- 占いの館ウィル名古屋栄店 ›
- コラム一覧
全国から選ばれたプレミアム占い師のご紹介
最近作ったもの(食べ物編)2023-11-15
こんにちは占い師の六十葉(むとは)です
皆さんは料理を作るのはお好きですか?
私は大好きです
最近作ったものは生の麹を発酵させ、
野菜を茹でたものを加えて味噌というか調味料的な物を作りました
これが結構大変で、
前日に根菜(人参、蓮根、牛蒡)を購入しておきます
シャキシャキとした食感が好きです
当日は麹が届くのを待ちます
到着したら調味料や、
生姜の千切りを加えて発酵に入ります
7時間〜8時間後には発酵が終了するので
茹でた根菜を混ぜて完成です
冷凍もできるのでたくさん作ります
私は豆腐の上に乗せて調味料として使います
味が気に入っているというのもありますが、
私は胃腸が弱いです
てすから少しでも私の身体のためになるものをと意識しています
お客様の中でも最近では若い方でも、
健康面を教えてくださいと言われる方も多く、
お答えしていますが
私と同じく胃腸が弱い方 かなりいらっしゃいます
悪い、弱いとネガティブに捉えずに、
知ることが出来たのならいたわってあげましょう
今からでも遅くはありません
これから元気にしてあげましょう
調子が悪かったらすぐに病院に行き、
さっさと治していきましょう
というのが私の考え方です
そして、よーく噛みましょう
(自分に言い聞かせています)
料理好きということで、
鍋にこだわり素材にもこだわります
少しでも安く、栄養価のあるものにしていこうという
考えをひたすら思い行動しています
麹は日本の伝統的な食材です
ニホンコウジカビという菌を、
蒸した米や麦、豆などに繁殖させたもので、
発酵食品を作るために作られています
日本の食材には麹を使った発酵食品が沢山あります
少し前には醤油麹とか塩麹などはやりました
肉や魚に付けたり、炒め物などの調味料にしたりと
これがなかなか美味しくて便利です
考えてくださった方には感謝です
甘酒やお味噌を作るときにも使われます
多くの酵素やビタミン類が含まれているので
美容や健康の分野でも魅力的です
麹に含まれている酵素は、
消化や吸収の促進を良くしてくれたり、
腸の善玉菌を増やしたりして
腸内環境を整えてくれる働きがありるそうですよ
腸は美容と健康の鍵を握る臓器です
腸の働きが良くなると、
肥満防止や美肌、免疫力が上がるといった、
アンチエイジング効果が期待できます
私は肥満防止の効果はこれからのようです
麹菌は発酵の過程で
多くのビタミンB群を作り出してくれるそうです
ビタミンB群は疲労の回復や美肌の維持、
活性酸素の除去などに活躍してくれる栄養素だとか
心や体を健康に保つという点でとても魅力的な食材です
これからも積極的に摂りたいと思っています
身体は食べ物から出来上がります
皆さんも沢山食べて心も身体も元気になりましょうね
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉(ムトハ)先生
タロットカード ワンドのペイジについて2023-11-14
タロットカード ワンドのペイジについて
皆様いかがお過ごしですか?
