- 占いの館ウィル名古屋栄店 ›
- コラム一覧
全国から選ばれたプレミアム占い師のご紹介
タロットカード ペンタクルのクイーン について2023-12-10
タロットカード ペンタクルのクイーン について
皆様いかがお過ごしですか?
李桃杏です。
今回は、
タロットカード小アルカナ
「ペンタクルのクイーン」について
お話しさせていただきます。
【Queen of Pentacles ペンタクルのクイーン】
ペンタクルのクイーンは
美しく立派な椅子に座っている
女性の姿が描かれています。
彼女は穏やかな表情で
手にしっかりと抱えたペンタクルを見つめています。
彼女の椅子には山羊が彫刻され
足元にはウサギがいます。
それは、豊穣と繁栄の象徴として現れです。
ペンタクルのクイーンは
受け入れる心と寛容さを象徴し
愛と慈愛の象徴でもあります。
[正位置で出た場合]
今のあなたは
受け入れの心と寛容さを持ち
他人に対して思いやりを示すことに成功しています。
このカードの正位置は
あなたが人間関係や仕事で
素晴らしい成果を上げていることを意味しています。
あなたの母性本能や思いやりは
富や幸せをもたらしてくれるでしょう。
自分自身も成長するために
他人をサポートし育てることに
積極的に取り組んでください。
人々はあなたの温かさと寛大さに心を開き
あなたの助けやアドバイスを求めてくるでしょう。
[逆位置で出た場合]
逆位置の場合
今のあなたは
他人を受け入れることや
思いやりを示すことに
苦労していることを意味しています。
あなたの気持ちは
無意識に自己中心的になりがち
もしくは
過剰に受け入れすぎで
他人のニーズや感情を
適切に理解することができていなさそうです。
このカードは
人間関係や仕事の面での
調整が必要であることを示唆しています。
自身の態度を見直し
他人への思いやりの示し方を
改善するよう努力をしましょう。
他人のニーズに対し
正しく関心を向け
愛情の示し方を
もう一度見直すようにしましょう。
基本的な意味は以上のような感じです。
ペンタクルのクイーン様は
「母」のイメージが強いですね。
手にしっかりともつペンタクル
これからどんな風に育てあげようかしら
と思案していそうです。
将来、この子が困らないように
独り立ちしてしっかりと生きていけるようにと
優しさと厳しさと両方よいバランスで与えてくれそうです。
立派な人を育てあげるための智慧と富は
充分に持っているのでしょう。
これが逆位置になってしまうと
もう目も当てられないですね。
甘やかしすぎて子のいいなり。
欲しがるもの全て与え
希望が通らないと
酷いと暴力を振るったり
自分は働かず親の年金を
いつまでもむしり取ったりする子になってしまいそうです。
もしくは
自分ひとりでは何もできずに
全て親の命令どおり
とんでもないマザコン坊やなどを育ててしまったり。
子を可愛がるあまり
モンスターペアレンツになってしまっていたり。
結婚後も実家にばっかり入り浸る一卵性親子だったり。
これ、一見真逆のようですが
子供を手元から手放せない所は共通しているように思えます。
根底はどちらも子供はかわいいんでしょう。
そしていくつになっても心配なんでしょう。
子は授かりものといいます。
授かったその子はきっと
自分たちだけのものではないのでしょう。
天から預かって、
一人前に自分自身のチカラだけで生きられるように智慧を与え、
育てあげたら社会に放出する
と考えた方がいいのではないのでしょうか。
今の社会だと、
自分で稼ぐ力
家事全般などの生活する力
困った時に頼れる人や仲間をつくる
適度にコミュニケーションをとれるチカラ
などでしょうか。
これって結局自立ですよね。
基本的に自立してないと、
人に頼ったり、お付き合いしたり、家庭をもった
などの時に頼り過ぎたりと
バランスが悪くなってしまいそうですね。
ただし、
どんなに親が頑張っても
元々子供が持って生まれてきた特性や性格で
色々と難しかったりはしますけどね。
本当に子育てされてる方々には頭が下がります。
目指す理想としてこのお話しを
ちょっと頭の片隅にでも置いていただければと思います。
また、このカードに対して
育てる(正)
と
執着する(逆)
というイメージを強く持っています。
学生時代、国文学科で古典文学大好きだったせいか
両方の意味から
私は源氏物語を思い浮かべてしまいます。
クイーンのカードではあるのですが
初恋の藤壺の生写しで
さらに藤壺の姪である紫の上への執着から
