- 占いの館ウィル名古屋栄店 ›
- コラム一覧
全国から選ばれたプレミアム占い師のご紹介
タロットカード ワンドの8について2023-11-10
タロットカード ワンドの8について
皆様いかがお過ごしですか?
李桃杏です。
今回は、
タロットカード小アルカナ「ワンドの8」について、
お話しさせていただきます。
【Eight of Wands ワンドの8】
「ワンドの8」は、
強い意志と行動力を象徴したタロットカードです。
8本のワンドが
同じ方向に揃って突き進む姿が描かれており、
それはまるで矢のように速く、力強い印象を受けます。
このカードは、
目標に向かって進むときに必要なパワーとスピードを表しています。
先端が揃った8本のワンドは、
思い切って行動することが大切であることを示しています。
迷いがあったり
自分自身の意志が弱かったりすると、
進む方向がぶれてしまって
目標達成が困難になることがあります。
このカードが現れたときは、
自分の意志が強いときで、
思い切って行動できる状態にあることが暗示されています。
自信を持って行動することで、
受け取るものは大きいというメッセージをもたらしてくれます。
一方で、
向かっている方向が正しい方向かどうかを
見極めることも重要です。
自信過剰で盲目的に行動すると、
目標達成に向けたルートがぶれたり、
大きな失敗を招くことにもなりかねません。
向かっている方向に
確信をもって進むことが大切であることも
教えてくれています。
「ワンドの8」は、
強い意志と行動力を持って
目標に向かって進むことが
大切であることを示します。
しかし、進む方向が正しいことも確認し、
自信過剰にならず
適切に対処することが必要です。
このカードが現れたときには、
自分の能力を信じて、
思い切って行動することで
前向きな結果を得ることができるでしょう。
[正位置で出た場合]
「ワンドの8」が正位置で出た場合、
大胆な行動を取ることで
成功するチャンスがあるので、
自信を持って挑戦してみてください。
目標に向かって一直線に進むことが大切です。
迷いやためらいはなるべくなくし、
前向きな気持ちで大胆に行動してください。
また、周りの人たちと協力し合い、
共に成功を目指しましょう。
成功を手にするためには、
自分の強みを活かし、
目標に向かって進むことが大切です。
未来については、
転機が訪れる可能性があります。
その時には
怖がらずに
果敢にチャレンジしてみましょう。
困難があっても、
それを克服することで
自分自身や周りの人たちの
成長につながる可能性があります。
周りの人たちとの協力関係が
良好である場合には、
その力を活かして
大きな成功を手にすることができるでしょう。
[逆位置で出た場合]
「ワンドの8」が逆位置で出た場合、
急ぎすぎて
行動が制御できなくなっている
可能性があるため、
冷静に状況を見極めてから
行動することが大切となります。
焦りやストレスを感じている場合は、
休息を取り
自分自身を立て直す時間を作るようにしましょう。
未来については、
今の行動が結果につながらないことがある
と、示唆しています。
自分自身に向けた焦りやストレスで、
手当たり次第に行動してしまい、
思わぬトラブルを引き起こす可能性があるため
注意が必要です。
力を抜いて冷静に状況を分析し、
選択肢を広げることで、
より良い未来を築き上げることができるでしょう。
いかがでしたでしょうか?
勢いよくビュンビュン飛んで行くワンドの8は見ていて爽快ですね。
実は、お腹が空いている時に
このカードをみると乾麺のスパゲッティを思い浮かべているのは内緒です。
次回は、「ワンドの9」についてお話しさせて頂きたいかと思います。
今日もあなたに幸せが舞い降りますように
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 李桃杏(リモアン)先生
九星氣学って2023-11-09
月詠です☆ いつもコラムを読んでいただきありがとうございます♡
雨が続く天気もあり、肌寒く感じるようになってきましたね。
秋は、私にとって好きな季節・・・。
美味しいものも多く(食欲の秋ともいわれますよね笑)、
紅葉も楽しめる自然を満喫できる時期でもあるから笑
お話は変わりますが、私は、
鑑定をするときに統計学(九星氣学)も使用しています。
運気の流れ、性格、相性、方位の
吉凶などを知ることができますよ〜☆
◎九星氣学とは◎
運を動かす運命学!!能動的な運命学
人生の一生を動かしていきたい宿命という「静」の情報のみで判断せずに
「運というものは開発し、育て、実らせることができる」という思想のもと、
「動」の情報を活用した運命学として
、古代中国で伝承されてきたもの。
日本には、百済の時代頃に伝来して、発展してきました。
◯氣学とは
天、地、人の3つの状態にフォーカスして運命を読み解こうとするもの。
天は、天体、その動き、天候、時間によって変わる運命を指し、
地とは、地球環境、土地の形、住居、空間によって変わる運命を指し、
人は、人間の思考や行動によって変わる運命を指します。
さらに、天と地による人への影響を自然界の法則として捉え
、その法則を使って未来を予知しながら行動することで、
運命を切り開いて行こうとして研究されてきたもの
◯九星とは
「天地における万物は、
陰と陽の2つの氣が相対して成り立ち、生命力を持つ」という
陰陽思想と、
「宇宙空間を形作っているものは、
木・火・土・金・水の5つの元素の無限の変化によって生じる」とした