李桃杏です。
今回は、
タロットカード小アルカナ「ワンドのペイジ」について、
お話しさせていただきます。
【Page of Wands ワンドのペイジ】
ペイジとはいわゆる小姓の事で、
騎士の城や屋敷に仕える
7、8歳〜10代半ば頃までの
将来の騎士候補となる少年の事です。
ワンドのペイジは、
明るい未来への展望と
情報伝達の役割を果たす少年を
描いています。
彼は一心に未来への希望を抱き、
自分が持つ情報や
メッセージを
他人と共有しようとしています。
少年は、自分より大きなワンドを見上げています。
これは彼の素直さや純粋さを表しています。
彼は自分の未来に対する抱負や
熱意を持ちながら、
進むべき道を探求しており、
信念を持ちながら
成長している姿が感じられます。
ワンドのペイジは、
新しいアイデアや情報をもたらすことで、
人々の心に希望やエネルギーを与えます。
彼はメッセンジャーとしての役割を果たし、
他の人々に新しい可能性や
チャンスを伝える存在です。
このカードは
創造的なエネルギーや情熱を表し、
自己成長や新たなスタートへの準備を象徴しています。
ワンドのペイジは未熟ではありますが、
その情熱と探求心は、彼の成長の礎となります。
このカードが現れた場合、
新しいアイデアや情報が
あなたにもたらされる可能性があることを意味します。
あなたは未来への希望や夢を抱いており、
自分の情熱や意志を実現するために
行動を起こそうとする気持ちを持っています。
このカードは、
あなたが新たな可能性に開かれており、
自己成長や新たなスタートに向けて
動き出す時期であることを示唆しています。
ワンドのペイジは、
希望や情熱に満ちたメッセージをもたらし
未来への道を照らす存在です。
彼の姿勢からは、
未来への夢や目標を追い求める姿勢と、
それを実現するために
必要な努力や行動が示唆されています。
このカードは、
あなたに新たな可能性や
チャンスをもたらし、
自分自身や未来への期待を育むことを
促しています。
[正位置で出た場合]
ペイジが正位置に出た場合、
あなたはワクワクするような新しいプロジェクトや
アイデアに取り組むエネルギーと
チャンスがまっています。
この機会を積極的に受け入れ、
自分の可能性を広げてください。
また、情熱的に自分の興味や目標に
集中しましょう。
この情熱は、あなたの成長や成功に繋がるでしょう。
そして、現在の状況や周囲の情報に注意を払いましょう。
自分の目標や意図を明確にするために、
公平な視点を持つことが重要となります。
このカードは、
新たなチャンスや好機が訪れることを示しています。
それに気付き、
積極的に取り組むことで、
成功や成果を得ることができるでしょう。
未来については、
明るい未来が待っていることを意味します。
あなたは
自分の目標や理想に向かって
進む準備が整っています。
新たなアイデアや
情報があなたにやる気を与え、
成果を生み出すこともあります。
この時期は
チャンスや好機が多く訪れるため、
自分の才能や熱意を
十分に発揮することが重要です。
素直さや情熱を持ちながら、
目の前のチャンスを
逃さないようにしましょう。
明るい未来があなたを待っていますので、
自信を持って前に進んでください。
[逆位置で出た場合]
逆位置に出た場合、
熱意や情熱がありますが、
過度に行動に走りがちです。
冷静さを保ち、
自己制限やバランスを意識することが重要です。
また、気持ちや意志が
安定しない時期かもしれません。
注意して自分の感情や欲求を見つめなおし、
優先順位を考えることが大切です。
意思決定や行動に踏み出す勇気が足りず、
口先だけで終わってしまう傾向があります。
自分の意見や目標を
具体的な行動計画に
落とし込むことが必要です。
そして、言葉遣いや情報の扱いに
注意が必要です。
思わぬ秘密や個人的な情報を
他人に漏らさないよう注意しましょう。
まだ成熟しておらず、
経験不足かつ思慮に欠ける行動や
意見をとってしまうかもしれません。
自分の未熟さを認めつつ、
学びや経験を積むことに
取り組む必要があります。
自己抑制や情熱のコントロール、
行動力の向上、
情報の適切な扱い方を
学ぶ必要があることを示しています。
未来の展望は、
自己成長や経験を通じて
これらのスキルを習得し、
より成熟した行動や意見を持つことで、
成功への道を切り拓く可能性があります。
ただし、
過度な衝動や
未熟さによる失敗や問題も起こりえるため、
自己の成長とバランスを
保つことが必要です。
情熱や意欲は大切ですが、
それを適切にコントロールし、
明確な目標と行動計画を持つことが重要です。
いかがでしたでしょうか?
真っ直ぐに、そして素直な情熱で、
未来に希望を抱く姿。
眩し過ぎで直視出来ないくらいです。
彼には、歪まず、濁らず、
綺麗な情熱を持ったまま
成長していってほしいですね。
次回は、「ワンドのナイト」についてお話しさせて頂きたいかと思います。
今日もあなたに幸せが舞い降りますように
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 李桃杏(リモアン)先生
色のパワー2023-11-14
色のパワー
こんにちは。亜里紗です。
秋めいた季節になりましたね。
以前にもお話しした様に私自身秋生まれのせいか、
四季の中でも秋が1番好きなんですよ。
又季節が変わるとお洒落してお出掛けしたくなりますよね?
秋物の服のコーディネートを考えながら、
今度お休みの日は何も着て出かけようか悩むのもいいかも知れませんね。
そんな今回は色のパワーについて
お話しさせて頂きたいと思います。
よろしければ最後までお付き合いください。
みなさんの気になる色は何色ですか?
それは昔からずっと好きな色でしょうか?
