コラム一覧 | 占いの館ウィル名古屋栄店

占いの館ウィル名古屋栄店

占いの館ウィル名古屋栄店

(TEL:052-212-8910)営業時間11:00~20:00

全国から選ばれたプレミアム占い師のご紹介

占い師一覧

6は愛の数字2022-10-15

みなさま
いつもありがとうございます。

占いの館ウィル名古屋栄店
占い師のソニアです。

秋といえばロマンスの秋でもあります。
ロマンティックな出来事を期待したいですよね。

年中ロマンスは期待したいところですが
暑い夏から秋になり肌寒く感じることから
人恋しくなることが多くなるような気もします。


数秘でもロマンスに関わりの深い数字がいくつかありますが
中でも、6はLOVEの数字。

単体で6という数字が出来上がっているのではなく
3という数字が2つで6になると考えます。

原型は3です。

2つペアとなり6となる…
カップルの出来上がり♡

3というのはそもそもが、ワクワクする数字。
とってもリズミカルな楽しい数字です。
二人でワクワクすることで愛が生まれる。

数秘で6をお持ちの方は、愛に溢れた方…
恋愛体質と自分でも分かっている方が多いほど
惚れやすいタイプでもあり、恋が好きです。

そしてモテる人が多いのも、この6の方の特徴。

美しくて整っているものが好きなので
ご自身の身なりにも、気を使っていらっしゃるので
おしゃれな方でセンスの良い方も沢山いらっしゃいます。

美容師さんやヘアメイクさんなどにも多い数字。
美容系のお仕事に向いているからです。

人を美しく整えることが好き♡
それも愛です。

何よりも人が好き。
それが6の人の最大の特徴でもあります。

もちろんすべての人がそうとは限らないし
環境によっても変わってきますが…

特徴としてあげられるのが、人への思いなのです。

6の方は、人に対する思い入れが他の方より強め。
自分より他人のことが気になる。

ですので、自分のことは、そっちのけで相手に気を配る方が
多いように思います、

とても素敵なことなのですが、自分のことを見つめている時間が少ないと
自分のものが少なくても、相手にあげてしまって
自分が必要なときには、大事なものがない…
そんなこともありがちです。

自分を十分に愛で満たし、溢れ出たものを他の人に与えていくように
すると、自分とのバランスも取りやすくなります。

3が2つで成り立っているので、偏ると大きくバランスが崩れてしまうのです。

6の方は2つのバランスが大切。
一つにまとまってもなかなかうまく行かないのです。
6の方の特徴としては一つではなく
2つやりながら進むほうが上手くいくというところ。

例えば結婚しても仕事を続けるとか…
仮に専業主婦だとしても、趣味を持つなどすると
バランスが取れます。

仕事も1つより2つすることで、本業がうまく行ったりと
バランスが開運のコツともいえるのです。

恋愛でも、2つのバランスが大切になります。
恋愛のバランスとは彼の船と彼女の船。

一艘で進むと、相手のことばかり気になって
最初はいいのですが、ときに粗も見えてきます。

するとやがて、喧嘩になることだってありますよね。
そんなとき、船が一つだと、気まずくありませんか?

頭を冷やそうと思っても、相手が近くにいては中々冷静に
なれないものです。

そんなとき、もう一艘の船があったらどうでしょう。
少し時間を置くことで、自分を見つめ直すこともできます。


言いすぎちゃったかな…
とか
自分にも悪いところあったな…
など、1つより2つのほうが
ここでも上手くいくのです。

6は調和の数字でもあります。
そして愛、ハーモニー。

2つのバランスで愛を奏でる。
ロマンティックな数字です。

愛が一番、人情味がある6。
美しいものが好きな6。
バランスが良いものが好きな6。

いろんな特徴が数字にはあるものです。
発見も日々無限に出てきます。

今日はロマンスの数字6についてのお話でした。

まだまだ沢山の特徴はありますがまたの機会に…
他の数字のお話も、又ご紹介していきたいと思います。

最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 ソニア

心理学と占い2022-10-15

こんにちは露草です。すっかり秋めいてきましたね。
今日は私の考えている心理学と占いについてお話しようと思います。

私は占いの仕事を始める前は色彩心理学から生まれたカラーセラピーを使ってカウンセリングをしていました。

今となっては申し訳ないのですが、当時は占いというものに対する疑いの心を持っていたからです。

霊能力も微弱で、視覚として私は見えている感覚がなく脳内に浮かぶものを私の妄想としか捉えることができなくて、そのままお客様にお伝えしていくのをためらっていました。

それでも人の感情というものを捉えることは得意だったのでカウンセリングするために心理学を学びました。

心理学といっても人との交流を分析する学問に絞りました。
これを学ぶまではあまり意識していなかったのですが
「人間は常に感情のキャッチボールをしている」
それを学ぶまでは感情というより言葉というものに重きをおいていました。

