- 占いの館ウィル名古屋栄店 ›
- コラム一覧
全国から選ばれたプレミアム占い師のご紹介
12月の開運日☆2022-12-14
12月の開運日☆
月詠です☆
いつもコラムを読んでいただきありがとうございます♡
2022年も今月でラスト!もう年末!と思うかもしれませんが、まだまだチャンスはありますよ〜☆☆
2023年を開運するために、今月の過ごし方が来年を左右しますのでしっかり開運日を生かして過ごして下さいね!!
【一粒万倍日】
一粒が何倍にも膨れ上がるといわれている開運日♡
この日に始めると成功に導かれます!
◯やるといいこと◯
開業・開店・引っ越し・結婚・財布やパワーストーンの新調
目標や夢に向かって行動を始める
☆日程☆
12月12日㈪、12月13日㈫、12月24日㈯、12月25日㈰
【寅の日】
黄金色の虎は金運の象徴です。
「千里を行って千里を帰る力を持つ」金運を招き寄せる金運招来日♡
◯やるといいこと◯
旅行・金運にまつわること・財布新調・お守りやパワーストーン購入
☆日程☆
12月3日㈯、12月15日㈭、12月27日㈫
【巳の日】
弁財天と使いの白蛇の開運日♡
金運、財運最強
60日に1回くる己巳の日は最強!!
◯やるといいこと◯
弁財天様、白蛇のいる神社参
お財布の新調、金運にまつわること、お守りやパワーストーン購入
☆日程☆
12月18日㈰、12月30日㈮
◎12月超最強開運日◎
☆第1位!!
12月24日㈯・12月25日㈰
連日最強開運!!一粒万倍日
クリスマスの奇跡がやってきますよ〜♡お願い事をぜひやってみましょう!
♡開運アクション♡
神社参拝・やりたいことをスタート!
愛の告白・大切な人にプレゼントをする・パワーストーンプレゼントは最強!!
☆第2位!!
12月12日㈪・12月13日㈫
連日最強開運!!一粒万倍日
この日を利用して、運気を上げていって下さいね!
♡開運アクション♡
神社参拝・やりたいことをスタート・開業開店などの人生のビックイベント・パワーストーンゲット
☆第3位!!
12月22日㈭『冬至』
不成就日ですが、運気の切り替わりの冬至にお掃除をしたり、身の回りを整えると大吉です!!
♡開運アクション♡
神社へお参りし感謝を伝える・パワーストーンをつけて開運行動
ゆず湯やかぼちゃや小豆も開運フード
12月は、運気の切り替わり『冬至』や『クリスマスの奇跡!』そして、年越しなどの変化のタイミングですから、活用してみて下さいね〜☆
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 月詠
自分の周波数、意識を知る2022-12-14
自分の周波数、意識を知る
みなさま こんにちは。
占いの館ウィル名古屋栄店 イネスです。
すっかり寒くなってきましたが
体調など崩されていませんか?
私はいわゆる『ゆらぎ世代』なので
体調の変化を敏感に感じ取る毎日です。
こんな日は温かい具沢山のお味噌汁が
飲みたくなりますね〜。
今夜はチキンのフリカッセと、根菜のお味噌汁を作る予定…はぁ、もうお腹が空いてきました笑
さて、今日のテーマは周波数をあげることについて書いてみようかと思います。
自分の周波数を知るには、自分はいつも何を話しているか?友達や仲間、また家族と何を話題にしているか…です。
新約聖書の中に書かれているように
イエス・キリストが
『人は心の満ち溢れているものから語る』と述べられているのですが、
人が語る言葉、内容はその人の人生や生き方、歩もうとしている方向がみえてきます。
いつも目にして取り入れている情報、そこから考えている事を話題にしやすいからです。
【何気なく話していること】これこそ自分の発している周波数です。
占いでご自分の望んでない結果が出てくる場合…ありますよね。
または嬉しい結果もあると思います。
が、あくまでも今のご自分の周波数の意識で予想され、導き出された結果です。
ご自分が発する周波数の意識が変われば、見ている景色、目に入って来るものが変わり、現実が変わっていきます。
ですから、占いの結果がどうであれ、高い意識、周波数を上げれば、それだけより良い結果、現実を創っていくことができます。
それは今のご自分からは見えていない選択肢かもしれません。
より進化した私の未来はどんなものだろう?