それとも最近になって気になるようになった色でしょうか?
あえてその年のラッキーカラーを身に着けている人もいるでしょう。
色にはその人の心の状態が現れるので、
深層心理がわかると言われています。
みなさんが今、気になる色を選んでみてください。
何かのヒントになるかもしれません。
赤色
エネルギーが満ち溢れているか、または補給したい時です。
オレンジ色
人の気持ちを察することができている時です。
恐怖やプレッシャーによる心の不安や抑圧を取り除きたい時にも気になる色です。
ピンク色
愛情と生命力に溢れているか、または誰かに甘えたい時です。
依存体質にもなっている時なので、
甘いものやお酒の摂りすぎに気を付けてください。
黄色
太陽の色に最も近い色です。
楽天的で様々なことに対して自由な心を持って、
あらゆるものによろこびや楽しさを感じることができる時です。
緑色
右脳と左脳がバランスよく働き、
感情と理性をしっかりコントロールすることができる時です。
もっとも刺激の少ない色でもあります。
紫色
直感が鋭く働き、自分の世界観を強く持っている時です。
心身のバランスを整えたい時でもあるでしょう
青色
心身が落ち着き、感情にとらわれず冷静に物事を判断できる時です。
水色
気持ちがうまく伝えられずにアピール不足を感じている時であり、
気遣いをしすぎて疲れている時でもあります。
茶色
穏やかな精神状態で包容力もあり、自分をコントロールできている時です。自然を感じさせる茶色は、温もりや居心地の良さがあります。
グレー色
実務的で感情をコントロールして調整役になっている時です。
何でも受け入る忍耐力を持たないといけないと感じている時でもあるでしょう。
黒色
すべての光を吸収する性質をもちます。
努力して一生懸命に物事に取り組んでいる時です。
白色
すべての光を反射する性質を持っています。
素直で明るい心の状態で、潔癖性を求めている時です。
また、物事や感情を一度リセットし、
再スタートしたいと願っている時でもあるでしょう。
さぁいかがでしたでしょうか?
私たちは日々の生活の中で、色を無意識のうちに認識して生きています。
そして常に影響を受けています。
色は物事を判断する上で大切な要素のひとつです。
色をきちんと認識することで、
知らなかった自分の傾向や好みがわかるかもしれません。
ラッキーカラーなど、
色を効果的に取り入れる事が開運の手助けになるかも知れませんよ。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 亜里紗(アリサ)先生
ルーティーン2023-11-13
ルーティーン
こんにちは占い師の六十葉(むとは)です
ルーティーンとは決まった所作や動作を繰り返すこと
皆さんはルーティーンにしている事はありますか?
私は帰宅したら靴はしまわずに置いておきます
夜になれば靴の中の湿気が取れるので下駄箱に片付けます
そして玄関の拭き掃除をします
仕事にはキャリーケースを持っていきますから、
キャリーケースも片付けます
風水に関係するのですが、
車輪の付いたものを玄関に置くのはタブーなんですよ
赤ちゃんのいらっしゃる家庭はベビーカーがあったり、
小さいお子さんがいらっしゃると三輪車等
どうしても置きたくなるかもしれませんが
玄関だけはやめましょう
朝はもう一度玄関の拭き掃除をしてから、
その日に履く靴を出しておきます
風水でも玄関をきれいにしておくと、
きれいな気が流れてくると言われています
風水も大切ですがうちの場合
わんこが、いちいち玄関に行くようになってしまいました
散歩がしたいのか?
拭いておかないと実質
家の中を土足で歩いているという事になります
それとトイレの掃除を朝に行います
烏芻沙摩明王様(うすさまみょうおうさま)という神様が
トイレにおられますのでご挨拶も兼ねて
あとは雨が降っていなければ
夜にわんこの散歩に行くくらいです
私のルーティーンじゃなくて犬のルーティーンですね
先日 断捨離でコラムを書きましたが
100個捨ての話です
1ヶ月に百個捨てなんですけど、
休みの日家にじっとしている人ではないので
まとめてドカーンとはなかなか難しい
ですから1日最低3個捨てをルーティーンにしました
そうすれば1ヶ月100個位いけます
今年いっぱいは毎月しようかと思っています
流石に100個を永遠にとは出来ませんので!