確かの言葉というものにも感情というエネルギーは込められています。
言葉の裏に隠れた感情をしっかりと感じるようになったのは心理学を学んだことがきっかけでした。

それでも「これは心理学を使用したカウンセリングです。」こんな言い訳のような言葉を使いながらお客様のお悩みをお聞きしていました。

当時はお客様のお悩みにも様々なご要望があり、心理学という括りでお答えすることができないご質問にも答えてしまっている自分がいました。

「占いと心理学って同じ場面で使っていいのだろうか?」
常の迷いがある状態でした。

自分との葛藤の中に生まれた答えは
「占いの中に心理学を使う」というものでした。
鑑定をしていて、占った結果だけを淡々と伝える、ということは私のマイルールの中にはないものです。

お客様には常に前向きなお気持ちで生きていただきたいと思っております。
うつむいた気持ちを少しでも軽くなっていただきたい。
そんな思いで占っています。

高ぶった気持ちを抑え穏やかに過ごしていただけるように占います。
心理学は占いだけではなく日常の中にあるものだとも言えます。
あなたの選ぶ言葉や態度で相手の感情は変化していきます。
その心理のご相談にもお答えしております。

私の霊視で見る未来は現在の状況の未来。
あなたが聞いた私からの未来は少しずつもっといい方へと変わっていきます。

そんな未来を引き出して行ける言葉をお伝えしたいと思っております。
心理学と占いの2つを使いお客様の本来進むはずの明るい未来をお伝えしています。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 露草

ケンカが育む愛2022-10-14

みなさま
いつもありがとうございます。
占いの館ウィル名古屋栄店
占い師のソニアです。

恋愛中のケンカ…
しょっちゅうケンカばかりしているカップルもいます。

また?
っていうくらいに、

単なる相性が悪いのか
それとも、違う理由があるのか…

色んなケンカがあると思いますが
良いケンカの例を今日はお話したいと思います。

恋人とのケンカって出来ることなら
したくはないです。

だって一歩間違えたら
破局への道へつながるかもしれませんもの。

だけど、そんなことはお構いなしに
ケンカを繰り返すカップルも稀にいます。

ある意味スキンシップなのでしょう。
相手を知っていくために必要なぶつかり合い。

そう考えているのです。

最初の頃は、喧嘩することに躊躇していたのに
いつの間にかそれが日常になってしまった…笑

今はご夫婦になっていますが
恋愛中は、まあ頻繁にケンカしていました。

でも、不思議なことに
別れを切り出すことはお互いに一度もなかったのです。

分かれるという選択肢がなかったと
ご主人はいっていました。

ケンカはケンカ。
喧嘩両成敗だろ?
って笑いながら言っています。

恋人同士の時も、今も
それは変わらないそうです。

喧嘩しても次の日には普通に話しかけてしまうと
奥様も言っていました。
無神経な所あるから2人とも!
と言って大笑いされていましたが…

不安なことはなかったのか?

そう聞くと、ふたりとも打ち合わせしたように
首を傾げます。

その姿はとっても面白いです。

ケンカしてこなかったら結婚してなかったかもね
なんて言ったりもしています。

おそらく、2人の間に無駄なケンカはなかった。
それがスキンシップで、距離を縮める方法。
そして、二人のことのケンカだったから…
他の第三者がいる浮気や家族のことではなかったからといいます。


