コラム一覧 | 占いの館ウィル名古屋栄店

占いウィル

占いウィル

TEL:052-212-8910 受付時間11:00-20:00

TEL:052-212-8910 受付時間11:00-20:00

全国から選ばれたプレミアム占い師のご紹介

占い師一覧

まだまだやれることはあります2023-12-20

こんにちは露草です。
いつも読んでくださってありがとうございます。

今年も残すところあと一ヶ月半位となりました。
もう11月だと思われますか?
あと1ヶ月半もある!と思われますでしょうか?

どちらも時間は同じ分量なんですが
印象がかなり違いますね。
前者の方は充実した
お時間を過ごしていらっしゃるのかもしれません。

どちらの方も焦る必要はないです。
眼の前の出来ることから取り組んでいきましょう。

あれもこれもどれもみんな片付けたいし、取り掛かりたい。
でも時間が足りないって思いますよね。

ぐるっと時を戻して一年ほど前の感情に戻ってください。

その時あなたはどんな心理状態だったのでしょうか?
思ったことやりきれなかったな。来年こそ頑張ろう。

このように昨年も今頃と同じような
心理状態だったのではないでしょうか?

実はそこが今回注目していただきたい点です。

毎年、年の暮れを憂い来年にと、
今年の残り時間の動きを緩めてしまっていませんか?

それはとても残念なことだと思っています。
まだまだ時間はあるんです。
たったの一歩でも踏み出すことに意味があるのです。

残された時間を有効に使うために
最初にやっていただきたいことは優先順位をつけることです。

一番やりたいこと、
やらなくては前に進んでいけないことはどれですか?

それに着手することが最重要だと思います。

そこがピンとこない場合、
やらないとどうなっていくか想像してみてください

その状況は楽しくて幸せな状況でしょうか?
もしそこが楽しい状況に思えたのなら、
そもそもやろうとしていらっしゃることが
必要ないことだと言えますよね。

目標や目的の結果を
想像してみることもとても大切なことです。

経験のすべてが無駄ではないと思うのですが、
幸せで充実した人生の最短ルートを探す場合は
かなり重要なことだと思います。

来年を素晴らしい年にするために
今やるべきことは何なのでしょうか?

種を撒くことで芽が出て育ってやがて花が咲き、
実となっていくのです。
種をまかないといつまで経っても
自分の手元に残るものが実感できないのです。

動き出すのって勇気も要るし、億劫になりがちですよね。

でもその感情はあなただけのものではないのです。
どなたも最初の一歩は勇気を出していらっしゃいます。
諦めずに今年のうちにやっておきましょうね。

このお話、実は10月にも話しています。
これを呼んでドッキリとされていらっしゃる方はぜひ実行してみてくださいね。

最後まで読んでくださってありがとうございます。
気温が下がってきますのでどうぞご自愛くださいね。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 露草(ツユクサ)先生

タロットカード ソードの8について2023-12-20

皆様いかがお過ごしですか?
李桃杏です。


今回は、
タロットカード小アルカナ
「ソードの8」について
お話しさせていただきます。



【 Eight of Swords ソードの8】


ソードの8は
目隠しをされ縛られた女性が
描かれているカードです。

彼女はソードの形成する柵の中に囲まれており
一見すれば窮地に立たされているように見えます。

しかし、よく見ると彼女の周りに見張りはおらず
ソード同士の隙間も大きく開いており
彼女の足元は自由です。


このカードは
外的な制約や困難から抜け出すことができる力の存在を示しています。

女性が目隠しをしていることから
彼女の囚われは実は心の中にあることを示唆しています。


ソードの8は、自分自身の思考や信念によって
心の自由を取り戻すことができることを教えてくれるカードです。



[正位置で出た場合]


