- 占いの館ウィル名古屋栄店 ›
- コラム一覧
全国から選ばれたプレミアム占い師のご紹介
タイトル幸運体質2023-06-26
こんにちは。
梅雨に入りジトジトした日が続いていますね。
又最近は雨で河川が氾濫したりと被害に遭われた方もみえますよね?
私自身も近くの河川が氾濫寸前になり避難指示がでてしまい慌ててしまいました。
みなさんも早めの避難をお勧めします。
さて、今回は幸運体質についてお話しさせて頂きたいと思います。
よろしければ最後までお付き合いください。
みなさん、眠る前に1日を振り返った時、「今日1日よく頑張ったな」と自分をほめてあげられますか?
それとも「自分はダメな人。何もできない、必要とされていない」と否定的な言葉で自分自身を否定していますか?
自己否定の言葉はどんどん思考の中に蓄積され、自信を奪っていきます。
どんなにささいなことでもいいので、まずは自分自身を認めてみましょう。
そのポーズがいつの間にか自信に変わり、高い自己肯定感につながっていきます。
質の高い仕事の依頼や、重要な会合へのお誘いは、自己肯定感が高く、自信に満ちあふれた人に任されるものです。
次にワクワクする気持ちを忘れない!
1日の多くを費やす仕事の時間、もちろん楽しいだけではありませんが「この仕事に就いてよかったな」と思える瞬間はあるでしょうか。
まだまだこの仕事で達成したいことがある、とワクワクした気持ちで仕事に取り組んでいると、自然と周りから高く評価されはじめます。
又、心に不満をいっぱいため込んだまま惰性で続ける仕事は、最低限のお給料を運んでくるだけかもしれません。
遊びやプライベートのシーンとはまた違う、仕事の場でのワクワク感はウィークデーを明るくしてくれるばかりではなく、職場での自分の存在を確固たるものにしてくれるでしょう。
リスクを恐れるより好奇心で動く事をお勧めします。
年を重ねるにつれ、インプットの数は自然と減っていくものです。
マンネリな日々は、新たな出会いや思いもよらなかった世界との出会いから自分を遠ざけます。「楽しそう!」「気になる!」といった子どものような好奇心をもって日々を過ごしてみましょう。
好奇心が出会いを呼び、その出会いがまた新たな扉を開くこともあります。
逆に「お金がもったいない」「今さら面倒くさい」というような声も聞こえてきそうですが、失敗を恐れて小さな世界に閉じこもる日々に、幸運は都合よく舞い込んでこないのです。まずは自分の習慣をほんの少しでも変えてみましょう。
最後に周りにいる人を信用していますか?
不信感を抱いたままのコミュニケーションは率直さに欠け、非常に表面的で味気ないものになってしまいます。
「人は裏切る」「関係はやがて切れる」といった他人に対する不信感や恐れを抱いていると、不思議とその懸念は現実となっていきがちです。
反対に、広い愛をもって人と接すると、同じように愛を返してくれる人が周りに集まってきます。恋愛関係や家族関係だけでなく、自分にかかわるすべての人に“愛”をもって是非接してみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 亜里紗
瞑想のススメ2023-06-24
瞑想のススメ
みなさま こんにちは。
いつも占いの館ウィル名古屋栄店にお越し頂き、
また関心をお寄せ下さりありがとうございます。
占いの館ウィル名古屋栄店 所属占い師イネスです。
マスクも外している方が増えてきたことに伴い
何だか街のエネルギーも明るくなってきましたね(^^)
窮屈になっていた心も徐々に膨らんで、
コロナ以前には当たり前に楽しんでいた事、
やってみたかった事、または、行こうと思っていた場所などをいろいろ思い出してきてワクワクされている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
ところで、わたしの占い師の名前『イネス』ですが、イネスには『純粋』という意味があるのだそうです。
お客様のご相談をお聞きする時、そこには私の価値観やエゴは入れないように、真っさらな状態で、それこそ『純粋』なリーディングするようにするようにしています。
それが私の目指すリーディングなのですが、そのリーディングをする上で欠かせないのは瞑想です。
自分の中の観念をリセットするため
またお客様の情報をリセットするためです。
実はこの瞑想には悩みに振り回されなくなる効果があるんですよ。
私たちは日に思考をどれくらいしていると思いますか?