中国古代の天文学に当たる五行説が合わさったもの。
この2つの思想をベースに
「氣というものは、一定のサイクルで巡る現象である」と捉えて、
それぞれの氣を9つの種類に分けて名づけました。
それが、
一白・二黒・三碧・四緑・五黄・六白・七赤・八白・九紫です。
(一白水星・二黒土星・三碧木星・四緑木星・五黄土星・六白金星・七赤金星・九紫火星)
この九星を中央と八方位をあわせて、
今ある場所から良い方位を割り出し、
そこへ動くことによって運勢を切り開いていく方位による『開運法』でもあります。
鑑定のときにお客様から、
引っ越しする時期や方位などを聞かれることがあります。
その時は、この九星氣学の方位を見ることも多いですね〜。
※タロットも含めて、みることもしています☆
結婚で引っ越し・仕事での引っ越し・自分にとっての岐路の引っ越し・・・。
できれば吉方位・凶方位を活かして、
自分にとって良い方位に移動するのは大切かなぁと思います。
大安みたいなお日柄も大事ですが、
自分にとっての方位は、意外とその後の影響があるように感じますね。
引っ越ししてから、
良くなかったと聞くことが多々ありますので・・・。
また、9年間の運気の流れをみることができます。
今年、体調を崩しているという話を聞くことが多く
ある星の方がいらっしゃいました。
九星氣学でみると、九紫火星のかたは9年に1回の厄年にあたります。
バイオリズムでみても、
9つの星の中で九紫火星の方は、今年、
特に前半は体調面や人間関係などの
トラブルなどにあいやすい時期でもありましたね〜。
実際にお客様とお話していて、
夏前まで特に体調を崩したり
人間関係が良くなかったりしたとお聞きすることが多いです。
だから、自分のその年のバイオリズムを知っておくと、や
り過ごせたり・整えたり・・・とできるので、
これもとても大事だなぁと思います。
他にも、癒やしカラーやラッキー数宇などもあったりしますね!
へぇ〜、気になる!!
自分のことを聞いてみたい・知ってみたい!と思われたら・・・。
ぜひ、月詠に逢いに来てくださいね〜☆
あなたの星をみて、お伝えしたいと思います。
お待ちしております♡
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 月詠(ツキヨ)先生
神無月2023-11-09
こんにちは占い師の六十葉(むとは)です
最近は朝晩涼しくなり、過ごしやすくなりましたね
時間により寒暖差があるので上着で調節しています
こういう時期は去年何の服装をしていたのかと毎年思います
夜は結構冷え込みます
風邪などひかれませんように気をつけてください
今月は10月という事で神無月(かんなづき)についての話です
神無月というのは旧暦の10月 出雲に神々が集まるので
出雲以外の土地にはほとんどの神様が留守になるので神無月と言います
出雲に参集される神様は、
山野や河川などに住む国津神(くにつかみ)といわれています
逆に出雲地方には神々が集まるだろうという説が生まれ、
俗説ですが、出雲地方では10月が神在月とか、
神有月と呼ばれるようになりました
出雲には出向かない祭神が存在する地域もあり、
その神様を留守神と呼んでいます
留守神には荒神や恵比須神が多く、
10月に恵比須を祀る恵比須講が行われます
恵比寿講を行う神社を調べてみましたが全国にたくさんあり、
とても載せきれません
群馬県大泉町は荒神と恵比須神
大胡町も荒神
荒神は子が多く連れていけないという理由で留守神です
福島県の石城地域の荒神は身内や親族がが多いため
遠慮して出かけないという理由で留守神です
江戸時代では地中にいる、
大なまずが動くことが地震の原因と考えられていました
鹿島神宮では安政10月に大地震が起きました
要石で大鯰を押さえつけていた鹿島大明神が10月は不在でした
恵比須神が留守番をしていたのですが
居眠りをした時に地震が起きたという伝承があります
大なまずの話や恵比寿講の事は以前にコラムに乗せています
詳しい日にちを調べてみました
神無月は10月の事を指しますが、
旧暦10月1日は、現在の11月20日でした
七五三のお詣りをされる方は11月に入ってから
中旬までにお出かけになると良いですね
おばあさんやおじいさんと同居されている方は、
神様がいらっしゃる時でないと駄目だと言われるかもしれません
のでお気をつけください
私は出雲大社に数年前秋ごろだったでしょうか
バスで1度訪れたことがあります
出雲大社のしめ縄は素晴らしく大きくて立派です
眼の前くらいの低い位置にあり、
横にもとても長いので迫力があってとても感動しました
ガイドさんも付いていてくださり
神様が集まる話とか、ここから神様がいらっしゃるんですよとか、
光景が目に浮かぶようで、わくわくして聞き入ってしまいました
コロナもまだ収まりきってはいませんが、
バスツアーもどんどん再開されていると思います
バスは乗っているだけで気楽です
到着しましたよーと言ってくださるし、
外の景色を見ながら乗るも楽しくて良いものです
運転手さん任せのバス旅も楽で良いものです
皆さんも出かけてみてください
到着した直後に雨が降り出しました
それまでぴかぴかのお天気で
天気予報も傘は要らないと言っていたので
雨具も持ち合わせていなくて困っていたら
同乗していた男性が傘をさっと差し出してくださいました
僕はカッパがあるので大丈夫ですよと言っていただきました
なんて紳士何でしょうと思い、傘をお借りしました
神社で雨が降り出すとか、風が吹き出すと
神様から歓迎されているというのを聞いたことありませんか?