正位置で出た場合、あなたは今、
困難な状況に立たされていることを示しています。

しかし、このカードは
あなたが問題を解決するための
潜在能力と手段を持っていることを
教えてくれます。

あなたは囚われているように感じているかもしれませんが
周囲の状況や他の人々との関係にとらわれず
内なる自由を取り戻すことが重要です。

このカードは、自分の思考や信念を見直し
勇気を持って制約から抜け出すことができる
というメッセージを伝えています。



[逆位置で出た場合]


逆位置で出た場合
あなたが心の中で何かに囚われている状態であることを
示しています。

自分自身や他の人々からの
制約や制限に苦しんでいる可能性があります。


このカードは、自分自身の思考や信念を見つめ直し
心の中で束縛された状態から
解放される必要があることを教えてくれます。

逆位置のソードの8は
内なる自由を取り戻すために必要な自己探求や自己解放のプロセスを意味しています。

自分自身をより良い状態に導くために内省し
心の中の囚われから解放されることが必要です。




基本的な意味は以上のような感じです。


悲劇のヒロインさんカードですね。

このカードが出た時の
「できない」「うまくいかない」「タイミングが悪い」
などの
ネガティヴな要因は全て思い込みです。


「だって」「でも」「やっぱり」

この言葉が出てしまう時ですね。
何かと理由をつけて現状のままでいたい
解決する気持ちが無い時ですね。


しかし悲劇のヒロインごっこは面白いのです。
幼少期、妄想大好き少女だったので
よく一人で悲劇のヒロインごっこしてました。
今思えばちょっと火曜サスペンス劇場の影響強めな
妄想ヒロインだった気がします。

そういえばケガした可哀想な人ごっこで
手に包帯ぐるぐる巻いていたら
窓から隣の家のおばさんに見られて
心配された事を思いだしました。
小学生くらいでしたが、今思えば厨二病ですね。
痛々しいわ…


でも悲劇温泉は生温くて居心地がいいのです。
「あぁ、こんな辛い環境に身を置いている可哀想な私!」

辛い辛いと言いながら
割とドーパミンがバシバシ出て
気持ちよくなっているパターンです。
マゾヒスティックな快感を得られますね。

辛い辛いとわめいていたら
もしかしたら白馬に乗った王子様とか
あしながおじさんとかが助けてくれるかもしれない
という妄想もセットです。

気が済むまで
悲劇のヒロインをやってみるのも
いいかもしれません。

飽きたり誰も相手にしてくれなかった時の
踵の返しはおそらくめちゃくちゃ早いでしょう。
腹さえ決まればあっさり解決できるでしょうね。

ケツイがみなぎるまで
悲劇に酔っていられるくらいの
モラトリアムは与えられたいものですね。


次回は、「ソードの8」について
お話しさせて頂きたいかと思います。


今日もあなたに幸せが舞い降りますように。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 李桃杏(リモアン)先生

いい笑顔の日2023-12-20

こんにちは占い師の六十葉(むとは)です

11月25日は、いい笑顔の日です
11(いい)25(にっこり)という語呂合わせが由来です

熊本県熊本市にある、株式会社えがおという会社が、
笑顔と健康は繋がっているという意識を
定着させるため制定された記念日だそうです

実際 笑顔にはものすごいパワーが秘められていますよね

何事にも勝ることだと思います

笑顔になるとストレスが解消されます

笑顔の人を見ると自分が嬉しくなります

笑うと脳への血流が良くなるそうです

免疫力の向上にも繋がります

以前講演会で聞いた話をしていきます
がんの患者さんを集めて実験をしました

片方はいつも通りの生活

もう片方は、毎日お笑いを鑑賞してもらったそうです

数カ月後、検査したら毎日お笑いを鑑賞し、
毎日笑っていた患者さんは、
がん細胞が小さくなっていったという実験結果が出たとか

その時に聞いた話では
NK細胞が働いたのではないかという事でした

NK細胞というのは、
がん細胞を発見すると破戒しにいくのだそうです

笑うとNK細胞が活発に働いてくれるという話でした

ある医師は、自分の組織を取り出して
NK細胞を植え込んで自分の身体に戻しているとか

そんな事をしなくても、
毎日笑っていればそれだけで身体に良いことが起こるという

講演会の中の一部でしたが興味深い話でした

確かに病気の人は、笑顔が少ない印象がありますね

病気のことは置いておいて
信頼関係を築く上で笑顔は効果的だと思います

良い印象を与えることができ、
ビジネス場面ではスムーズに
やり取りができるようになるのではないかと思います

テレビショッピングなどの電話のオペレーターの話ですが、
電話でお客様と対応しているだけではなく、
鏡を置いて相手が目の前にいなくても
笑顔で対応をしていますという会社をテレビで放送していました