ケンカは大事なのは、やっぱり内容です。
嫉妬や疑いから来るケンカは、行き先が…
雲行きが怪しくなってくるもの…

そうではなくて、二人のこと
知るためのこと…
知りたいから頭にきたりケンカになったりすることも
あります。

そんなケンカなら、次の日うっかり話しかけたり
してしまいますね。

もともとサッパリした性格のお二人。
嫉妬や疑いがあっても、その気持ちが延々と続くってことは
ないようです。

今ではお嬢さんを交えて、漫画かドラマでも見るみたいな
楽しい家庭を築かれています。

奥様は、ご主人を宇宙人と呼んでいて
理解不能と言いながらも、とっても愛しているんだなって…

お嬢さんのことも、宇宙人とのハーフというくらい笑

とても素敵なご家族です。

ケンカはしたくないけれど、避けては通れない…
お別れにつながるケンカというのは
本来はしなくても良いものでケンカになっているのだと思います。

未来へつながるケンカというのは、そこには愛があって
お互いを思いやる気持ちというのが、ちゃんと存在している。

だから、別れという選択肢はないのです。

そういったケンカをして、愛を育んでいるのであれば
情熱はどんどん燃え上がるのかなって感じます。

タロットカードの5のFireは
熱すぎ!というメッセージもあるのですが
Fireは情熱。
情熱の炎は風が吹けば燃え上がるわけで…

ケンカも風のようなもの…
ケンカを通して、愛情が大きくなるってことも
あるのかなと、このご夫婦を見ていると
教えられました。

愛の形は、そのカップルそれぞれです。
育み方も、2人にしか分からないこと…
部外者は理解不能で良い。

だからベストパートナーとして歩いていけるのです。


色んなカップルがいて夫婦がいて
だから楽しいし面白い。

でも、このご夫婦は本当に面白い。
そして、わたしにも優しくて…笑
いつも、発見をくれるお二人です。

わたしより年上ですけど、かなりのニュータイプ。

奥様は、ご主人のことを宇宙人というけど
奥様も十分宇宙人よ!って言っています。

でも、理想のおかしな二人です。

ケンカはスキンシップ。
ケンカは愛を育む方法。

そんな二人もいるってこと…
とても嬉しく思います。

最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 ソニア

こんな女にはなりたくない!!2022-10-14

身近に、こんな女にはなりたくないなぁ〜と思う女性はいませんか?

わたしはいます。

同性から好かれない女性は男性から捨てられることが多いのを知っていますか?

今日は、男性から捨てられる女性についてお話をしたいと思います。


『行動が自己中心的』

これは、男性にも言えることではありますが自分さえ良ければいい!と思っている人は
人を思いやる心がなく余裕がない人なのです。

なので、困っている人がいても見てみぬふりをして自分さえ良ければいいと思うのです。

常に自分を中心にすることは大切ですが自己中心的な行動は男性からも女性からも
嫌われるので。


『自分のことばかり』

これも、男性にも当てはまりますが・・・

自分の話ばかりする人は相手が話をしていても上の空で
自分の話を聞いて欲しいだけなので相手が話をしても自分の話に変えていくのです。

こんな人は嫌われますよね。


『悪口・噂話が好き』

常に誰かの悪口を話している人って必ず一人はいると思います。

こんな人は心が寂しく・マイナスなエネルギーしか持ってないので離れましょう。

人間なので愚痴は出てしまうのは仕方ないですが・・・

常に言っている人はその世界でしか生きていけないのです。

また、噂話を好きな人は常に聞き耳を立てて色々な人から情報を集めて
話しを大きくしてまた違う人に話すのです。

これもまた可哀想な人ですよね。


『グループ行動をしたがる』

色々なグループに入って行動をすることで安心し自分の悪口を

言われないと思う人がいますが・・・

こうゆう人は色々なグループに入りLINEもたくさんのグループを持っていると思いますが
疲れませんか?

誰かと繋がっていることで安心をするんだと思いますが

もし、誘ってもらえないことがあると不安になったり情報に振り回されたり

結局、精神的に不安定になるのです。


『ドタキャンが多い』

約束はしていたけど・・・

自分の気持ちが乗らないときに人に会うのは疲れてしまうので断ることは大切です。

ですが、ドタキャンが多い女性は嫌われます。

なら、最初から約束しないで!と相手は思うでしょうね。

後々、誘われなくなります。

女性同士からも人気がある女性は男性が追いたくなる女性なのです。

男性にも女性にも態度を変えない女性はもっと男性から愛されるのです。

捨てられる女になりたくないなら一度自分の行動・言動を見直してみましょう。

同性からも異性からも好かれるお得な女になることが幸せになる近道です。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 羽波