紫の上を自分好みの女性に育てあげようとする
光の君を思い出してしまいます。
光の君の理想通りの女性
という点では育成成功かとも思われますが
苦悩ばかりの晩年で
幸せそうではなかった紫の上ですので
逆位置の意味が強いイメージですね。
また、このペンタクルのクイーン様の姿は
眼差しは穏やかに見えますが厳しさも感じる表情をしています。
それは、自らの子はいないのに、
明石の君の子である明石中宮を
育てることになった時の
紫の上の姿に重なるように思えてきます。
まだ幼い明石中宮を
穏やかに眺め
しっかり抱きかかえていますが
その心中はいったいどんなものだったんでしょうね…
次回は、「ペンタクルのキング」について
お話しさせて頂きたいかと思います。
今日もあなたに幸せが舞い降りますように。
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 李桃杏(リモアン)先生
鑑定をしていて思う事2023-12-10
鑑定をしていて思う事
職人気質な人
こんにちは占い師の六十葉(むとは)です
今回は鑑定をしていて思う事
特に職人気質というか専門職に向いているのにと思ったり、
お客さんがやってみたいけど大丈夫かな
と心配になっているのを背中を押したいという
気持ちになる事をテーマにしていこうと思います
職人気質とは
人に対して使う場合は、
頑固でこだわりの強い性格を言い表すことが多いと思います
専門的な分野の職人に対して言う場合は、
高度な技術を持って仕事をする人や、
自分の技術や作品に対してこだわりや誇りを持って仕事をしている
ある意味尊敬の念を持ちつつ
褒めるような意味で使われるような傾向でしょうか
ネガティブな意味で言えば頑固で融通が利かない
自分のやり方や、考え方を曲げようとせず、貫こうとする傾向の人
頑固で融通が利かないなどと思われやすい
というのが大勢の人達が思うところかなと思います
私は長所と短所は裏返しだと思っているので、
頑固だろうがなんだろうが、
誰になんと言われようが貫けば良いと思っています
何でも良く捉えれば良いと思っています
職人気質の人は、
大勢の人達と共に仕事をするよりも
一人で黙々と作業を進めるほうが得意です
更にこだわりがあって納得がいくまで
手を止めずに突き進んでいくような性格の人
そういう人は是非とも職人さんを目指していってほしいと思います
大げさに思わないで専門職として捉えても良いと思います
鑑定していても、この方器用な所があるから
何かしら専門的な分野が良いのではないか
あなたがすると誰かに喜ばれるのになあと思う事が多々あります
もちろんご本人には伝えさせて頂いています
適職に関してはキーワードは思いつく限り
数多くお答えさせて頂いているつもりです
以前テレビを見ていた時
有松絞りだった気がしますが、
昔ながらの製法を守りつつ、
現代風の色彩やデザインにされる人を紹介していました
更にその絞りを使って
子供や若い人が好んで持ち歩きたいと思うような
デザインのものを制作したりとしていらっしゃって
尊敬の眼差しで見ていました
そういう職人さんも良いし、
最近はエンタメ業界に行きたいという人も多いと感じます
大げさに捉えなければ何でも職人さんじゃないかなと思います
きっと誰かが喜んでくれますよ
チャレンジ精神で頑張ってみませんか?
もちろんスタートすると良い時期はありますが、
学びはじめのスタートは良いも悪いの時期はありません
むしろ悪い時期からスタートした方が良い事もあります
当たって砕けろの精神で頑張りましょう
私は応援させて頂きますよ
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉(ムトハ)先生
厄年2023-12-09
こんにちは。亜里紗です。
今年も残すところ後1カ月半になりましたね。
みなさんは年末年始ののスケジュールはたてられましたか?
私は年末は毎年恒例の
お礼参りの日程を決めたりしています。
又大掃除も12月の一週目で終わらせて
年神様をお迎えしたいと思っております。
さて、今回は厄年についてお話しさせて頂きたいと思います。
よろしければ最後までお付き合いください。
みなさんは厄年と言う言葉は聞いた事はありますよね?
特に神社に行かれると
今年の厄年は〇〇年とかと書かれてますからついつい目にとまります。
そんな厄年って、昔から言われてることですし、
いろいろと気になるものです。
又厄年になると悪いことが起こるだなんて思ったりしませんか?