これは実際に効果があって、売上もあがるのだそうです

お店の店頭でも、笑顔の店員さんにお客さんは
自ら質問したり話しかけていったりしている事が多いと感じます
笑顔の人に接客をしてほしいとも思いますよね

仕事柄 常に近くに鏡を置いて
笑顔を意識しているという方もいました

笑顔になると自分自身もリラックスできますし、
周りの人にも癒しの効果を与えることができます

笑顔が周りの人達を笑顔にします

笑いたくない心境で 大変な時もあるとは思いますが、
みんなで笑顔になりましょう

子供たちも笑顔のお母さんが大好きだと思いますよ


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉(ムトハ)先生

秋のパワースポットツアー伊勢の旅②2023-12-19

こんにちは露草です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
秋なのに暖かい日が続いていますね。

伊勢の旅の続きです。
二見ー外宮ー内宮とお参りできました。

以前の私ならここまでのお参りで
十分に満足して帰途についたのですが
しかし何か少し、
もう少し伊勢の神さまのためになにかできるのではないかと
心に思うこともありました。

神社にお参りに行くのは
自分のことをお願いに行く場所と思っている方が大半です。

でも以前からお話していますが
神様や仏様に会いに行くだけではなく、
生きている私達が運ぶエネルギーを集めている場所が
パワースポットになっていくわけですから
神様のお役にも私達が立てているのだと知っていただきたいです。

お賽銭の金額の大小で
願い事が叶うか敵わないかが決まるわけではありません。

お賽銭はその地で神様をお守りいただいている方々への
お礼だと私は考えています。

その場所がいつまでも
美しく清らかで神々しい場所であるためには人の手が必要です。

そのために私達が足を運んで
お賽銭をお渡しして護り続けていただくのです。

神社には清掃奉仕など勤労奉仕という方法もあります。
こういった小さな積み重ねが神様の土地を守っていく一つの手段となっているのです。


さて、つづきです。
通常のお参りがすみましたら
あと一つお参りしていただきたい場所があります。

皇大神宮(伊勢神宮)には5つの域外の別宮があります。
月読宮、伊雑宮、瀧原宮、倭姫宮、月夜見宮
それぞれに伊勢神宮の別宮となった由来があります。

詳細はHPで御覧ください。

この中からお一つお詣りいただくと
とても神様がお喜びになります。

ここは信じてお参りしていただきたいと思います。

二見越玉神社で身を清め、
外宮でお食事を預かり、
内宮の天照大神さまへお届けしました。

そのお食事の御礼をお伝えしに御神田のある伊雑宮へ
今回の旅の終わりにお参りさせていただきました。

伊雑宮へ向かう途中には晴れ予報にも関わらず
小雨が降り出し身を清めていただきました。

参拝中には青空になり清々しい空気の中、
しっかりと私自身の心からののぞみをお伝えできました。

いつも正直になれていなかった自分に気づくこともできました。

パワースポットへ出向いて
どんな変化が起こるのかと尋ねられますが
個人差があるとしか言いようがありません。

自分と向き合うことができれば
そのせいかはすぐ目に見えて出ると思います。

内観を深めるためにパワースポットへでかけてみてください。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 露草(ツユクサ)先生