第一線で活躍しているスポーツ選手は
何かしらのルーティンを実践しているそうです
イチロー選手は練習前に
1時間以上のストレッチをしていたとか
私達なら、寝る前のストレッチや、
腹式呼吸、瞑想するのも良いですね
ルーティンを日常に取り入れることで平常心を保てたり、
緊張を和らげたり、集中力を高めたり、
安心感を得るなど、メンタルにも良い好影をもたらし、
仕事にも良い成果を出せそうですよね
ハードルの高いことをルーティンにすると
定着させるのが難しくなりますから
小さなことから始めるのが良さそうです
外国の研究者によると、
新しい習慣が身につくまでの平均期間は66日なんだそうです
2ヶ月間ですね
ルーティンを地道に続けていけば何か得るものはあるはずです
自律神経の弱い方は
リラックスできる事などしてみたらいかがでしょうか?
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉(ムトハ)先生
タロットカード ワンドの10 について2023-11-13
タロットカード ワンドの10 について
皆様いかがお過ごしですか?
李桃杏です。
今回は
タロットカード小アルカナ「ワンドの10」について
お話しさせていただきます。
【Ten of Wands ワンドの10】
ワンドの10は、重荷を背負った人の象徴として
描かれたタロットカードです。
このカードは、
心理的なプレッシャーや
社会的責任を表しており、
抱え込んだ負荷や責任によって、
自分自身が圧迫されている状況を示しています。
カードに描かれた男性は、
多くのワンドを抱え込み、
困難な旅をしているように見えます。
彼は、これらのワンドを絶対に手放すことができず、
その執着心が彼を苦しめています。
このカードは
自分自身が抱え込んでいる重荷や責任に対して、
執着することが自己の制限になることを示しています。
ワンドの10は
未来や今の心境
そして何を抱えて何を手放すべきかを選択する
重大な決断を迫るカードとしても知られています。
これは、カードが示す状況を変えるために、
自分自身を自由にするために、
抱え込んだものを手放す必要があることを
示唆しています。
また、ワンドの10には、
平和と自由への道のりが示されています。
カードが示すように
あなたが抱え込んでいる物や責任
プレッシャーを手放して
自分自身を解放することによって
新しい可能性や展望が開かれ
自分自身の限界を超えることが
できるかもしれません。
[正位置で出た場合]
正位置での「ワンドの10」は、
大変な責任やプレッシャーを抱え込んでいる状況を
表しますが
一方でそのプレッシャーや責任に
打ち克つ力も備わっており
最後には勝利を手にすることができます。
しかし、現時点では非常に疲れている可能性が高いです。
このカードが出た場合
過去の努力や頑張りが実を結びつつあり
あと少しで目標に辿り着けるかもしれません。
しかし、
無理を続けていると
オーバーヒートしてしまい、
身体や心が壊れてしまうかもしれません。
この状況を打開するためには、
自分自身に対して正直に向き合い
助けを求めることが必要です。
誰かに相談することで、
新たなアイデアや手助けを得ることもできるかもしれません。
未来を表して出た場合は、
大きなプレッシャーや
責任に直面することになりますが、
それが最後には
繁栄や成功へつながることを示しています。
人生において
目覚ましい成功を手にするためには、
困難を乗り越える必要があり、
そのためには多大な努力と
時間が必要になるかもしれません。
しかし、頑張りが報われ、
充実感に満たされる未来が待っています。
ただし、
その成功を手にするためには、
大きなプレッシャーを抱えることになります。
そのため、自分自身に対して正直で、
適度な休息や助けを
受け取ることが必要です。
[逆位置で出た場合]
現状から逃げ出すことはできません。
自分が置かれた状況を直視し、
最後までやり遂げる強い意志と
責任感を持ちましょう。
踏んだり蹴ったりの状況であっても、
トラブルが起こりうることを予測し、
事前に対策を考えておくことが大切です。
自分に甘いことはせず、
プレッシャーから逃れることにばかり
意識を向けるのではなく、
迅速かつ的確に行動することが求められます。
未来には
トラブルやプレッシャーが
待ち受けている可能性があります。
しかし、このカードの逆位置は、
このような状況になってしまった原因が
自分にあることを示唆しています。
自分の行動や判断を振り返り、
改善することで
未来を好転させることができます。
また、逆位置のワンドの10は、
現状から脱出せずに
最後までやり遂げることが大切である
というメッセージでもあります。
未来に直面する困難に打ち勝つためには、
強い意志力と責任感を持ち、
迅速かつ的確に行動することが必要です。
いかがでしたでしょうか?