厄年だからと言って、悪いことが起こるわけではありません。
ただ、起こりやすい年齢であるというだけなのです。
なので、必ず誰しも何かしらが起こるなんてことはないと思います。
逆に厄年というと、
響きがとっても悪いので意識してしまうものです。
そして、心の中にずっとそれがあったり。
そんな事ばかり考えてしまったり。
そうなってしまうと、余計厄年になってしまうのです。
なので、厄年だからと言ってそこまで恐るべからず
というのが1番大切な事なのです。
どうしても気になって仕方がないという方は、
神社で行われているお祓いをされてみると良いと思います。
お祓いをしたから大丈夫‼️
という気持ちで日々過ごしていく事で、
厄年を乗り切っていく事が出来るようになります。
とにかく、あまり意識しすぎない事が大切になります。
厄年であるという事を心に留めておく事。
でも、意識のしすぎはNGになります。
なかなか難しい事ですよね?
でもそれができるようになると、
厄年はすんなり乗り越えていけるようになります。
そして万が一何かしらが起こったとしても、
そこまで落ち込まずに済むのは
前もって意識してるからこそですよね?
そうなんです。知らないから、
人は不安になると思います。
厄年である事を知っていれば、
何かが起きたとしてもそこまで不安にはならないものなのです。
厄年だから仕方がないね。
で終わらせる事が出来れば、ネガティブになることもありません。
さらに、厄年だから今年は気をつけよう。
という気持ちで、
いつも以上に気を引き締めていればいいだけなのです。
でもどうしても、
厄年が気になって仕方がないからお祓いをしたい。
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方は、年が明けたら早めに
神社に問い合わせてみると良いでしょう。
基本、節分までにお祓いは行うと良いと言われてますが、
気になるという方は、早ければ早いに越したことはありません。
最後に
厄年のポイントです。
厄年はあまり深く意識しすぎないこと。
厄年だと知っておくことで、
何かが起こっても納得できるということ。
厄年だと知っておくことで、
いつも以上に気をつけられるということ。
以上に気をつけるだけで、
難なく厄年を乗り越えていけるはずです。
よろしければ参考になさってください。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 亜里紗(アリサ)先生
タロットカード ペンタクルのナイト について2023-12-09
皆様いかがお過ごしですか?
李桃杏です。
今回は
タロットカード小アルカナ
「ペンタクルのナイト」について
お話しさせていただきます。
【Knight of Pentacles ペンタクルのナイト】
「ペンタクルのナイト」は
黒馬に跨り、鎧をまとった騎士が
ペンタクルを手に持ち
自信に満ちた眼差しで
未来を見つめている姿が描かれています。
この姿からは
現実的で着実な行動をとり
目標に向かって進む意志の強さが感じられます。
このカードは
成功への道を切り拓くために必要な
力強さや忍耐力、責任感を象徴しています。
騎士は物事を深く考え
綿密な計画を立てながらも
自信を持って行動する姿勢を示しています。
このカードが現れた場合
あなたは信念を持って進むことで
目標達成への道を歩んでいることを示しています。
自身の能力や創造性を活かし
現実的な行動を起こしながら
成功へ近づいていくでしょう。
[正位置で出た場合]
正位置で出た場合
成功への道を歩んでいることを示唆しています。
このカードは行動力と現実性を象徴しています。
あなたは目標に向かって進むために
必要な具体的な行動を取っているでしょう。
物事を着実に進めることや
努力を惜しまないことが
成功への鍵であることを示しています。
また
目の前の現実的な課題や責任にも
しっかりと向き合っていることを示しています。
自信を持って正確かつ現実的な行動を起こし
目標に向かって頑張ってください。
あなたの物事が順調に進むことであり
成功への展開が期待されています。
[逆位置で出た場合]
逆位置で出た場合
行動の欠如や
現実逃避などの問題が示唆されています。
不安や迷いが見受けられるかもしれません。
今のあなたは
目標に向かって行動することに
苦手意識を抱いているかもしれません。
現実逃避や
やる気の欠如が
成功の妨げとなっている可能性があります。
また、責任や課題から逃げたり
物事を先延ばしにしてしまう傾向もあるかもしれません。
まずは自身の心の中にある
ブロックや抵抗感と向き合いましょう。
自己分析を行いながら
行動の欠如や現実逃避の原因を探り
それを克服するための
具体的な対策を取ることが必要です。
また、やる気を引き出すために
目標への明確なビジョンや
報酬などのモチベーションを
設定することも有効でしょう。
逆位置であるからこそ
現状の問題点に正面から向き合い
改善策を導き出すチャンスと捉えてください。
行動力と現実性を高めることで
成功への道を切り拓くことができます。
基本的な意味は以上のような感じです。
他のエレメンツの騎士さま達には
あまり感じないのですが
ペンタクルの騎士さまには
圧倒的社会人感を感じてしまいます。
しかも会社勤め。
ペンタクルのペイジ君が
大学を卒業し就職した感じで
20代のまだまだヤングでフレッシュな会社員
というイメージです。
大学で一生懸命に学んだことがあるとは思いますが
実際に会社に入ってみると
役に立たないこともあったりなかったり。
ペイジ君の時は
「机の上、本の中での学び」
だった感じが
騎士さまになると
「現実を肌で感じた実務や経験からの学び」
に変わった感じがします。
元々知識はある人です。
どの知識をどの場面で使うのか。
より実践的に使えるようにする為の学びですね。
役職がついているようなイメージはあまりなく
リーダーくらいな感じがします。
そのくらいの立場で
これからこの会社や社会全般をよりよくしていくために
今実際に動ける立場の自分がやれる事は何か?