タロットカード ソードの7について2023-12-19

皆様いかがお過ごしですか?
李桃杏です。


今回は、
タロットカード小アルカナ
「ソードの7」について
お話しさせていただきます。



【 Seven of Swords ソードの7】


ソードの7は、
不正や裏切り、ズルやごまかし、泥棒など
人のやましさや欺瞞を象徴しています。

カードに描かれている男性は
コソコソとソードを持ち逃げしようとしている様子が描かれており
その行為は明らかに不正な行為であることを示しています。

このカードが現れることで
周囲において信頼関係が崩れ
不公正な行為や不正解決が起こる可能性が
示されています。

また、このカードは倫理的な問題や
道徳的なジレンマをもたらすこともあります。
そのため、警戒心や慎重さが必要とされています。

うまく人を欺くことができる
能力や計画や戦略的なアプローチ
が提案されるかもしれませんが
そのような方法が
道徳的に望ましい方法ではないことを
忘れてはいけません。



[正位置で出た場合]


正位置で出た場合、
他の人々の行動に関わる問題や
不正解決に直面している可能性があります。

このカードは警戒心を働かせ
慎重な行動を取ることをアドバイスしています。

心の中で黙って調査を進めたり
信頼できる人々に相談したりすることで
問題を解決するための道筋が見えてくるでしょう。



[逆位置で出た場合]


逆位置で出た場合
このカードは悪意や危険を察知し
警戒心が高まっていることを示しています。
周囲の危険や不正な行為に敏感に気づくでしょう。

あなたの警戒心は高まっており
それによって物事がスムーズに進展し
安全が確保される可能性が高いでしょう。

あなたが行う判断や決断は
状況を正確に把握していることを示しています。

さらに、周りの人々に対して感じた危険や不正を共有し
彼らが安全であるようにサポートすることで
良い結果を得ることができます。



基本的な意味は以上のような感じです。


このカードが正位置で出ると

「詐欺師のカード来た!」

って思ってしまいます。

今後の出会いとか、気になるあの人はどんなタイプか、
相手の考えている事は?
といった内容で占った際にこのカードが出たら
この人や、この時に出会う人はやめてください!
と、全力で止めます。
関係性を持つまでもない相手です。
早く逃げて〜!
と言ってしまうかもしれないですね。


逆位置で来た時は
お相手の気持ちは嘘偽りがないモノ、
また正直な人
と読みますね。
逆位置の方がほっこりした気持ちになれます。


毎回なんですが、カードを引く時に
悪いカードは出ないで!
って思ってしまうんですよね。

やっぱり相談に来ていただいた方に
幸せな結末を伝えたいという気持ちがあるんです。
笑顔で帰って貰いたいから。

ただ、悪いカードが出ているのに
正直に伝えない事はしませんね。
ここで嘘を言っても碌な事にはなりません。
ソードの7の示す意味そのものですね。


ただし言葉は選んでいます。

「えーっと」とか「何ていうんだろう」
などと言っている時は
言葉を選んでる最中なので
今頑張って語彙の脳内検索をしてる所なんだな
と、生温かく見守ってください。

年齢的に本当に
ど忘れしてしまっている時もありますけどね。
年は重ねてもいいけれど、老化はしたくないものです。


次回は、「ソードの8」についてお話しさせて頂きたいかと思います。


今日もあなたに幸せが舞い降りますように。



占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 李桃杏(リモアン)先生

いい夫婦の日2023-12-19

こんにちは
占い師の六十葉(むとは)です

今回は11月22日のいい夫婦の日のコラムです

いつも感じるのですが
うまく語呂合わせする人がいるのだなあ
これも才能だなあとセンスの良さに尊敬します

このいい夫婦の日は、
日本生産性本部が11月22日に指定しました

毎年、著名人夫婦から、
パートナー・オブ・イヤーを選定して表彰するという
イベントが開催されていますね

夫婦円満の秘訣として3点つが挙げられると思います

相手にわかってもらうのではなく、相手のことをわかってあげる
自分の考え方を押し付けないという事が1点目です

長い年月 同じ家で暮らしていると、
どうしても自分中心となり、自分のやり方が正しい 
自分のやり方を守ってもらおうと思ってそれを要求してしまう
考えを押し付けがちになります

