コラム一覧 | 占いの館ウィル名古屋栄店

占いの館ウィル名古屋栄店

占いの館ウィル名古屋栄店

(TEL:052-212-8910)営業時間11:00~20:00

全国から選ばれたプレミアム占い師のご紹介

占い師一覧

カラー風水2022-10-21

いつもコラムを読んで頂きありがとうございます。
今回は風水のカラーについてご質問が多かったのでお話しさせて頂きます。よろしければ最後までお付き合いください。


赤は「火」の性質を持ち、風水で最も強い力を持っている色と言われています。
邪気払いにも効果的です。特に下着は最強です。

金&黄
金色も黄色も「金」の気を持つ色で、金銭運のアップが見込めます。
「ときめき」という意味もありますので、楽しい恋愛をしたいときにも良いですよ。


青色は恋愛運と信頼運を高める色です。
一般的な青色はコミュニケーション能力を向上させる効果があります。
特に仕事道具に青を取り入れると、仕事運が向上するでしょう。


緑色の気質は「木」で健康運の色です。木が成長する様から成長運や癒しの運気を上げる働きもありますので、家には積極的に取り入れて下さい。
緑色のカーペットや観葉植物などがおすすめです。


邪気を払うといわれているのが黒色です。
「水」の性質を持ち、どの色の影響も受けないことから守りを固める意味もあります。


白色は、物事をリセットする効果があります。
他の色を際立たせる効果もあるため、他の色の効果をより強めたいときには白を組み合わせればサポートしてくれますよ。


紫色は、高貴さ・インスピレーション・霊性などの意味があり、感性を鋭くする効果があります。
自分に自信をつけたい方にはおすすめの色です。

ピンク
女性であれば、ピンク色は必ず持っていたい色です。
女性の運気全般を上げてくれる効果があり、恋愛運や結婚運を高めたい方は、インテリアにピンクを取り入れましょう。

恋愛運&結婚運
ピンクや金色を選びましょう。
寝室をピンク色の花柄の壁紙にしたり、ネイルやリップカラーなどでピンク色や金色を取り入れたりしてみてください。

仕事運
仕事運は、青色がおすすめです。
方角は東ですので、自宅の東側に青色を使ったファブリックを置きましょう。

金運
金色&黄色です。
財布に取り入れる色としておすすめですが、自宅で西の方角に金色&黄色のアイテムを1つ置くだけでも気の流れを変え、金運を上げられます。

健康運
健康に関して抜群の力を持つのは、緑色です。
精神を落ち着かせる色でもあります。
観葉植物をたくさん置いたり、自宅を癒しの空間にしてください。

風水は色使いも大切になります。
詳しく知りたい方はぜひご来店お待ち致しております。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 亜里紗

般若心経2022-10-20

皆さま いつも有難うございます。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師のイネスです。

仕事柄、自分の浄化というのは日々の課題であり、大きな意味では人生のテーマともいえます。

浄化には様々な方法がありますが、護摩焚きの神事もその一つです。

念願の護摩焚きに先月初めて参加できまして、今月も参加させて頂けて、行けたことにとても嬉しさというか、喜びを感じています。
なぜいくのか?
何がどうってご利益を感じるとか(祈願の護摩木もお願いするのですが)それを求めるとかでなく、
『心頭滅却すれば火もまた涼し』ってこういう事をいうだろうか…というような体感をするからです。

眼と心で無心に炎をみつめ、
耳と心で般若心経に神経を研ぎ澄ますしていくと、自分とその場が一体化するような
違う異次元の空間に来ている感覚になるので、穏やかな精神状態になり、その後の感覚も何かしら冴えてくるのがわかります。

私はクリスチャンで育ってきたので、
仏教世界、またその知識も乏しいのですが、ご真言や、お経にはとても惹かれます。

お客さまには般若心経を毎朝唱えてます!という方も結構いらっしゃるのですが、私も覚えて唱えれるようになりたいです。
このお経の文字をみていても、とても落ち着くんですよね。

この秋は、写経を始めてみようかな…と思っています。

般若心経の一部を記しておきます。



摩訶般若波羅蜜多心経 まかはんにゃはらみたしんぎょう
観自在菩薩 かんじざいぼさつ 
行深般若波羅蜜多時 ぎょうじんはんにゃはらみったじ 
照見五蘊皆空 しょうけんごうんかいくう 
度一切苦厄 どいっさいくやく 
舍利子 しゃりし 
色不異空 しきふいくう 
空不異色 くうふいしき 
色即是空 しきそくぜくう 
空即是色 くうそくぜしき 
受想行識亦復如是 じゅそうぎょうしきやくぶにょぜ 
舍利子 しゃりし 
是諸法空相 ぜしょほうくうそう 