などと考えていそうですね。
自身の目標に向かって進むために
必要な勇気や覚悟が感じられます。
あまり表に熱い野望は語りませんが
未来のために
今出来ることを着実に
こなしているイメージです。
目をキラキラと輝かせて
未来に向かって進む姿勢を持っているように見えます。
彼は物事を冷静に考えながらも
一瞬もためらうことなく行動に移していくことでしょう。
その堂々とした態度や信念の強さに
周りの同僚たちは魅了され
良い影響を受けていくのかな?
なんて思います。
これから社会でどんどん活躍していくのでしょう。
恋愛の相手の気持ちでこのカードがでると
恋から本当の意味での愛になってきたなと思います。
理想だけじゃなく
着飾った部分だけじゃなく
部屋着でいたりする時も
欠点や合わない部分もわかった上で
今後生活を共にしていく覚悟ができてきた。
そんなふうに思われたり思ったりしてそうです。
ペイジ君の時は
一途で真っ直ぐですが
まだ恋だったと思います。
でも騎士さまは
これから一緒に暮らしていくんだ
という覚悟を感じます。
生活に根ざした愛です。
晴れの日ではなく褻(ケ)の日。
素敵なディナーではなくおばんざい。
そういった感じです。
まだ結婚はしてませんが
結婚を前提というイメージです。
決して浮かれた感じはしてなさそうです。
結婚などの相談の場合
結婚した後にどういう日常を送りたいのか
そのための相手はじゃあどんな人なのか
という言葉を相談者様によく投げかけます。
結婚までの到達よりも
その後の方が長いことがほとんどです。
結婚式や新婚旅行が終われば
そこに待ち受けているのはこれから続く
長い長い日常です。
この人とならその日常を受け入れられる
という覚悟と
その気持ちが揺るがない意志の強さが
一番大切なんじゃないかと思います。
今はペンタクルのお話しなので
日常メインでお話ししましたが
人生にはやっぱり「まさか」の時が訪れます。
その時に
気持ちが変わらない覚悟も必要なんですけどね。
誓いの言葉の
「病める時も健やかなる時も」
よくできてますね。
健やかなる時はみんな愛せるんです。
日々を過ごす中、病める時も必ずやってきます。
非日常なレベルの病める時もあるかもしれません。
自分自身が病める時も、お相手が病んでいる時も
ちゃんと愛せますか?
だから誓わせるんでしょうね。
私は誓ってなかったので…ふふふ…
次回は、「ペンタクルのクイーン」についてお話しさせて頂きたいかと思います。
今日もあなたに幸せが舞い降りますように。
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 李桃杏(リモアン)先生
干し柿2023-12-09
こんにちは占い師の六十葉(むとは)です
今日は干し柿についてです
寒くなってくると、干し柿が出回ってきますね
とても甘くて美味しいですよね
私は一時関西に住んでいたことがあり、
近くのスーパーには渋柿が売られていました
愛知県では見たことがなくて珍しいと思いました
小さめの柿だったので
農家さんが干し柿用に出荷出来なかったものを
お値打ちにしたのかなと思いました
子供の頃、庭に柿の木がありました
父親は果物や野菜作りが大好きでした
渋柿の木も植えられていて干し柿も作っていました
柿のヘタの部分に何かを付けていました
ホワイトリカーだったような記憶があります
渋抜き効果なのか?