自分ひとりだけで頑張りすぎている人に
よく現れるカードですね。
ワンドの9で警戒し過ぎて、
人に頼れなくなってしまったのでしょうか?
人を信頼して頼ることも能力の一つなのでしょうね。
次回は、「ワンドのペイジ」についてお話しさせて頂きたいかと思います。
今日もあなたに幸せが舞い降りますように
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 李桃杏(リモアン)先生
願いを叶えるには先ずは「浄化」②2023-11-12
皆様こんにちは。
占いの館ウィル名古屋栄店 占い師の彩音です。
今回は前回に引き続き「浄化」についてです。
今回は具体的な「浄化」の仕方を紹介していきたいと思います。
といっても世の中には数多くの「浄化」の仕方の情報が溢れ返っています。
ここでは私がいくつか試した中で、
実際に効果が出た「浄化」の仕方を二つ紹介していきます。
やるからには効果があるのが一番です。
そして、効果が得られるポイントは継続です。
何事も継続するから結果を得られるのです。
ここでは、継続しやすい「浄化」の仕方を紹介しますので、
皆さんもぜひぜひ、無理のない中でチャレンジしてみて下さい。
まず一つ目の浄化方法は「掃除」です。
えっ?これって浄化なの?と思うかもしれませんが、
掃除は最速最強の浄化方法です。ぜひ試してみてください。
一番キレイにしておく場所は玄関です。
玄関は一番人の出入りの多い場所であり、家の顔です。
家の顔である玄関をキレイにしていると、
幸運が入ってくると言われていますし、逆だと幸運は逃げてしまいます。
では具体的にどのようにしておくのが良いのかを
4つ紹介していきます。
① 靴はその日に履いたものを
② 1足のみ(各自)出して、
③ それ以外の靴は靴箱にしまってください。
②靴箱の上などのスペースには植物、
天然石などのアイテムを置くのも良いとされています。
私は八角形の鏡を置いています。
全方位に調和がとれてベストだと言われています。
③床は綺麗に磨いてください。
私は大判の除菌のウェットティッシュで拭いています。
④香りはとても大切です。
帰ってきたときに自分がいい香りだなぁと思うような
フレグランスを置いてみてください。
精神的にも帰宅することで安心感が持てるようになります。
二つ目の浄化方法は「ホ・オポノポノ」。
聞いたことある方もいらっしゃると思いますが、
これはハワイに伝わる言葉での浄化方法です。
感情や思考を自分の力で消去して、
自分の心をキレイに「クリーニング」=「浄化」していきます。
具体的には、
「ありがとう」
「ごめんなさい」
「許してください」
「愛しています」
という4つの言葉を唱えていくという、とても簡単な浄化方法です。
この言葉の意味としては、
自分の心に
「この気持ちに気づかせてくれて、ありがとう。いつも頑張ってくれてありがとう」。
自分の心に
「こんな気持ちにさせて、ごめんね、許してね」。
自分の心に
「どんな事があっても自分のことを愛しています、愛し抜きます」。
という意味です。
この4つの言葉を口に出さないで心の中で唱えるだけでもいいのです。
これらの言葉で「浄化」をすると、
気分が落ち着き、普段寝る前にも唱えると睡眠が深くなり
美容にも精神的にも効果的といわれています。
私も睡眠前に心の中で唱えてから寝ている事が多いです。
いかがでしたでしょうか。
今回は具体的に直ぐに実践できる浄化方法を紹介しました。
目に見えて行う掃除での浄化、目に見えない言葉の世界での浄化、
どちらも日々の生活に取り入れて、実践して頂けたら嬉しいです。
いつもあなたを全力で応援しています。
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 彩音(アヤネ)先生
ハロウィン2023-11-12
こんにちは占い師の六十葉(むとは)です
10月といえばハロウィンの季節ですね
皆さんはパーティーを開催したり、仮装して楽しみますか?