そう考えるとワクワクしてきませんか?
周波数、意識を変えるにはどうしたら良いのか?
またお伝えしますね。
お読み頂きありがとうございました。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 イネス
空気を読む2022-12-13
空気を読む
こんにちは露草です。
今日はみなさんがよく使う言葉「空気を読む」についてスピリチュアル的に考えていきたいと思います。
日本人の気質として外国人の方より控えめというか、相手の出方を見て対応する力を持った方が多いと言われています。
それは日本人に古来から流れる八百万の神様の存在を感じているからではないでしょうか?
物言わぬけれど確かにそこに存在しているものに対する畏敬の念をどなたもお持ちなのではないでしょうか?
何しろトイレに神様がいると思っているのは日本人だけのはずです。
不浄の場所であってもけっして粗末にしない日本人だから空気を読むことが出来るのだと確信しております。
なぜそこが結びつくのでしょうか?
知らず知らずのうちに私達に流れる日本人の記憶が「思念の伝達」というものを行っているのです。
なんとなく・・・今日はこの人の意見に乗ったほうがいい気がする。
なんとなく右と左だったら、右に行った方がいい気がする。
なんとなく、このなんとなくが「気」を読むということなのです。
私は鑑定中に「自分の直感を信じてください」と伝えます。
脳で考えてしまうと自分のエゴが入り込んでしまい、ご自分で受けたはずの天上からのメッセージを取り違えてしまう恐れがあるからです。
それも間違いではありませんが少し遠回りになってしまいます。
空気を読んで素直に受け入れてみてくださいね。
ここで空気が読めない人とはどんな人なのか?という疑問がでてきます。
チョットここは上級者向けになるのですが、その方は魂自体が宇宙人である気がしています。
これは私が垣間見て作っているデータ上のものであるのでまだ確信には至っておりません。
本当に驚いているのですが、私の若い頃には感じることがありませんでした。
でも若い方の鑑定が増えている今のお仕事で顕著に感じています。
どうしてこんなにも宇宙人が増えているのか?
それは地上に降りる魂の数の不足に間違いありません。
世界の人口の増加により転生する魂の慢性的な不足によります。
以前にもお話したのですが自死された方はほとんどの場合転生できないのです。
自分の魂の使命を全うし、生き切らねばなりません。
一つの魂とて無駄なものはありません。
1つでも欠けてしまうと成り立たない世の中なのです。
日本人として生まれてきたことを誇りに思い八百万の神様の声に耳を傾け
周りの人の「気」を読むことが出来るのは我々日本人だけです。
ほんの一瞬だけ周りの人の気持ちを読む事もできるはずです。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 露草
お金は天下も回りもの2022-12-13
お金は天下も回りもの
こんにちは。いつもコラムを読んで頂きありがとうございます。
今回はズバリお金についてお話しさせて頂きたいと思います。
よろしければ最後までお付き合いください。
「お金は天下の回りもの」と言われますが、お金が入ってくる人と、お金があまり入ってこない人がいます。
お金が大きく循環している人は豊かになっていきますが、お金の循環が悪いと、お金の病になっていきます。
お金が入ってくるために日常何を意識していくとよいのでしょうか?
①お金をエネルギーとして見る
お金の流れをスムーズにしていくことが、実はお金の循環を良くしてくれ、よりお金が入ってくることになります。お金を使うときも、無駄遣いや浪費をするのではなく、生きたお金を使うことが大切ですね。
無駄遣いや浪費はお金を使って循環させているようで、お金が漏れている状態になります。愛と感謝を持ってお金を使うことが大切です。
②どんなときにもポジティブ思考
お金に対してのイメージをポジティブなものにしていきましょう。
お金に対してネガティブなイメージを持っていて「お金は汚い」「お金は人を惑わせる」「お金が全てではない」といった価値観を持っているとお金は寄ってこないでしょう。
悪口を言われている人のところには行こうとは思わないですよね。
逆に、「お金は人を幸せにする」「お金は人を自由にする」などとポジティブなイメージがあるとお金が集まってきます。
お金に対してのポジティブなアファメーションを唱えて、価値観を強化していくといいですね。
③運があると思う
運の強さが運を運んできてくれるので、お金にも困ることがなくなりますよ。
運がいいから!根本的なところを強化しておくことで、どんなことが起こっても困ることはないでしょう。
④何事も諦めない
何かを始めたときには、辛いことや苦しいことがあっても簡単に諦めずにやっていくことが大切です。
やり続けるとそれなりのものを手に入れることができます。
やり続けていく過程で、人としても成長することができ、それと同時に金運も高まっていくことがあります。
⑤お金を大切にする
お金を大切にするという基本的なことをしていないと、金運には恵まれません。
お金に対して感謝の気持ちを持ち、お金にとって居心地の良い住まいであるお財布を準備します。
次回はどんなお財布がオススメなのかをお話しさせて頂きたいと思います。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 亜里紗
恋愛運がアップするおすすめネイルカラー 2022-12-12
恋愛運がアップするおすすめネイルカラー
現在の恋愛はいかがでしょうか?