その後ヘタに紐をくくりつけて軒先にぶら下げていました
食べた記憶はあるのですが、
美味しかったとも美味しくなかったとも
記憶が定かではありません
まぁ普通だったのかな
数年続きましたが、
作らなくなってきたので多分 家族に不評だったのだと思います
記憶が蘇った事もあり、作ってみようかなと思いました
幸いお値打ちなお値段だったので、
失敗してもいいからチャレンジして楽しもうと思いました
お酒は嫌いなのでホワイトリカー無しで(余っても困る)
私はシンプルに皮を剥いて、紐で縛って干すのみ
雨あたりさえしなければ何とかなるでしょうと思って数週間
たまに覗いては、つまんでみてまだかな まだかな
柔らかくなってきた時に、1つ味見をすると甘みが足りない
やっぱり白い粉がふいてこないと完成じゃないのかなとか
けっきょく白い粉はそれ程ふかなかったのですが、
薄っすらと白っぽい感じで完成しました
素人のわりには上手く出来上がりましたし、
ワクワクウキウキしました
お値打ちな柿だったので
水分が抜けて更にミニサイズになりました
小さいですが味は良かったので満足しました
懐かしさもあり気持ちがほっこりしました
乾燥させることによって
渋柿のタンニンの成分で渋味がなくなって、
甘味が強く感じられるようになるそうですよ
甘さは砂糖の約1.5倍にもなるそうですよ
韓国ではショウガやシナモンと合わせて湯で煎じて、
スジョングァと呼ばれる韓国伝統茶として飲まれているそうです
中国では柿霜(しそう)と呼んで生薬としたそうです
肺を潤したり、止血、下痢止め、痰を切る作用があるとして薬が作られています
テレビの料理番組で中国人の先生が中国では白い食材は肺に効くと言っていました
へたも柿蒂(してい)と言って煎じて飲むとしゃっくりやげっぷに効くそうです
食べ物というのは何かの薬効があるのですね
バランスよく食事をして元気に過ごしましょうね
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉(ムトハ)先生
誕生日から運気が変わる2023-12-08
こんにちは。亜里紗です。
11月に入り季節外れの気温になり、季節を疑ってしまいそうです。
みなさんは体調崩されていませんか?
さて今回は誕生日から運気が変わる事について
お話しさせて頂きたいと思います。
よろしければ最後までお付き合いください。
誕生日を迎えるとひとつ年を重ねますが、
「運気の変わり目」のときでもあります。
誕生日を境に新たな年のスタートでもあります。
そんな大切な日にやるとよいことを
ご紹介させて頂きます。
是非取り入れてさらに運気アップしていきましょう。
① お誕生日のお祝いをする。
意識的にお誕生日のお祝いをすることで、
新たなスタートをきるという意識づけをすることができます。
この世に誕生したことに感謝することも大切。
「誕生日おめでとう」という言葉も、
”この世に生まれてきてくれてありがとう!”の
メッセージが込められています。
誕生日パーティーを開催するのもよし、
自分だけでお誕生日をお祝いするのもよし。
お誕生日の特別な日を”感謝の気持ち”で過ごしてみるといいですね。
② 整理整頓で見直しをしましょう。
一年に一度自分にとって
必要なものとそうでないものを
”整理整頓”して見直していきましょう。
成長とともに今まで必要だったものも、
いらなくなっている可能性があります。
いらなくなったもの、
不必要なものを整理整頓して手放していくと、
新たなスペースができて、
これからのあなたにとって必要なものが入ってきますよ。
スペースがいつもいっぱいだと
新しいものが入るスペースがありません。
循環していくことで、
よりよいものが巡ってくるので、
運気アップのためにも整理整頓してみるといいですね。
③ 一年の新たな目標を設定しましょう。
新たなスタートの日でもある大切な誕生日。
これからの一年の新たな目標を設定しておきましょう。
意識的に目標を設定することで、そこにたどり着くことも早くなります。
きちんと目標を決めることで、
道ができ歩んでいくことができます。
又紙にしっかりと目標を書き出してみるといいかもしれませんね。
④大好きなことだけをする!
この日はあなたにとって特別な日。
誕生日の一日は”大好きなこと”だけを選択してみましょう
。大好きなことはみなさんにとって居心地がよく、
幸せな気分をもたらしてくれます。
ポジティブなエネルギーこそが新たな扉を開く鍵!