恋する女性の本音♡2022-10-13

みなさま
いつもありがとうございます。
占いの館ウィル 名古屋栄店
占い師のソニアです。

女心、男心とありますが
今日は女心についてお話したいと思います。

最近、私が出会った大好きな曲で
嶋野百恵さんの
【かしこい大人】
という曲♡

この曲の歌詞が、たまらなく可愛らしくて
これこれ!
これが女心よね♡と
思ったのです。

その歌詞の一部が…
【あたしを知って悩めば良い…なんてこと思わないけど
ヨコシマな心続けて、愛をたくさんしたいの】
っていう部分なんですけど…

初めてこの曲を聞いた時に
そうそう…悩んだら良いのよって笑
思っちゃいました。

女心ってそんな感じだと思ったのです。
もちろん全ての人ではないと思いますが…

自分のことを知って、悩んでくれたら
彼の頭の中は自分でいっぱいです。

ずっとそれでも大変ですけど
とくに付き合い始めに、そんな状態だったら
正直嬉しいかな…と思いました。

わたしで頭いっぱいになってみて!
女性の本心でもあるかもしれないですね。

ただ、そんなこと、口に出してなんて
言えません。
恥ずかしいですもの。

歌になっているからすんなり聞けるのですよね。

何とも可愛い歌なので、今の毎日聞く曲の中でナンバー1です。

女だって男の人を振り回してみたい…笑
そんな人に、そんな可愛らしい心を持っている女性に
聞いてもらいたい歌です。


女心と秋の空といいますが、それだけ変わりやすいからと…
そんなことをいったら、男性の気持ちだって…
と思うこともあります。

とくに、モテる人を好きになってしまったら
モテ男の心と秋の空になってしまいますよね。

フワフワしたものに人の気持ちは移りやすい…
動くものを見ていると心が動くからです。

昔、女子力を上げるには、揺れるピアスをつけると良いとか
言われたことがあります。

これも揺れるものに人の心が動きやすいということからでしょう。

男性を揺れるもので引き寄せる…
だけど、恋をしたときの女性の心だって揺れまくりです。

そんな気持ちに気がついて欲しいと
自分のことをいつだって考えていて欲しい。

そう思うのも女性の本音だと思います。

もし、一日中愛情表現されたら…
別に、言葉で愛しているとか好きとか言われなくても
伝わったら、不安になっても度合いが違うはず。

昔々、見たドラマの中のお話ですが
イタリアンレストランの厨房で繰り広げられる
ラブコメディがありました。

シェフと見習いの恋のお話。

最初、シェフは社内恋愛禁止と就任時に言っていたのですが…
なのに、厨房助手の女性と恋に落ちてしまいます。

シェフは自分自身が社内恋愛禁止にした手前、まわりにはバレないように
しなくていけません。

バレないように、わざと彼女に厳しくして怒鳴ったり…
でもそれは、愛情だと思えと彼女には伝えてあったのです。
料理人としての成長も願っての厳しさ。
周りにバレないように彼女を守るための愛でもありました。