絶好調!というなら大丈夫なのですが
イマイチ良い恋愛をしていない…
片思い中で恋を実らせたい…
もしこんな状況なら、
別名「指先風水」とも呼ばれる恋愛運をアップするネイルを取り入れてみませんか?
女性がネイルをするのはおしゃれのためですよね。
普段何気なく楽しんでいるネイルを少し意識するだけで
恋愛運をアップできるなら早速やってみよう!!
では本日は、ネイル恋愛運についてお話をします。
『手や指先にはこんな意味がある』
気功的な考え方ですが両方の手には意味があります。
「左手から取り込んで右手から出す」
恋愛に当てはめると、左手からは良い縁や愛など良いエネルギーを取り込むために、
一方、右手は過去の恋愛や現在は不必要なものを外に出すことに使います。
カラーだけでなく柄やモチーフにも意味がある
お部屋の風水などと同じ考えですが、色にはそれぞれの意味やエネルギーがあります。
それを指先のネイルに取り入れて恋愛運をアップさせるという方法です。
ネイルにハートのモチーフを入れただけで新しい出会いがあった!という報告もあります。
『恋愛運をアップさせる指先風水術』
それでは、どの指にどのカラーやモチーフをするのがいいのでしょうか?
恋愛運を上げるにはピンクは鉄板ですが、あまりに強いピンクよりもピンクベージュなど優しい色をベースにするのがオススメです!!
ピンクは恋人との調和や結婚運の向上の意味もありますが、男性ウケの良いピンク使いはやっぱり外せません。
ここからは目的別のおすすめの指先風水をご紹介します。
『新しい出会いを求めるなら…』
あなたが新しい出会いを求めているなら、小指と人差し指に意識したネイルがおすすめです。
ピンクを基調にハートやパールのモチーフで可愛く仕上げましょう。
パールは出会い運をアップさせる効果が期待できます。
リボンのモチーフは「縁結び」の意味もあるので新しい出会いを求める人にはぴったりです。
『彼とあまりうまくいっていない時』
彼と喧嘩してしまったり、いまひとつ関係がギクシャクしてしまった時は親指や薬指に意識して。
特に左手薬指は恋人との絆を強めるといわれます。
また、親指は困難を乗り越えたり目標実現を早めるともいわれています。
ネガティブな思考を一新する意味でもどこかに白色を使ったり、人間関係をよくすると言われるオレンジ系を使うのもおすすめです。
五芒星をモチーフにして全体の運気アップを目指しましょう。
『彼とそろそろ結婚したい』
結婚を考えているなら、左手の人差し指を使いましょう。
左手の人差し指は積極性を高めるといわれていますから、なんとなくダラダラと続いている恋愛から結婚へ成就させるためのエネルギーを与えてくれます。
婚約指輪をはめる左薬指も効果的です。
カラーはピンクベージュがおすすめです。
ここでもリボンのモチーフを使うことができます。
本当にすごい恋愛運アップのネイルパワー
恋愛運をアップするためのネイルのパワーは本当に運気が上がります。
しかし注意していただきたいのは、美しい指先が良い運気を運んできますのであまりごちゃごちゃさせない事。
今まであまり気にしていなかった指先を綺麗に整えるだけでそこに少し意識が集中しますよね。
綺麗な指先で恋愛運をアップさせて新しい恋を実らせてください。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 羽波
今あるものに感謝すること2022-12-12
今あるものに感謝すること
こんにちは。いつもコラムを読んで頂きありがとうございます。
今回は今あるものに感謝していたら開運に繋がるという事についてお話しさせて頂ければ思います。
よろしければ最後までお付き合いください。
①上手くいかないことにも感謝
上手くいかないことにも感謝することで、それ以上の問題やトラブルがこなくなります。気付かせて頂いたことに感謝していきましょう。
上手くいかないことがあるからこそ、気付くことができることがあります。
上手くいかないからこそ、そこから学び成長することができます。
この経験から何を学ぶことができるだろうか?と自分自身に問いかけてみましょう。