より良い運気を呼び込むために、
徹底して過ごしてみるといいでしょう。
大好きなものを食べて、
大好きなことを心の思うままにやる!
これこそが運気アップの秘訣です。
⑤自分のためにプレゼントをする。
自分から自分へ・・・
心を込めてプレゼントをしてみましょう。
他人の誕生日には喜んでくれる顔を想像して
プレゼントを選んだりしますよね。
自分から自分にプレゼントを選んでみましょう。
自分への感謝の気持ちを込めて・・・
一年に一度の誕生日は新たなスタートをするとても大切に日。
だからこそいつもとは違う意識で過ごして、
これからの一年素晴らしい年になるような
過ごし方をしてみるといいと思います。
スタートを意識するだけで
幸運を引き寄せることができますよ。
できるだけポジティブな状態を心掛けて
大切な一日を過ごしてみてくださいね。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 亜里紗(アリサ)先生
タロットカード ペンタクルのペイジ について2023-12-08
皆様いかがお過ごしですか?
李桃杏です。
今回は、
タロットカード小アルカナ
「ペンタクルのペイジ」について、
お話しさせていただきます。
【Page of Pentacles ペンタクルのペイジ】
ペンタクルのペイジは
真摯さと勤勉さを象徴するカードです。
カードには
両手にペンタクルを掲げ
熱心にそれを見つめている少年
が描かれています。
彼は
研究熱心で勤勉な少年として描かれており
知識を深めることや
新しいスキルを身につけることに
真剣に取り組む様子が伝わってきます。
そのことからこのカードは
真剣に物事に取り組む姿勢を示し
努力を惜しまずに
多くのスキルを習得することで成長し
将来的には大きな成功を収める可能性を秘めている
事を伝えてくれます。
[正位置で出た場合]
正位置で出た場合
今のあなたには
研究熱心さや
真剣な姿勢がある事を
示しています。
物事に取り組む際には
焦ることなく
根気強く
努力を重ねていくことが
重要です。
様々なスキルや知識を取得し
将来的には大きな成果を
得ることができるでしょう。
信念を持ち
自己啓発を続けることで
成功への道を切り拓くことができるでしょう。
[逆位置で出た場合]
逆位置で出た場合は
今のあなたには
真摯さや
勤勉さが
欠けていることを示しています。
モチベーションが低下しており
物事に対して
無関心になっているかもしれません。
物事に取り組む意欲を
取り戻す必要があります。
焦らずに
自己啓発や
スキル習得に時間をかけることで
自信とモチベーションを取り戻しましょう。
また
周囲の人々とのコミュニケーションを大切にし
協力関係を築くことも重要です。
自分自身に対しても
他人に対しても
真摯な態度を持つことが
成功への道を切り開くために必要です。
基本的な意味は以上のような感じです。
このカードが出ると
古く伝統的な建築の図書館で
勉強をしている学生さんをイメージします。
そこで熱心に分厚い本を広げて
何かを調べている少年。
本来ペイジは
14〜15歳くらいまでの少年を指しますが
大学生のイメージですね。
もしくは書生さん。
強いられて勉強しているのではなく
自ら知識欲で
のめり込むように
専門書を読み耽っている感じです。
学びたくてしかたがない
知りたくて仕方がない
そんな学び方ですね。
知識量よりも深さを求めて
静かに穏やかに
人としての深みも
学びを通して蓄積して行っている所なのかな?
とイメージしています。
図書館は
イギリスのオックスフォード大学にある
ボドリアン図書館のイメージですね。
ハリーポッターのホグワーツ魔法学校の図書室
などの
ロケ地になっている所
というとイメージしやすいでしょうか?
