- 占いの館ウィル名古屋栄店 ›
- コラム一覧
全国から選ばれたプレミアム占い師のご紹介
一点の曇もない心2022-11-07
みなさま
いつもありがとうございます。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師のソニアです。
今朝、空を見上げたら
雲一つない真っ青な青空。
そこに薄っすらお月様が見えました。
気持ちが良い朝を迎えると嬉しいですね。
朝の空がスカッとしていると
どうしてこんなに気分が良いのでしょうね。
あんなに真っ青な空を久しぶりに見た気がしました。
あの空のように、一点の曇もない
そんな自分でいたいものです。
だけど、そんな完璧な人などいないもので
誰でも、失敗もあれば後悔もあります。
だから人は反省したり、後悔したりの
繰り返しなのです。
そう思いながら、カードを一枚引いてみました。
出てきたカードは…
10のMATTER
幸せそうな家族が描かれています。
このカードが教えてくれることは
感謝と繁栄など…
人の幸せにつながることが多いです。
感謝という言葉は、当たり前のように使われていますが
口で言うのって簡単ですよね。
だからこそ、口で言っても
本当に思っていなければ、相手の心には
響かないもの。
そして、日頃から感謝の気持ちで溢れているのであれば
言わなくても伝わるものでもあります。
わざわざ「感謝しています」とか言わなくても
人柄というもので、伝わって行くものです。
感謝の心というのは、物事を
そして人生を豊かにしていきます。
感謝=愛
になってくるので、愛が大きいほど
豊かな人生を手に入れやすくなるってわけですね。
愛が欲しければ感謝する…
感謝されるようになる…
んーーー…ややこしいような気もしますが
もしかしたら人を愛することが出来たら
それだけでOKということかもしれません。
10のMATTERのカードを見て
真っ先に連想できるのが
幸せな家庭なのですが…
階段には9枚のコインが無造作に置いてあり
10枚目のコインは男性の手の中にあります。
しっかり握りしめて優しく微笑む男性がいるのです。
この男性は、小さな子供を優しく見つめる女性を
幸せそうに眺めています。
理想的な家族像と言っていいほど
見ているだけでも、穏やかになれるのです。
恋愛の質問で、結婚出来るかとの問に
このカードが現れた時、
感謝をもって繁栄というメッセージが強い…
感謝を持って未来へ向かえば
YES♡
ということなのです。
愛情不足になりがちな現代。
つい、現実逃避をしてしまいがちになることも
あるかもしれません。
ドラマや映画の世界が素敵すぎて…笑
でも、男友達との会話の中で
発見がありました。
男性がなぜ、ラブコメディを好まないのか…
それはですね、愛は直接欲しいそうです。
ドラマや映画に求めていないとのことでした。
確かに、女性の方がラブコメディやラブロマンスには
ハマりやすいです。
男性は愛には現実的ってことらしい…
現実的だけど、女性よりも
もしかしたら、愛を欲しがっているのかもしれません。
現実世界で、たくさん愛を注いで欲しい男性が
多いということは、ラブチャンスはまだまだ
この世の中に溢れている!
と思いたいですね♡
10のMATTERのように
感謝で溢れた世界を作れたら
毎日は、何も怖いことも不安もないように思います。
感謝の気持ち…
言えている人も、言えていない人も
心の中の愛を育てていけば
幸せになれるはずです。
一点の曇もない今朝の空のように
いつも清々しい気持ちでいられるように。
次の日に、曇りや濁りは持ち越さない…
心の代謝をどんどん上げていきたいですね。
現実世界で愛することは、感謝の形。
たくさんの感謝を届けると、受け取るものも
大きいもの。
多くの良い言葉をつかって
言葉にできなければ想って…
文句より感謝
批判より感謝です。
全ては愛に繋がりますから。
文句と批判は愛を壊してしまうものだから
使いたくないものです。
常に問題を抱えてしまうより、常に感謝を抱いていたほうが
きっと一点の曇もない心でいられることでしょう。
清々しい青空のように過ごしたいものですね。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 ソニア
10月の花と石2022-11-07
こんにちは占い師の六十葉(むとは)です
10月の花はガーベラ
10月の石はオパールです
ガーベラ
ガーベラは心がパッと明るくなるような気持ちにさせる花です
葉は地際に集まって茂っていて、茎だけが長く伸びて咲くすっきりした姿が特徴の花です
毎年次々と新品種が誕生しています
多彩な花色と、一重、八重、スパイダー咲きやセミダブルなど花形のバリエーションも多々出てきています
小鉢や寄せ植えに向く丈の低い小型のものや、切り花用の高性種、花壇向きのガーデンガーベラなど、おしゃれで素敵な花なので広い用途で使われます
たくさんの細い花びらを、水平に付けた花姿が特徴です