雨が降っていたのに急に空が晴れた
虹が出てきたなど急な天気の変化は、
神様の歓迎のサインと言われています
雨は浄化作用の意味がありますから
清めてくれる意味もあります
太鼓の音もサインです
ご祈祷や神事を通じて歓迎していると言われています
しめ縄などについている紙垂(しで)が風で動いているのも、
その土地の神様があなたのことを歓迎してくださっています
今後、神社を参拝される方は
そういった事も気にとめて参拝してみてくださいね
私は神社に行くと風吹いて…お願い
しめ縄揺れて…お願いって思ってます
熱田神宮は結婚式や何かしらの神事
良くやっていますよ
高確率でラッキーを頂いています
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉(ムトハ)先生
相手との相性を知る前に把握すべき大事なこと2023-11-08
相手との相性を知る前に把握すべき大事なこと
こんにちわ!裕人です。
一気に肌寒くなってきましたね。
20℃前半で落ち着いてほしいのですが、
暑いと思っていたら、あっという間に長袖ですね。
さて、今回は相性を見る上での大事な箇所を伝授いたします。
まず、皆さんは『相性』と一括りに言っても、
何をもって相性と思い浮かべますか?
結論から言いますと、以下の3つ全て良好でいわゆる完璧かつ末永く続く関係と言えます。
① 自分が異性や恋人、配偶者と一緒にいる時の性格が温和
② 相手が異性や恋人、配偶者と一緒にいる時の性格が温和
③ いわゆる自分と相手との相性
つまり、皆さんの『相性』とは③のことをイメージしているかと思います。
ご想像通り、自分と相手の色々な相性です。
しかし、本当はその相性を知る前に①②を先に見なくてはいけません。
人間は常にその相手によって、無意識に仮面(ペルソナ)をかぶっています。
つまり、①②は異性といるときに無意識に出ている仮面ということになります。
この仮面(ペルソナ)が悪いと、
異性といると急に切羽詰まった感覚になったり、
余裕がなくなったり、短気でせっかちになったりするのです。
皆さんは誰かといるときに、特に時間に追われていないのに、
何か落ち着きがなく早く次に動きたくなるときはありませんか?
または何があったわけでもないのにイライラしていて、
怒るきっかけを待って、口実を見つけるとああだこうだ言いたくなったり。
それはその該当する人(親・友達・子ども・上司・後輩など)の前で出るペルソナです。
それが異性の前でも当然ペルソナがあり、
そこが悪いと上記のような少し異常な精神状態となるのです。
「なんかご飯食べるの遅くない?待ってるんだけど。」
「(心の中で)普通出すって言っても男が奢るだろ?」
「今日はノープランデートとか意味分かんないんだけど、暇じゃないし」
「今日なんも予定ないはずなのに、2時間既読付かないとか意味分かんないんだけど」といった具合です。
もし③の相性が良かったとしても、基本の異性の前でのペルソナがこんなせっかちで短気では、長続きしないのは容易に想像付きますよね。
つまり異性の前で出る自分の基本ペルソナを理解して、
それを発動させないように感情のコントロールをする必要があるのです。
それが世の中でいう『アンガーマネジメント』と言われていますね。
でないと、自由恋愛の今、なかなか結婚にまで辿り着けません。
そしてすべて相手のせいにして、同じような別れ方を繰り返してしまうのです。
薄々自分でも分かっている部分ではありますが、
しっかり整理していき具体的にこういうときにグーッと視野が狭くなって
『憎しみ』の気持ちで溢れかえったときに
『こうしてやりたい。私は間違ってないと全部相手にぶつけたい。』となったときに
こう考えましょうといった具合でアドバイスしております。
ぜひお試しください。
ウィル名古屋栄店にて皆さまのご来店をお待ちしております。
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 裕人(ユウト)先生
こんにちわ!裕人です。
一気に肌寒くなってきましたね。
20℃前半で落ち着いてほしいのですが、
暑いと思っていたら、あっという間に長袖ですね。
さて、今回は相性を見る上での大事な箇所を伝授いたします。
まず、皆さんは『相性』と一括りに言っても、
何をもって相性と思い浮かべますか?