スーパーに行くとハロウィンのお菓子がたくさん並んでいますね
百均の店頭にはハロウィングッズが並べてあります
以前は飾るとかわいいなぁと思っていましたが、
現在は断捨離モードてすから買いません
見て楽しませてもらっています
友人の家は窓にペタンと貼るタイプの物です
断捨離をしている私としては、
これはぎりぎり有りかなぁーと思いますが、
まずは家の中をしっかりと整えてからにします
ハロウィンは二千年以上前から続くお祭りです
ハロウィンの習慣はいつ、どこから始まったのでしょうか
起源は、紀元前のケルト民族から始まりました
長い年月を経て、各国、各地の風習など
混ざり合って発展していきました。
古代ケルトでは11月1日が新年で、
前夜の10月31日から、
秋の収穫物を集めて盛大なお祭りを開いていました
10月31日には死後の世界との扉が開き、
先祖の霊が戻ってくるとも信じられていました
日本でいえば、大みそかと、
お盆の行事を同日に行う感じです
キリスト教会が
11月1日を諸聖人の日を意味するAll Halloと定めました
その前夜 All Hallo Eveとなり、
ハロウィンと呼ばれるようになったそうです
ハロウィンには、先祖の霊だけでなく、
悪魔や魔女、さまよえる魂なども死後の世界からやってきます
同じ格好に仮装して仲間だと思わせ、
悪い霊から身を守るための手段でした
意地悪なジャックは、
悪魔をだまして生き長らえたため、
寿命が尽きたのに天国へも地獄へも行けなくなりました
ジャックはカブで作ったランタンを持って永遠にさまよい続けます
ジャック・オ・ランタンはかぼちゃのお化けちょうちん
ハロウィンのシンボルです
当時のアメリカはかぼちゃの方が手に入りやすかった為、
かぶからかぼちゃへと変化させました
かぼちゃの中身ををくり抜きます
更に皮の部分の目と鼻と口の部分をくり抜いて、
火のついたろうそくを立てます
私は料理が好きなので硬い皮が気になります
あんな硬い皮の中の中身をどうやって取り出しているのだろう
加熱してからスプーンでくり抜くのでしょうか?
外国のかぼちゃは皮が薄いので、簡単にくり抜けるのでしょうか?
私はかぼちゃサラダが大好きです
買ってくると皮を包丁で所々取り除いて、サイコロに切ります
レンジで加熱してサラダにする分と、犬のおやつ分に別けます
うちの犬はかぼちゃ大好きです
可愛いのであげたくなるけど、太リすぎないように少しずつ
熱いから冷めるまで待つんだよと言うと待ってますよ 可愛いです
ハロウィンといえば、
子どもたちがお菓子を集めて回りますよね
食べ物を集めて回る風習は古くからありましたが、
後にトリック・オア・トリートの言葉が登場し広まっていきました
日本でも外国でも季節の行事は意味があることです
神の怒りを鎮めたり、幸せを願ったりと
大切な行事なのでこんなに長い間続いているのです
楽しんで行えると良いですね
子供がお菓子を貰いに来るのは可愛いです
私は魔女や悪霊のメイク リアルすぎるのは怖くて苦手です
数年前 関西に住んでいたことがあり
道頓堀あたりでは仮装した人達ちがたくさん歩いていました
当時売れていたお笑い芸人の、
アキラ100%の格好をしていた人がいました
実際履いていたのか履いていなかったのか
目のやり場に困ったので確認していませんが、
ベージュ色の下着を身に着けていたかもしれませんね
取り敢えず風邪などひかれませんようにと思って通り過ぎました
皆さんはお料理得意ですか?
かぼちゃを加熱し中身を丸めて、
皮を三角に切り取って目、鼻、口にして飾ると可愛いですよ
皆さんもハロウィンを楽しんでくださいね
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉(ムトハ)先生
タロットカード ワンドの9 について2023-11-11
皆様いかがお過ごしですか?