そのかわいらしい見た目から、お花の中でガーベラが大好きという方も多いのではないでしょうか
ガーベラには、たくさんの品種があります
品種によって、花びらの形や花色が異なります
ガーベラの色は赤やピンク、オレンジ、グリーン、イエローと様々な花色があります
また花色は単色ではなく、濃淡になったものや、グラデーションがあるガーベラも出てきています
ガーベラは色だけではなく咲き方が違う種類も豊富です
一般的にイメージするガーベラの咲き方の一重咲き以外に、八重咲きや半八重咲き、スパイダー咲きなど、多くの咲き方をするもの等沢山あります
ガーベラの花言葉
ガーベラの花言葉は、希望、常に前進する、前向きなどです
ポジティブな意味ものが多く、誕生日や結婚記念日などの贈り物としても良いですが、お見舞いなど相手を応援したいときなどに送るのも良いですね
色ごとの花言葉
赤色
神秘、燃える神秘の愛
ピンク色
思いやり、神秘、燃える神秘の愛
白色
希望、純潔
黄色
親しみ、究極の愛
オレンジ色
我慢強さ、忍耐強さ
プレゼントでガーベラを贈りたいけれどなかなか決められないという方は、花言葉で選んでみてもいいかもしれません
オパール
オパールとは 世界中で愛されている宝石のひとつです
独特な、ゆらめくような虹色で人々を魅了しています
オパール本体も幅広い色をカバーしていますが、光を反射させたり屈折させたりすることで何種類もの色を発します
オパールの名前は、色の変化を見るという意味のギリシャ語(オパリオス)に由来するラテン語のオパルスからきています
このギリシャ語のオパリオスは、古代インドのサンスクリットで貴重な石
オパールを表す ウパラが変化したものです
これらの言語を一緒にすると、オパールは、オパリオス・ウパラ
色の変化が見られる貴重な石となります
歴史的に、オパールは幸運のお守りとされてきました
身につける者に美しさや幸せを運び、成功に導くと言われました
19世紀に作家サー・ウォルター・スコットが、10月生まれ以外の人がオパールを持つと悪運をもたらすという迷信を言い出しました
ビクトリア女王が、王室の結婚の贈り物にオパールのジュエリーを送って迷信を払拭したという伝説があります
オパールは、見る角度によって変化のあるプレイ・オブ・カラー
遊色効果という虹色の輝きを持っています
シャボンの泡が見せる虹の色と似ていますね
これは、光の分散で起こるオパールの白っぽい青やパールのような光沢のオパレッセンスとは違います
オパールの宝石言葉は、希望、幸運、純真無垢、忍耐、歓喜などです
ポジティブで自由なエネルギーをもつ象徴の石とされています
身に付ける人のまだ現れていない才能を開花させ、創造性を高めるパワーがあるとも信じられている宝石です
また、オパールが他の宝石とは違つて水分を含んでいることから、みずみずしさや、アンチエイジングの象徴の宝石とも言われています
次回は11月の花菊と、11月の石トパーズです
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉
『パワースポット②』2022-11-06
朝比奈妙でございます。
前回に引き続き、パワースポットでも過ごし方、そしてエネルギーの感じ方のお話です。
まず、自分が興味を持てる、なんとなくインスピレーションを感じると思うパワースポットがあれば行ってみましょう。
そしてその場所に着いたら、足の裏から大地のパワーを吸い上げるイメージで、パワースポットを歩いてみてください。
意識するのは足の裏の土踏まずのあたりです。
ここには大地と接するチャクラ、ソーラープレクサス(太陽熱神経叢)があり、エネルギーの出入口があります。
可能なら裸足が望ましいですが(気分的な問題です)靴を履いていても同じ効果を得られます。
そして足裏のチャクラに「開け!」と指示を出しましょう。
そしてその足の裏から、大地のエネルギーを吸い上げるような感覚でパワースポットを歩いて見てください。
これは歩く瞑想です。
皆さん、瞑想というと座禅を組んでじっとしていないといけないと思ってらっしゃるかもしれませんが、実は歩きながら瞑想することもできるのです。
ちなみに歩きながらの瞑想は左足から腰まで大地のエネルギーを吸い上げるようイメージし、右足から大地に向かってエネルギーを流していくようにしてみてください。
そして五感を使いいろいろなことを感じながら、お気に入りの場所を探してみるのも良いですね。
もしそこに人がいなければ、僅かな時間でも目を閉じて、いまこの瞬間、この場所を感じてみてください。
あなたがひかれて訪れる場所は、おそらく過去世からのご縁のある場所です。
過去世のその時その場所を想像することで、よりその場のエネルギーと繋がりが深くなります。
せっかくなので、比較的簡単に行える呼吸法をお話してみましょう。
これはコツさえつかめば、どこでもできる呼吸法ですので、覚えて実践していただけたら幸いです。