結論から言いますと、以下の3つ全て良好でいわゆる完璧かつ末永く続く関係と言えます。
① 自分が異性や恋人、配偶者と一緒にいる時の性格が温和
② 相手が異性や恋人、配偶者と一緒にいる時の性格が温和
③ いわゆる自分と相手との相性
つまり、皆さんの『相性』とは③のことをイメージしているかと思います。
ご想像通り、自分と相手の色々な相性です。
しかし、本当はその相性を知る前に①②を先に見なくてはいけません。
人間は常にその相手によって、無意識に仮面(ペルソナ)をかぶっています。
つまり、①②は異性といるときに無意識に出ている仮面ということになります。
この仮面(ペルソナ)が悪いと、
異性といると急に切羽詰まった感覚になったり、
余裕がなくなったり、短気でせっかちになったりするのです。
皆さんは誰かといるときに、特に時間に追われていないのに、
何か落ち着きがなく早く次に動きたくなるときはありませんか?
または何があったわけでもないのにイライラしていて、
怒るきっかけを待って、口実を見つけるとああだこうだ言いたくなったり。
それはその該当する人(親・友達・子ども・上司・後輩など)の前で出るペルソナです。
それが異性の前でも当然ペルソナがあり、
そこが悪いと上記のような少し異常な精神状態となるのです。
「なんかご飯食べるの遅くない?待ってるんだけど。」
「(心の中で)普通出すって言っても男が奢るだろ?」
「今日はノープランデートとか意味分かんないんだけど、暇じゃないし」
「今日なんも予定ないはずなのに、2時間既読付かないとか意味分かんないんだけど」といった具合です。
もし③の相性が良かったとしても、基本の異性の前でのペルソナがこんなせっかちで短気では、長続きしないのは容易に想像付きますよね。
つまり異性の前で出る自分の基本ペルソナを理解して、
それを発動させないように感情のコントロールをする必要があるのです。
それが世の中でいう『アンガーマネジメント』と言われていますね。
でないと、自由恋愛の今、なかなか結婚にまで辿り着けません。
そしてすべて相手のせいにして、同じような別れ方を繰り返してしまうのです。
薄々自分でも分かっている部分ではありますが、
しっかり整理していき具体的にこういうときにグーッと視野が狭くなって
『憎しみ』の気持ちで溢れかえったときに
『こうしてやりたい。私は間違ってないと全部相手にぶつけたい。』となったときに
こう考えましょうといった具合でアドバイスしております。
ぜひお試しください。
ウィル名古屋栄店にて皆さまのご来店をお待ちしております。
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 裕人(ユウト)先生
タロットカード ワンドの7 について2023-11-08
タロットカード ワンドの7 について
皆様いかがお過ごしですか?
李桃杏です。
今回は、
タロットカード小アルカナ「ワンドの7」について、
お話しさせていただきます。
【Seven of Wands ワンドの7】
タロットカードのワンドの7には、
高い位置で孤軍奮闘する男性と
下から突き上げてくる複数のワンドが描かれています。
このカードは、
立地の良さから有利な立場を得ている状況が描かれているため、
成功に向けて努力することを促しています。
男性が
突き上げられるワンドに向かって立っていることから、
困難に直面しながらも、
自信を持って、
自分の信じる道を進むことを表しています。
彼の目的は高く、
困難な状況にもかかわらず、
自己アピールするために固く立っているのがわかります。
また、ワンドの7は、
感情に支配されず、
自分の目的のために固く立ち、
進むことが重要であることを教えてくれます。
このカードが示す経験は、
人生で直面する可能性のある困難な状況に対して、
自己確立が重要であることを示しています。
このカードは、
状況に対して自信を持ち、
自分の信じる道を進むことが必要であることを表しています。
ワンドの7は、
困難な状況に遭遇したとしても、
自分自身を信じて前進することが重要
であることを教えてくれるのです。
[正位置で出た場合]
ワンドの7が正位置で出た場合、
困難な状況や課題に立ち向かう覚悟を持つことです。
あなたは孤軍奮闘しなければならず、
それがあなたの成功への鍵となるでしょう。
このカードは、
困難な時期にあなたが持つ勇気や
決意に焦点を当てています。
あなたが直面している課題は、
解決に不可欠なものであるため、
それに向き合っていくことが必要です。
また、このカードは、
あなたの経験やスキルを信じて、
自信を持って困難を乗り越えていくことを示しています。
あなたが一人で戦っているように見えるかもしれませんが、
その勇気と自信は周りの人々の支援を引き寄せることができます。
未来については、
このカードは成功への道を示しています。
あなたがよく準備をし、
勇気を持って課題に立ち向かっていく限り、
成功は避けられません。
このカードは、
すべてが完了して成功を手に入れたとき、
あなたが感じる達成感や自信を示しています。
しかし、過程は簡単ではありません。
あなたが持つ決心と
忍耐力が必要になるかもしれません。
そのような困難に打ち勝つためには、
自分自身を信じ、
自分の経験やスキルを最大限に活用することが必要です。
[逆位置で出た場合]
ワンドの7が逆位置で出た場合、
あなたには困難や課題に対して
向き合う勇気が足りないか、
孤軍奮闘することに失望しているかもしれません。
また、
自己過信に陥り、
協力者を拒絶してしまうせいで、
問題や障害を克服することができなくなってしまうでしょう。
未来については、
数え切れないほどのチャンスが目の前に現れるかもしれませんが、その時に、
自分自身を過信しすぎず、
助けを求めることが大切です。
失敗を恐れたり、
誰かに頼ることに抵抗することで、
将来的に問題や障害が発生する可能性があります。
自分自身に対して正直であること、
そして他者と協力することが鍵となります。
いかがでしたでしょうか?
