まる人生の第二章のスタート地点に立たれたのです。
すでにご主人とのご関係は冷え切りご夫婦としては終わっている方や今後はどうなっていくか不透明な方、どちらにも言えることです。
沢山の選択肢があります。
何の道を選ばれるかによって今後の人生はガラリと変わっていくのです。
ご主人との関係を再構築するもよしいっそ自由に羽ばたくもよし。
これからの人生をどう生きていくか?
その答えの中にすべてがあります。
あなたが選んだ道にあなたの未来が続いていくのです。
その大事な選択を他の方に委ねていませんか?
いつでも、どんなときも自分の人生は自分で切り拓いて下さい。
他の誰かの人生の上に乗っかって生きることも、楽かもしれませんが生きやすく感じることができないかもしれません。
またそれは誰かの人生に乗っかるという選択を自分でしてしまっています。
それで最高の人生だったと心から思えるのであればそれもある意味において正解なのかもしれません。
自分で選択せずに誰かの決めたレールの上を走るのはもうやめにしませんか?
あなたが大切に育てたお子さんたちはあなたの愛のおかげで自分の足で立つことができ、違う世界へと旅立っていかれました。
次はあなたが人生の充足感を得るための選択を続けましょう。
「それがなにかがわからない」
それに答えるのが私達占い師です。
まず疲れた心と体を休めて心身のバランスを整えましょう。
自律神経を整えることで、わけのわからない不安から開放されますよ。
悩みや辛い出来事をお話にいらして下さいね。
私達がきっと光の射す方へとお導きいたします。
自信を取り戻すこともとても大切です。
今までご自分が育ててきたものを客観的に見ることができるといいですね。
あなたの存在の全てが素晴らしいのですよ。
また、いつも隣りにいる方を広い視野で見て下さい。
今まで気が付かなかったことに気がつけることもあるでしょう。
あなたが大事に守ってきたものをけして否定しないで下さいね。
今度はあなたがその大切なものに守られるはずです。
最初の一歩はどんなささいなことでもいいのです。
自分で見つけたその小さな種を心のなかに撒いてみましょう。
その種から小さな芽が出ます。
その芽が水や栄養や光を浴びて少しずつ成長し、やがて美しい花を咲かせます。
最後は実となって収穫できるかもしれなせん。
種をまかなければ何も始まらないのです。
私と一緒に種を探しに行きましょう。
あなたの年齢なんて言い訳でしかないのです。
その種は趣味かもしれないし仕事かもしれない。
新しい異性との出会いかもしれません。
今までの自分のモノサシで計らずにもっと自分の心の扉を開いていきましょう。
1人の女性として次のステージへと進むお手伝いをいたします。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 露草
第6チャクラ〜サード・アイ〜について2022-05-23
こんにちは。
占いの館ウィル名古屋栄店 占い師イネスです。
ここは名古屋なのですが、東京や大阪などから名古屋観光ついでに
鑑定を受けてくださる方が時々いらっしゃるようになりました。
私に会いにきた!と言ってくださるお客様もいて
とても感激しております!!
皆様の人生のご相談を日々、お聴きしているのですが、悩みに大きい小さいはありません。
こんなこと聞いてすみません…とおっしゃる方もいますが、どんなことでも安心してお話くださいね。
さて、今回は第六チャクラ(サード・アイまたはブロー・チャクラ)について書かせていただきますね。
第六チャクラのサード・アイはビジョン、直観、夢、知性、記憶、想像、視覚、理性、透視、発明、思考などを司るチャクラで、このチャクラが充実していると、先見の明があったり、心眼があったり、イマジネーションに富むようになります。
サード・アイは自分という存在の本質が有する眼のことです。
この眼は自分自身に向けられています。
自分自身の心に浮かぶもの、自分の内なる精神に宿っているものを見ており、
あなたが考えたこと、感じたことや、自分と関わった全ての人の感情など人生の全てを記録しています。
自分自身の本当に望む、自分らしい生き方をしたいと誰もが思っていますが、自分のアイデンティティについてよく分からない、理解出来ていないということが往々としてありますよね。
例えば、親の期待や考え方、しつけによって、幼いころから自分はこうでないといけないと思い込んでしまっていることがあります。子供の頃に大きく影響を受ける学校教育によってもあるでしょう。
また、男はこうあるべき、女はこうあるべきという社会的・文化的な概念に無意識に影響されて、本来の自己イメージを認識できていないかもしれません。
自分のアイデンティティがはっきり認識できていると、人生の方向性を明確にしてくれます。自分は何が好きなのか、どんな才能に長けているのか、本当の自分になるために向き合うことができるからです。
◇◆第6チャクラ(サード・アイ)◆◇
場 所 : 両眉の間
色 : 紺・藍色
パワーストーン: カルサイト、紫フローライト、アジュライト、アメジスト
スギライト、ラズピラズリ、ソーダライトなど
第6チャクラが整うと、精神力や知性が研ぎ澄まされ、直感力も働きます。