1、ゆっくり行を吐いて横隔膜が上がるのを意識しながら肺を空っぽにする。
2、鼻から息を吸いながら横隔膜をゆっくりと下げ、肋骨が広がっていくことを意識しながら下腹が膨らむのを感じる。(なるべく緊張しないよう、胸が広がって身体の横側や背中にも空気が入っているのをイメージする)
3、肺の上部から息を吐きながら、最後は下腹が凹むよう息を吐ききります。
活字にすると少々ややこしく感じるかもしれませんが、一度覚えてしまえば、いつでもどこでも行える呼吸法なので、興味があれば試していただけたらと思います。
せっかくパワースポットに行かれるなら、呼吸法などで素晴らしいエネルギーを沢山もらってきてくださいね。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 朝比奈妙
9月の花と誕生石2022-11-06
こんにちは占い師の六十葉(むとは)です
9月の花はりんどう
9月の石はサファイアです
りんどう
りんどうはお花屋さんだけではなく野山でも自生しています
和風な雰囲気が人気で、多くの人に愛される花です
りんどうと言えば青色や濃い紫色の印象が強いですが、白、淡い水色、ピンクなどの色も売られています
りんどうの花は、釣鐘形でつぼんでいるような形をしています
上品な形で、上を向いて沢山の花を咲かせます
秋頃には沢山の花が咲きます
秋の訪れを感じさせてくれる花ですね
9月の第3月曜日の敬老の日に花のプレゼントとして好まれます
りんどう全体の花言葉は、勝利、正義感などです
りんどうは色により花言葉が違い
紫色のりんどうは、満ちた自信
白のりんどうは、貞操です
貞操とは人としての正しさを貫き、心を変えない、人としての正しい道を守るという意味があります
西洋のりんどうの花言葉は
愛らしい、固有の価値です
勝利とか、正義感という花言葉は、りんどうの根を薬や漢方として使用していたことから付けられたそうです
日本だけではなく、中国などでも古くからりんどうの根を利用していました
かなり苦いのですが、胃の調子を整えたり、消炎効果があるという事で重宝されていました
りんどうの健康面での良さが、敬老の日に好まれて贈られるようになりました
おじいちゃんや、おばあちゃんに、いつまでも元気でいてほしい願いを込めてプレゼントしたい花ですね
サファイア
ラテン語でサファイアは青色を指します
天空の色とつながり、地球の青、宇宙の青として最も神に近い石とされてきました
古代旧約聖書の中でのサファイアは、ラピスラズリ(和名は瑠璃)をさしています
古代ではサファイアは特定の石の名前ではなく、青い石全体を意味していたと言う記述もあります
サファイアは、危害やねたみから守るという意味があるので、王族や君主を守る為に、指輪や冠として使用されてきました
イギリス王室でも、王冠やティアラなどの宝飾品に多く用いられています
故ダイアナ妃がチャールズ皇太子から贈られた婚約指輪がサファイアでした
サファイアの宝石言葉には、誠実、慈愛、徳望です
平和を祈り、一途な想いを貫くという意味です
古代から哲学者、聖人の石と言われ、神の恩恵や慈愛を受け精神の再生をもたらすと信じられていました
聖職者や賢者にこそふさわしい石と考えられていました
枢機卿(すいきけい)や司教(しきょう)がもつ指輪にはサファイアがはめられていました
サファイアの指輪をした手で信者に触れることが、誠実や慈悲を与え、病を治し、人々を苦しみや悩み事から救うと考えられていました
人を愛し真実を突き詰めて貞操を守ってくれる効果があるとされています
浮気心やよこしまな考えを持つと、石の色を濁らせてしまうとも言われています
浮気をしている女性がサファイアを持つと、色が変わると信じられていました
男性が女性にサファイアを贈って試していたという言い伝えもあります
花嫁が身につけると幸福を呼ぶサムシング・ブルーについて
ヨーロッパに古くから伝わるジンクスで、4つのサムシングを花嫁が身につけると幸せになれる、サムシングフォー
そのひとつとして、青いもの=サムシング・ブルーがあります
青は誠実さを表す色として知られ、花嫁の純潔を象徴する純白の中に、密かに青色のものを身に着けるとよいとされています
そのアイテムのひとつとして、青いサファイアを指輪の内側に埋め込む方も多く、それにはこのような伝説をルーツとしています
結婚指輪だけでなく、石自体が持つ誠実や、一途な想いという意味をこめて、婚約指輪にサファイアを選ぶ人も多いそうです
次回は10月の花ガーベラと、10月の石オパールです
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉
幸運を引き寄せられる人2022-11-05
こんにちは。
いつもコラムを読んで頂きありがとうございます。
今回は幸運を引き寄せられる人ついてお話しさせて頂きます。
よろしければ最後までお付き合いください。
幸運を引き寄せる強運体質になりたい!」そんな風に思ったことはありませんか?