不利な位置より有利な位置にいつもいたいものですが、
有利な立場だけではなく、
自分を貫く信念と、
自分を信じる強さも持ち合わせていないと、
せっかくの立場も役に立たないですね。
何かとワンドは自分の思いの強さを問うてきますね。
次回は、「ワンドの8」についてお話しさせて頂きたいかと思います。
今日もあなたに幸せが舞い降りますように。
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 李桃杏(リモアン)先生
紅葉はお好きですか2023-11-07
紅葉はお好きですか
こんにちは占い師の六十葉(むとは)です
最近は朝晩は寒いくらいになってきましたね
来月あたりは紅葉の時期になります
名古屋でも紅葉は楽しめますが
以前に訪れた
京都の紅葉が素晴らしかったのを思い出しました
私は鞍馬山が好きでよく行っていました
たまたま乗った電車が
紅葉の時期に走る電車で
椅子が前ではなく
横を向いている座席の電車があります
乗っている間
素晴らしい紅葉を見ながら私達を運んでくれます
その電車は期間限定で、
しかも全ての電車が
そういう造りになっているわけではありません
たまたま電車待ちで並んでいると、
凄く大勢の乗車客が並び始めました
私は一人旅でして、
後ろに並んている方に
人が多いんですねと話しかけました
その方はお近くの方らしく、
紅葉が素晴らしく見える列車が
次の電車なんですよと教えて下さいました
更にこんなに混雑しているのは
昨日テレビで放送したからだと思いますよ
とおっしゃって見えました
電車が到着したら
皆さんすごいスピードで席取りをされるので
気をつけて急いで乗ったほうが良いですよと
アドバイスを受けました
本当に凄まじかったです
その方とははぐれましたが
幸いかなり前列で並んでいたので
無事に良い席に座ることができて感謝しています
叡山電車沿線の「もみじのトンネル」という名前です
もみじのトンネルは、
市原駅から二ノ瀬駅 間(約250m)で
楽しめる京都の紅葉の名所の一つです
昼間の鮮やかな紅葉はもちろん、
日没後にライトアップされた紅葉も幻想的で素晴らしいらしいです
私は日帰りなのでお昼間の電車でした
私は全くの偶然で知りましたが、
紅葉シーズンになると
多くの観光客が訪れる有名なスポットだそうです
夏には青もみじを楽しむことができるそうですよ
夏の時期にも乗ったことはありますが
夏の特別列車はなく
前を向いて走るので
普通にたまに外を見る程度で乗っておりました
私の降りる駅は鞍馬駅
路線自体は短くあっという間に到着してしまいます
叡山電鉄のもみじのトンネルでも
夜間ライトアップが行われるそうです
もみじのトンネルをくぐり抜け通過する際は、
車内の明かりが消され、
さらにゆっくりと走行してくださるので、
夜道に浮かび上がるような
幻想的な紅葉の景色を列車内から
ゆっくりと鑑賞することができるとか
私も1度夜に行ってみたいです
もみじのトンネルが
最も美しいとされる見ごろは、
11月中旬から11月下旬で、
12月に入ると落葉が始まってしまうそうです
季節にもよりますし、
今年の夏は特別に暑かったので
今年の紅葉はどうなんでしょうか
二ノ瀬駅の次の駅は貴船口駅で、
貴船口には貴船神社があります
貴船界隈は奥座敷と言われていて
美味しい京料理を食べれるところが沢山あると
テレビで紹介されていました
あらかじめ予約をしておいて、
美味しい食事を楽しむのも良いですね
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉(ムトハ)先生
タロットカード ワンドの6 について2023-11-07
タロットカード ワンドの6 について
皆様いかがお過ごしですか?