李桃杏です。
今回は、
タロットカード小アルカナ「ワンドの9」について、
お話しさせていただきます。
【Nine of Wands ワンドの9】
「ワンドの9」のカードには、
ワンドで作られた柵の中で
目を細めて周囲を警戒しながら、
ワンドを握った男性が描かれています。
彼は傷を負っているようですが、
まだ戦おうとしています。
この姿勢から、
彼は負けることを許していません。
負けたくない不屈の精神が感じられます。
このカードは、
戦いや競争を表すだけでなく、
どんな困難にも立ち向かう
強い意志や覚悟を示している
と解釈できます。
また、正位置であれ逆位置であれ、
万全な準備が必要であることを示しています。
正位置の場合、
準備された方が勝利し、
逆位置の場合、
準備不足で敗北することが予想されます。
このカードが出た場合、
負けたくないという気持ちや目的意識を持って、
準備をしっかりとすることが重要です。
また、周囲に注意深く警戒しながら行動することも必要です。
強い意志を持ってピンチに立ち向かい、
自己を守る力を養っていきましょう。
[正位置で出た場合]
正位置で出た場合
自分自身に自信を持ち
勇気を持って行動することです。
適切なリスクを取り
自分自身を信じて行動することで、
成功への道が開けるでしょう。
このカードは、
困難な状況に直面しながらも、
強さと決意を持って前進することを
象徴しています。
未来については、
自分の力と勇気を信じて、
自分自身にとって
重要な事柄を達成するための
良いエネルギーがあなたを支えています。
困難があるかもしれませんが、
勇敢で決断力のある姿勢を
持ち続けることで、
成功へと導かれるでしょう。
あなたが自分自身の可能性を
最大限に引き出し、
自分の夢や目標を実現するための
自信を与えてくれます。
[逆位置で出た場合]
逆位置で出た場合、
過剰な自信と無謀な冒険に
注意することです。
また、
自分に立てた目標を達成するために
必要なスキルと知識を
身につけることも重要になります。
未来については、
計画を立てずに、
あるいは計画が不十分なまま
行動を起こすことで、
大きな失敗を招く可能性がある
ということを示唆しています。
また、
自分の才能やスキルを
充分に生かせない状況が続く可能性がある
という警告のサインでもあります。
ですので冷静に状況を分析し、
慎重に行動することが求められます。
いかがでしたでしょうか?
ワンドの7とワンドの8で、
あんなに勢いづいていた彼に
いったい何が起こってこのような状況になったのでしょうか?
順番にカードを見ていくと毎回気になる所です。
でも、ワンドの柵の中でケガをしていても
その目はまだギラついてますね。
このように
カードとカードの間の出来事を
想像するのも楽しいですね。
次回は、「ワンドの10」についてお話しさせて頂きたいかと思います。
今日もあなたに幸せが舞い降りますように
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 李桃杏(リモアン)先生
観葉植物効果2023-11-11
こんにちは。亜里紗です。
最近は気温もだいぶ低くくなりましたね。
又季節の変わり目もあり、みなさん体調崩されていませんか?
この分だと秋もあっとゆうまに過ぎてしまいそうです。
さて今回は久しぶりに観葉植物効果についてお話しさせて頂きたいと思います。
よろしければ最後までお付き合いください。
みなさんはご自宅に観葉植物は置いてますか?
風水において、物の置き場所や色の使い方などで運気が上がったりすることもあります。
そんな時一番最初にすることは、運気も上がりインテリアとしても考えられる観葉植物ではないでしょうか。
又部屋に観葉植物を置いたことで運気が上がったというお話しをご紹介したいと思います。
①よく育つと運気が上がる。
観葉植物は葉が緑色で美しく、それでいていきいきとしている姿のものだと、
特に運気が上がるそうです。
部屋に置いている観葉植物がぐんぐんと育っている時は、
運気が上がっているのかもしれません。
運気を上昇し続けるためにも、大事に育てていきましょう。
②開運した。
開運には寛容よくぶつが必須、癒やし効果があることが分かります。
インテリアにもなる観葉植物は、プラスのパワーを生み出すことでも有名です。
③恋愛運が上がった。
開運に効果がある観葉植物は、恋愛運をアップさせるというお話しもありました。
ナギという観葉植物を育ててる。
縁結びの木とか神様が宿る木とか云われてるから大事に育ててますとか、、
観葉植物を置いてから、出会いがあったというお声があります。
部屋の空気を浄化してくれるだけではなく、恋愛にも効果があるのは驚きですね。
逆に観葉植物で運気が下がる?注意すべきこととは?
観葉植物は置くだけで運気が上がる…と思われますが、実は下がってしまうこともあります。
植物なので、いつかは枯れてしまうこともあります。
しかし、観葉植物が枯れてしまうのは風水的にはあまり良いことではありません。
いきいきとした観葉植物が正のパワーを生み出してくれるのに対し、
枯れた観葉植物は負のパワーを生み出してしまいます。
観葉植物が枯れてしまうのは、その場所の空気や気の流れが悪いことや、
自身の運が下降していることが原因です。
そして、枯れた観葉植物を置いておくと、さらに運気がどんどんと下がってしまいます。
又流行りではありましたが、ドライフラワーを置いておくのは
インテリアとしてはおしゃれですが、
風水的には良いものではないので気を付けることが重要ですね。
いかがでしたでしょうか?