彼女は、じゃあ優しいときは嫌われているってこと?
と彼に聞くと…
それも愛情表現だと…笑

一日中かけて愛を表現してやる…
そう言っていました。

こんな事言われたら女性は骨抜きにされちゃいますよ…笑

一日中かけて愛を表現なんて
女心をよく知っている男性でも、思いつかない言葉かもしれない。

最初は女性の方がシェフに夢中で片思いだったのに
いつの間にか、シェフのほうも彼女のことで
頭が一杯に…♡

最終的には、二人の関係はバレてしまいますが
ハッピーエンドで終わります。

何とも理想的な恋物語ですが
こんなドラマを見ても、あの歌の歌詞が思い出されます。

あたしを知って悩めば良い…笑

これぞ女心。

こんな女心を分かってくれる男性も
世の中に必ずいるはず♡

恋は諦めないこと…
出会いも諦めないことです。

可愛い女心を持っていたら、それでOK♡


最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 ソニア

キッチン風水2022-10-13

いつもコラムを読んで頂きありがとうございます。

今回は久しぶりの風水シリーズでキッチンについてお話しさせて頂きたいと思います。
よろしければ最後までお付き合いください。

風水では、家の中心を基準に方角ごとの吉兆があります。
このため、これから家を建てるのであれば、風水を意識してキッチンの位置を決めるのが理想です。

ただ、すでに建っている家やマンションの場合には、リフォームでキッチンの位置を変えるのは現実的ではありません。

ただし、既存のキッチン位置を変えずに、運気をアップさせることができます。

それは方角に合った色でコーディネートするという方法です。家の中心から見てキッチンがどの方角にあるかをチェックしてみて下さい。

⭕️カラー
❤北
白・アイボリー・ベージュ・オレンジ

❤北東→鬼門
白・アイボリー・ブラウン

❤東
淡い青・淡い緑・白・アイボリー・ベージュ・赤

❤南東
黄緑・オレンジ・ピンク

❤西
黄・ピンク

❤北西
ベージュ・クリーム・アイボリー

❤南
黄緑・ベージュ・オフホワイト

❤南西→裏鬼門
黄・緑・ベージュ・明るい茶色

❤中央
茶色・パープル



キッチンで運気アップを狙うなら、色使いだけでなくインテリアや小物などこだわりましょう。

置いておくだけで効果が期待できるインテリアに色を組み合わせることで、さらに運気アップにつながります。
❤キッチンマット

キッチンマットは布で作られており、布は木の気を持つアイテムに属しています。
木の気はキッチンの持つ水と火の気を中和する効果があるため、キッチンの気が安定します。

❤観葉植物

観葉植物はキッチンに限らず、どこにでも有効な風水アイテムのひとつで、悪い気を吸い取り、幸運を引き寄せるという効果があります。

❤ゴミ箱

キッチンで使うゴミ箱には、必ず蓋をつけるようにしましょう。

❤浄水器

金運アップに欠かせないアイテムが浄水器です。

浄水器を取り付けることにより、水がきれいになります。
きれいな水ほど悪い気を流してくれるため、金運アップを期待できます。

もっと詳しく知りたい方はぜひ占いの館ウィル名古屋栄店へご来館ください。
お待ちしております。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 亜里紗

どうして執着してしまうんだろう?2022-10-12

みなさま
いつもありがとうございます。


占いの館ウィル 名古屋栄店
占い師のソニアです。

執着…
よく聞く言葉です。

誰もが持ち合わせているネガティブ部分。

人間は思考の世界で生きていますから
執着心はあって当たり前。

だけどそれがズッと
同じことで…
となってくると、本人の頭も心も
かなりつらい状況であると思います。

本来、そんなに執着強くないんだけど…
そうおっしゃる方ほど、強いものです。

執着強いんです。
そんな人ほど、すぐ変わるので
そして自覚しているので、執着を手放すのも
うまいことが多いです。

やっぱりここでも、自分を知ることが大事になってきます。

執着を執着だと思っていないことが問題なのです。
自分を知らないと、気がついたら裸の王様状態。
知ろうとする気持ちが大切なのです。

きっと自分のこと、自分の嫉妬心なんて
かっこ悪くて認めたくない部分なのかもしれません。

でも、かっこ悪くても自分は自分です。
良いのです。
かっこ悪くたって。

プライドはいらない。
いるのは認める気持ち。

認められたら、嫉妬にかられた自分より
ずっとカッコいいです。

嫉妬や執着、そして悪口を言う姿
これは、何一つ良いことを引き寄せることはありません。

執着を捨てられないということの原因に
言いたいことが言えていない。
ということもあります。

もしかしたら、自分の気持ちを伝えるのが苦手で
嫌なことも嫌と言えずにいた期間が長いのかもしれません。

ある時、そんな人に私がしたアドバイスは
大声を出してもいいところに行って
大きな声で、吐き出してきたら?

もう一番効く薬だと思いました。

私の言葉を聞いて、彼女は大笑い。
大声出せる場所、探してくる!