李桃杏です。
今回は、タロットカード小アルカナ「ワンドの6」について、お話しさせていただきます。
【Six of Wands ワンドの6】
「ワンドの6」は、勝利の象徴として描かれたカードです。
男性が勝利のワンドを握りしめ、凱旋のように軍勢を率いて馬で練り歩いています。
この男性は、自分の意志や情熱を従え、自己実現を達成するために戦う勇気と行動力を持っています。
周りからは、彼を称賛する声が上がっています。
このカードは、成功や成果、征服、栄誉や名声、自己実現などを象徴しています。
自分自身に自信を持ち、チャンスを掴み、勇気を持って進むことが大切な時期であることを示しています。
しかし、成功には自己犠牲や苦労も伴うため、自分自身と向き合い、努力することが必要です。
また、このカードは、単独行動ではなく、周りの人々と協力して目的を達成することも重要であることを思い出させてくれます。
自己実現をするためにも、他者との交流やサポートを受けることが必要であり、
周りの人たちと良好な関係を築くことが望ましいとされます。
[正位置で出た場合]
正位置で出た場合は、勝利への自信がある状態、
またはそれに向けて進んでいく好機にあることを示しています。
前向きでアグレッシブな行動を取り、目標に向かって努力を続けることが大切です。
強いリーダーシップを発揮し、チームや周囲の人々を鼓舞することができる時です。
自分自身のパワーを信じ、他者を巻き込んで目標達成に向けて協力していくことが大切です。
また、クリエイティブなエネルギーが高まっており、
新しいアイデアやプロジェクトにも取り組めるという暗示もあります。
アイデアを自由に出して、チャレンジしていくことで、より良い未来を築くことができるでしょう。
未来については、目標達成へ向けた努力が実を結び、成功を手にすることができる見込みがあります。
しかし、それには自分自身の行動力や決断力が求められるため、自信を持って積極的に取り組むことが大切です。
また、自分の夢や目標に向かって進んでいける環境が整い、新しい道が開ける可能性があります。
自分自身の可能性を信じ、自分らしい人生を自分で切り拓いていくことが大切です。
しかし、成功しても慢心せず、次なる挑戦や夢に向かって進んでいくことが大切です。
目標を達成しても、新しい目標に向かって努力を続けることが、さらなる発展につながります。
[逆位置で出た場合]
逆位置で出た場合、自信を失いやすい状態、
または勝利を確信できない状態にある可能性があります。
自分自身の能力や行動に不安を感じているのかもしれません。
転機が訪れる可能性があります。
その転機において、自分自身の行動や決断が勝利を手にするか、敗北に終わるかが決まることを意味しています。
そのため、今後は自分自身に対する自信を取り戻すために積極的にアクションを起こし、選択をすることが大切です。
また、自分自身の力だけでは不十分で、他者と協力することで勝利に至ることも示唆されます。
人脈やチームワークを重んじ、相手に敬意を持ち、協力関係を築くことが必要です。
未来について言えることとしては、
不安定な状態が続き、勝利を手にすることができない可能性があることを示唆しています。
しかし、この状態は一時的なものであり、自分自身の力を信じて積極的に行動することで、
将来的には勝利を手にすることができるようになるでしょう。
自分自身に対する自信や信念を取り戻し、チームワークや協力関係を築いて前に進んでいきましょう。
いかがでしたでしょうか?