幅はあれど、一日に約6万回も私たちは思考して3万もの選択、決断を毎日しているそうです。
数字でみると驚異的ですよね!
その思考の6万回のうち95%は既に昨日も思考した同じ内容について考え、
しかも、そのうち80%はネガティブな事を考えている!のだそうです。
それは人間というのは記憶力が優れていて、嫌な出来事にフォーカスしがちだから…という事なのですが…。
私たちは無意識にこれをしているのです。
これを自動思考といいます。
『思考は現実化する』というナポレオン•ヒルの引き寄せの法則の有名な言葉、
みなさまもご存知かと思いますが、
私達の考えていること、意識を向けフォーカスされている事柄は、いずれ現実として起こってきます。
無意識のうちにこんなに沢山ネガティブな事を考えているならば、私たちの現実ってどうなっていくでしょう?
人間の悩みは尽きないはずですね。
ではこの無意識のネガティブな自動思考を止めるにはどうしたら良いのでしょう?
頑張ってポジティブ思考をするのも、なかなか難しいものがあります。
そもそも人間の思考はデータの数字が物語っているように、ネガティブな傾向に寄っていくのが自然だからです。
自動思考を止めるには、自分が今、考えていること、今、感じていることに気付くことです。
そうする事で、自動思考が一時停止します。
これをメタ認知といいます。
そのために瞑想がとても効果的なので、次回は瞑想について触れてみたいと思います。
ご興味のある方はご自分でも、是非調べてみて下さいね。
思考がカオス、感情もとっ散らかって大変!
そんな時はいつでもお越し頂き、お話下さい。
ご自分の思考、感情を整理するお手伝いをさせて頂きます。
この度も拙いコラムをお読み下さりありがとうございました。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 イネス
子供との関係性2023-06-23
こんにちは露草です。
いつも読んでくださりありがとうございます。
今日は先日すごくびっくりしたことについて書いていこうと思います。
私には大学4年の息子がいます。
大学4年といえば就職活動が忙しい時期だと認識していたので邪魔をしないように下宿先に覗きに行くことを極力避けていました。
息子の誕生日が近づいたので会いに行ってきました。
久しぶりにあった息子は髪はボサボサで就活をしているようには見えませんでした。
肌も荒れていて精神状態が良くないことが一目瞭然でした。
電話では普通を装っていたのでなるべく気にしないようにして過ごしていた自分を悔やみました。
無理なところを受験して落ちてから気力が落ちてしまっていたようです。
すっかり自信を失ってしまった息子をどうやって気力を出していくか悩みました。
私のところに相談にいらっしゃるお客様にはできることが何故か息子にはできません。
どうやって声をかけて良いのか全くわからないんです。
長い沈黙が続きました。
やっぱり私は私らしく行くしかない
小さい頃からやってきたように「元気出しなさい!!」
大きな声で言ってみました。
私に叱られると萎縮してしまっている息子が愛おしくそしてとても悲しく思えました。
なんでこんなに自信を失ってしまったんでしょうか?
ここまで落ちてしまっている子を上げていく力がない自分を情けなく思います。
でも沈むところまで沈んだらあとは底を蹴って浮かび上がってくるしかないんです。
これは自分の力でしかできないんです。
溺れている人を助けに行くことって自分も一緒に沈むことになるから。
今まで手をかけ愛情をかけた息子です。
きっと自分で這い上がってくれると信じることにしました。
今悲しみの淵にいて水の底に沈んでいる方も底まで沈んだらあとは上がってくるだけなんです。
その人の力を信じましょう。
浮かんでくることが見えてから力いっぱい引き上げてあげましょう。
どなたも自分の力というものが備わっています。
浮ぼうとしているその時にこそあなたの力が生きてくるんですよ。
その方はあなたの大切な人ですか?