②苦手な人にも感謝
苦手な人や嫌な人がいる場合は、反射的に抵抗したり、拒絶したりすることが多いでしょう。
抵抗や拒絶をすると嫌いな部分が目につきやすく、更に嫌な感覚になっていきます。
相手のどんなところが苦手なのかに気付くことで、自分と向き合っていくことができます。自分の内面の成長のために「気付かせてくれてありがとう」という意識でいることで、捉え方が変わるので敏感に反応することがなくなっていきます。
③ご先祖様に感謝
ご先祖様がいたからこそ今の自分がいられます。
命をつないでくれたご先祖様の存在を大切にしましょう。
ご先祖様に感謝するために、先祖供養をしたり、お墓参りに出かけたりしましょう。
お墓参りに行ってお墓をきれいにし、感謝の気持ちを込めて手を合わせることで先祖供養になります。
④今日一日に感謝
今日一日が始まることに感謝し、一日の終わりにも感謝しましょう。
感謝することを見つけることで、ポジティブなところに思考がいきます。
感謝することで、心が豊かになってくるので、さまざまなよいことを引き寄せやすくなっていきます。
感謝することで、より感謝する循環になっていきます。
目覚めたときから、今日一日を生きることができることに感謝したり、健康でいられることに感謝したり、と自分なりの感謝を見つけてみましょう。
また眠る前には今日の一日を振り返り、感謝できることを見つけて感謝をしながら眠りにつくとよいでしょう。毎日続けていくことで、知らず知らずのうちに開運していきます。
今あるものに感謝していくことで、自分が恵まれていることに気付くこともできます。
どんな環境においても、感謝することを見つけることができるでしょう。
当たり前と思っていることこそ、感謝するところかもしれません。意識して感謝の気持ちを大切にしましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 亜里紗
生き方を探す。2022-12-11
生き方を探す。
こんにちは露草です。
今日は自分の生き方についてお話したいと思います。
最近のご相談で多いお題に「自分の生き方に模索し続けている」そんなお声をいただきます。
どの年代の方にとっても生き方って悩まれることだと思います。
殆どの方は、「今までそんなに不幸ではなかった。」
こうおっしゃいます。
でもけっして満足できていない。
自分を振り返ることが出来るのはとても素晴らしいことだと思います。
同じところに立ち止まっていては成長しないですから。
この生き方について釈然としないのは貴女を守る守護霊様との対話が出来ているからだと思います。
あなたの周りには目に見えなくともいつも守護霊様が数人いらっしゃいます。
その守護霊様と唯一対話できるのがあなたが眠っているときです。
あなたの顕在意識が眠っているときにあなたの体の上で会議が行われていると思ってください。
メインの守護霊様と現在あなたが生きている人生について振り返りあなたが生まれる前に決めてきた宿命をこなしていくにはどうしたらいいのか打ち合わせをされています。
間違っていれば軌道が修正されます。
それは毎晩毎晩行われます。睡眠がとても大切であるということはここからも言えています。
それを自分で感じ取っているのだけれど、なにせ自分の精神は寝ている間のことですから普通の人では簡単に理解して行動に移すことは難しいです。
それが今のあなたの生き方の違和感に繋がっているのです。
やり残したことがあるような気がするんだけど、どうにもそれがなにか見えてこない。
見えていたとしてもどう動いていいのか見当がつかない。
こんな感じではないでしょうか?
そんなときはまず動いてみることをおすすめします。
環境をを少し変化させるだけであなたの周りを流れる空気が変わります。
あなたに流れる時間のスピードも変化したように感じるかもしれません。
その流れに乗っていくとあなたに足りなかったものが見えてきて、必要なものが手に入るかもしれません。
ほんの少しの動きを加えるだけで大きな変化をもたらすはずです。
自分にはなにもないと思っていらっしゃいませんか?