第1から第5までは肉体から精神のスムーズな連携を促すプロセスでしたが、第6チャクラはそれらを土台として脳を機能させる段階になります。
第1チャクラから第3チャクラの働きにより生命エネルギーを得て肉体を動かせる状態にし、第4、第5チャクラで自分を信じて他者との関わりを持てるようになると、第6チャクラと連携がとれ冷静な状況判断ができるようになります。
たとえば冷静に意見を他者に伝えるためには、自分の本能や本質は抑えなければなりませんよね。
第6チャクラはそういった場合の他者との関わりについて、上手にバランス感覚を司ってくれます。
第6チャクラが上手く機能するためには、第1から第5チャクラが整うことがとても重要です。逆を言うなら、これらのチャクラがうまく機能しているならば、第6チャクラ、サード・アイははっきりと開かれていくでしょう。
第6チャクラに共鳴するアロマはローズマリーです。思考をクリアにし、ビジョンをはっきりさせる手助けをしてくれます。ジュニパーの香りも第6チャクラと対応します
自分の直感や感覚が鈍ってきた…そんな時は第1チャクラから、第5チャクラをクリアにして、第6チャクラも意識的にクリアにしていきましょう。
この度もお読みいただきありがとうございました。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 イネス
ノートに書いて意識を未来へつなぐ〜現実を創る方法〜2022-05-23
意識とは不思議なものですね。
アインシュタインは『常識とは20歳までにコレクションした偏見のことである』と言ったそうです。
すごく難しい言葉だと思いませんか?
一番大切なことではないでしょうか。
ヒントは自分のなかにある、と言ってもいいくらい人間というのは虚しいかな、取り柄を取り柄とされず、ひとつひとつ、ただ言うことを聞いていると、知らない間に自分の行動を制御されてしまうという弊害がある事実、ご存知でしょうか?
取り柄とは得意なことですね。
では取り柄となる決意とはどこに生まれたのでしょうか?
思い出してみましょう。
上手くできた時の記憶、
やめなかったことで人よりできた時の記憶、
が運気を呼び、開運につながります。
まさしく、その記憶こそが取り柄となる、経験の為せる技なのですね。
なんだ、そんなことかと思うでしょうね。
人って過去の経験で今を産む生き物なのですね。
ところで、あなたは?
何を得意としていますか?
本当にしたいことですか?
ぜんぜん難しいことではありません。
得意になったときに絶対勝とうとしてはいけません。
むしろ逆に考えましょう。
伸ばすには、目的が必要です。
他人のことを気にしていると伸びるのが遅くなります。
躍起になっても本当の目的ではない場合、嫉妬などの余計なものになり楽しい自分を失いませんか?
時に、ライバルは必要です。
お互いが高め合い共有し合うことで奪い合わないようなイメージですね。
さあ、ノートに書いてみてください。
そうするとイメージが湧いてくるでしょう。
したいことがまとまってくるでしょう。
海馬には記憶する機能があります。
認知することが大切です。
お気に入りのノートやペン、筆でも万年筆でも良いですね。
書いてイメージして記憶を上手に使いましょう。
書くことで視神経からインプットされて海馬に入ります。
そしてよく見てください。
書いた字をしっかりイメージと一緒に刷り込みましょう。
インプットされると海馬から潜在意識に働きかけます。
ただ一日ではいけません。
3週間はすることが大切です。
また変更も行いましょう。さらに3週間と続けると慣れてくるし叶うことが増えてきます。
もっと叶えたくなるでしょうね。
優しい自分になれるはずです。
意識が高次元に向けば向くほど恋愛もそうですが理想に繋がります。
イメージしていると、もっとしたいことがあることに気づきます。
そのイメージをノートに書いて記録しましょう。
新たに書き換えていくことが大切です。
本当は何になりたいのか、何を求めているのか、気付きとともに浮かび上がってくるでしょう。
その後現実を振り返ると変わっている自分に気づきます。
本当に変わるのです。
今までしなかったことを積極的にできるようになり、夢を現実にすることができます。
辛くなくなるのです。
意味のない目的は破棄することができるでしょう。
その際、気をつけなければならないのは人に見せないことが大切です。
誰にもみせてはいけません。
見せてしまうとネガティブなことも言われるからです。
他方からあれこれアドバイスをされると時期が違ったり方法が間違っていることになります。
どんなことも事を起こすべくノートに書くのですから、邪魔なイメージを削除しましょう。
本心の向くまま、真剣にイメージしましょう。
書く、イメージする、この繰り返しをどんどんやっていくと自ずから現実を変えていくことができます。
ポジティブな言葉を書くことで自慢になるとか邪心がでてくるとかは、別の問題です。
この場合は書くこととイメージすることのみです。
シンプルに行うと良いでしょう。
お試しくださいね。
お読みくださりありがとうございます。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 日天鈴