心配で焦って手を差し伸べても涼んでいく力が強いときは待っていてあげてくださいね。
あなたに大切な人はきっと生きるチカラを思い出して浮ぼうとするタイミングがやってきます。それまでそばにいて見守ってあげてくださいね。
自分の愛する人を信じてあげましょう。
私も息子の力を信じています。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 露草
紫微斗数的子ども時代の運勢の見方①2023-06-22
こんにちは!裕人です。
今回のテーマは子供時代の運勢の見方です。
私たちにとっては当たり前の学校生活ですが、紫微斗数占い的にはとても偏った考察をしなければなりません。
なぜなら、子供時代は関わる人が極端に【制限】され、【限定】されるからです。
つまり、「親」「先生」「近所の年長者」等の〈目上〉との関係と、「兄弟姉妹」「近所の友達」「学校の友達」「部活の友達」等の〈横〉との関係、この2つが幼少期~高校生あたりまでは非常にクローズアップされます。
少し話が逸れますが、紫微斗数は12個のテーマ別のお部屋のようなものがあります。
これは西洋占星術を知っている方は「ハウス」というのに似ているなと思われるかもしれません。
前回の紫微斗数の起源でお話した通り、紫微斗数の起源は西洋占星術であり、インド→中国と大陸を渡って、四柱推命(子平八字)とミックスしてできました。そのため西洋占星術の名残があるのです。
紫微斗数ではこの12個の部屋を「宮」と言い、様々な明確なテーマが与えられています。
・命宮 ・・・自分自身の性格や特徴を創り出している司令塔のお部屋
・兄弟宮・・・兄弟姉妹・友達・同僚等一緒に行動しやすい人との関係性が分かるお部屋
・夫妻宮・・・恋愛・結婚運やタイプが分かるお部屋
・子供宮・・・子供との関係性や育てやすいか将来成功するか等が分かるお部屋
・財禄宮・・・財運や稼ぎ方・起業向きかが分かるお部屋
・疾病宮・・・どのような疾病と縁があるか、健康か病弱かが分かるお部屋
・遷移宮・・・第一印象・社会的な顔・社会的地位が分かるお部屋(いわゆるペルソナ)
・後輩宮・・・後輩・部下・応援者(有名人は世間)との関係が分かるお部屋
・勤務宮・・・仕事運・組織運・特にお勤めが向いているかが分かるお部屋
・田宅宮・・・不動産運・家の中・結婚後の家庭の様子が分かるお部屋
・精神宮・・・深層心理や無意識レベルの思考傾向が分かるお部屋(別名自殺宮)
・父母宮・・・父母・年長者・先生・教授・年の離れた上司との関係が分かるお部屋
このように、命宮を司令塔として、その他に11個の明確なテーマが定められています。
例えば、ご両親との関係性を見る際は、命宮に入る星が吉で父母宮に入る星も目上から可愛がられる星が入れば安泰です。
兄弟宮も同様で命宮と兄弟宮ともに良い星が入れば良好で健やかに育つでしょう。
次回に続きます。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 裕人
2023年6月、7月の方位取り2023-06-21
2023年6月、7月の方位取り
こんにちは占いの六十葉(むとは)です
6月には祐氣取りが出来ます
一白水星の方は残念なことに今回 吉方位が取れませんでしたので、次回は来年になりますが、二黒土星さんから九紫火星さんまではお出かけできます
祐氣取りは、出発時間が決められていて距離も決められています
てすから気が引けてしまう方はいらっしゃるとは思いますが、1度行けば10年間は行かなくても良いです
もちろん何度も行かれるのは良いことですし、方位が出せるというのも非常に少ないので是非ともお出かけしてほしいと思います
条件は、出発時間を必ず守ること
出発したら旅の始まりなので、忘れ物など取りに帰ったら終了となりますから、事前準備をしっかりと取っておきます
吉方位のなるべく中央をめがけて出かけます
エネルギーを頂きに行く旅ですから強いエネルギーを頂きましょう
距離は50キロ以上です
名古屋から大阪までがおよそ130キロ
ですから最低でも半分の距離は必要です
祐氣取りは、なるべく遠くへ
なるべく長時間 滞在することによって良いエネルギーを充満させることが出来ます