(中略)

羯諦羯諦 ぎゃていぎゃてい 
波羅羯諦 はらぎゃてい 
波羅僧羯諦 はらそうぎゃてい 
菩提薩婆訶 ぼじそわか 

般若心経はんにゃしんぎょう

般若心経を唱えることで、仏様が教えを説いてくださっているように感じ、心身が落ち着きます。
是非活用してみてください。
お読み頂き有難うございます。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 イネス

風水 ⑦ (観葉植物編)2022-10-20

こんにちは占い師の六十葉(むとは)です

今回はキッチン、バスルーム、洗面所、トイレ、寝室に適している観葉植物についてです

風水ではやってはいけないことにも触れていきたいと思います

風水でキッチンは、金運と健康運と女性の運気を表す場所と考えます
水と火の気があることから、気の流れが乱れやすい場所なのできちんと整えたい所になります

キッチンには気の流れを調和させる観葉植物を置きましょう

ペペロミアやポトスをキッチンに飾ると気を鎮めてくれるのでリラックス効果が期待できます
女性の健康運アップや穏やかな気持ちになれる事に期待ができます

バスルームは厄落としの場所です

中心付近や東北、南西、西、北など、好ましくない方向に位置していたり、窓のないバスルームの場合は、ぜひ観葉植物を置いてください

光がなくても育ちやすいポトスや、シュガーパインがお勧めです

飾ることで、邪気をはらい良い気を取り込みやすくなります

湿気でカビが生えやすかったり、枯れることもあるので、注意していきましょう

できるだけ湿気の影響を受けにくい場所に置いてください

トイレも厄落としの場所です

悪い気が停滞しやすい場所なので、植物の力で浄化したいですね

おすすめの観葉植物はアイビーです
鉢植えのアイビーですとコンパクトなサイズなので飾りやすく、マイナスの気を浄化してくれます
とくに、窓のないトイレにはお勧めです

寝室に飾りたい観葉植物は、ガジュマルです
多幸の木と呼ばれていて、ガジュマルは縁起の良い植物として有名です

魔除け効果や、癒し効果、恋愛運、金運アップの効果も期待できます


次に風水でやってはいけないことです

風水の視点で観葉植物をインテリアに取り入れるときには、正しい知識で観葉植物を飾りましょう
間違うと、運気を低下させてしまう恐れがあるため注意が必要です

観葉植物の置きっぱなしは運気が下がります
観葉植物の手入れはもちろんの事ですが、鉢やその周りも常にキレイな状態を保つようにしましょう

鉢の周りが汚れていると、風水では運が低下していくと考えられています

枯れたら新しい観葉植物に変えましょう
枯れた観葉植物をそのまま放置してしまうと、今まで観葉植物が吸収してくれていた悪い気が再び解き放たれてしまいます

枯れた観葉植物は速やかに処分してほしいです
枯れた観葉植物を処分してから新しいものを購入し飾ります

観葉植物の鉢植えは植木鉢にも注意を怠らないようにしましょう

鉢は、できれば陶器やラタンなどの植木鉢に植えるのがおすすめです

プラスチック製の鉢は運気の上昇効果はあまり期待できないといわれています

鉢の色をピンクにすると恋愛運の上昇が期待できます
黄色や金色などにすると金運アップの効果が期待できます

サボテンはどこにおいてもマイナス効果なので避けましょう
トゲのある植物は、風水的に人間関係、とくに夫婦関係が悪くなるといわれているので避けたほうがいいです

今の自分に必要なものを選び取り入れましょう

観葉植物は生き物ですし、あなたの部屋の家族の一員となります
生き物を大事に育てることも大切です

初めての人、慣れていない人は、最初は育てやすい品種を選ぶと良いと思います

丈夫で枯れにくいもの
特別な配慮を必要としないものを選びましょう

具体的には、耐陰性、耐寒性、耐暑性、耐乾性などが高めの品種など説明してもらってから選ぶと良いです

アイビーなら暑さや寒さに強く、耐陰性もあります
サンスベリアなら乾燥に強い植物です 
つる性のものが良ければ手入れが楽なポトスなどを選ぶと良いです

観葉植物の緑色の力は、人に優しいパワーです
植物から多くのパワーを吸収して、心身ともに豊かな暮らしを送りましょう


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉

秋の夜長の過ごし方2022-10-19

みなさま
いつもありがとうございます。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 ソニアです。

すっかり秋も深まり…
と言いたいところですが、まだまだ名古屋は暑いです。

流石に朝晩は肌寒くなってきましたが
日中は30度になる日もあります。

みなさまのところは
いかがでしょうか?