人生って辛いことばかりじゃないよ!!2022-05-22
前回、わたしについて書かせていただいたときに
仕事でも色々あったことに少し触れました。
なので、今日は今までわたしが経験してきたことをお話したいと思います。
わたしは、占い師になる前は色々な仕事をしてきました。
そして、たくさん人間関係にも悩んできました。
だから、人間関係に悩んでる方の気持ちはわかります。
とても、辛くて仕事に行くのも嫌になり消えてしまいたい!と思ったこともあります。
そのなかでも、今でも忘れられない出来事があり
辛くても自分を認められたと感じ嬉しいことがありました。
20代の頃にわたしは、介護士をしていてグループホームで働いていました。
そこは、2階建てで1階・2階に9人のお年寄りが共同生活をしていました。
新しく出来たばかりのところで働き始め
わたしも不安がありましたが
入居する方たちもご自分の自宅から住まいを変えての生活で
不安を抱えて入居して来る方ばかりでした。
そんな、ある日に入居してきたある女性の方がいました。
この方は、お嬢様育ちでとても品がある方で洋服も毎日違って
とても可愛らしい方でしたが・・・
やっぱ、自宅にいたときみたいに自由に出来ず不安からイライラされることもありました。
ある日のお風呂の時間にパートの方が入浴介助をしようと思ったら
その方が不穏になってしまい、何を伝えても聞いてもらえず
わたしは呼ばれました。
わたしが、行ってもその女性の不穏は納まるわけもなく・・・
お話をして落ち着かれても不安からまた不穏になりの繰り返しでした。
その時に、いつも持って歩いてた杖をわたしに向けて
『叩いてやろうか!』と振り上げられました。
なのでわたしは・・・
『◯◯さんの気がそれで納まるなら叩いてもらってもいいですよ』と伝えたら
振り上げていた杖を下ろして
『お風呂に入りたいから手伝って』と言われてお手伝いをさせてもらいました。
それから、その方が不穏になることはほとんどなくなりました。
ある時は、わたしが出勤をするのを朝早くから待っていてくれて
顔を見るなり
『来るの待ってた!ここに行きたいから連れてって』とある広告を見せられました。
ご存知の方もいると思いますがグループホームは予定がなければ
お出かけは自由に出来ます。それは、介護士が運転して車でお出かけです。
何が嬉しかったかと言うと『来るの待ってた』とわたしを必要としてくれたことが
わたしはとても嬉しかったです。
正直、杖を振り上げられたときは『痛いだろうな』とか思いましたが
このやり取りをしたからこそ、その方の心に入ることが出来ました。
その後、わたしを必要としてくれることが嬉しかったのと、
ある夜勤中にギックリ腰になったときも
朝、起きてみえたときにわたしの姿を見て朝ご飯の支度を手伝ってくれたり
心配してくれる姿にとても感激しました。
介護士になり辛いときもありましたが
今でも忘れられない時間を過ごしました。
この頃のわたしは何となく生きてるだけで介護は好きだけど
仕事だし!ぐらいにしか思ってなかったけど・・・
この方との出会いで辛いことがあっても何かをきっかけで
仲良く出来るんだなと学びました。
残念ながらもうその方とはお会いすることは出来ませんが
人と人の繋がりを教えてもらったと今も思っています。
この、わたしの経験は人間関係で悩んだ経験ではないですが・・・
生きていることは辛いことばかりではなく
心から嬉しいと思い、忘れられない経験がきっとあることを伝えたいと思いました。
その後、人間不信に陥るお話を今からします・・・
このグループホームに通勤するのが難しくなり転職をしました。
また、オープニングスタッフとして介護士として入った会社で・・・
同期が6人いてみんな年齢もバラバラでした。
その中でも仲良くしていた年下の同期の子にわたしは・・・
言葉は悪いですが、ある日ハメられました。
それは、担当していたエリアのマネージャーと一緒に
社長には伝えず勝手にわたし宛の解雇通告書を作り
わたしのロッカーに貼ったのです。
理由は、今でも分からいですが不器用に見えるのにオムツ交換をさせたら
漏れないようにちゃんとする。とか、言われたことを普通こなしてしまうとか
彼女にするとわたしの存在が嫌だったのかな?
出勤をして封筒を開けてビックリしました。
ですが、その日は入浴介助があったのでとりあえず仕事をして帰り
会社に伝える前に労働基準局などに問い合わせたりしました。
その後、社長は何も知らずその二人がしたことが分かりました。
このときに、わたしは人間を二度と信じないと思いました。
人間は簡単に人を裏切るものだと思ったけど、支えてくれるスタッフもいて
乗り越えました。
なので、人間関係で悩んでる方、人が嫌いな方、人が怖い方の気持ちはわかります。
生きていて仕事をしていたら色々ありますが
自分にマイナスになる人間とばかり出会うわけではありません。
辛い日々もいつまでも続くわけではありません。
辛いときは誰かに頼ってもいいし、泣いてもいいんです。
一人ではないです。
わたしも色々な経験をさせてもらったから今があり
皆さんと出会えてると思っています。
辛いときは一緒に泣きましょう。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 羽波