実は、所謂「あげまん」と呼ばれる人にはいくつか特徴があります。
①いつでも笑顔
一緒にいると幸運を引き寄せる人の特徴で、いつでも「笑顔」な人は代表的です。
強運体質になるには、あかるい笑顔がかかせません。
こういった人は、人生がつらい時期も「きっとうまくいく」「大丈夫」と思う傾向にあり、実際に現実でも不可能を可能にしてしまうことも…。
②健康である
強運体質には、健康であることもかかせません。
基本的な食事や睡眠をおろそかにせず、ストレスにを感じたら時々発散するなど、身体的・精神的に自分を適度に労わっています。
また、強運の持ち主というのは、「ツヤ」も欠かせません。
ツヤとは、肌のきめ細やかさだけではなく、髪のツヤ、さらにいつでもよく通るツヤのある声というものも含まれます。
③気分がコロコロ変わらない
幸運を引き寄せる人は、感情のコントロールが上手。
気分の波が安定していて、むやみに怒ったり泣くなどほとんどありません。
④他人に寛容
運を掴める人は、自分は自分、人は人といった線引きができています。
つまり、あげまんは人との距離感が絶妙だということ
⑤ほどよく力を抜いている
意外に思うかもしれませんが、なんでもがむしゃらに頑張りすぎず、ほどよくリラックスできる人も、幸運を引き寄せる人に共通するポイントです。
逆に「悪運を引き寄せる」人って?
①感謝しない人
悪運を引き寄せる人は、「ありがとう」と思う気持ちや人に対する尊敬が少なく、「感謝しない」という特徴をもっています。
②ネガティブすぎる
すべてに対してネガティブすぎるからです。「どうせ私なんてダメだから……」が口癖になりすぎと、できることもできなくなってしまいます。
もちろん、一時的に落ち込むのは仕方ないですが、いつまでも改善点も探さず落ち込んでいるだけでは、何も好転しません。
私自身も笑顔を常に意識して過ごしています。
みなさんも是非何か一つでも意識して幸運を引き寄せましょう。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 亜里紗v
8月の花と誕生石 2022-11-05
こんにちは占い師の六十葉(むとは)です
8月の花はひまわり
8月の石はベリドットです
ひまわり
ひまわりは、漢字で、向日葵と書きます
他には
日車(ひぐるま)
日輪草(にちりんそう)
天蓋草(てんがいそう)
天蓋花(てんがいばな)
天竺葵(てんじくあおい)
日向葵(ひゅうがあおい)
照日葵(しょうじつき)
西蕃葵(さいばんき)
羞天花(しゅうてんか)
などがあります
太陽の方向に向かって咲く花という意味です
太陽が煌くような花姿や、光や天に向かって顔を上げて咲く姿のイメージです
古代インカ帝国ではひまわりは太陽の花と尊ばれています
神殿にはひまわりの花が彫られ、聖女たちは金細工のひまわりを身につけていたそうです
コロンブスがアメリカ大陸を発見した後に、スペインの医師がひまわりをスペイン王位植物園に持ち込んだことからヨーロッパ中にひまわりの存在が知れ渡りました
ヨーロッパでは観賞用として栽培されていましたが、食用として栽培していた国もあったそうです
ひまわりの花言葉は、憧れ、私はあなただけを見つめますです
太陽に向かって咲くことから、この花言葉がついているのだそうです
一途な愛情を感じる花言葉なのでプロポーズをする時に、ひまわりの花束を渡すのも良いですね
プロポーズに渡す花といえば薔薇の花束というイメージを持つ人も多いと思いますが、夏の季節に思いを伝えるのなら、ひまわりを贈るというのも素敵です
漢字で書くと向日葵
葵には、四方に花が回りながら咲くと言う意味があります
太陽に向かって花の向きも回転する、ひまわりの特性から名付けられています
俳句の世界では、夏を代表する花なので、夏の季語としても用いられます
ひまわりといえば黄色い花のイメージですが、最近では鮮やかなオレンジ色や、真っ白なひまわりの花色も作られています
ひまわりには、色ごとに異なる花言葉が付いています
黄色は、未来を見つめて
オレンジは、願望
赤紫と茶色は、悲哀