さて
秋といえば…の一つに
読書がありますね。

今日、地下鉄に乗った時、目の前に座った若い男性が
本を読んでいました。

デジタルではなく、単行本でした。

本の題名を見て、懐かしい!

題名は
トムソーヤの冒険。

子供の頃、テレビで見たことがある方も
多いのではないでしょうか?
たしか日曜の夜にしていたような?
そんな気がします。

幼くして両親をなくした少年トムのお話。
腕白少年トムが、凶悪犯の隠したお宝を探し出す
ユーモアあふれるストーリー。

詳しい内容を忘れてしまったけれど
確か恋にも落ちるトム♡
アニメでみた時は、コメディタッチで楽しいものだった気がします。

トムソーヤの冒険…読んでみようと思いました。
おとなになって読むと、どんな感じなんだろう…

今日、電車で読書少年の前に座らなかったら
そんなこと考えもしなかったと思います。

トムソーヤの冒険なんて
頭の中にありませんでしたから。

遠い子供の頃の記憶として
あったけど、読んでみようという選択肢はなかったのです。

目の前に座った読書少年が、仮にスマホでデジタル書籍を読んでいたら
何を読んでいるかなんて分からなかったし…
それに、ほとんどの人がスマホを眺めているのに
その中に、単行本を読む若者がいるって光景が
新鮮でした。

確かに、本を読みながら電車に乗っている人も
見かけることはありますが…

読んでいた本も懐かしいものだったので
なおさら惹かれたのかもしれませんね。

これもなにかのサインなのかも…

そんなふうに思います。
きっと何か人生のヒントがたくさん溢れているはず♡

日常的にサインは頻繁にあるって思っています。

私は極度のドライアイなので
長時間、スマホを見ることが苦手です。

だから本は冊子が一番って思っています。
老眼も進みつつありますし…笑

外に出なくても、家の中にいたって
サインは受け取ることが出来ます。

テレビ番組や、ネット配信のドラマ。
見ていると、ハッとした気づきや
グッと来るものがあります。

最近の私のグッと来たものは…
ウヨンウ弁護士は天才肌ってネット配信ドラマの最終話です。

人気の番組なので、ご覧になっている方も多いかと思います。
自閉症の弁護士、ウヨンウが恋に仕事に奮闘する韓国ドラマです。

最終回のウヨンウ弁護士の言葉に
「私の人生は変わっていて風変わりだけど
価値があり美しいもの」
何回も繰り返し見てしまいました。

自閉症でなくても、私たちにも当てはまる言葉かなと思って…
自分の人生というのは、他の人から見たら不思議なことや
変わっていることが多いはず。

自分だけのものだから、だからこそ価値があり美しいのだと。
どんな人生も、出来事もしっかり受け止めて
楽しんで愛おしんで行きたい。

この言葉に勇気をもらった視聴者の方は多いのではないかと思います。

ウヨンウ弁護士に教えられました笑

秋の夜長に読書や、ドラマ・映画鑑賞などを楽しみ
感情を揺さぶると、毎日が潤ってきます。

美味しいものを食べながら見るっていうのも
良いですね。

読書の秋、芸術の秋とともに
食欲の秋も楽しみたいものです。
ハロウィンも近いですし、期間限定のスイーツも楽しみたい♡

私はとりあえず、トムソーヤの冒険から読んでいきたいと思います。
どんな冒険だったか思い出したい…笑

今日の地下鉄での発見は、なんだか素敵でした。
毎日何かを見つけては喜ぶ♡

そんな毎日にしていきたいですね。

素敵な秋をお過ごしくださいね。

最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 ソニア

10月の開運日☆2022-10-19

月詠です☆ いつもコラムを読んでいただきありがとうございます♡

まだまだ残暑が続いている10月ですが、季節の変わり目になりますので寒暖差に気をつけて体調管理をしながら開運日を活かして運気を上げていただけると幸いです☆


◎一粒万倍日◎

「一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、立派な稲穂になる」という意味があります。
そのため、一粒万倍日は、何事を始めるにも良い日とされています。