自分の考えを伝えて、お互いに尊重しあうことも必要です

相手の話を聞いてあげる
相手の気持ちを組んであげることも
円満に暮らしていくための大事な秘訣となってきます

2点目は相手の仕事や家事を尊重する事

夫の仕事は大変ですが、
妻の家事や子育ても同じくらいに大変なことです

子供優先で自分の事は後回しの生活がひたすら続く妻は大変だと思います

今は2人共働きが多いです
帰ってきたら2人共疲れてしまっている

少し前なら妻が家事はするものと
思い込んでいる時代だったりしました

どちらの仕事の方が重要だとか、
辛いとかということはありませんし、
どちらが収入が良いからというのも理由にならないと思います

相手の行なっていることを、時にねぎらっていきましょう

大変な思いをしても、
ねぎらいの言葉があれば疲れも吹き飛びます
また明日からも頑張ろうという気持ちに変化します

3点目は、たまには自分の気持ちを相手に伝える事

夫婦円満とは我慢し続けることではなく、
協力して折り合って仲良く暮らしていくことです

人間ですから不満や怒りは感じます
それが積み重なるといつしか爆発します

そうならないように、
時には話合うことで相手の思いに気付いたり、
解決方法を見い出していけるのではないでしょうか?

こういう秘訣は、同じ職場で仕事する人達にも当てはまります

自分だけの力で完成する職種は少ないと思います
沢山の人達が関わり合って仕事が成り立ちます

人の気持ちを配慮することが
円滑な人間関係を作っていったり、
円滑に仕事が進んで行くのだと思います

特に職場は、
既にそこで働いている人達の中に入っていくものであって、
知り合いでも友達でもありません

仲良く快適にいけたら良いですね



占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉(ムトハ)先生

『トイレ掃除って本当に運気があがるの?』2023-12-18

『トイレ掃除って本当に運気があがるの?』

朝比奈妙でございます。

季節はすっかり冬ですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?


さて皆さんは
『トイレ掃除をするとお運気が良くなる』
なんて言葉を聞かれたことはありますか?

ここ最近、何人かのお客様からこのことについて
本当ですか?とご質問を受けました。

今回は『トイレ掃除と運気』についてお話してみようと思います。

まず本当に運気は上がるのか?
ということに関して言えば、
私はトイレ掃除をすると確実に運気は上がると思っています。

理由は二つあります。

まずは風水からの観点。
風水ではトイレは健康運や金運、
家庭運など様々な運気を左右する大切な場所といわれています。

陰の気が溜まる不浄の場と言われるトイレは、
悪臭や汚れを放置しておくと
邪陰となって厄災を運んでくると言われており、
トイレを綺麗にしておくことは
運気を上げるというより運気を下げないために
大切なことだと思います。


そしてもう一つの理由は、
トイレを掃除するという行為が
自我を捨てることに繋がるからです。

仏教的に、「自我を捨てる」ということは
「利他」という状態にあるということです。

「利他」というのは、読んで字のごとく、
「他を利する」ということで、
「他人に対して、益となることを成す(行う)」ということです。

これは仏教的には「慈悲(じひ)」にあたる行為で、
平たく言うならば『愛』です。

愛というと「誰かから与えてもらうもの」だと
一般的に良く勘違いされていますが、
本来の愛とは、
『与える愛』
『無償の愛』
『見返りを求めない愛』
といった言葉で表されるもので、
自分から相手に与えて行くものが『愛』なのです。