白色は、ほどよき恋愛
プレゼントされるのも嬉しい花です
色によって花言葉が異なるので、プレゼントする際にはチェックしてみてください
プロポーズにもおすすめな本数ごとに変わる意味 があります
1本 一目惚れ
3本 愛の告白
7本 ひそかな愛
11本 最愛
99本 永遠の愛
108本 結婚しよう
999本 何度生まれ変わってもあなたを愛する です
夏に花束を贈るのなら、ひまわりの花束を贈ってみても良いですね
ひまわり畑でプロポーズ、というのも素敵だと思います
ベリドット
和名は橄欖石(カンラン石)です
橄欖とは英名のオリビン(olivine)からきています
オリビンとはオリーブの実のことです
そのオリーブグリーンの色味から名付けられました
ペリドットはハワイでは、ペレの涙という別名で呼ばれています
ペレというのは火を司る女神の名前です
ハワイでは絶え間なくあがる噴煙や時として起こる噴火は神の業だと考えられていました
溶岩や、火山を意味するハワイ語 ペレがそのまま神の名前となりました
女神のペレはとても美しく情熱的で嫉妬深かったそうです
その嫉妬心は激しいまでに昂ぶります
その際に噴き出した彼女の感情がマグマとなって地表に流れ出てペリドットが現れたと言われています
古代や中世でペリドットは魔除けやお守りとして使われてきましたが、ハワイでペリドットは邪気を焼きつくし、魔除けのパワーがあると言われています
ハワイの住民たちは、火山活動は神のなす業として畏怖して崇めていました
今でも女神の偉大な力から産出されたペリドットには、退魔や魔除けという自分たちを守ってくれる強い力があると信じられています
ペリドットの石言葉は、夫婦愛です
次回は9月の花りんどうと、9月の石サファイアです
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉
分かち合いの心2022-11-04
みなさま
いつもありがとうございます。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師のソニアです。
今日は午前中から1時間ほど歩きました。
秋晴れで爽やかな青空でしたが
気温が高めなので、少し汗ばみます。
でも、歩くとやっぱり気持ちいいですね。
私のストレス発散方法の一つは
歩くこと。
久しぶりに午前中から、こんなに歩きましたが
清々しいです。
すでに、7千歩に到達しております!
道中に、交通整備員らしい方々が
10人くらいで2列になって歩いていました。
これからお仕事でしょうか…
しかし、どうしてこんなに連なって歩いているんだろう?
そっか…
昨日から名古屋まつりでした。
3年ぶりのお祭りです。
昨日は、家にいても近所の子供達が
山車を引きながら可愛い掛け声をかけていて
ほほえましい気持ちになりました。
お祭りも、中止になっていたこの2年は
やっぱり寂しいですよね。
子供の頃から、お祭りは大好きでした。
お祭りの日は、塾を勝手に休んでは
怒られていました…笑
毎度のことなので、ついにはお祭りの前に
お休みしますと、言うようになるくらい
お祭り好きの子供時代でした。
楽しくて仕方がない
待ち遠しいイベントは、心をときめかせますよね。
お祭りやイベントは、活気も生み出します。
人と人をつなぐものでもあるのです。
人と人とが力を合わせて、何倍もの
エネルギーを作り出してくれます。
誰かと手を繋ぐ
協力する
今の世の中に、とても必要なことではないでしょうか。
お祭りも、イベントも
みんなで協力して、一つのものを作り出し
達成感を得ることができるはず。
そこから生まれてくる人脈は
さらに運気も運んできてくれます。
お祭りのパレードで、外も賑やかですが
このパレードだってみんな一生懸命練習しているんですよね。
終わったあとは、きっと頑張ったことを
仲間たちと、喜び称え合い
人間関係というのは、作られていきます。
タロットカードの6 OF MATTERのカードは
分かち合いのカード。
キラキラと眩しいカードです。
さあ!みんなで!