お金を増やしたい方や、会社や事業を大きく発展させたい方、幸せな結婚生活を長く続かせたいかたなどに選ばれている吉日。

特に、お財布の新調や新しい財布と使い始めると、金運を呼び、お金が何倍にも増える効果があると言われています☆

◯日程◯ 10月5日㈬・10月8日㈯・10月11日㈫・10月23日㈰
     ※10月20日㈭は、不成就日なので除く


◎天赦日◎

日本の暦の上で、最高の吉日と言われています。

全ての神様が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、この日に始めたことは全て成功すると言われています。

金運にかかわることや、仕事初め、開業、財布の購入・使い始め、結婚、入籍、結納にも吉の日。

これまでやりたかったことや、諦めてしまったことなどに再チャレンジしたり、欲しかったけど遠慮したものを買ったりするのもオススメです☆

◯日程◯ 10月22日㈯


◎寅の日◎

虎(寅)は、「千里行って千里戻ることができる」という云われから、「寅の日に旅行に出かけると安全に帰ってくることができる」とされ、旅立ちの日に良いと言われています。

また、虎の黄金色の縞模様は、金運の象徴とされ、寅の日は吉日の中で、最も金運に縁がある「金運招来日」とも言われています。

そのことから、寅の日にお財布を買うと、出ていったお金を呼び戻してくれる効果があると言われています。

◯日程◯ 10月16日㈰ ※10月4日㈫・10月28日金曜日は不成就日なので除く


◎巳の日・己巳の日◎

芸術や、財運の神様「弁財天」の遣いである蛇(巳=へび)にお願いすると、弁財天に届けられると言われています。

そのため、巳の日は、金運や財運に恵まれるという縁起の良い日と言われています。

また、60日に1度巡ってくる「己巳の日」は、巳の日の中でもさらに縁起が良い日とされています。

巳の日より、さらに強力な金運を望む方は、「己巳の日」を選ぶのがオススメです☆


☆不成就日☆

「何事も成就しない日」とされており、何かを始めることは避けたほうが良い日。

結婚・開業・開店・子供の命名・移転・契約ごとなど、大きな行動を起こしたり決断しないほうが無難です。

しかも、不成就日は、他の吉日とも重なるので、大事な予定を立てる際は注意しましょうね!

ただし、あまり気にしすぎるのも良くありません。

どうしても気になってしまう場合は、最寄りの神社にお参りすると良いですよ〜。

というのも、神様は開運日だから願いを叶えるとか、不成就日だから願いを叶えないということはしないはず(^.^)

神社で、ご祈祷やお祓いを受けたり、お守りを買ったりするなどして、気持ちをリセットしてみるのもいいかもしれませんね〜。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 月詠