この「我を捨てる」ということが
なかなか出来ないのが我々人間なのですが、
もっとも身近で「我を捨てる」実践を行えるのが
トイレ掃除というわけです。

でも「与えてばかりでは損ではないか!」と、
反論する人もいることでしょう。

しかし仏教には「利自即利他(りじそくりた)」という教えがあって、
「他を利すること」は、
「自分を利する」ことと同じことなのだ、と説いています。

ですので、
積極的に「他を利する(本来の愛の実践)」をしていくことは
運気を上げることになると、私は思っています。

トイレ掃除に限りませんが、
人が嫌がることを率先して行っている人を見ていると
立派な方だなと尊敬いたします。

人に良い影響を与えれるような方が
運気が悪いわけがありません。

結局のところ運気を上げるというのは、
その方の行い一つだということですね。


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 朝比奈妙(アサヒナタエ)先生

タロットカード ソードの6について2023-12-18

タロットカード ソードの6について

皆様いかがお過ごしですか?
李桃杏です。


今回は、
タロットカード小アルカナ
「ソードの6」について
お話しさせていただきます。



【 Six of Swords ソードの6】


「ソードの6」には、
船を漕ぐ男性と親子ふたりが描かれており
彼らの顔がうつむいている様子から
全てを捨てて逃げ出すような印象を受けます。

このカードは、苦境からの脱出や過渡期を表し、
困難な状況を乗り越えて
新たな展開を迎えることを意味します。

苦しい状況や困難な過去からの脱出や成長
新しい展開を迎える過程を象徴しており
チャンスや可能性が現れる時期であることを意味します。



[正位置で出た場合]


正位置では、あなたが困難な状況から脱出し
新たな展開を迎える過程にあることを示しています。
過去の問題や苦労から身を解放し
未来に目を向けることが重要です。

新たなチャンスや可能性があなたに訪れているため
過去に引きずられずに前に進む勇気を持ちましょう。



[逆位置で出た場合]


逆位置では、あなたがまだ
困難な状況にとらわれていることを
示しています。

あなたが直面している問題や困難は
簡単には解決しないかもしれませんが
諦めずに向き合いましょう。

過去の出来事や感情に
引きずられているのかもしれませんが
それらを手放して
新たな方向性を見つけることが重要です。

自己回復や心の整理を行い
前進するためのステップを講じましょう。



基本的な意味は以上のような感じです。


このカードを見てパッと思いつくのは
「宮の渡し」ですね。
東海道五十三次のうち唯一の海路
七里の渡しの宮宿側ですね。

宮宿は東海道五十三次のうち41番目の宿場で
42番目の宿場である桑名宿に行くには
船で海路を渡らなければなりませんでした。

その距離が七里(約28キロ)だったため
「七里の渡し」と呼ばれていました。

今は国道や県道で遮られていますが
宮の渡しからは
熱田神宮への参道がまっすぐ延びていました。
今でも名残はあるので探索してみるのも良さそうですね。
きっと多くの旅人が熱田神宮で旅の安全を祈願し
桑名への船旅に臨んだことでしょうね。

桑名に無事辿り着き
おいしい焼き蛤でも食べたのかしら?


さてソードの6に乗る人物たちは
男性も含めて家族なんでしょうか?

本来は船頭さんが船を渡すかと思いますが
訳あり感が凄いですね。
見様によっては夜逃げのようにも捉えられます。

全てを捨てて海を渡り
その先の新天地でやり直す。
東国を捨て京の都へ向かい
再起を誓うために乗り込む七里の渡し

そんなイメージですね。
元いた土地には辛い思い出しかないのか
全く未練も執着もなさそうですね。


時にこの決断は必要なんでしょう。
過去やしがらみで現状が厳しくなっているのであれば
それを捨て新たな方向へ向かう事で状況がよくなることもあります。

また、
渡に船
ともいいますね。

まさにソードの6のことかもしれないですね。
どうにもならなくなった時
タイミングよく船が目に入り
それに乗り込み新天地へ向かう。

このカードが出た時は
逃げるようにかもしれませんが
次に進むタイミングが来ている時です。
躊躇なく一歩踏み出してくださいね。


次回は、「ソードの7」についてお話しさせて頂きたいかと思います。


今日もあなたに幸せが舞い降りますように。



占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 李桃杏(リモアン)先生

いいかんぶつの日2023-12-18

いいかんぶつの日

こんにちは
占い師の六十葉(むとは)です

日本かんぶつ協会が2010年に、いいかんぶつの日を制定しました

日付は11月は干物の「干」の字が「十」と「一」からできています

20日は乾物の「乾」の字が「十」「日」「十」「乞」からできています

これらを組み合わせると、
11月20日にかんぶつを乞うと読むことができます

日本の伝統的な食文化の乾物を味わって楽しみ、学ぶ日としています

皆さんは普段の食事に乾物を使っていますか?