観葉植物にはいろいろな種類がありますが、
自分が気に入ったものを置くことで得られる効果もたくさんあります。
まずはお好きな観葉植物を探すところから始めてみてもいいかもしれません。
素敵な観葉植物との生活を、ぜひ検討してみてくださいね。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 亜里紗(アリサ)先生
氏神様2023-11-10
氏神様
こんにちは占い師の六十葉(むとは)です
今日は氏神様についてです
氏神様は、うじがみさまと読みます
氏神様とは血縁関係のある氏族同士でまつる神様の事
他の土地へ移住する人も増えてきましたので最近は、
自分が住む土地の神様という意味合いが強くなっています
どんな時に氏神様にお詣りするのでしょうか
気が向いた時、毎日の日課という方もいらっしゃるでしょう
初詣で、お宮参り、七五三、合格祈願が多いでしょうか
私は引越しのご挨拶に氏神神社へご挨拶に出掛けます
お神酒や、果物を持参してもよいです
神様は甘いものがお好きです
私はお神酒と、桃を持参しました
持参したものは持ち帰ってくださいね
初詣は元日から三が日の間とか、
松の内(関東では1月7日、関西では1月15日まで)の間にと言われています
新年明けてから初めて詣った日を
初詣でと呼ぶとも言われていますね
三が日は混雑します
私は自分のペースで歩きたいので混雑時は避けています
比較的人が少ない時が好きです
皆さんもご自分のお好きなタイミングで
お出かけになったら良いのではないでしょうか
お宮参りは、赤ちゃんが無事に生まれたことへの感謝や、
健やかな成長をお祈りする行事です
私も最近 孫が産まれました
首が座っていない赤ちゃんを
連れて行くのはとても大変ですね
人混みも赤ちゃんの為になるべくなら避けたいし、
授乳の時間の計算とか、おむつ替えとか
おめでたい事なんですけど、けっこう気を使います
ご祈祷してもらう時、泣いている子、
機嫌よくしている子、ずっと眠っている子 いろいろです
この子達はどんな人生を歩んでいくのだろうと思います
その土地で生まれた子どもを守ってくれる、
産土(うぶすな)様をまつる産土神社にお参りするのがしきたりでしたが
現代は産土様と氏神様はほとんど同じ意味と考えられているので、
氏神神社や有名な神社へお参りする方が多くなりました
お宮参りのタイミングは
生後1カ月程度としている方が多いです
100日以内なら問題ないと言う方も
赤ちゃんの体調が良い時期や
天候を見て赤ちゃん優先で日程を決めると良いと思います
七五三 七五三も、氏神様にお参りするのが基本です
昔は子供の生存率が低かったので
健康への感謝の意味と健やかな成長を祝って行った儀式です
7歳までは神の子とされています
氏神様とは少し違う話をします
占いの流派によりますが
(年齢が)7歳までの子供を連れて引っ越しをする時は
小児殺という方角を避けなければなりません
後日、引越しのコラムにて小児殺にも触れていきたいと思います
節分に豆まきをする神社もありますね
節分とは、季節が分かれる日
立春、立夏、立秋、立冬の前日のこと
一年に4回あります
最初に来る立春を重要視し、
邪気祓いの為に豆まきをするようになりました
季節の変わり目は邪気が入りやすく、
体調を崩しやすいという理由で健康を願い邪気を祓う行事になりました
合格祈願 をされる方もいらっしゃいます
学生さんなら学問の神様の所にお詣りされると思いますが、
先に氏神様にお詣りをしましょう
七五三などもそうです
大きな有名な神社へ行かれるのも良いですが
先ずは氏神様にお詣りを済ませてからお出掛けください
就職の祈願をされる方もいらっしゃいますね
願いが叶ったらお礼参りもしてください
日頃から氏神様に対し感謝の気持ちを持って伝えていきましょう
氏神様は近所の神社とは限りません
以前は神社庁に問い合わせると教えてくれましたが、
現在は近所の方にお聞きくださいと言われます
私が言われました
私は神社に出向き、聞いてきました
私の氏神様は遠かったです
JRの駅一区先にある神社でした
近くの掲示板に神社のイベント情報がはってあり、
聞きに言ったら最初 違いますよ 遠すぎますから
と言われましたが掲示板の話をしたら調べてくださって、
あなたの住んでいるところは
ぎりぎり氏神神社になりますと教えてくださいました
遠いですけど又いらしてくださいね
と言われてほんわかした気持ちになった日でした
皆さんも氏神様を大切に
そして足を運んでくださいね
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉(ムトハ)先生