そういって元気になってくれました。

たまり溜まった気持ちは吐き出したほうが
スッキリするし、もし吐き出せないなら
ノートでも何でもいいから書きなぐる笑

人に愚痴をこぼすより
かなり簡単だし、後味も悪くないです。

人に愚痴っても良いけど
それは、会うたびにしてしまったら
人を遠ざけてしまうことになります。

せっかくの良いおつきあいや友情も
破談です。

つまらないですもの…

10回のうち8回も愚痴や悪口聞いていたら
具合が悪くなりますよ笑

執着は吐き出してなんぼです。
だけど、吐き出し場所と、吐き出す回数には気をつけて…

そうしないと折角の良縁だって遠ざける。

もし、大自然に行けて、気持ちのいい緑の中で
吐き出してスッキリしたら、もう後ろには戻らないことです。

また執着駅にたどり着いてしまいますよ。

執着を持たないなんて無理な話なんです。
ただ、持っても短期間。
期間限定が良いです。

次の駅を目指すのがベスト。
そしてまた、執着が生まれたら、また吐き出す。

人害にならないところへ…笑

スッキリキレイなオーラで暮らしたいじゃないですか。
誰だって…

愚痴が多い人は、言っているのが普通なので
その後の行動に責任を持っていません。

愚痴っておきながら、平気な顔をして
聞いてもらっている人を傷つけていることに
気がついていないことも…

愚痴を聞いてしまった時も
オススメは吐き出すことです笑

最近は、一人カラオケなんかも流行っていますから
そちらもオススメです。

大きな声を出すことは
ストレス発散や、執着を手放すために最適だと
思っています。

その姿は、考えるとチョッとオカシイですけど
執着心でどろどろしている姿より
ずっと可愛らしい♡
チャーミングなのです♡

誰にでも起こる執着心。
出てきたら言えなかったことを吐き出して
チャーミングな自分に戻りましょうね♡

執着心の塊の悪口や、愚痴を聞いてしまった時も
吐き出しましょう。

スッキリと身軽でいることが一番です。
執着駅に長くいないことをオススメします♡


最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 ソニア

風水 ③(玄関編)2022-10-12

こんにちは占い師の六十葉(むとは)です
風水 玄関編の続きです

玄関に鏡を置く時は、家の中から見て左側が良いです
空間が広がって見える効果もあります

四角い鏡は角が縁を切ると言われていますので避けましょう

八角形のものは金運、丸形や楕円のものは人間関係運の運が良くなると言われています

玄関の正面に鏡を置くのは、運気を全て跳ね返すので良くありません

玄関は気の入り口ですから観葉植物や生花を飾ると、運気が上がります

ドライフラワーやプリザーブドフラワーは、ホコリがたまりやすく、枯れているという意味で風水ではお勧めではありません

枯らした観葉植物や花をそのまま放置する事も運気が下がります

観葉植物は、日の光がなくても育つ耐陰性のあるものが適しています

仕事運を上げたい 時
上へ上へと伸びる植物は、仕事運を上昇し向上心を呼び起こしてくれるアイテムになります

葉が丸みを持っていると、人との縁をつなぎ、尖った葉は競争に勝つ力を与えてくれます

商売繁盛には、パキラ、ゴムの木、ベンジャミン
競争に勝ちたい人は、ユッカ、幸福の木などがお勧めです

恋愛運、人間関係運を上げたい時
風水では丸い葉は人間関係を良くし、下に垂れさがっているものは家庭運を呼び込むと言われています
ガジュマルや、グリーンネックレス、幸福の木、モンステラは葉がハート型で可愛いのでお勧めです


健康運を上げたい 時
丸い葉の植物は、癒やしや健康のパワーがもらえると言われています

アロエは、凶を転じ健康を増進させると言われており、葉のトゲは悪い運気が入ってくるのを防ぎ、魔除けや厄除けにも繋がると言われています


絵を飾るなら
風景画がお勧めです
飾ることで空間を広げてくれます

玄関の左側、青龍の位置に山の絵を飾ると運気アップになります

仕事運、金運アップを望む時
山の絵を飾るのがお勧めです


原則として、玄関に置は余計な物を置かず、靴は使う分だけ出します
すっきりとした清潔感のある玄関にしましょう

高さのある靴箱は家の中から見て左側にします
青龍の位置にあるのが望ましいです

天井までの高さの靴箱なら、左右どちら側でも大丈夫です


表札
防犯の問題で表札を出さない家も多いですが、風水的に表札のない家は人のいない家 主人のいない家となるので表札は出した方がよいです
木製のものが良いですが、バランスもありますから木製以外でも構いません

玄関マット 玄関マットは、玄関から入ってきた悪い気を濾過してくれるフィルターの役目をしてくれるので、置くと良いです
フィルターの役割が目的なのでいつも清潔に保ちましょう