日帰りしかいけない場合は、50キロほどの方が行きやすいですね
遠くなら海外でもオッケーです
でもこのコラムは近々の予定ですから海外へ行きたい方は来年を狙ってください
その他の条件は、楽しむ事、その土地のエネルギーを頂くという意味で、その土地の水や、その土地で取れた食材を使ったものを頂きましょう
水と言うなら、温泉に入るのも効果的です
神社、仏閣へお参りに行くのも良し
とにかく楽しみましょう
注意点としては、祐氣取りは一白水星、二黒土星、三碧木星、四緑木星、五黄土星、六白金星、七赤金星、八白土星、九紫火星と9つの星に分かれます
同じ家族でも吉方位が同じになるとは限りません
吉方位以外は凶方位です
次にご紹介するのが、日帰り限定
19時までには帰宅する旅です
出かける時間も自由
忘れ物を取りに帰ってもノーカウントにならない方位取り初心者向けの旅となります
しかも生まれ星は関係ありません
出発地点からの吉方位になりますから、家族でお出かけしていただけますよ
今回7月です
8月の日程も一部含まれます
方角は、西北と東になります
その方角に出かけるとどういう意味があるか?
西北は
目上に引き立てられる
事業運が良くなる
勝負運がつく
東は
やる気が出る
発展する
新しい事業を始める
多忙になる
という意味になります
ご興味がある方は鑑定のついでに日程を聞いてください
すぐに答えられるよう準備できています
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉
自分と向き合う2023-06-20
こんにちは。梅雨に入りジメジメ、ジトジトした日が続いていますよね。
又梅雨明けするといよいよ夏がやってきます。
みなさん、、今年はどんな夏を過ごされますか?
さて、今回は私自身の課題でもあります、自分と向き合うというお話しをさせて頂きたいと思います。
よろしければ最後までお付き合いください。
自分と向き合うには自分の内面に意識を向けていくことで、自分の本心を知ることができます。
人によっては本心と向き合うことが辛く感じる人もいるでしょう。
自分の弱みや向き合いたくない感情などと向き合うのは、辛い作業でもあります。ただ自分としっかりと向き合うことで、前を向いて進んでいくことができます。
過去を手放して、クリアに未来を見ていくことができるので、ポジティブな感情をもつことができると思います。
私自身は辛い事から逃げてしまう事もあり、少しずつ逃げずに向き合って行こうと思っています。
又自分と向き合う方法は人それぞれさまざまですが、簡単にできる方法で自分と向き合う時間をとっていきましょう。
自分と向き合うためには、一人の時間が大切です。自分の内面と向き合い集中する時間をもつことで、今まで見えていなかったことに気付かされる事もありますよ。
特に私のオススメはノートに書く‼
自分の今思っていること、考えていることなどをノートに書きだしてみるといいと思います。
書くことで意識化することができ、頭の中の整理整頓をすることができます。自分の素直な思いは、意外と自分でも感じないようにしている可能性があります。
書くことで次から次へと出てくることがあります。又自分でも意識していなかったことに気付くことができるでしょう。
次に一人旅に出かける‼
一人旅に出かけて環境が変わることで刺激され、いつもと違った感情がでてきたり、考えが湧き上がってきたりします。
旅をする中で、自然と自己対話しながら自分と向き合うことができると思います。
最後に自分と向き合う方法はたくさんありますが、自分が向いている方法で自分と向き合っていかれるといいと思います。
内面と向き合うことで、自分の本心や、上手くいっていないことの理由が分かります。すべての原因は自分の内面にあります。
しっかりと向き合って、いらないものを手放し、未来に向けてポジティブに進んでいきましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 亜里紗
心赴くままに生きる大切さ2023-06-18
皆様こんにちは。占いの館ウィル名古屋栄店 占い師の彩音です。
突然ですが、今日、あなたは何か自分の好きなことをしましたか。