私は切り干し大根が好きです
煮物にするよりは、
はりはり漬けが好みで歯ごたえがあって好きですよ

私はけっこうチャレンジ精神が旺盛なんです

自分でも作れないかなと思います
もちろん売っているもののように上手には作れませんが
素朴なものも好きなんです

細く切って外に出しておいて数日すると
水分が抜けてしんなりしてきます
かなり細くなっていきます

最初の切り方も加減が難しく、
太すぎると乾燥されるのに時間がかかってしまって美味しくない

細めに切ると、乾燥させるのは早いのですが
小さくなりすぎて、料理しにくい

プロの方は何度も試行錯誤して
商品開発をしてくださってるんだと気づきました

小さかろうが大きかろうが、まぁ良いでしょう
出来上がったんだからよくやったねと自分を褒めてあげました

小さくなりすぎた大根はお味噌汁の具になりました

大きかった大根は炒め物の中に入れたり、煮物にして使いました

干すだけなので楽ですよ
干すというか置いておく感じです
たまに様子を見れば出来上りますから

友人に話したら私もやってみるという事で干し椎茸を作ったそうです

それを聞いた私は、エリンギとえのきに挑戦しました

何も大した事はしていません
切って、置いて、たまに見に行くだけですから

安かったからと沢山買ったときにいいですね
雨にさえ気をつければよいのだから

大根や、きのこ類は干すと栄養価が高まるそうですよ

ある程度の保存も効くので便利です

ちょうど人参がたくさんあった時に人参も干してみました

個人的には人参は生から調理したほうが好みでしたが、
犬が気に入ってみたいで、欲しいの?って言うと
ぴょんぴょん飛んで美味しそうに食べていたので可愛かったです

干したことで甘みが増したのだと思います

ちなみに家の犬は何でも食べますから、お野菜も大好きですよ

白菜やキャベツの芯とか、
小松菜などの茎などの固い所が好きみたいです

保存期間を伸ばしたり、
水分を抜く事で雑菌の繁殖を防ぐ目的で
こういう技術が繁栄してきたそうです

カルシウムの吸収にも、干し椎茸や干しきくらげは
効果的だとテレビで行っていましたよ

美味しくて身体に良いものを取りたいなと思います


占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 六十葉(ムトハ)先生

九星氣学からの相性2023-12-17

九星氣学からの相性

月詠です☆ 
いつもコラムを読んでいただきありがとうございます♡

『相性』、鑑定に来られるみなさまから
相談内容で上位から数えた方がいいほど、
良く聞かれる内容でもあります。

彼氏、友達、会社の上司や同僚・後輩、
夫、飼っているペットなどなど・・・。

私は、鑑定で手相・タロット・九星氣学の
3つの占術を使って相性をみたりしています。

また、鑑定中に、
スピリチュアルメッセージがあったときや視えたりして
分かったこともお伝えもしたりしてますね〜(*^^*)

色んな角度から【その人となり】をみます。

いろんな占術から、
今まで知らなかった自分・知っている自分を知る・
再認識することができるからなんですよね〜☆

今回は、九星氣学からの目線での相性についてお話したいと思います。

九星氣学では、地上の万物すべて、
「五氣」(五行)と呼ばれる
5つの性質(木・火・土・金・水)から成り立っているとされ、
九気性での相性判断は、
五氣の配分によって判断されているんですよ〜。

例えば、一白水気性は【水】気性なので、
水の性質になりますね!