置物

龍の置物は、金運アップに繋がると言われています
家の中から見て左側、青龍の位置が良いです

棚や台などを置いて高い位置に飾るのがポイントです

虎の置物 は、その家を悪い気から守ってくれるとされています
家の中から見て右側、白虎の位置に置くと良いです

虎の顔が玄関側に向けば、より効果的です

虎と龍の置物を一緒に置きたい時は、高い位置に龍、低い位置に虎を飾ります

カエルの置物
よりよい縁と金運を運んでくれるとされるカエルの置物も玄関にお勧めです
カエルの顔を家の方に向けて飾りましょう

風水的には3本足のカエルがよいとされており、玄関インテリア用に3本足のカエルの置物も売られています

シーサーの置物
沖縄県でよく飾られているシーサーは、災いを封じ福を呼び込むと言われています

オスとメスの2つで1対
口を開けている方がオス、閉じている方がメスです

オスは家の中から玄関側を見て左側、青龍の位置
メスは右側、白虎の位置になるようにして、共に外の方向に顔を向けて置きましょう

口の開いたオスが福を招き入れ、口を閉じたメスが災難を家に招き入れないよう守ってくれると言われています


玄関に置かない方がよいもの
アンティークの物は古いエネルギーを放ちます

ベビーカーや三輪車、自転車など動くものを玄関に置くとトラブルが起きやすくなります

家の中も自分の心もすっきり穏やかに過ごしましょう

占いの館ウィル名古屋栄店
占い師  六十葉

スノードロップは希望の花2022-10-11

みなさま
いつもありがとうございます。
占いの館ウィル 名古屋栄店
占い師のソニアです。

花言葉って、色んな意味がありますよね。
良い意味と悪い意味をもつお花もあります。

それが合わさって、怖い意味になっているものもあります。
まるで、人間が作り上げる、噂話のようです。

そんな花言葉を持つお花の一つに
スノードロップがあります。

スノードロップは、積もった雪の下で
雪が溶けるのを待っているお花。

下向きの可憐なお花で、私は好きです。

良い花言葉として言われているのは
希望。
もう一つの花言葉として
慰め。

そして何故か…
死を望みます…
なんて言葉まで出てきます。

これには理由があるようで…
言われ始めはイギリスのようです。

亡くなってしまった恋人の体を触ったら
まるで、雪の雫のように冷たかった…

雪の雫=スノードロップ
ということのようで…

良い花言葉の【希望】
と【死】が合わさって伝わったとも言われているようです。

もともとは、見た目の美しさから
お誕生日に送ることが良いと言われているスノードロップ。

メッセージカードを添えて
プレゼントすると良いとのことです。

雪の下でじっと耐えているからこそ
あの可憐な美しい花を咲かせるのでしょうね。
雪溶けを待ち、春に咲く花は多いですよね。

花は季節を知らせてくれる、目に見えるもので
一番カラフルで美しい。

香りもそうですね。
気持ちを豊かにしてくれます。

目で楽しめて香って楽しめる、とても気分も上げてくれます。
お花に詳しいわけでもないけど、やっぱり好きです。

そもそも、私はスノードロップというお花を知ったのは
友人がきっかけでした。

友人のお店の名前が
スノードロップなのです。

その時に、好きな花だと聞いて、何で好きなのか?
友人に聞いたところ…

雪の下で待っていて、ようやく咲いたっていうのに
下を向いて、健気で可愛らしいから♡

そう、嬉しそうに教えてくれました。

そっか…彼女らしいな…と思ったものです。

私の誕生日のお花ってなんだろう?
てことで調べてみたら、色々でてきたのですが
中でも一番馴染みがあるお花では、フリージアでした。

フリージアの香りは、好きな香りの一つです。
そして、花言葉は…

純潔・あどけなさ・信頼・友情

誕生日のお花で見ると他にも
八代草とかマリーゴールドもありました。

マリーゴールドは分かりますが、八代草は初めて聞いた名前です。
昔、365日の誕生花の本っていうのがあって読んだことがありました。

同じ誕生日の有名人も記載があったりして、面白かったです。

誕生日のお花でも色々ありますね。

確か、スノードロップは1月1日のお花だったような気がします。
スノードロップという名前をつけた友人のお店は
花言葉のように、いろんな人々に希望を与えてくれるお店です。

それはきっと、友人がスノードロップの花のように
寒さに耐えて待つ強さを持ち、しかも控えめという…
スノードロップの花言葉を持ち合わせたような
女性だからなのかもしれません。