月桂冠にワンドに掲げられた月桂樹のリース。
ザ・栄光 ザ・賞賛
ノリに乗ってますね。
受け取り方次第で、最高の気分になれるカードですね。
なんだかんだいっても、自分の実績を褒め称えられるのは嬉しいです。
次回は、「ワンドの7」についてお話しさせて頂きたいかと思います。
今日もあなたに幸せが舞い降りますように。
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 李桃杏(リモアン)先生
断捨離2023-11-06
断捨離
こんにちは占い師の六十葉(むとは)です
今回は、断捨離についてのコラムです
断捨離というのは
やましたひでこさんが考え出した言葉ですね
断…たつ
捨…すてる
離…はなれる
使っていないものを家の中から取り除き、
世間や他人の価値観に振り回されず、
自分の意志を大切にした、
自分の人生を生きることを目的にする事です
先日 私よりも一回りも若い人が
終活をしていると聞いて驚きました
取り敢えず私は先に断捨離だなと思いました
思ったとはいえ、現在進行系中です
頑張っています
洋服には執着が無いので
着ていないなぁと思ったものは
さっさとゴミ袋にイン
料理が好きで道具にこだわっていましたが、
それならそれで使いやすいものだけ残す
だぶっているものは、1つにする
壊れたときのために
予備で という考え方を改めようと思いまして、
台所もスッキリ
洗面所もストックは今後買わないように、
今あるものをきちんと整理して
使いやすい配置に変えました
化粧品も思い切って使ってないものは処分
下駄箱の靴も
ヒールの細いパンプスもう履かないよね
この靴足が痛くなるんだよね
ということで現在5足にまで絞り込みました
自分でもよく頑張りました
私がどうしてもさわれない所
手芸用品です
大好きなのに時間が取れない
でもよく考えたら、
ごちゃごちゃしていて
作る気持ちになれないんじゃないか
っていう事に気が付きました
まずは毛糸
編み心地が悪い毛糸
引き揃えたら使えるよねって思って取っておいたもの
ほつれた時に直すための毛糸
素敵な色だと思ったけど、
編んでみたらなんか違う
そういう物 思い切ってさよならしました
レジンが好きで
着色料とか道具もたくさんありました
ここは、どうしてもさわれないということで保留
頑張った割にスッキリしないのは
保留にした所だなと自覚はあったけどそのまま
ある日YouTubeで100個捨てというのを見ました
断捨離されている方なんですが、
普通のゴミも含めながら2日間で100個出来たんです
すごいなぁ~と思いましたよ
これは私もやらなきゃと思って
保留の所と毛糸(再度)取りかかりました
保留の場所は引出し
1個分は必ずスッキリさせようと思い
気合を入れて頑張りました
これを先月から初めまして、
先月は結局150個程さようならしました
今月はただ今40個程です
単純な思考回路なのが幸いしてすぐに実践できました
まだまだ途中ですし、
100個を永遠に出来るわけではないけれど
継続していくのが断捨離だと思います
何を言いたかったのかと言いますと、
自称柔軟性に富んだ人間だと思っていた自分が、
気がついていなかった部分の
執着心が取れて柔軟性を持てるようになりました
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉(ムトハ)先生
タロットカード ワンドの5 について2023-11-05
皆様いかがお過ごしですか?
李桃杏です。
今回は、タロットカード小アルカナ「ワンドの5」について、お話しさせていただきます。
【Five of Wands ワンドの5】
「ワンドの5」は、競い合い勝ち取ることを象徴するタロットカードの一枚です。
カードには、5人の人物たちが、自分の棒を手に戦いを繰り広げている様子が描かれています。
彼らは相手を倒し、その場を勝利で去ろうとしています。
「ワンドの5」は、熱意ある競争や戦いに焦点を当てています。
5人の人々が、仕事、スポーツ、あるいは精神的な戦いに参加しているようにも見えます。
彼らは、自分の意見を主張し、自分の力を示すために、競争し合っています。
このカードは、競争が生命力と活力をもたらすことを示しています。
しかし、一方で、競争が激化しすぎると、
危険や敵意が生まれる可能性があることも示しています。
このカードは、バランスを保ちながら、自分自身をアピールし続けるように促すものとも言えます。
また、「ワンドの5」は、新しいプロジェクトやアイデアを始める準備ができていることを示す場合もあります。
その際には、確実に勝つために、準備と計画をしっかりとして、自信を持ってスタートすることが重要です。
このカードは、競争心やアグレッシブな意欲を表し、成功のために自己主張する必要性を示唆するものと言えます。
[正位置で出た場合]
「ワンドの5」の正位置が出た場合ですが、
競争相手を意識して、自分自身を高める機会に恵まれます。
ライバルに勝つための努力を怠らず、自分の強みを伸ばすことを心がけましょう。
また、目標へ向けて、周囲を巻き込んで切磋琢磨しながらチームワークを高めていく事を意識すると良い結果が得られるでしょう。
ターゲットを明確にし、メンバーを統率するリーダーシップを発揮しましょう。
そして、パッションに満ちた熱意ある行動がよい結果をもたらす時期です。
自分がやりたいことに取り組むためのエネルギーが高まってきています。
先に進むためには、新しいことに挑戦し、既存のモデルを変える勇気が必要になるでしょう。
強さや自信を感じることができる時期でもあります。
大きなチャレンジにも取り組めるエネルギーがあるので果敢に挑んでみましょう。
未来については、自分自身の強みを発揮し、周囲を巻き込むことによって、より大きな成果を得ることができるでしょう。
競争相手を意識し、リーダーシップを発揮することで、今まで以上の成功が見込めます。
また、挑戦することで大きな成長を遂げられる時期になることでしょう。
ただし、既存の考え方や方法論だけでは、今後の状況に対応できない場合があるかもしれません。
柔軟な発想や創造性を持って、新しいことにも積極的に取り組むことが望ましいでしょう。
[逆位置で出た場合]
「ワンドの5」が逆位置で出た場合、自信喪失や行動力の低下、挑戦への恐れなどがあるため、自分自身や周りの人たちとの関係性に影響が出る可能性があります。
自信の無さからか、独占欲が強くなり、手段を選ばず、相手を打ち負かそうという気持ちが強くなりがちです。
自分を守る前に現状をきちんと見つめましょう。
未来については、今後の成功や成果への道は不透明になりそうです。
自信や情熱を失って、苦境に陥りがちですが、そのために経験や知識を積むことで、自分自身を再認識して前進するチャンスを得ることができます。
埒があかないまま、停滞してしまいそうですが、厳しい状況でも諦めず、焦らないことが前進するために必要です。
自らが舵をとることによって、未来への夢や目標を実現することができます。
いかがでしたでしょうか?