愛はすべての源2022-10-18

みなさま
いつもありがとうございます。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 ソニアです。

やる気スイッチが入らない…
腑抜けの状態が続いている…
そんな時もありますよね。

早くスイッチを入れたい!
なのに中々入らない。

それは、自分が満たされていない証拠。
それでは、どうやったら満たされるのでしょうか。

今、一番あなたが欲しいもの。
必要なものが、ありあまるほどあって
溢れた状態が一番良い状態です。

何が必要?
そう自分に問いかけてみる…
意外と見えていないものです。

私達の毎日は、色んな雑音も入ってきます。
寄り道だって沢山してしまう。

だから一番必要なものや、欲しいものを見失っていることが多いです。

でも、見つけ出すことができたら
手に入れたい。

でもそれにもエネルギーがいるもの。

エネルギーを上げていくには
やっぱり、愛が必要になってくるのです。

愛を送ることで、ご褒美は必ずやってくるし
物事がうまく回ってきます。

やる気が出ない時、愛もそうですが
お金も回っていないはず。

なぜなら、お金の価値は愛。

不思議とお金が回ってくる人っています。
その方たちの愛の量はかなりのもの。

しかも、無意識に送っています。

誰かの力になっていたり、応援したり
素直に純粋に愛を使っているのです。

その気持が当たり前だから、特別なことをしているなんて
思わない。

愛情は、人を育てていくもの。
沢山の愛を人に与えていけるようになったら
お金もうまく循環して、さらにやる気が湧いてくるはず。


愛の大きさは無限。
そして、誰でも持っているものです。

どんな悪人でも、生まれたときからの悪なんていませんから。
ちょっと道を間違えてしまっただけ。
悪い人でも、愛はある。

あの人、あんなに悪い人なのに
どうしてお金持ちなんだろう?
そんなふうに思ってしまう人もいるかも知れません。

でも、もしかしたら、悪い人に見えているかもしれないけれど
良いことも沢山してきているのかも…
自分を悪者にして、誰かを助けているのかもしれません。

愛の表現方法は、人それぞれ。
色んな人がいるのです。

自分の一番欲しいもの。
それを手に入れるために愛が必要。
でも一番欲しいものが

ってこともあります。

愛を手に入れるために必要なのは
やっぱり愛。

こうして考えると、愛って物凄く難しく思えてくるかもしれないけど
そんなにややこしくはないはずです。

誰かを愛おしいと思う気持ち。
家族への感謝の気持ち。
友達を心配する気持ち。
ペットを大切にする気持ち。

意地悪な気持ちでなければ
立派な愛です。

嫉妬や意地悪は、自分の心を疲れさせてしまいます。

苦手な人や嫌いな人はいても
嫉妬や意地悪は絶対に駄目。

必ず自分に跳ね返ってくるのです。

誰だって苦手な人はいます。
そんなときは、視界に入らない、入れないように。
気にしすぎないことです。

そのうち気にもならなくなります。

せっかくの愛を濁らせないためにも
いつも穏やかな心を保っていたいものです。

やる気がでないときのタロットカードってなんだろう?
と考えてみたら…

FOUR OF AIR
これだ!笑

もうヘトヘトで
まるで隠れているみたいなカード…

考えすぎて、頭が、思考がショートしてしまったかのようです。
でも、そんな時は、十分に頭を休めて…

この状態では、愛を生むことも出来ない。
だから充電しましょ。
充電したら、また愛を生み出すことができるはず。

次へ進むため、やる気を出すための充電。

そんな感じのカードです。

やる気スイッチ…
できることなら、いつでもオンにしておきたい!

でも、人間ですもの…
色々あります。

愛がなければ何にもならないけど
愛も語れないときだってある…
でも、愛を忘れたわけではないはずです。

愛は誰の心のなかにも、必ずある。
なくなることなんて
ないと、私は信じています。

愛は、全ての源ですから♡


最後までお読みいただき
ありがとうございました。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 ソニア