そして、この五氣の間には、力を与えたり、
奪ったりする深い関係性があります。

◎五氣の相性◎
相生(そうじょう)とは、力を与えてくれる良い関係
相克(そうこく)とは、力を奪う悪い関係
同じ五氣は比和(ひわ)といい、良い関係

五氣(五行)「木・火・土・金・水」には、
それぞれお互いを生かし合い、運気を強めていく、
【相生】の関係があります。

例えば、勤続は土の中から生み出されるため、
「金」と「土」には「生まれる」という気が生じます。

お互いに生かし合う関係から、これを【相生】と呼びます。

一方、「火」と「水」の関係のように、
お互いが対立しあって運気を低下させる【相克】の関係も存在します。

「水」は「火」を消してしまうため、
生み出す力が存在せず、お互いの気を消滅させてしまいます。

よって、この関係は【相克】となってしまうのです。

☆相生【吉】
木は、火を生じ、
火は土を生じ、
土は金を生じ、
金は水を生じ、
水は気を生じるという関係

●時計回りに関係性がある・流れている感じでもあります。

☆相克【凶】
木は、土を侵食し、
土は水を濁らせ、
水は火を消し、
火は金属を溶かし、
金属は木を傷つけるという関係

●絵で書くと、
☆に見えるような感じ・流れでもあります。

それをふまえて、九気性同士の相性を大吉・中吉・凶でみると

◯一白水気性
【大吉】六白・七赤 
【中吉】一白・三碧・四緑  
【凶】二黒・五黄・八白・九紫

◯二黒土気性
【大吉】九紫    
【中吉】二黒・五黄・六白・七赤・八白 
【凶】一白・三碧・四緑

◯三碧木気性
【大吉】一白    
【中吉】三碧・四緑・九紫  
【凶】二黒・五黄・六白・七赤・八白

◯四緑木気性
【大吉】一白    
【中吉】三碧・四緑・九紫  
【凶】二黒・五黄・六白・七赤・八白

◯五黄土気性
【大吉】九紫    
【中吉】二黒・五黄・六白・七赤・八白  
【凶】一白・三碧・四緑

◯六白金気性
【大吉】二黒・五黄・八白  
【中吉】一白・六白・七赤  
【凶】三碧・四緑・九紫

◯七赤金気性
【大吉】二黒・五黄・八白  
【中吉】一白・六白・七赤  
【凶】三碧・四緑・九紫

◯八白土気性
【大吉】九紫    
【中吉】二黒・五黄・六白・七赤・八白  
【凶】一白・三碧・四緑

◯九紫火気性
【大吉】三碧・四緑  
【中吉】二黒・五黄・八白・九紫  
【凶】一白・六白・七赤

いかがだったでしょうか?

相性といっても、ベストばかりではなかったりしますよね〜。
【大吉】だったら嬉しいですが、
【凶】だと悲しくなっちゃいますよね。

だからといって、落ち込む必要はなくて、
ベストになるようにどうしたらいいのか?が
大事なことだと思います。

自分の星が持っている運気の流れを活用したり、
相手の流れを活用して生かすこともできたりします。

自分と相手の気性をみて、
それをいかすためにどうしたらいいのか?をみて、
お互いに努力することができると思います。

そして、運気はサイクルがありますから、
それもしっかりと生かしていけば
いくらでも変わっていくことができると思うのです。

私自身も、運気の流れをみて、
サイクルを生かすようにしています。

回避できたり、上手くいくようにするための
努力もできたりしますからね〜☆

今回、お伝えしたことを参考に生かしていただければ幸いです♡

もし、う〜ん分からない
どう生かして良いのか分からないなど悩むようでしたら、
ぜひ、
占いの館ウィル名古屋栄店 月詠に逢いに来て下さいね!!

一緒に一つ一つ’紐解きながら、今後をみていければと思っています。

お待ちしております♡

占いの館ウィル名古屋栄店
占い師 月詠(ツキヨ)先生

占いの館ウィル名古屋栄店TOPへ戻る