よいライバルと戦いながら、お互いを高め合っていく感じ、ちょっと少年漫画っぽいカードですよね。
意識しながら磨き合える仲間がいると成長も早くなりそうですね。
こういう仲間たちに出会える人生でありたいものです。
次回は、「ワンドの6」についてお話しさせて頂きたいかと思います。
今日もあなたに幸せが舞い降りますように。
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 李桃杏
お金を貯めるちょっとしたこと☆2023-11-05
月詠です☆ いつもコラムを読んでいただきありがとうございます♡
最近、急に朝晩寒くなってきましたね!
風邪を引きやすい私なので、
かなり早いですが毛布を急いで洗い、
もう使い始めました〜笑
つい最近まで、暑い(-_-;)・・・。
半袖生活だったのに早々に長袖生活へ・・・。
秋が短そうな今年の予感・・。
そういえば、10月から、
いろいろな物がまた値上がりしてますね〜。
最低賃金が、1000円を超えたニュースがありました。
ガソリンも、100円以下だったのが今は170円前後(~_~;)
電気代もガス代も上がる・・・。
この寒くなってきた環境だけに、
生活費がどれだけ上がるのか怖いなぁと思う今日このごろです。
そんな毎日などで、『節約!!』と誰でも思いますよね〜☆
知恵を使って、お金を使わないように貯めることは大事です。
今回は、簡単にお金を貯める・金運アップのやり方を
お伝えしたいと思います(*^^*)
教えていただいたことで、
とっても簡単なことだったので、
ぜひシェアできたら♡と思っています。
◎銭洗い お金を清めて金運アップ!!◎
銭洗いとは
お金を水で洗って、清めることをいいます。
金運と財運をアップさせる効果があるといわれています。
銭洗いは、別名「浄財」ともいわれます。
古くより、
小銭やお札を
弁財天が祀られた神社の銭洗水に浸して清めれば、
金運と財運が上がるとされてきました。
洗うお金のことを「種銭」、
洗ったお金は「福銭」と呼ばれますよ〜☆
無事、清められた福銭は、
できるだけ早く使うことが良いとされています。
また、清められるのはお金だけではありません!!
銭洗いすることで、
心の不浄をも取り除くことができるといわれていますね♡
お金と心を浄化するなんて、一石二鳥♡ やる価値ありますね☆
◯銭洗いのやり方
まずは、手水舎で、手と口を清めます。
社務所でお金を納めたら、
献灯と献香をそれぞれ行い、最後に銭洗いをして終了。
お札を洗う場合は、
全面を濡らす必要はなく、
一部分だけでも問題ありません。
洗ったあとは、
きれいなタオルやハンカチで
水気をとってから財布に戻してあげましょうね〜☆
☆絵に洗いができる愛知県の有名な神社☆
三光稲荷神社になります。
銭洗いの聖地は、神奈川県鎌倉市にある宇賀福神社!!
独特の空気感を味わえると人気のスポットでもあるそうです。
私は、まだ、どちらも行ったことが無い・・・。
近いうちに、行ってきたいと思っています(^o^)
◎寂しがりやのお札の話◎
使わないで持っていると、お友達を(お金)をよんでくれるという話♡
これをお財布に入れておくと、お金が貯まりまっせ〜っていうお札です☆
さみしいさみしいとなって、仲間を集めるわけです〜(*^^*)
では、どんなお札なのでしょう???
【1000円札】
数字がの1番最後が『5』で、
アルファベットが『X』か『Y』か『Z』
【5000円札】
数字の一番最後が『7』で、
アルファベットが『X』か『Y』か『Z』
【10000円札】
数字の一番最後が『9』で、
アルファベットが『X』か『Y』か『Z』
持っている人いますか〜???
私は、10000円札と1000円札がお財布の中に入っています。
なかなか5000円札はみつからないので、
楽しみながらお札を見ていますね笑
やり始めてからは、実際お金が貯まるようになりました!!
ここ数年、お金を使っても
別でお金が入ることがあったりと嬉しいことがあります。
ちょっとしたことで、お金が貯まるならやるって大事☆
ぜひ、やってみて下さいね!!
そして、やってみてどうだったか、
ぜひ、月詠に会いに来て教えていただけると嬉しいです。
------------
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 月詠(ツキヨ)先生