風水 ⑤ (観葉植物編)2022-10-18

こんにちは占い師の六十葉(むとは)です
観葉植物編の続きです

恋愛運、仕事運、人間関係を上げていきたいをテーマにしていきます

恋愛運をアップさせる観葉植物を選ぶ際、長いものが縁を結んでくれるので観葉植物もそういったものを選びましょう

恋愛運アップには、葉が垂れ下がって風になびくようなグリーンネックレス、ネフロレピス、オリヅルラン、ポトスなどの観葉植物を飾るのがおすすめです

伸びすぎてバランスが悪いようでしたら、手入れをして整えてあげましょう

相性のいい鉢の形は、花弁のように開いた華やかなものがベストです
色は光沢のある色とか白い色が良いです

ネフロレピスは、光が弱いとやせて葉の色がわるくなってしまいますから、
なるべく明るい室内に飾るようにします
時々は、外に出して陽の光に当ててください

ポトスは、恋愛運がアップするパワーを持っています
素敵な人との出会いを運んできてくれるかもしれません

活力アップの効果も期待できるので、恋愛に対して積極的な行動力を起こす力が湧いてきます

想いを寄せていた相手に対しても、積極的に行動する事が出来て二人の間がぐっと近づくようになるかもしれません

リビングに置くことで、家族との会話が弾み、親の反対を回避できる等良い流れになっていく可能性もあります


仕事運をアップさせる観葉植物 としてお勧めなのはアロカシアです

仕事運を上昇させたいなら、東の方向に飾りましょう

観葉植物がのびのびと育っている姿を目にしていると、自分自身も頑張ろうという気持ちになります

仕事に対してのモチベーションも高まり、自分自身の成長に繋がります

おすすめの植物は、アロカシア、ポインセチア、アンスリウム、セロウム、グズマニア、クリブタンサスなどです

アロカシアは、熱帯アジアから台湾、日本南部、オーストラリアにかけて65種が自生していますが、そのなかでも人気なのが、大きなハート型の葉っぱのクワズイモです

クッカバラは、南国らしい独特の樹形をしています

特徴は茎から出る根(気根)で、空気中の水分を取りながら伸びていき、土に達すれば根を広げていきます

クッカバラは、常に新しいアイデアを求められる職場で働いている方にお勧めです
クッカバラは南の方角に飾ることで、斬新なアイデアが思いつくようになる可能性があります

ミリオンバンブーは、陽の気を持つ植物として知られています
モチベーションを上げたい人には最適です
発想力や行動力も出てくるかもしれません

オフィスのデスクに小さな鉢植えのミリオンバンブーを置くのもおすすめです
マイナスイオン効果もあります

ミリオンバンブーは、仕事運以外にも金運、健康運などを高めてくれる効果が期待できます

人間関係を良くする観葉植物 としてはオリヅルランがお勧めです

家庭内やご近所の人間関係が良くない、夫婦間の愛情が冷めきっている、年頃の息子・娘がいるのに結婚する気配がない

そういう場合、人間関係を良くする東南の方向に観葉植物を飾りましょう

運気アップには、オリヅルラン、スプレンゲリー、アレヤカシ、ネフロレピス、テーブルヤシ、ツルニチニチソウなど、風にそそぐような葉の形をした観葉植物が効果的です
背の高い植物をお勧めします

アスパラガスは、野菜のアスパラとは違い観賞用の品種です

細長い小さな葉が密集した枝が垂れ下がるので、ハンギングにして楽しむのに向いています
初夏には小さな白い花が咲き、秋には実がなるので可愛いです

耐寒性、耐陰性があり、屋外に置いていても越冬が可能です
比較的乾燥にも強いです

目的に合わせるのですが、見た目にも好みのものが見つかると良いですね

次回も観葉植物編は続きます

占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉

物事の基準は今♡2022-10-17

みなさま
いつもありがとうございます。

占いの館ウィル名古屋栄店
占い師のソニアです。

自分の意識を、今に持ってくるのって結構難しいですよね。
基準が過去になってしまっていることが多いからです。

たった今にしか可能性というものはないのに
つい、昔のことを基準に決めてしまいがちです。

私は、物事が上手く行かないときは
たいてい、この状況になっているので
やばいやばい!
と思って気持ちを立て直すようにしています。

そんなときの、キメ言葉があって
おまじないというか、呪文のように心のなかでとなえることが
「まだ何も始まっていない…何もしていない
やるぞ!」

ってただこれだけなんですけど…笑

行き詰まりを感じたとき、カードを引くと
面白いくらいに、かなりの頻度で出てくるカードがあります。

INITIATION
9OF WATER

この2枚のカードが、もうお決まりのように出てくるのです。
INITIATIONのカードは、大抵が逆さま…
9OF WATERは、正位置だったり逆さまだったりですが…

INITIATIONのカードが逆さまのとき、私にくれているメッセージは
その時によっても色々ですが
早く始めたら?
とか

まだ何もしていないじゃない?
など、スタートを意味するカードだけに
発破をかけてくれます。

なぜスタートできていないのか?
それは、意識が今にいない状態で、過去の経験ばかりを見ているからなのです。

9OF WATERはとても穏やかな感じのカードですが
今にいることを意味します。

または、今においでと、呼んでくれていたりってこともあるのです。
過去にフォーカスしているうちは、何も始められません。

なにか問題が起きたとき、解決へと進んでいくときも
きっかけは何かを決めることだと思います。

なにかを決める、スタートすることを決める。
たった今に、スタート地点に立つことができたら
あとは進むだけ…

人生はこの繰り返しのような気がします。

悩んで振り返り、立ち止まり、また立ち上がる。
毎日が楽しくてお祭り騒ぎ…なんて人生を送れたら
どんなに楽だろうとは思います。

でも、人には感情があるし、人は人と繋がって生きている。
だからこそ、思考が壁を作ったりもするのです。

試練のようなものでしょうか…
どんなに脳天気な私でも、時々は行き先に迷うことだってあります。

でも、まだ先に行けると思うから、先が見たいから
壁にぶつかっても立ち上がろうと思うわけです。

私はそんなに根性があるわけでもないし、強くもありません笑
あまり物事を深く考えていない分、失敗したときかなり慌てます。

でも、毎回思うのです。
もうチョッと先に行ってみようかな…

ほんの少しづつだけど前進しながら今があると思っています。

昔を振り返ったり、思い出に浸るのも、良い時間であることは確かです。
しかし、これからを決めて前に進むときの基準は
昔のことではなくて、たった今の気持ちとやる気。

気持ちだけあっても、実際に一歩前に出ないことには
なんにも始まらないのです。

自分の足でしか、人は歩けませんから。
みんな自立して歩いていけるはずです。

恋も仕事も、自分で決めて人に依存しない。
依存を愛と勘違いしてしまいがちにはなるかもしれないけれど
そんなときは、何かが満たされていないから…
きっと意識が過去に行っているときだと思います。