例えば、お気に入りの洋服を選んで着ている、ランチに大好物な物を食べた、会いたかった人に会いに行った、などなど書き出したらキリは無いのですが、このキリがない程本当は自分の好きなことや物は沢山あるのに、そのことに全く触れずに日々過ごしてしまっている人が多いのも現実です。
少し視野を広げて世界に目を向ければ、戦争や差別、秩序も何も無いような政権の国々、様々な問題が広がっています。
そんな中でもこの日本という国は、個人の自由に関しては豊かな特別な国だと思います。
自分の好きな人生を選択しながら生きていくことができるというのは、本当はすごい事、素晴らしい事なんだと感じて欲しいのです。
幸せを感じて、自分が今、身を置いている環境に感謝していくことで自然と肩の力が抜けて、「自分らしさ」に気づくことも多くなっていきます。
その「自分らしさ」に気づいた時の感情を大切に大切に思い、忘れないようにしてください。
この「自分らしさ」や題名にもある「心赴くままに」という言葉の大切さを是非知ってほしいのです。
自分の時間は自分がしたいことをして、自分自身を満たして、労わって、十分に自分を認めてあげる。
この行為や気持ちは世間では「自己愛」と表現されることが多いと思いますが、この「自己愛」が、生きていく上でとても大切です。
自分自身を愛して大切にすることができれば、自分を大切にしてくれる人が現れる。(引き寄せの法則です)
また、自分の時間を大切に過ごせば心が満たされて、周りに優しくできるものです。まさしく好循環の始まりです。
とりわけ日本人は「自己愛」が苦手な人が多いと言われていますが、「自己愛」の仕方、ポイントを2つ、ピックアップしましたので、ぜひぜひ試してみて下さい。
・先ずは1日1回のリラックスタイム
1日5分も自分だけの時間が無いような生活になっていませんか。
心と身体のバランスはとても繊細です。自分の心は悲鳴を上げているのに、気づかぬふりをして、身体はバタバタと動き回っている…
時間の使い方は個人の自由ですが、生きていく者全てに平等に与えられている時間をいっぱいいっぱいの使い方をするのではなく、自分の為だけの時間を作って過ごしてみてはいかがでしょうか。
常に自分のコンディションが良い状態を保つには、誰にも邪魔されずに自分のペースで自分と向き合う時間、自分を大切にする時間を持つことは大切なことです。
そこでおススメは「瞑想」です。
大袈裟に考えなくても、瞑想には様々なやり方や種類も豊富です。
ちなみに私は、字を書くことが好きなので、自分で「書く瞑想」と題して「写経」をしています。
ペンも紙も自分が好きなものを選び、あまり形に囚われることなく始めますが、集中はします。
心静かに、心は無に。おススメです!
・自分が好きな場所に身を置く
今あなたが住んでいる家はあなたにとって一番心が落ち着く場所ですか。例えばですが、仕事で疲れて帰って寝るだけ…そんな悲しい捉え方ではなく、心からリラックスできる居心地の良い空間にぜひしてみて下さい。
住む場所、生活の拠点とする場所は、あなたの人生におけるパワースポットです。
あなたが出かけていく先でのお気に入りの場所やお店を探すのも、自分にとって、とても楽しくワクワクする行動です。
そこで見つけたお店はあなたにとってご縁の強い場所です。
そこで出会う人と新しい輪が広がったり、自分自身を高めてくれるような出会いがある事も多々あります。ぜひお気に入りの場所を見つけてみて下さい。
いかがだったでしょうか。
日々仕事や子育て、時間に追われる事も多いのが現実ですが、「心赴くままに」と思う時間を少しだけでも設けて、自分を大切に思う時間を増やしていって下さい。
ありのままの自分を心から愛してあげて下さい。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 彩音
センチメンタルな6月♡梅雨シーズンの過ごし方2023-06-17
センチメンタルな6月♡梅雨シーズンの過ごし方
みなさま
いつもありがとうございます。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師のソニアです。
名古屋も梅雨入りしたということで
蒸し暑い日が多くなってきました。
皆さまのところはいかがでしょうか?