古くからの先人たちの
叡智や智慧などが詰め込まれた沢山の高い書棚。
知識の宝庫です。
その図書館の空間にいるだけで
過去に思いを馳せる事ができ
とても浪漫を感じます。
実際
世界の図書館は
建築物として見ても素敵な所が多いですね。
古い建築物も素敵ですが
近代的な作りの図書館も
自分の五感を刺激します。
同じ本でも読む場所で
感じ方が変わったりしそうですね。
旅行に出かける時に
図書館を観光ルートに入れるのも良さそうですね。
さて
ペンタクルのペイジくんは
わりとお若い方の恋愛相談の時に登場しがちです。
一生懸命一途に愛してくれる
でもまだ不器用だからうまくいかない事も沢山。
なんて可愛らしいんでしょう。
おばさん心をくすぐりますね。
スマートで楽しいことだらけの
夢みたいな
ロマンチックな恋愛は彼には求められないけれど
将来は有望そうだし
一生懸命自分だけを見てくれる
もっと2人の時間をよくしようと
コツコツ努力してくれる
結婚相手として青田買いしておくのにおすすめです。
と
ピュアさを失くした私は思います。
次回は、「ペンタクルのナイト」について
お話しさせて頂きたいかと思います。
今日もあなたに幸せが舞い降りますように。
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 李桃杏(リモアン)先生
大掃除前の掃除2023-12-08
こんにちは
占い師の六十葉(むとは)です
変なテーマですが12月は大掃除の時期ですが、
寒くなるので特に部屋の外の掃除は嫌いです
私は冷え性なので特に外は嫌です
という訳でベランダの掃除は早めにしようと思いました
とは言っても、また汚れます
でも年末辺りにはサッとで
済ませられるようにという目的で
特に寒くて嫌なベランダの掃除をしました
この時期になるとお掃除のコツをTVで放送してくれます
楽に出来て、しかもきれいに仕上がるをテーマに
プロのお掃除の方々が一般家庭用にわかりやすく
説明してくださるので助かります
夏に1度きれいにしましたが、
やはり風が吹いてくるので砂の様な物がありますね
落ち葉が舞い込んできたりとか
エアコンの室外機だけはたまに掃除していたのに、
けっこうやり甲斐がある感じでした
11月という事で昼間ならそれ程寒さを感じないで終了しました
掃除道具を兼用出来るものだけとか、
使いやすいものだけにして
不要なものを処分していたのでお掃除はかなり楽に感じました
断捨離効果ありでしたよ
実感してちょっと感動
次はレンジフード
意外なことに台所のレンジフード掃除は嫌いじゃないです
なぜかと言うと、
1ヶ月に1回程度お掃除しているので余り汚れていないと言うか、
力を入れなくても取れるレベルでいてくれるので嫌いじゃないです
これはお勧めですね
けっきょく面倒と感じません
どこの場所もそうなのかもしれませんが…
嫌いな所がお風呂場の換気
お掃除ランプがしょっちゅう点灯します
この前掃除したばかりだよね
私のやり方が悪い?
実は綺麗になりきっていないから、すぐに反応するのか?
それとも、定期的にランプが付く構造なのか?
その可能性はきっと低いと思うので
私のやり方が多分悪いのだと思います
でも改善方法がわからない
かなり吸引力が強い掃除機に登場してもらわないと、奥の方は出来ません
そもそも枠が邪魔しているから、これ以上無理じゃないか?
これで良いことにして終了します
洗面所の換気扇も枠が外れないから、
簡単には吸い取れません
幸い お知らせランプは無いし、
簡易フィルターを取り付けているので
これてよいかという事にしています
まぁ大嫌いな場所は一応
掃除が終了したので次は面倒な下駄箱です
ここは何度も不要なものは処分しているので
一見楽に感じますが、
全て取り出して拭き掃除が地味に大変
靴を出し入れするので意外と拭きがいがあります
もう一度不要なものは無いか
確認しながら拭き掃除が終了しました
去年と比べると物が少なくなっているのでお掃除楽でした
それと、後回しにしがちという私の悪い癖
それを克服するという行動を今後もしていこうと思っています
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉(ムトハ)先生
いいおなかの日2023-12-07
こんにちは占い師の六十葉(むとは)です
11月7日の日付の数字1107を、
乳製品の会社が語呂合わせで、いいおなかの日と制定したそうです
ヨーグルトなどの発酵食品が
お腹に良いという事を知る
きっかけとなって欲しいという目的なんだそうです
発酵食品がお腹に良い事は皆さんご存知だと思います
最近ではさらに腸活とか、
腸内細菌とか、腸内環境などという言葉を
よく耳にするようになりました
皆さんは腸は丈夫ですか?
腸に良い事していますか?