今にフォーカスしていけば、自分が本当に欲しいものが何か?
自分を満足させてくれるのは何なのか?
きっと見えてくるはずです。

いつだって基準は今にあります。


辛くて見たくないこともあるかもしれません。
でもそこを見ていく勇気さえあれば
きっと何でも乗り越えられるはず…

そう信じています。


最後までお読みいただきありがとうございました。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 ソニア

風水 ④ (観葉植物編)2022-10-17

こんにちは占い師の六十葉(むとは)です

観葉植物と風水の関係性についての話です

観葉植物を飾ることで風水を手軽に取り入れていく事ができます

風水では、観葉植物にも自然のパワーが秘められていると考えられています

葉の形を意識したり、置く向きを意識していく事も効果を上げていきます
観葉植物の葉の上下の向きによっても得られる風水パワーが異ります

葉が上向きになっているものは、運気を上昇させる力があり、下向きに葉が生長する観葉植物は、悪い気を鎮める力があるといわれています


運気アップに効果的な観葉植物の選び方として

観葉植物の置き場所の方角や、置き方が重要
風水では植物のパワーを重要視していますが、部屋の場所や、どんな植物を置くか選んでいく事も大切です

住まいを風水で整えるために、家の方位を意識する事が大切です

風水では、太陽の動きに合わせての考え方をします
東から太陽が昇り、西に沈むという自然の摂理がベースになっています

北、東北、東、東南、南、南西、西、北西の8つの方位と、家の中心をプラスした合計9つの方位で考えていきます

自分が得に運気を強めたいと思っている場所に植物を置きましょう

方位別に見る運気

中心は家中の運気が集中するパワースポット です

北 は入ってきたお金を貯める 力を湧かせます
夫婦の愛情運 を高める
子宝運 を強める意味があります

東北 は気力 を作り出す
健康運を高める
仕事運 を上げる
変化 への対応力を強化する
相続運 を高める意味があります

北西は一家の中心人物のの運気を高める意味があります

南は直感力を開花させる
ダイエット効果を高める
美容に関して強くなるという意味があります

東南 は人間関係 を良好にする
恋愛運 を高める
結婚運 を引き寄せるという意味があります

南西 は根気 をつける
忍耐力 を強める
家庭運を高めるという意味があります

西は金運 を高めるという意味があります

観葉植物を飾るとき重要な点は、種類を選び、部屋の中配置によって得られる効果が変わります

風水と関係なく配慮が必要な点については、観葉植物は高さ、大きさ、型、種類によって育てるのに適した環境が異なります
植物にとって、育ちやすい環境を考慮してあげましょう