梅雨の時期は、出かけるのも少し、
億劫になってしまったり、気分もジメジメしてしまいがちです。
今日は、そんな梅雨の季節の過ごし方のお話を
させていただきますね。
そもそも梅雨といえば6月...
6という数字は数秘では
バランスの大切さを伝える数字でもあります。
6の原型は3です。
3が2つで6。
2つの3を、うまく回転しながらバランスを取ることで
心地よさを感じる数字です。
3という数字は、楽しい!ワクワクする♡
そんな数字。
6という数字はそれが2つもあるわけです。
でも楽しいワクワクが止まってしまうと
モヤモヤとしてしまうのです。
だから、通気性がよく
カラッとしていたほうが回転が良いはずなのですが...
6月の梅雨に入ると雨が降って、もやもやしちゃいますよね。
どうしても心のバランスが取りにくくなってしまうことも
あるかもしれません。
そんなときは、少しだけでも外に出かけることを
おすすめします♡
家の中で1人でいると、孤独を感じてしまったり
悪い妄想の世界へ浸ってしまったり...
誰かと出かけなくても
1人ででかけたとしても、人の流れや
空気を感じることで、思考の通気性が良くなりますよ。
歩くことも、6月はオススメです。
梅雨の湿った空気や雨の水分は
意外と心に潤いを与えてくれるもの♡
この時期にしか楽しめない紫陽花の花も
アチラコチラに咲き始めています。
そんな景色を見ながら歩くのも
とても楽しくて、私は好きです。
紫陽花ってどんどん毎年大きくなっていって
根強いお花なのだそう♡
どんどん大きく育つのは、6という数字とよく似ているなと
思いました。
楽しいワクワクを回転させて空気を循環させて
大きく育っていくのが6の原型の3。
それが2つもある6は更に大きく育つことができるわけです。
一つの花ではなく小さな花たちが集まって
一つの花を作っているところも
3との組み合わせでできている
6と同じだな〜...
そう感じました。
何かと寄り添いながらできるものって素敵ですね。
6というのはそういう数字です。
少しセンチメンタルになってしまいやすい6月の梅雨は
自分の心にそっと向き合い寄り添ってみるのも良いかもしれません。
きっと今まで見えてこなかった、自分のことが発見できるかも♡
自分にしっかり栄養補給のときです。
梅雨明けにはカラッと爽快に!
また回転していくことができますよ。
素敵な梅雨シーズンをお過ごしくださいね♡
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
占いの館ウィル 名古屋栄店
占い師 ソニア
人から受ける負の感情2023-06-16
こんにちは露草です。梅雨が近づき、空の水蒸気が増えてきたせいかハロ(日輪)をよく見ることができてテンションが上がりますね。
梅雨といえばジメジメとして空もどんよりしてなんだかテンションが下がる時期ですね。
周りの人の気もなんだかどんより重たく感じることもあるのではないでしょうか?
人からマイナスの氣を受けてしまうことが辛いとおもうかたは
・バーゲンセールなどの人混みが苦手
・感情の起伏が激しい人は苦手
・人に干渉されることが苦手
こんなことが当てはまる方が多いのではないでしょうか?