優しさは満点。
そして辛抱強さも持ち合わせています。

スノードロップの花言葉である【希望】って
改めて素敵な感じがします。

希望を持って生きる。
これからの未来を希望を持って待つ。

確かに、友その友人に会うと希望の光が指してくるような
笑顔で迎えてくれます。
一点の曇もない笑顔で…

だから、また会いたくなる…
そんな素敵な女性です。

また会いたい人になれるって
すごく素敵なことですよね。

最近は滅多に会えなくて寂しいですけど
きっと次に会えたときには、抱きついてしまいそうなくらい笑
嬉しくなると思います。

彼女に会えた時に、自分ももっと輝けているように
これからやってくる冬の寒さに負けずに
スノードロップみたいに美しい花を咲かせたいものです。


最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 ソニア

風水 ②(玄関編)2022-10-11

こんにちは占い師の六十葉(むとは)です

住まいの環境を整え、運気を上げていく風水の2回目 
今回は玄関に特化しての話です

気の入り口は玄関ですから最も重要な場所と考えられています

外に向いている場所なので財運や、あらゆる縁が入ってくる入り口です
仕事など社会的な成功や、対人関係、交際に関しての影響を及ぼす場所です

インテリアや置物、色の使い方により家全体の運気が変わります
鏡や絵は置き場所によって気の流れを変えます
適切なアイテムを使い上げていきます

玄関の風水で重要視するのが玄関の方角です 
家の中心から見た時、八方位(北、北東、東、東南、南、南西、西、北西)どの方角に位置しているかを確認します

既に住んでいる玄関の方角を変えることはできませんから、方角の特性に合うように玄関を整えていき、家全体の運気を上げていきましょう

北の玄関  
水の気を持つので、暗く冷えやすい傾向です
照明を使って明るくします
玄関マットには温かみのある淡い色が向いています
黄色やアイボリー、ベージュ等を使うと良いです

北の方角は日当たりが悪く湿気が溜まりやすいため除湿に心がけたり、こまめに掃除をしましょう

北東の玄関
土の気をもつので、湿気が溜まりやすくじめじめした場所になりやすいです

除湿に心がけたり、こまめに掃除をする事を心がけましょう

玄関マットやインテリアは、黄色や茶色、ベージュが良いです

方角の特性上、暗い方角なので照明やインテリアで明るい雰囲気の玄関にしていきましょう

東の玄関
木の気を持ちます
天然素材の物との相性が良いです
玄関マットは、緑や青い色が良いです

音との相性がよい場所なので、音色の良いドアベルやチャイ厶を使って運気アップします

南東の玄関
木の気を持っています
木の気は良い気を運んでくれると言われています

玄関マットやインテリアは自然素材のものを選ぶと良いです
明るい色がお勧めです
オレンジ色や、明るめの緑色が良いです

南東の玄関は良い方角ですから、照明を明るくし常にキレイな状態を保つことによって更に運気を上げていけます


南の玄関
火の気を持ちます
赤や紫をアクセントカラーにした玄関マットが良いです

火のエネルギーを強めてくれる木製の製品もお勧めです

水がたくさん入った花器や、水層を置くと、火のエネルギーを消してしまうので控えましょう

南西の玄関
土の気を持ちます 
大地は母親との感連がある場所です
女性の開運や子宝にも力を出してくれます
茶色やベージュ等を使ったり、インテリアは明るいものを使いましょう

寒色系でしたらライトグリーンがお勧めです

西の玄関
金の気を持ちます
置物やインテリアは高級感のあるものを選ぶと良いです

シルバーや白い物を置きましょう
アクセントにゴールドが入った物も運が高まります

恋愛運をアップしたい方はピンクを貴重とした置物も良いです

西日は、運を流してしまうとされるた光が当たらないように工夫してください
西日を遮断し、代わりに照明を使って明るくすると良いです

北西の玄関
金の気を持ちます
落ち着いた感じの価値の高いアイテムを置きましょう

玄関マットは、ゴールド、シルバー、ベージュ、クリーム色、淡いピンクなど落ち着いた色が向いています

丸いものが運気を上げてくれます
角の取れた形や、楕円形の玄関マットも良いです

風水では、四神相応(ししんそうおう)という考え方があります

四神というのは、背後の山が玄武、表が朱雀、左側が青龍、右側が白虎を指します

方角でいうと、北に高い山、東に川や小高い山、西に東よりも高さが低い山や木立、南に平地がある地形です

こうした地形はしっかり守られるため、入ってきた良い気が散りません

京都の平安京は、四神相応の理想の形でした

玄関でインテリアを考える場合も、家の中を玄武、玄関の扉側を朱雀として考え、良い気がまわるように整えていくのが理想です

絵や観葉植物など、印象的な物を左側の青龍の位置に置くと運気を上げていく事ができます

何れの場所もきちんと整えて清潔にしておくと良いですね
心も晴れてくると思います

占いの館ウィル名古屋栄店
占い師  六十葉  

占いの館ウィル名古屋栄店TOPへ戻る