元気にすくすくと育った植物こそ、運気アップにつながります

金気が上がっていくお勧めの観葉植物を紹介していきます

金運をアップさせる観葉植物 はダニアがお勧めです
葉の模様と黄色い花が美しい観葉植物です

金運を呼び込みたい人は、ダニアのような黄色い花や実のつく観葉植物を部屋の西側に飾ってみましょう

カラフルな葉の色が特徴的なクロトン・キラセンや、ラン科のオンシジューム・ゴワーラムゼイもお勧めです

茶系色の素焼きの鉢を使用すると良いです

西は金運がやってくる方位ですが、お金が家の中に落ち着くようにしたいので白い鉢に観葉植物を植え、東北に置いてみるのも良いです

お金があってもうまくいかない人は、東南に置くのがおすすめです

木製のカバーを使うと、更に気が高まります

玄関が西の方角にある場合は、モンステラを飾ることで金運アップが見込めます

今までお金で苦労していた人も、悩みが解消される可能性があります

モンステラは深い切れ込みや穴がある葉形が独特的な植物です
見た目が可愛らしいのと、育てやすいので人気があります

小鉢から大鉢までいろいろなサイズを部屋の広さに合わせて選びましょう

西日が強く当たる部屋には、窓辺にグリーンを置くことで無駄な出費を防ぎ、良好な金運を導いてくれる力があります

ベンジャミンなど、愛らしくてかわいい観葉植物は相性が良いです
見た目も良いと心まで穏やかになりますね

次回は風水(観葉植物編)の続きです

占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉

秋の時間旅行2022-10-16

みなさま
いつもありがとうございます。

占いの館ウィル名古屋栄店
占い師のソニアです。

すっかり夏の空から秋の空へ変わりましたね。
秋は風の季節…

というのも台風が多いからというのも
あるのですが、木枯らしってのもありますね。

空も高く感じて、見上げると気分もなんだか
上がってくる季節です。


空と風…
というと、私がパッと思い浮かぶのは飛行機。

私は飛行機が大好きです。
見るのも、乗るのも両方大好き。

実家に行くときは、ほぼ飛行機を選びます。
空港を飛び立ち、新潟空港まで1時間位で到着です。

早いですよね〜!
車では6時間位、新幹線でも4時間はかかるのに…


空を飛ぶって凄いことだと思います。
子供の頃、空を飛びたいって思ったことありませんか?

私は夢の一つでした。

初めて飛行機に乗ったのは小学校5年生のとき。
夏休みに行った旅行の時でした。

国内線でしたが、嬉しすぎて気分も最高潮。
機内でもらった飴はしばらく食べることができなかった笑

雲の上まで上がって地上を眺め最高の見晴らしだったこと
今でもよく覚えています。

あっという間に目的地まで運んでくれる飛行機。
空の旅。
人の思考と重なります。

飛行機に乗ってしまえば、時間がかかるところまでも
ひとっ飛びです。

人の思考も風という飛行機に乗ってしまえば
あっという間に変わっていきます。

例えば、とっても嫌なことがあったとして
苦しくて、もうどん底ってとき…

そんなときって、下を向いてばかりで
うずくまっている状態だと思うのです。
頭を抱えながら…

タロットカードの中にも、3のAIRというカードがあります。
まさにどん詰まり、頭を抱えて2人の男の人が向かい合って
うずくまっているものです。

足元からは、何やら剣の柄のようなものが差し出されています。

頭を抱えている手をほどき
剣の柄を握れば、自然とまた前を見て動き出すことができる…

どんな困難なときでも、解決策はあると前を向くことで
気持ちを立て直せます。

考え方一つで全ては大逆転だって可能なのです。

実際には剣なんて差し出されることはありませんけど
考え方、思考を変えて思い切って飛んで見る。

思い切って飛んだら飛行機に乗ったのと一緒。

状況は変わってくるはずです。

そうは言っても、どん底な気分のときに、急に考え方を
変えていくのって難しいかもしれません。

そんなときは、せめて外に出て空を眺めてみてください。
上を見るだけで、気分は少しずつ晴れやかになってきます。

飛行機を見つけたらラッキーです。
一気に気分は加速して、何故か良い方向へ!

この前、友達と飛行機見ると良いことがあるのよ〜!
って話をしていて、彼女も同じだって言っていました。

だから今日は、飛行機のお話をしてみたくなったのです笑

でも、本当に何故か飛行機をみるとその日一日はラッキー♡

なかなか見れないよ〜って日もあるかもしれません。
でも、空を見上げる行為自体、私はラッキーアクションだと思っています。

好きな音楽を聞きながら、好きな人を思い浮かべながら
空を見上げてみてください。

きっと良いアイディアも、愛おしい感情も生まれてくるはず♡

空の旅は最近できていませんけど、目で見る空の旅も良いかもしれませんね。

空をビューンって飛んでいく飛行機を見ながら
楽しい未来を想像して妄想する。

お金のかからない時間旅行♡

秋は空気が済んで空の青色もとても美しいです。
暗く重たくなった思考も、クリアでフワッと軽くなります。

短時間で願いだって叶えられるかもしれません。
飛行機ですからね。

頭を抱えず、手を大きく伸ばして深呼吸したら
離陸できます。
目的地までは、あっという間…
飛行機は時短が得意ですから。

旅は人の心を豊かにします。

思考の時間旅行。
この秋とってもオススメです笑

是非、楽しんでみてくださいね。

最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 ソニア

占いの館ウィル名古屋栄店TOPへ戻る