そんな声が聞こえてきそうです。
自分が持っているものを、みんなで分かち合う。
知恵も、気持ちも、物やお金も
分かち合えるからこそ輝く。
見ているだけで、心が暖かくなるような
そんなカードです。
誰かに手を差し伸べてあげるだけでも良い…
目に見えるものだけが、分かち合いではありませんから。
大変なときだけではなく、普段から
分かち合いの気持ちを持っていたら
世の中は、とても平和で穏やかなのかもしれないですね。
このカードを見ると、私は震災を思い出します。
自然の力は止めることができない…
思いもかけず、起こってしまった震災は
毎年のように起こっていますよね。
そのたびに、多くの人が家を失ったり
不便な生活を余儀なくされたりしてしまいます。
でも、人間は助け合い、励まし合うことができる…
多くの人たちが、ボランティアに駆けつけています。
現地に行けなくても、募金や、物資の支援などでも
手を差し伸べることができますし
分けあたえ、助け合う。
無償の気持ち、愛です。
悲しいことがあると、クローズアップされがちな
分かち合いや助け合いの姿…
だけどきっと、日常的に行われているはずです。
人は人がいないと生きていけませんから…
分かち合いや助け合いは、人間の良い習慣です。
良い習慣は人を豊かにします。
誰かと何かをする…
面倒くさいと思ってしまう方もいるかもしれません。
でも、誰かがいたほうが、うまくいくことだって
あるのです。
一人でやったほうが良いことも、もちろんありますが…
誰かと一緒に、何かを喜ぶということは
幸せを感じられる瞬間。
幸せだって、独り占めするよりも
分かち合ったほうが、より大きな幸せに感じるものです。
大切な人と、沢山の幸せを分かち合いたいものですね。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 ソニア
7月の花と誕生石 2022-11-04
こんにちは占い師の六十葉(むとは)です
7月の花は百合
7月の石はルビーです
百合
百合の花言葉には怖いイメージも持つ方もいらっしゃいますが、怖い意味を持つのは、クロユリという植物です
黒ユリは色が黒いこと、また呪いという意味の花言葉を持つことから、白い百合まで怖いイメージが付いたようです
黒ユリは、フリティラリア属で、白いユリは、リリウム属ですから、正確に言うと別の植物になります
百合の花言葉は純潔です
その由来は、ギリシア神話からきています
ヘラという全知全能の神ゼウスの妻の伝説があります
ヘラは、結婚、母性、貞節を司る最高位の女神です
その、ヘラのこぼれた乳が、地上で百合になったという伝説があります
百合はヘラの花とされ、古くから清純、純潔、母性の象徴とされてきました
百合はキリスト教とも関わりの深い花で、レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた宗教画の受胎告知に百合の花が描かれています
ローマ教皇が聖母マリアの処女性を象徴する花として白い百合を描くよう布告を出したことで、聖母を象徴する花 マドンナ・リリーと呼ばれるようになります
百合の花言葉に、威厳と、虚栄心があります
威厳という花言葉は、百合の堂々とした花姿にちなんでいると言われています
赤い百合と、ピンクの百合の花言葉は虚栄心です
キリストの磔刑が決まったことに多くの花が首を垂らして嘆いている中で、百合だけが自分の美しさが慰めになると思い頭を上げていました
キリストに見つめられたときに自分の思い上がりに気づき、赤くなって首を垂れたという話があります
それが由来だと言われています
キリスト教で百合の花が聖母マリアの象徴にされたことや、花言葉の由来となった神話にもあるように、百合の花は純潔を表し、人々に好まれる人気の花となりました
オレンジ色の百合の花言葉は華麗、愉快です
黄色の百合の花言葉は、陽気の意味を持ちます
意味を知った上でオレンジ色や、黄色の百合をプレゼントしてみるのもよいですね
百合の花言葉は母性の象徴です
百合は東洋、西洋にかかわらず人とのかかわり合いの深い草花です
ルビー
ルビーの石言葉は、情熱の象徴です
燃えるような色合いから、情熱で体が満たされ、奥底から活力が湧き、やる気がどんどん溢れてくるような意味の石言葉がつけられています
燃えるような赤色には不滅の炎が宿ると言われています
持ち主を災難から守り、困難に打ち勝って勝利へと導く力を与えてくれるとも言われています
その為、ルビーは炎の石とか情熱の石、勝利の石とも呼ばれています
古代インドでは、ルビーを身につけた戦士は無敵になるとの話から ラトラナジュ(宝石の王者)と称されました
ルビーのもう1つの石言葉は愛の象徴です
ルビーの赤い色はあたたかな愛の象徴であり、情熱的な愛をもたらすとされています