これをどうやって対処していくか?困っている方も多いと思います。
最近このお悩みの方を鑑定させていただいたんですが、この方はすごく感受性が強いと思いこんでいらっしゃいました。
あえて思い込んでいるといったのには理由があります。
マイナスな感情にしか反応していないのです。
本当に感受性が強く人の感情が入ってきてしまうのなら嬉しいことや楽しいことを探して自分で見つけて行けばいいだけのことです。
自分以外の他人の感情の中の他人には見せたくないはずの負の感情だけを探し出していることに気がついていないと私は思います。
気を受けやすい方ってこのパターンが非常に多くて残念だなっていつも思っています。
プラスの感情は柔らかくてあったかいです。
マイナスの感情は尖っていて冷たいです。
柔らかくてあったかいものだけ探せばいいのではないでしょうか?
頭では理解できてもそれができずにいる方が多いですよね。
過去に傷つけられた事があって人を疑ってしまうくせがついているんだと思います。
どんな人も「他人にいい人だと思われたい」と思っていらっしゃいます。
直接あなたにマイナスな感情をわざわざ向ける必要ってないんですよね。
人の気持ちを探ることをやめること
それができたら少しは楽になると思いますよ。
直接攻撃を受けていると感じる人はどうでしょうか?
あなたはとても羨ましい存在なのではないでしょうか?
常に人から注目を浴びる状況なんですね。
それはそれでとても素晴らしいことなので慣れてくださいとお伝えしておきます。
感情を探す癖が抜けない方は「おでこ」を隠してみて下さい。
前髪をおろしたり、帽子を目深に被ってください。
ほんの少し楽になると思いますよ。
霊感が強い方はサードアイが開いていると思います。眉間の少し上くらいです。
そこを隠して外出されるときっと穏やかにいられると思いますよ。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 露草
カラーの持つ意味2023-06-15
こんにちは露草です。
今朝は風がとても爽やかでとても気持ちよかったですね。
私はカラーセラピストでもあるので心の癒やしにカラーを取り入れることがあります。
仕事柄オーラカラーを見ることもあるのですが、このオーラカラーと心理を結びつける人がいらっしゃるのですがやや違う?そんな感覚です。
チャクラカラーと連動している?のもピンとこないです。
カラーセラピーはカラーセラピーとして純粋に楽しんでいただきたいものだと思います。
カラーセラピーといってもこの世の中には沢山の流派があります。
私のカラーセラピーは12色のカラーボトルから6本選んでセラピーをしていく流派です。
最近はボトルを眺めていただいてその中から一本だけ選んでカウンセリングをしています。
最初の一色はその方の本質中の本質の色だと感じます。
秘することができない色と言えるかもしれません。
お洋服を選びに行くときに、意識せずについつい同じような色の服を手に取ってしまうことは有りませんか?心のなかにそのカラーが溢れている状態なのではないでしょうか?
数色だけ大まかな意味を載せておきますね。
赤・・・情熱、やりがい、疲れ
青・・・前向きな心、落ち着き、自信にあふれる
黄色・・知識、前に進む、元気いっぱい
緑・・・癒やし、疲労回復、バランスを求む
桃・・・恋、優しさ、魅力
橙・・・成功、知恵、胃腸の疲れ
紫・・・不思議ちゃん、個性的
各色に他にも沢山意味はあるのですが代表的なものだけ少し書かせていただきました。
色を見て身につけたい色はその時に一番必要だと思っている事柄が出てきます。
そんなはずがないと思っても心の中は隠しておけませんね。
隠す必要もないんです。自分の目標として活用していってくださいね。
今日は青色が目に入ると思ったら前向きな気持ちになりたい、また、緑色が気になるなと思ったら心が疲れているかもしれません。
自分のことって実は自分で分かる人は少ないんですよ。
欲しいものをほしいと言えなかったり、嫌なことを断ることができなかったり
いつも心に無理をさせている人がとても多いのが現状です。
自分の心がわからなかったら色を選んでみることも必要かもしれません。
それとは別に好きな色はパワーを貰える色といえます。
自分が生きていく上で更に足していきたいと思っていることを表しているかもしれません。
色の世界はとても楽しいですよ。
私が占いで使っている九星気学の星の色はまた違う意味を持つのでそれはまたの機会にお話したいと思います。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 露草