自分にできることから始めてみてください。
起きる時間を1時間早めてみてください。
その一時間に動いている社会の一部を見てみてください。
今までの価値観になかった出来事があなたに舞い込みます。
本当に些細なことからで大丈夫です。
生き方に迷っているなら生きる時間帯や場所をほんの少し変えてみてください。
きっと守護霊様が教えてくれたあなたの生き方にプラスとなる出来事に出会えるはずですよ。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 露草
七草の節句(1月7日)2022-12-11
こんにちは占い師の六十葉(むとは)です
今回は七草の節供についてです
七草がゆは春の野草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)の7種の野草を入れたお粥です
日本では、年の初めに芽が出始めたばかりの春の野草を摘む若菜摘みの風習がありました
中国では1月7日、人日の日(じんじつの日)に7種の若菜を吸い物にして熱いうちに食べます
これは邪気を払うという意味があり、中国の風習です
中国の吸い物の風習と、日本古来の若菜摘みの風習が結びついて1月7日に七草を食べるようになったと言われています
七草の節句は、桃の節句と言われる上巳(じょうし)の節句や、端午の節句と並ぶ 五節句の内の一つで、人日は年を新たに迎えてから最初の節句になります
平安時代、新年最初の子の日(ねの日)に野に出て若松を引いたり、若菜を摘んで遊ぶ貴族の風習の初子(はつね)と、7種あるいは12種の若菜を天皇にお供えする 供若菜(わかなをくうず)の儀が宮中にあり、七草を食べる行事となっていきました
この事が七草の風習の原型となったと言われています
元々は、中国の風習と同じく七草を 羹(あつもの)と呼ばれる熱い吸い物に仕立てて食べていましたが、室町時代頃からは、七草をお粥に入れて食べるように変わっていったそうです
七草粥を食べる意味と正しい作法
現代の生活でも七草がゆの習慣が受け継がれています
正月三が日を過ぎた頃にはスーパーマーケットの野菜売り場に七草のパック詰めが並びます
1月7日の朝に無病息災を願って食べます
正式には早朝に作るのではなく、前日6日の夜から7日の朝にかけて、一刻(約2時間)ごとに七草を1種類ずつ刻み、細かくしていくのが正式な作り方といわれています
酉の刻(17時~19時ごろ)から順に、戌(19時〜21時)亥(21時〜23時)子(23時〜1時)丑(1時〜3時)寅(3時~5時)卯(5時〜7時)のそれぞれの刻に1種類ずつ刻んでいきます
辰の刻(7時~9時ごろ)から煮て食べるというものでした
一晩かけて作るものだったとは びっくりしますね
小正月の、鳥追いの行事と結びついた風習で、七草を刻むときに、唐土の鳥が渡らぬ先に……等と唱える地域もあります
七草がゆは、正月の風物詩 です
年末年始にご馳走ずくしの日々を過ごし、濃い味付けのおせち料理を食べた後の胃は弱っている状態です
現代でも七草がゆの風習が根強く残っている理由は、胃腸を休めるという七草や、お粥の効能が理にかなっている事も関係しているのではないでしょうか?
七草がゆ とても美味しいですね
胃にも優しく、身体も温めてくれて心も穏やかになりますね
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉
妄想手帳のススメ♡2022-12-10
みなさま
いつもありがとうございます。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師のソニアです。
先日、来年の手帳を買いました。
手帳は、私はいまだに手書きでアナログが好きです。
スマホのスケジュール機能も
きっと、とっても便利なんでしょうけど
私は最近、スマホ離れというかアナログ化が
進んでおります。
スマホの画面がチカチカして
目が辛くなってしまうのが原因なのですが
まあ…老眼も進んでおります笑
手帳を買い換えると
とてもリフレッシュした気持ちになるのは
なぜでしょうね?
少し考えてみると
真っ白ですもの。
予定が入っていない…
当たり前ですけど、買ったばかりの手帳は
何の予定も書き込まれていなくて
これから書いていくもの。
ワクワクする瞬間でもあります。
新しく始まるプロジェクトのような、
1年がかりで設計する、自分の設計図。
私にとって手帳は、とても特別なもので
神秘の世界♡
手帳のどこが?