実は私は胃腸が弱い人です
私は自称健康おたくですからヨーグルトに限らず
なるべく腸が元気になるように調理を工夫しているつもりです
占いで(生年月日から)身体の弱点を見ることができます
あなたはここが弱いですよ
とお話させて頂いたお客様もいままで沢山いらっしゃいます
私からは、
あなたの生年月日からですとここの箇所が弱い所なので
労ってあげる努力とか、
酷使しない努力をされると良いですよとまでしか言えません
調子が悪ければ、早めに病院で見てもらってくださいね
占いでは健康予報みたいに考えて欲しいと思っています
私もそうですが胃腸が弱い人は、
食べるのが早かったり、
あまり噛んでいない人が多いようです
だから胃や腸が頑張って動かないといけなくて
胃や腸が疲れ果てているのではないでしょうか
ですから自分自身が身体に負担を与えないように
ゆっくり、よく噛んであげないように
しないといけないと思いながら生活をしています
腸は、私たちの体の中でも重要な臓器だと思います
仕事をしたり、遊んだり、快適に生活をこなすために
体や心を整えておくことは大切だと思います
腸の働きを良くするためには、
健康的で規則的な食生活と適度な運動を続けることが重要だそうです
腸の働きが良い状態だと
肌の調子や体調も良くなり、気持ちが上がります
友達や恋人、家族とのコミュニケーションが上手くいったり、
集中力も高まっていきます
仕事もはかどっていくのてはないでしょうか?
私はヨーグルトも好きですけれど
寒くなってくるとあまり食べなくなってきます
他の食材でしたら納豆とか、キムチとか、
麹を使った手作り味噌とか、お味噌汁などは意識して取るようにしています
あとは食物繊維の多いさつまいもを
おやつにしたり根菜を食べるようにしています
お客様も、胃腸が弱い方はたくさんいらっしゃいましたよ
元気で健康に、自分を大切にしていきたいですね
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉(ムトハ)先生
エネルギーの高い人2023-12-07
こんにちは。亜里紗です。
秋本番、清々しい時期になりましたね。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
私自身は楽しみにしていた旅行を控えて
ワクワクが止まらないです笑笑
さて、今回はエネルギーの高い人についてお話しさせて頂きたいと思います。
よろしければ最後までお付き合いください。
エネルギーが高い人の見た目ってどんな特徴があるの?
又エネルギーが高い人になる方法も知りたいですよね?
エネルギーとは、『人間が発する未知なる事』
そんな目に見えない強力なエネルギーを秘めた人には、
見た目にも特徴が表れてきます。
次にエネルギーが高い人の見た目にはどんな特徴があるのか?
エネルギーが高い人はどんな雰囲気をまとってるのか?
エネルギーが高い人になるにはどうすれば良いのか?
など、毎日を楽しく、
充実して過ごすために気になることも多いのではないでしょうか。
そういうわけで今回は、
エネルギーが高い人の見た目の特徴をわかりやすくご紹介します。
では、まずはじめにエネルギーが高い人には
どのような見た目の特徴をわかりやすくご紹介していきます。
結論から言うと、以下の特徴のどれか、
もしくは複数に当てはまる方は「エネルギーが高い人」かもしれませんよ。
①よく笑っている。
②目がキラキラしている。
③ファッションに自分らしさがある。
ご自身や身の周りに当てはまる人がいないか、
照らし合わせてみるといいかもしれません。
1つ目は、よく笑っている人です。
エネルギー高い人といえば、明るいイメージがありますが、
よく笑う人ほど周りに明るい印象を与えることができます。
心から楽しむことが出来る人は、
周りにもポジティブなエネルギーを与えるのでしょう。
2つ目は、目がキラキラしていることです。
目を見れば、人となりがある程度わかると言いますが、
人生を楽しんでいる人ほど目がキラキラして輝きが満ち溢れています。
人生を楽しむことが出来ている人は、
自分の好きなことを知っており、趣味や仕事として楽しんでいます。
3つ目は、ファッションに自分らしさがあること。
自分の好きな物や事を知っている人は、
服装においても流行に流されず、
自分の好きな服を着て生活を楽しみます。
ファッションを楽しむことができる人は、
周りの目を気にするわけではなく、
自分の好きな着心地や素材、デザインを好んで着ます。
では、ここからはエネルギーが高い人になるために、
今すぐできることをご紹介していきます。
結論から言うと、
エネルギーが高い人になりたいなら以下の方法がおすすめです。
①パワースポットに行く。
②パワーストーンの力を借りる。
③とにかく前向きに行動する。
エネルギーが高い人は
人生を楽しく生きているイメージがあるのではないでしょうか。
みなさんもエネルギーが高い人になって
幸せを引き寄せたいのであれば、ぜひ実践してみてください!
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 亜里紗(アリサ)先生