ですから、ルビーは恋愛成就を願う人にもおすすめの宝石です
ルビーの石言葉には炎や血の象徴もあります
ルビーは古くから炎や血を象徴する石とされてきました
ルビーから放たれるパワフルで大きなエネルギーによって、身につけた人は元気になるとも言われています
神面の浄化 、血液の浄化、生命力 、永遠の愛、エネルギー、 抵抗力 が付くとも言われています
ルビーの石言葉として、美の象徴もあります
得に女性との相性が良い宝石で、身につけた人の潜在的な魅力を引き出し、異性を惹きつけると言われています
ルビーは炎のような力強さだけではなく、女性らしさを引き出してくれる宝石でもあります
さらにルビーの波動には、豊かな感受性を高める働きがあるとも言われていますから、 仕事面での更なる飛躍や恋愛成就など、目的意識を明確にするとより良く働いてくれると思います
次回は8月の花ひまわりと、8月の石ベリドットです
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉
今日のカードは…?2022-11-03
みなさま
いつもありがとうございます。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 ソニアです。
さてと…今日は何のお話をしようかな…
とカードを引いてみました。
出てきたカードは
4のMATTER
このカードは石の塀の中に人が立っています。
そして、頭と腕がない…
頭はないけど、王冠は浮いていて
足元には真赤なバラ。
えーーー私、そんなに疲れているの?
って一瞬思ったのですが。
確かに、疲れているというか
ここ数日、ホルモンバランスの崩れもあり
だるさは半端なくありましたし
気絶なみに爆睡していました…笑
このカードは、とにかく体を休めてと
メッセージをくれることも多く、
休めたら、近くになるものも目に入ってくる…
足元のバラに気が付かないほど
疲れていることもあるのです。
充電が必要ということなのですが
私…のんびりしてます笑
なぜ?
ともう一枚引いてみたら出てきたカードは
4のWATER
また4か〜!
4のWATERは波もなく、風もない感情も動きがない…
そんなところに、一つのカップが差し出されている
カードです。
4は安定感抜群ですが、風が足りない…
どうも、今の私には換気が必要なようです…笑
体調が優れない時や、忙しすぎる時
そして、思考停止の状態のときなど
メッセージをくれるカードたち。
そうねそうね。
と納得して、もう一枚出してみたところ…
AWAKNING
数秘では5
覚醒です。
起きなさいってことですね。
目覚めなさいと…
何に目覚めろと?
もう一枚引いてみたら…
ORDERの逆ででてきました。
数秘では4です。
また4…しかも逆。
目覚めて動き出す時が来たと
そんなメッセージを受け取りました。
こんなに4が連チャンで出ることもあるのです。
カードはいつも、必要なメッセージを送ってくれます。
また数分後に引くと、その時に必要なメッセージをくれるのです。
数秘術と合わせてみていくと
また面白い。
4から連想できることは沢山あります。
きちんと揃ったもの。
規則正しい生活や計画性のある行動。
土台作り、建築物、公的機関、公務員
建築業、真面目、安定、家など…
4の世界は、感情の面でも色んな意味があります。
安定して落ち着いている様や
止まってしまっている感情や、窮屈さを感じていたり
まだまだ無限にあります。
日々、発見の連続です。
毎日カードを引くことで、気がつくことも
うそ〜〜!?
って思うことがあっても、直後に起きる出来事で
納得したり。
自分の思考の悪い癖に、気がつくことも出来ます。
私もネガティブになることだってありますから
でも、そんなときこそ、思考の悪い癖を
認められるときでもあるのです。
自分の悪いところって、絶対に認めたくはないし
見たくはないもの。
だけど、そんなこと言っていたら
いつまでも思考の悪い癖は治りません。
私もいつも反省しっぱなしですよ…笑
でも反省できるようになったからこそ
楽しいし、自分が可愛い♡
強がらなくっても、人に威嚇しなくても
生きていけるのです。
自分のことでカードを引くのは
知っていくため。
まだまだ未知の自分がいるので…
知っていくと楽しいですよね。
何かうまく行かない時は、大体は動けていないときや
違う環境に身をおいている時。
違う環境ということは、そこにある人間関係も
違うということです。
人の悩みは、人間関係が
ほとんど…
人と関わらずに生きていくことは出来ませんから。
そんなときも、どんな環境が自分にあうのか
苦手なあの人を、自分はどう思っているのか
相手がどう思っているのかではなく
大切なのは、自分は本当はどう感じているか?