と思われるかもしれませんが
自分だけが見るものだから、何を書いてもいいわけです。
人知れず、こっそり始める習い事や…笑
ぜんぜんコッソリではないのですが、私の場合。
でも自分だけの計画や、自分の予定。
自分だけのことを書くものだとすると、
まるで、宝箱のような大切なものなのです。
人には見せない
鍵をしてしまいたい、魔法の手帳。
何の変哲もない手帳でも、そんなふうに思い始めたら
特別な存在になっていました。
もう何年も、そんな想いを手帳に抱いています。
手帳を持つのは、ある程度大人になってからでした。
手帳は大人の持ち物だと思っていたので。
すごく憧れていました。
バリバリのキャリアウーマンなら、お仕事の予定で
手帳はいっぱいなんでしょうね。
私の場合は、遊びとかが多いですけど…
今回は2冊の手帳を買ってみました。
1冊は、本当のスケジュール用。
そして、もう1冊は、夢のスケジュール用。
夢というか、希望というか…
この日あたりに、ここに行きたいな〜っていう
妄想手帳です♡
来年は何処かに行きたくて行きたくて仕方がなくて、
今回は妄想手帳を作ることにしてみました。
そんなスケジュールを妄想するのも
毎日が楽しいかな〜って思って…
どんな風に来年を謳歌しようか…
妄想が止まりません。
でも、楽しいことを考えることは
幸せなことです。
そして、」それがその通りになったら…
考えただけで、顔がニヤけてしまいます笑
笑顔でいることが、人生を開いていくための
簡単な方法です。
手帳という妄想アイテムを手に入れて
更にニコニコして過ごしていきたい。
みなさまも
手帳の2冊使い…
いかがですか♡?
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
占いの館ウィル 名古屋栄店
占い師 ソニア
福袋2022-12-10
こんにちは占い師の六十葉(むとは)です
皆さんは福袋を買いますか?
福袋が誕生した歴史についての話です
諸説ありますが、主には江戸時代に誕生したとする説と、明治時代に誕生したとする説があります
江戸時代に仙台で初売りをし、その時に福袋が売られたという説
大正8年に永楽園という御茶屋が始めたという説もあります
江戸時代に誕生したとする説
誕生説の一つは、福袋の原型は恵比寿袋(えびすぶくろ)
これが始まりと言われています
三越百貨店の前身 江戸日本橋の呉服店の越後屋が、恵比寿袋を販売しました
冬物の売り出し時期のタイミングで、1年の余っている生地を袋に詰めて販売をしたそうです
江戸ではたいへん喜ばれたと言われています
大丸百貨店の前身 大丸屋でも、10月に行われる えびす講(恵比寿講)と正月の初売りに大売り出しを行いました
越後屋と同じように端切れなどを入れた福袋を販売したという記録が残っています
えびす講は、恵比寿様(えびすさま)を祀って商売繁盛を願う行事です
七福神の一人である恵比寿様は商売の神様です
漁村では豊漁の神様と言われています
農村では豊穣の神様として信仰されていました
旧暦の10月は、全国の神様が島根県の出雲大社へ集まります
神無月(かんなづき)と呼ばれていますが、神無月に留守神として留守番を務めていたのが恵比寿様でした
その恵比寿様に感謝をし、商売繁盛、五穀豊穣を祈ったのが、えびす講です
明治時代に誕生したとする説
明治40年に、百貨店 松屋の前身
鶴屋呉服店が福袋の販売を始めたと言われていました
その後に既に江戸時代に福袋があったという事が確認されました
明治44年に、百貨店 の松坂屋の前身のいとう呉服店が福袋を多可良箱(たからばこ)と名付けて販売をしました
この多可良箱も大変な人気だったそうです
福袋は江戸時代から明治時代の呉服屋から始まりました
昭和以降になると、全国の百貨店で福袋が販売されるようになっていきます
福袋の中身は時代とともに変化していきます
最近では、洋服の福袋以外に食品の福袋、寝具の福袋、家電の福袋など多種多様な福袋が用意されるようになってきました
高級福袋や体験型の福袋を販売する百貨店も出てきました
現在は予約が出来たり、中身を見てから買うことができるもの
宅配してもらえる物等 便利になってきました
私は毛糸の福袋を買いました
何を編もうかとわくわくしてきます
今迄には無かった事を思いついて、更に行動するって素晴らしいことですね
多可良箱の命名も素敵だと思います
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