結局は、自分なのです。
だから、自分の気持ちは、よーく知っておかないと。
結構自分の気持ちを勘違いしていることって
あるものです。
むしろ多いのかもしれません。
だから私は、カードを引きます。
カード様の仰せのとおりに…♡
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 ソニア
6月の花と誕生石 2022-11-03
こんにちは占い師の六十葉(むとは)です
6月の花はバラ
6月の石はパールてす
バラ
バラは誰もがもらって嬉いと思う花の1つです
地球上で最も美しい花、花の女王とも呼ばれ、圧倒的な人気を持つ花です
スタンダード咲き
1本の茎に1つ花が付いている もの
花の大きさが大きいものが多いです
プロポーズで使うような、バラだけを束ねた花束は、このスタンダード咲きが使われていることが多いそうです
スプレー咲き
1本の茎に2つ以上の花が付いている sprayの略で、先が分かれて花や葉のついた小枝という意味になります
1つの茎から、2つ以上の花が付いているので、1本でもボリュームがあるように見えます
バラ全体の花言葉は、愛と美です
赤いバラ
日本での赤バラの花言葉
情熱、愛情、美
西洋の赤いバラの花言葉
beauty 美
passion 情熱
love 愛情
romance ロマンス
I love you あなたが大好きです
ピンクのバラ
日本のピンクのバラの花言葉
感謝、しとやか、上品、感銘
西洋のピンクのバラの花言葉
happiness 幸福
grace しとやか、上品
gratitude 感謝
白いバラ
日本の白いバラの花言葉
純潔、深い尊敬
私はあなたにふさわしい
西洋の白いバラの花言葉
innocence and purity 純潔と純粋
reverence 深い尊敬
I am worthy of you
私はあなたにふさわしい
白色のバラは人気が高く結婚式でブーケや装飾に使われます
オレンジのバラ
オレンジのバラの花言葉
絆、幸多かれ、信頼、熱望、健やか
オレンジ色は、赤色と黄色の中間色の色なので、2色の良いイメージをあわせ持つ色と言われています
バラは贈る本数で意味が変わることをご存じですか?
1本 一目ぼれ、あなたしかいない
2本 この世界はあなたと私だけ
3本 愛しています、告白
4本 死ぬまで気持ちは変わりません
5本 あなたに出会えて心から嬉しい
6本 お互いに愛し、分かちあっていきましょう
7本 片思い
8本 あなたに感謝しています
9本 いつまでも一緒にいてください 10本 あなたは完ぺきな人です
11本 最も愛おしい人
12本 ダズンローズ(私と付き合ってください)
30本 縁を信じています
99本 ずっと好きでした
100本 100%の愛
108本 結婚して下さい
365本 あなたが毎日恋しい
999本 何度生まれ変わってもあなたを愛する です
プレゼントする時に参考にしてみてください
ネガティブな意味を持つ本数もあります
15本 ごめんなさい、永遠の友情
16本 すぐに変わってしまうような不安定な愛
17本 絶望的な愛
となります
ホワイトデーや、プロポーズの時は気をつけてくださいね
パール
海外では月の雫が結晶になったとか、
人魚が恋人を想い流した涙が、宝石となったなど、多くの伝説が残っています
宝石の中でもパールだけは葬儀の場で身につけることが許されています
パールは涙を象徴する宝石
悲しみを添えるという意味があると言われています
イギリスのエリザベス女王が国葬の際にパールのネックレスを使用しました
故人の死に対する悲しみを表すためです
これがきっかけで弔事の場でパールが身につけられるようになったと言われています
パールのネックレスは、切れ目のない円を描いていることから、愛が途切れないという意味も込められています
パールの宝石言葉
富、無垢、純潔、円満、健康
長寿 、完成
健康や、長寿という石言葉は、古来 薬として使われていたことが由来です
現在でも漢方や化粧品に使用されています
結婚30周年の記念日を差す真珠婚には、長寿を願う意味も込められています
パールは、母貝に守られて育っていきます
その姿から、トラブルや厄が侵入しないよう守ってくれる石と考えられています
次回は7月の花ゆりと7月の石ルビーです
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